矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,854 件です。

歯の動き

現在矯正三カ月目です
右の上の四番を抜歯して3番と5番の
間を埋めていくところですが

三カ月たった今でも
動きません。最初とつけた時からかわりません。

四番を抜歯したときその歯の根は曲がってました。
このまま動きはあるんでしようか?
もし動かなかったら不安で仕方ありません

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

リテーナー再調整すべきか。

小学生から中学生にかけて矯正をしてきました。その時に上下とも二本づつ抜歯しています。器具を外したあと、約三年ほどリテーナーを装着したまま生活していましたが、大学のために引っ越したことがきっかけでかかりつけの歯医者に行けなくなり、しばらくリテーナーをしていませんでした。リテーナーを着けなくなってから約一年がたちましたが、近頃左側の歯の噛み合わせが悪く良く口内を噛んでしまうため、リテーナーをまた始めました。すると、今まで全く気づいていなかったのですが、どうやら左上顎にだけ親知らずがはえていたらしく、リテーナーは嵌まりはするものの親知らずの影響で少し左側だけずれています。
しかし上下とも、多少痛みはありますがしばらくすると気にならなくなる程度で、これは果たして再調整するべきなのか悩んでいます。か…≫相談の続きを見る

親知らずを利用して矯正できるか

はじめまして。私は小学生の時に2〜3年程矯正をしていたのですが、その際、上の右側の歯を1本抜いて矯正をしました。現在は20代後半ですが、親知らずが生えてきてしまい、上顎が全体的に右にズレてきています。また、噛み合わせも少し悪くなり顔まで歪みが出てきています。左側の親知らずは虫歯になった為抜歯しましたが、右側は残っています。将来的に再矯正する場合、右側の親知らずを利用して歯列のズレを矯正する事は可能でしょうか?また、顔の歪みにも効果はあるでしょうか?

矯正後のすきっ歯

  • 投稿者 ふうこ さん [35才 女性 会社員] 2018年06月05日15時48分
  • カテゴリー 歯列矯正 アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

18歳から矯正を始め、22歳から上あごは取り外しのリテーナー・下あごは前歯6本を針金で固定しています。

現在35歳なのですが、5年ほど前から下あご前歯6本の歯肉退縮がひどく、ブラックトライアングルがすごく目立つようになりました。
それからも隙間はどんどん大きくなり、今では歯間ブラシMサイズでもブカブカです。
そして今月、前歯2本(左右1)が歯の根元から先まで離れ、すきっ歯になってしまいました。
毎日確認しているのですが、針金はちゃんと6本の歯にくっついています。

リテーナーになってから3年間は半年に一度の定期検診に通いましたが、
その後そこの歯医者が無くなってしまったため、この10年間は矯正の検診は受けておりませんが、一般歯科の定期検診は受けております。

そこで質問…≫相談の続きを見る

歯がない部分の矯正

矯正を初めてまだ1ヶ月なんですが、私には奥歯があまりありません。なので、ワイヤー矯正しても物を噛むとワイヤーがたわんで、毎回外れてしまいます。

その度に歯医者でワイヤーを切ってもらたったり、先端を抜けにくくしてもらっていますが、こう毎日毎日外れるんでは何も食べれません。
担当の医師に言っても最初だから仕方ないね、と言われておしまいです。
こんな状態で本当に矯正ができてるんでしょうか。

犬歯の異出萌出

11歳女子 左上犬歯が乳歯で前歯の上から萌出そうです。現在歯茎の中です。
レントゲンで歯の根元が曲がって、前歯の上に来ていることがわかりました。
矯正するとなると、水平移動させるのだけど、距離が長くて動かないかもしれない。
移植もあるが、根元が曲がっているので移植歯としては向かない。
左犬歯の上の歯茎が薄いので、今は余りいじりたくないなぁ。 (歯茎が薄いのは問題があるのか?)
吸収してれば、抜歯か。
そんな内容で、1か月後にCTをとって他の歯への吸収具合を見て、決めようかとなりました。
そもそも、1か月も時間が空いて大丈夫でしょうか?
矯正する場合、距離があると出来ないものでしょうか?矯正できるなら、やりたいですが。
病院は、矯正専門ではありませんが、矯正や移植も行う一般歯…≫相談の続きを見る

リテーナーについて

二月の最初に矯正器具が取れてリテーナーで過ごしています。下はフィックスタイプで固定しています。しかし、そのフィックスタイプが食事中に取れてしまいました。すぐに歯科に行ければいいと思うんですが留学中ですぐに行ける状態ではありません。このような場合どうすればよいでしょうか??アバウトな質問ではあると思いますがよろしくお願いします。

歯列矯正中に親知らずが生えてきた

19歳の娘が、歯列矯正前にレントゲンを撮り、下の親知らずを二本抜きました。上の親知らずは、生えてこないだろうと言うことで、矯正が始まりました。6ヶ月後、上からも親知らずが生えてきました。定期的に歯医者に行ってるのですが何も言われず、娘が気が付いた時には、かなり生えていました。矯正をしつつ、親知らずをぬけるのでしょうか。この場合、どうしたらいいのでしょうか。通ってる歯医者に不信感が出てきて、不安です。アドバイスをよろしくお願いします。

