矯正歯科の相談
現在の相談は 7,962 件です。
矯正による人中の伸び、顔のたるみに関して
小学生〜中学生にかけて非抜歯で全体の矯正をしました。
上の前歯2つだけが大きく、それが原因で隣の歯が後ろにいっておりそちらをメインに治しました。
親知らずもあったり(上下共に後に抜歯しましたが)、また元々顎が小さいと言われていた中での非抜歯だったためか15年ほど経ち、歯並びこそ変わりませんが前歯が斜め前に出てきています。
下の歯は前歯の4本が前に傾斜してきており、歯並び自体もまたガタガタしてきているので、この度再度矯正治療を始めることにしました。
病院を探していろいろと絞っている段階ですが、いろいろと調べていると大人になってからの矯正は口周りのたるみ、ほうれい線、また人中が伸びてしまったと仰られている方が結構多くいらっしゃり少し躊躇し始めている自分がいます。
やはりこれらの問題は避けられないのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
初めまして。口ゴボと噛み合わせで悩んでいる者です。
私は7年ほど前に、審美歯科で上下前歯のジルコニアセラミック治療をしました。
その当時はまだ二十歳そこそこで知識もなく安易な考えで、矯正よりも早く綺麗な歯並びと真っ白な歯になれる!と思い審美歯科を選択してしまいました。
しかし、そもそもの長年の悩みの口ゴボは勿論セラミック治療では改善されず、、
それから美容整形のセットバッグも考えました。
しかし値段も遥かに高く、大掛かりな手術であるため、なかなか勇気がでませんでした。
矯正のみで口元のもっこりが引っ込むのであれば、歯列矯正を選択したいと考えております。
すでに前歯上下6本計12歯をジルコニアセラミックにしてる場合でも、口ゴボを歯列矯正で改善することは可能…≫相談の続きを見る
歯並びと顔の歪み
私は顎が小さく永久歯に生え変わってから下の歯上の歯ともに歯並びがとても悪いです。中学生くらいの頃から右目の方が上にあり左目の方が下にあり左右で位置が違うことに気づき、何か思い当たることを考えたのですが、ずっと前から食事をする時、癖で左の奥歯よく使っていることに最近気づき、歯並びが関係しているのかいつも左側を多く使っているから筋肉の歪み?みたいなもので目の位置の歪みが生じていると考えているのですが、歯並びと顔の歪みは関係あるでしょうか?
また最近は左ではなく右の奥歯を使うことを心がけているのですがそれで少しは目の位置の違いが改善されることはあるでしょうか?
歯並びの矯正はするつもりですが、矯正で歯並びが改善されることによって顔の歪みも治るでしょうか?
また現在高校生なのですが、上の歯の左…≫相談の続きを見る
歯科矯正で可能なのか。
歯科矯正を今後したいのですが、先にこちらでご相談させていただければと思います。
先日、右下奥歯(7番)の虫歯が酷かったため抜歯。その際に右上、下の親知らずも抜き3本同時に抜歯を行いました。抜糸後に左下の親知らずも抜く予定で、それが終わると親知らずは全てなくなります。(左上は昔抜きました)
右下奥歯(7番目)は無い状態になり、そこから歯科矯正を行いたいんですがやはりインプラントなどで歯を入れてからの矯正になりますでしょうか。それとも左奥歯(7番も抜き)矯正で動かすのか。パターンとして何が一番可能性が高いのか知りたいです😭
歯の状態としては、上の2本(1番)がハの字のような出っ歯。下の2本(4番)が生える場所が狭く横向き、生えきっていません。
お分かりにな…≫相談の続きを見る
14歳の子供の歯の部分矯正について質問です。
左上の奥から三番目の歯が、まだ乳歯です。
その内側に大人の歯がはえてしまっています。
歯が二本並んで生えている状態です。
このままにしておくと、乳歯は虫歯になり(少し虫歯になってます)ダメになると思うので、将来的には抜く事になるだろうと、かかりつけの一般歯科医院に言われました。
乳歯を抜歯して、うちがわの大人の歯を矯正しないといけないらしいのですが、部分矯正は可能ですか?
