矯正歯科の相談
現在の相談は 7,854 件です。
はじめまして。閲覧ありがとうございます。
3日前に6年間のブラケットの矯正治療が終わり、リテーナーになりました。歯医者さんには、食事と歯磨き以外はつけていてくださいと言われました。しかし、もうすぐ就職活動が始まり面接などがあった時は、外さなければ話せないのでどうしたらいいかわかりません。 やむを得ない場合は、少しの時間でも外して平気ですか??
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
子供の頃過剰歯というものを親も知らず、前歯の真ん中に過剰歯が生え、その横から前歯になるはずだった歯が生えてきて、過剰歯の裏側に2番になるはずの歯が生えてきました。子供の頃なので曖昧なんですが、なぜか過剰歯を差し歯のようにかぶせて、裏側に生えた大人の歯を抜歯されました。そのままずっとほってたんですが、前歯になるはずだった歯が出っぱって生えているのでやっぱり気になり矯正考えてるんですが、矯正できますか?過剰歯を抜いて前歯を動かしても歯が足りないから差し歯かインプラントか何かをするんですよね?あと、治療期間と費用だいたいでいいので教えて下さい。わかりにくい説明ですいません。
子どもの治療について。
現在歯科矯正中ですが、成長期を過ぎ、検査したところ、顎のずれが左へ6ミリありました。
矯正歯科では顎の手術をしなければ100点の歯列は得られないと言われました。
手術は望まず、100点も求めていないと返答したところ、では歯列矯正しても30点の並び、そのうえ噛み合わせが合わないから、ものが噛めなくなる。よって差し歯に変えて噛み合わせを合わせることになると、手術以外の選択肢はないと言われました。本当に手術以外の選択肢はないのでしょうか。
上下の歯の中心は顎がずれているので、ずれても仕方ないと思ってます。それでも上下の噛み合わせん合わせるという治療はできないのでしょうか。70点や80点の並びの治療はないのでしょうか。
矯正
※前回のご相談内容はこちらです。
下の歯が凸凹です。下の歯の左右1〜5番が交互に並んでいる感じです。噛み合わせも悪いし歯磨きも大変です。自分でも矯正した方がいいなと思っているのですが抜歯をしないで非抜歯で矯正できますか?
新6年生の娘がいます。
骨格性の上顎前突で、4年間、主にヘッドギア、上の前歯4本の固定をしていました。
このたび、12歳臼歯もほぼ生えそろったので、第一期の治療が終了しました。
今回、再検査をし、第二期の治療について聞きました。
奥歯のずれなどがみられるので、今後はブラケットを4か所(上、下、奥歯)にわけてつけていき、上下にゴムをつける治療を3年ほどするらしいです。
そして、やはり下あごの発達がみられないので、第二期をしても前方から見た顔(口)は一期終了時の今とあまりかわらないだろうといわれました。
先生は第二期をすすめていないわけではありません。むしろ、私のほうが、苦労して今後治療しても顔貌がそれはどかわらないのであれば、必要ないかなと迷っています。
今でも治療前と比べる…≫相談の続きを見る
上の歯と下の歯の噛み合わせが逆になっていて、顎がでていました。なので、矯正を3年間ほどしています。(2年ほどは常につけているもの、ここ1年は寝る時だけつけるもの) ただ、矯正をして噛み合わせは多少良くなったものの顎が出ていることはあまり変わりません。それに、矯正を付けると歯が痛くて、朝起きた時は朝食を噛めないほどです。なので最近していないのですが、ちゃんと毎日つければ顎が出ているのも治り、普通の人ほどになりますか?
私は歯並びは生まれつきそこまで悪くわありません。
ですが歳を取るにつれ、次第に上の歯全体的にが右側へ斜めってきて、よって顎もずれてきました。
一時期顎が痛かったりしました。右側の首筋はいつも張っていて辛いです。あと噛み合わせもあまり良くないので、力が入らず、スポーツで不具合が生じています。顔も年に連れて非対称になりました。
治療としてはどこのへ行けばいいのでしょうか?そしてこれらの症状で保険は適用するでしょうか?