矯正についてです。

初めて相談させていただきます。歯の治療はあまり経験が無いので、説明が分かりづらかったら申し訳ございません。上の歯なのですが1本だけ、歯茎の上の方から、1番2番あたりに覆いかぶさるように生えています。場所としてはその1ヶ所だけなのですが、治療としては上の歯全体ということになるのでしょうか?病院にもよるとは思うのですが、費用は上の歯だけだと、どの程度になるのでしょうか?いくつかの矯正歯科を回って、意見を聞くべきでしょうか?ざっくりとした質問ですが、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。

病院を変えたい

小児矯正をして数年立ち成人矯正を2ステップ目で始めて1年4ヶ月くらい経ちました!4本歯を抜き表面にワイヤーをつけての矯正です。矯正を進めていくと何度も装具が壊れたりして行く度に先生にため息をつかれたりグチグチ文句を言われ正直ずっと気分がよくありませんでした。私の責任でとれてしまうのかもしれませんししょうがないと思ってきたのですが最近では生活習慣がおかしいこのままでは精神疾患病になるよなどプライベートまで否定されて非常に許せないです。治療の日も1ヶ月に1回の午後しか訪問してくださらず何かあっても頼れない状態です。
治療の時間の枠も短くワイヤーをすべて通し終わってなくても途中で終わらせたり時間を気にし力ずくで治療を進め血が出るはずではないとこから血が出ていたり治療に使う道具を顔に落としてきた…≫相談の続きを見る

矯正治療中マウスピースのつけ忘れの対処について

  • 投稿者 ねずみ さん [21才 男性 学生] 2018年06月01日06時26分
  • カテゴリー 成人矯正 治療中のケア、調整 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご右8番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 上あご左8番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご右8番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番 下あご左8番

21歳です。今インビザラインで矯正をしています。18のときに矯正を始めて2年ほどで完了する予定だったのですが、長期的にマウスピースをつけないことが多々あり未だに3ヶ月分くらいのマウスピースしか消費していません。3週間つけて1ヶ月あいたり、2ヶ月つけて8ヶ月近くあいたりします。つけていない期間がどれだけあっても最後につけていたマウスピースから始めています。当然歯の位置が戻っているのですごくきついのですが、再びつけ始めてから歯の位置がマウスピースにはまるまで数日は完全にはめずに半分くらいはめて徐々に動かしていく要領ではめています。
このように歯がかなり前の位置に戻ってしまってからキツいマウスピースをつけるのは矯正や歯の健康にどのような影響があるのか、ないのか。その対処について、またその他にも気…≫相談の続きを見る

リテーナーからワイヤーへ戻したい

  • 投稿者 まー さん [32才 女性 会社員] 2018年05月31日23時48分
  • カテゴリー かみ合わせ 装置 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番 下あご左2番

数年かけて歯科矯正を終えて、その後全体のワイヤーから、上下の裏側、前歯4本目のみのワイヤーになり、数年過ごしていました。今回相談したいのは、、マウスピースから、またワイヤーへ戻りたい。というものです。。その理由は、マウスピースがめんどうだったからです。。
マウスピースが嫌だったので、裏側のワイヤーのみで一生過ごしてもいい!と思っていたのですが…でも、矯正歯科の先生に『いつかはとるもの』と言われて、ワイヤーからリテーナーにしたのですが…寝るときしかつけていないのですが、やっぱりズボラな性格でそれさえもめんどうだったり、忘れてそのまま寝てしまったり…1日、2日つけないのがよくある感じになっています。。
そこで、やっぱりワイヤーに戻したいと思うのですが…そんなことは可能なのでしょうか??また、…≫相談の続きを見る

八重歯

年長の6歳の頃から、前歯が少し前に出てるのと、顎が小さいとの事で第一期矯正を始めましたが、9歳になって八重歯が生えてきました!矯正をしていて八重歯が生えてくるものなのでしょうか?先生にはまだ大人の歯が生えそろわないけど奥歯が生える前に早めに第2期矯正始めて奥歯を奥におっつけて八重歯の位置を開けましょうと言われました。第一期矯正30万、第二期矯正80万目立たない物で90万と言われました。このままここでやって良いのか、悩みどころです。

歯列矯正中の出っ歯について

私は歯列矯正をし始めて1年半経ちました。医院にはこれから奥に戻していきますと言われておりますが一向に奥に行かず出っ歯のままです。顎が小さいですが抜歯をせず歯並びを治しているのですが八重歯が下がることによって普通はいらない歯が出てくると思うのですが抜歯をしておりません。それが原因なのか物凄く前に歯がでてしまっています。これは治療をして行く内に治って行くのでしょうか?また歯が戻ったとしても顎が広がる心配はないのでしょうか?