かかりつけの歯科医さんは、部分矯正ならやってくださると言って下さったのですが、一般歯科医と看板はなっているので少し不安です。
矯正専門の歯科医院に相談しましたが、部分矯正はしていないので、上下全部治さないといけないと言われました。
本当に全部…≫相談の続きを見る
顎関節症の治療に抜歯、矯正は有効なのか
痛みはないのですが、時々顎がガクッとなる症状があり、睡眠時にマウスピースをつけています。あまり状態に変わりがないので別の歯科に行ったら、「歯並びの悪さが治らないと、悪化する可能性があるので、矯正したほうがいい。」
「下の奥両方の親知らずが横に生えているので、下の歯全体を圧迫しているから矯正するなら抜かないといけない。」
と言われました。
ネットを見ると、顎関節症の治療に抜歯や矯正はそんなに有効ではないとの記事もあり、高額でもあり、不安になりました。
別の医者にも相談した方がいいのでしょうか。
マウスピース矯正を考えています
前歯のすきっ歯と数年前虫歯で欠損した部分(下顎右から5番目)があり、奥歯が倒れ込んでいる状態です。また右上顎の5番目が歯列から外れていて完全に内側に生えています。
これらを整えたく、矯正を考えているのですが、矯正の痛みが心配なため出来るだけマウスピース矯正にしたいです。
マウスピース矯正は適応できない症例が矯正があるそうですが、私の場合も適応が難しいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
現在、下顎前突の治療を行なっているものです。すでに術前矯正も8割がた完了し、先生からも手術の言葉が聞こえてくるようになりました。そこで一つ不安なのが、顔の変化です。お話によると、下顎を1cmほど削り後退させるとのことだったのですが、顔はどの程度変化するのでしょうか?劇的に変わるのでしょうか。よろしくお願いします。
インビザライン非抜歯矯正
閲覧いただきありがとうございます。
4月から非抜歯のインビザライン矯正をします。
私は前歯の横の歯2つが重なっており、八重歯が右に一本あります。下の歯は一本が斜めに生えており、一本乳歯があります。レントゲン撮影をして分かったのですが、上下左右親知らずが存在しないみたいです。
そこで質問なのですが、非抜歯で叢生があるのに出っ歯にならないのですか?綺麗に並ぶけど出っ歯が1番なりたくないんです。私の歯が本当に出っ歯にならないのか不安です。先生に「非抜歯だと出っ歯にならないんですか?」と質問をするとゴム掛けをして歯を後ろにするので大丈夫。」と言われました。あと歯の間を少しずつ削ってスペースを作るとも言っていました。
それって本来親知らずが生えているところに奥歯を移動して後ろにやっ…≫相談の続きを見る
口コボを治したい
こんにちは
私は小学生低学年?のころにワイヤーで歯並びを直したのですが、その後元に戻り
大学の時に上の前歯4本をセラミックにしました。
ですが、この時も親にお金を出してもらったので費用を最低限に抑えたく、下の歯に合わせて上の歯だけセラミックに変えたので、歯並びは綺麗だが出っ歯気味な仕上がりです。
そして、社会人になりずっと口コボが嫌でしたので
また歯を矯正することを決断しました。
いま上下抜歯ありインビザラインを始めて一年くらいたちます。ほぼほぼ歯の隙間は埋まったのに、口の閉じざらさは変わらず悲観しています。
抜歯の隙間がもうないので、これ以上下がらないと思うと不安で仕方ありません。
インビザラインの残り数が、あと6個というところまで行った時点で前歯二本の仮歯を作り替えた…≫相談の続きを見る
小さい頃から噛み合わせが悪く(若干受け口、反対咬合)ずっと
コンプレックスで大人になりやっと去年9月頃から歯列矯正を始めました。
本日3回目の調整をしに行ってきたのですがワイヤー交換の際、下前歯のブラケットがとれてしまったらしく再度接着剤で付け直しワイヤーを通したのですがワイヤーをゴム?で止める時ブラケットを新たに付け直した部分に激しい痛みがあり終わって自宅の鏡で確認したところその激痛がはしった歯が他の歯より内側にズレ、高さも他の歯より高くなっていました。
違和感がすごく今までその歯は他の歯と同じ高さで揃っていたのに明らかに1本だけ内側にずれ高くなっている為とても不安です、、、。
後々1本だけ高さが違う歯を他の歯と同じ高さに(今回の場合で言うと1本だけ高くなっているので下に下げる…≫相談の続きを見る
口元の突出について
- 投稿者 蒼 さん [27才 女性 会社員] 2020年03月14日22時17分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご右8番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 上あご左8番
上下合わせて6本抜歯して
2年半の矯正を終えたのですが
骨格自体が大分出ていた為か
歯並びはキレイになりましたが
口元がモッコリしています。
抜歯矯正後の外科手術はできないらしいですが
この突出を改善する方法は無いのでしょうか?
アンカースクリューなども
抜歯矯正後はできないのでしょうか?
歯列矯正終了について
突然すみません。
2019年11月から部分矯正をしており、もう4ヶ月経ちます。
先日クリニックに伺った際、もう外そうかと先生から提案されました。
ただ、私自身まだ前歯に若干の隙間が空いているように感じます。
その点について先生に相談したところ、歯の形や大きさ状仕方がないと返されました。
また、糸楊枝では、隙間なくきちんと歯と歯の摩擦が起きてくっついているんだなと感じましたが・・・
これはもう矯正を外してもいいのでしょうか?