夜分遅く、失礼します。小さい頃より、前歯1本、私側から右の前歯1本が出っ歯ではありました。大人になり、最近更に前に出てきて、口を必死で閉じても、右の前歯はうっすら出てきてしまっています。元々、犬歯も八重歯で全体的に整っているとは言えませんが、八重歯も気にいっているので、矯正はできれば、右の前歯だけと考えています。
治療するなら、早いうちにとは考えていますが、人前に出る仕事な為、表からの矯正は控えたい、そして、かなり部分?一本な矯正であることと、できるだけ短期間で終わらせたい、こんなワガママな私の前歯は矯正可能なのでしょうか?金属アレルギーでもあります。
大体の期間と、費用を教えて頂けると、有り難いです。宜しくお願い致します。
※相談室では特定の歯科医院の紹介ができかねるため、一部内…≫相談の続きを見る
現在高校3年になった息子の事で相談です。小学4年生から矯正治療を始めました。右下2番は永久歯が生えて来ず、1本少なかったのですが、更に4番を4本抜歯する様に言われ、抜いてしまいました。更に最近は下顎の8番も2本抜くようにと言われています。
これでも綺麗に歯が並べば文句もないのですが、中学3年の終わりに器具を全部外して、もうすぐ終了だと言われ、高校1年の夏に最終の支払いも終わらせた頃、急に左上1、2番の間に隙間が出来ました。
慌てて取り外しできる違う装置を作り、寝るときは必ず、昼間も出来れば装着する様にと言われました。舌で前歯を押す癖があるから、隙間ができたと言われました。この装置を使って癖をなおしますと言われました。
しかし、2年経ってもなおらず…息子も真面目にずっと装置する訳でもなく…≫相談の続きを見る
再矯正について
14歳から3年間動的治療を行い、現在取り外し式のリテーナーを装着しています。
全体的には綺麗な歯ならびの印象なのですが、動的治療を行っていたときにゴムかけをさぼってしまったせいか、右の歯が少しあがっています。また、噛み合わせが浅く、しゃくれているようにみえることも気になります。
もう少しで最後の検査をして治療終了なのですが、せっかく矯正をしたのに鏡の前に立ったり写真を見るたび気になります。なるべく料金をかけずに再治療などすることはできるでしょうか。
半年前に虫歯が悪化してしまい、右上4番を抜歯しました。今は他にある虫歯を治療中です。(4月で完治予定です)
抜歯後、まだ処置は何もしていないです。傷跡は塞がりツルツルしています。
ブリッジはどう考えてもしたいと思えないので、インプラントも考えましたが、金銭面というよりかは将来が不安で(40年後、50年後のメンテナンスや治療費等)本当に1番いい方法なのかすごく悩んでいます。
そんな時に歯列矯正をしている友人から、「4番の歯なら、片側も抜く事になるかもだけど歯列矯正すれば1番身体には良いかもよ」と言われました。
確かに、費用はかかりますが、少し出ている前歯も引っ込むし、出来たらすごく良いと思いました。
これからカウンセリングに行く予定ですが病院選びも難しいですし、その前にアドバ…≫相談の続きを見る
インビザライン 装置着脱時の歯茎への負担について
こんにちは。
重度叢生の治療目的でインビザラインをスタート、装置をつけて3日目になります。
まだ慣れていないのもあるのかもしれませんが、アライナーがスムーズに外れず、かなりの力を要します。これを一日3度、毎日続けることによる歯茎への負担を心配しています。
すでに始まっている歯茎の後退を悪化させないために、どのようなことに留意すればよいでしょうか。現在すでに知覚過敏が起きている状態です。
ディスキングでの不安
はじめまして。
綺麗な歯並びと、健康な歯を目指し、現在インビザラインで矯正中の者です。
先日、下の前歯4本(6本??)分をディスキングしていただきました。(矯正のため下の親知らず2本とも抜歯済み。抜歯はこれ以上必要とは言われていないがディスキングは必要とのこと。)
正直もともと歯を削ることには抵抗があったのですが、削らなければ歯が前に出てくるかもしれないといわれ、大袈裟ですが意を決して臨みました。
しかし、歯を削っている最中に先生がカルテを見るためによそ見をされ(10秒程?)、また、ディスキングのあとの研磨もなく終了。次回もディスキングすると仰られ、不安です。また、素人考えですが、逆に数ミリしか削らないのであれば、ディスキングしてもしなくてもあまり変わらないのではないかと素朴…≫相談の続きを見る
マウスピースの矯正
見えない矯正をしたく調べた所検索で見つけさせて頂きました。上顎の前歯の4本を主に矯正したくマウスピースの矯正だとだいたいどのくらいの費用と期間がかかりますか?
22歳女性です。
下顎前突で受け口で、歯の中心もずれているのですが、仕事のこともあり、外科手術は考えていません。その場合はインプラントアンカーを適用した矯正治療のみ可能なのでしょうか??横の見た目は劇的に変わることはないことは承知なのですが、少しは変わるでしょうか??
こんにちは。私はずっと口が上も下も猿のように前にでていることがとてもコンプレックスです。そして重度ではないとは思いますがガミースマイルでもあります。そして下の歯がガタガタなのも治したいです。どのような治療をすれば治すことができますか?
矯正の治療中、よく先生に「舌の力を抜いて」と言われます。そう言われて意識すると余計に力が入ってしまうようで、怒られてしまいます。舌の力を抜くというのはどういう状態でしょうか?また、どのようにしたら力が抜けるのでしょうか?
下前歯の抜歯による矯正について
上下共に2番が後ろに下がっている叢生です。なるべく歯を抜かない矯正を希望しています。
上は左側2番の下がりが少ない事と、右2番の歯の大きさが元々小さい事もあり、抜かずに並べる予定なのですが、下は左右ともに後ろに下がっている為、抜歯で隙間が必要との事でした。
一般的には4本の抜歯ですが、なるべく抜く本数を少なくしたい希望を伝えたところ、下の前歯(2番)1本を抜歯し、前歯4本のところを3本にする。という提案でした。(左右どちらにするかはまだ決まっていません)
上下で前歯の正中が合わないという事に対し、見た目の部分は仕方がないと割り切っているのですが、
・上下前歯の本数が揃っていなくて、噛み合わせで問題はないか?
・前歯を横にスライドさせるような動きに歯は耐えられるのか?
と不…≫相談の続きを見る
初めて投稿させて頂きます。
最近なのですが裏側矯正で装置をつけたばかりです。矯正装置の違いで他の病院に変えたいと思い始めています。「インコグニト」という新しい型の矯正装置なのですが、私が付けて頂いているのは従来のタイプの矯正装置の様です。最新のインコグニトという装置の方が良いと思い病院を変えたいと思うようになりました。この様な場合、先生に相談して病院を変える事はできますでしょうか?
※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
子供の矯正
現在17才、高校2年生の娘の事です。
小学5年生から矯正を始め、昨年末に全ての装置が取れました。
今後は年に数回経過観察に通うのみとなりました。
しかし、娘は12才臼歯が埋伏したままになっています。このような状態での矯正終了というのは有り得ますか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)