先天欠如の治療開始時期について

昨年、子供が下顎両側第二小臼歯先天欠如、上顎前突と診断されています。治療開始時期は14〜15歳以降と言われた記憶があるのですが、現在子供は12歳7ヶ月です。諸事情あり、今くらいから治療を開始したいのですが、通常はやはり14〜15歳から治療開始するのでしょうか。12歳からはやはり無理なのでしょうか。

矯正の治療法について

  • 投稿者 りー さん [28才 女性 会社員] 2018年05月29日22時15分
  • カテゴリー 歯列矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 上あご右4番 上あご左4番 下あご右5番

矯正治療を行うことになり、精密検査の結果、両上顎4番抜歯、下顎右側5番抜歯となりました。3本となると上下の本数が合わなくなるため疑問に感じ医師に質問したところ、下顎は正中がズレているため、右側を抜いて合わせるとの回答でした。これは一般的な治療法なのでしょうか?あまり検索をかけても出てこない内容でしたのでご質問致しました。ちなみに現在の状態は
・上顎前歯唇側傾斜
・ディープバイト
・下顎叢生
・正中のズレ
・上下顎狭窄歯列弓  となっております。

乳歯の抜歯について

  • 投稿者 やまと さん [38才 女性 会社員] 2018年05月29日11時48分
  • カテゴリー 小児矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番

小学4年生の男児です。現在、下の歯については問題なく永久歯が4本ならんでいます。しかし、上の左右の1番2番に問題があり矯正治療をはじめるところです。一番最初に抜けた乳歯は上の右1番で、新しく生えていた歯の向きがおかしいように思ったので、レントゲンを撮っていただきました。その時、過剰歯で、本当の歯が出てくるときに邪魔で歯並びが悪くなるので抜きましょうと言われて抜きました。そのあとに永久歯が出てくるのに1年以上かかりました。そのため、上の左右1・2番が生えたときには正中のずれ気味、1番同士に隙間が大きく左右の2番がねじれて入れない状態です。
現在、左右の2番は生えきってないけれど、下の歯とすでに当たっているので、かみ合わせで顎がずれてしまわないうちに早く、上の4本を並び替えるほうがいいと言われ…≫相談の続きを見る

外科矯正の必要性

初めまして。口元が突出しているのが気になり矯正を考えています。2件の矯正歯科に相談に伺ったのですが、最初の病院では顎変形症で4本抜歯して術前矯正の後に外科手術が必要だと言われました。2件目では開咬で4本抜歯して舌の悪い癖を直してもらう、現時点では手術が必要とは思わないと言われました。どちらも専門医の資格をもつ医師の方に診て頂きました。できれば手術は回避したいので、普通の矯正のみで改善するならそちらの方がいいのですが治療後に満足せず、これなら手術した方が良かったのかなと後悔するのが嫌なので迷っています。
どちらも初回の相談のみで口の中をみたり顎を触ったりしただけで詳しい検査などはしていません。それで顎変形症だとわかるものなのでしょうか?手術は嫌ですが診て頂いた医師の方全員に手術が必要だと言われ…≫相談の続きを見る

歯科矯正の契約

お世話になります。娘が歯科矯正が必要な歯並び、反対咬合のため今回やる方向で決めました。いまの歯の状態をみて約20年の計画を示してくれ、説明も丁寧でお願いする気持ちでいるのですが、歯科医院からもらった見積書と承諾書をみて疑問に思ってしまう点がありました。歯科矯正費用は一括で最初に支払うのですが、承諾書には、こちらの都合で矯正をやめた場合は返金できないと書いてありますが、歯科医院の都合(閉院等)で治療ができないとなった場合の返金や清算等のお金のことは書いてありません。月5000円のメンテ費用と歯科矯正費用41万円(一括)ほどかかるのは、承知の上ではあります。ただ高額で一括で長期契約するのに医院側の万が一でのことがかかれていないので納得できないところがあります。失礼なことにもなるかと医師に確認する…≫相談の続きを見る

バイオネーター

  • 投稿者 タナ さん [40才 男性 会社員] 2018年05月26日13時57分
  • カテゴリー 治療中

※前回のご相談内容はこちらです。

こんにちは。以前に相談させていただいたバイオネターの件で再度ご相談です。前回は沢山のアドバイスをありがとうございました。中学2年で、バイオネターを始めて約一ヶ月です。よるは、睡眠時7休みの日は、昼間数時間装着していますが、効果的には、大丈夫でしょうか。学校での装着は、滑舌はわるく、本人はしていきたがらないので、その相談をしましたが、大人になり、歯を直すしかないとほかの装置に変更はしてくれません。学校でしてくださいと、何度もいわれますが、思春期には、本当に難しいです。効果は難しいしょうか。お支払いもしましたし、他の歯医者さんに変えるのもむずかしいです。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
さわだ矯正歯科西院クリニック (京都府京都市右京区) 理事長 : 澤田 大介
友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神 (福岡県福岡市中央区) 総院長 : 友枝 亮
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政