今後として、また戻らないように裏側にも矯正をして、その後マウスピースで様子見ていく過程になります。
いかがでしょうか? 写真がないため判断しづらいと思いますがよろしくお願い致します
先天性欠如歯
はじめまして。
6本以上の先天性欠如歯の場合、矯正治療が保険適用との事を、初めて知りました。もうすでに乳歯が2本抜けているので残りの乳歯は4保険しかありません。このような場合でも保険を使って矯正治療ができるのでしょうか?
また一本の乳歯もそんなに長くもたないかなと思います。
教えて下さい!
上顎第二小臼歯が埋伏歯です。乳歯が残っているのを歯科医で指摘され、大学病院を紹介されました。診察していただきましたが、乳歯を抜けば単純に生えてくるものではないと言われ、下の歯を2本、上の歯を2本抜いて歯科矯正する事を勧められました。費用は100万以上です。それ以外の方法はないのか、乳歯をそのままにしておくか悩んでいます。レントゲンの画像もありますので、アドバイス頂ければと思います。
矯正終了直前の親知らず抜歯について
18歳娘の矯正が、次回には終了かなと言われていたのに、行ってみると「親知らずが残っているので、もし生えてきた場合、歯並びがまた悪くなるので抜いてきてください」と言われました。今まで、親知らずの抜歯は言われた事がなく、しかも初めて診察を受ける先生の言葉だったので、戸惑っています。
下の親知らず2本抜くように言われました。
今現在、全く生えてきていません。
やはり、抜歯した方がよいのでしょうか?
別の先生に相談してみるべきか迷っています。
はじめまして、こんにちは。
よろしくお願いします。
歯科矯正3年・保定期間3年目で、現在は就寝時のみリテーナーを着用しております。
ところが昨日、上の歯リテーナーの右奥部分のワイヤーが外れてしまいました。
ろう着部と呼ばれる部分が破損したようです。
すぐにでも医院へ行き直して頂きたいのですが、昨年秋から海外赴任中で周囲に
直してもらえそうな矯正歯科医院はありません。
色々と調べたところ、もう保定期間を終えても良いのではとも考えたのですが
就寝前に装着する際、ほんの少しだけ痛みを感じることがあるので
リテーナーのない生活は不安です。
どうにか自分でろう着部を直す方法または対処法はないでしょうか。
なお日本にいたころは2ヶ月に1度の頻度でろう着部…≫相談の続きを見る
3/9(月)に歯科矯正を始めました
初めまして、ネットで様々な言葉で検索したのですが見当たらないのでこちらを利用させて頂きました。
私の歯並びの状態としては、
上:
少し出っ歯、上左右八重歯
下:
少々のガタつきはありつつも前歯は並んでいる、右のみ犬歯から後ろに2番目の歯が内側に生えている
このような状態です。
まず、上の犬歯の後ろを抜いて、アンカースクリューで犬歯を後ろへ引っ張って持ってくる
頃合いを見て:
スペースが空いたら前歯たちも後ろに下げる
下の犬歯の後ろも抜きアンカースクリューで後ろに下げる
最後は全体に矯正器具をつける
このような説明を受けています。
今、上の犬歯にはアンカースクリューが付いています。
ここで質問なのですが、
上の歯たちは犬歯を始めもちろん痛いのですが、
…≫相談の続きを見る
娘について相談がございます。
現在18歳の娘は、小1から中3まで矯正治療をしました。それによって歯並びはとても綺麗になりました。
ところが口を閉じると下顎に梅干しのシワができます。
口を閉じる様子を見ていると閉じるのがスムーズではなく、少し大変そうです。横顔も顎がやはり後退気味です。
実は私も現在、外科的治療を含め矯正治療の初期段階です。私の場合は下顎が極端になく手術が必要で最初から保険適用になりました。
娘も私のような顎になってはかわいそうだと思い小さい頃から治療を始め、無事自由診療で治療を終えました。(娘の治療開始時には、手術のことなど知らなかったため担当の先生にも外科矯正の相談はしませんでしたが、当時の先生の言葉をお借りするなら、結構重症な歯並びだということでした。)
…≫相談の続きを見る
右下7番に入っていたインレーが緩んだため、レジンを装填して修正してもらいました。
僕は寝るときだけマウスピースのリテーナーをしているのですが、修正後はめてみたらその部分だけ少しきつい感じがします。
先生曰く「高さはほぼ変わっていない」とのことですが、このまま使い続けて大丈夫でしょうか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)