矯正歯科の相談
現在の相談は 7,964 件です。
歯列矯正後の後戻りについての質問です。
僕は現在19歳なのですが、中学一年の冬から高校三年の夏まで歯列矯正を、行っておりました。ブランケットの装着期間は2年ほどで、リテーナーの装着期間は4年近くといった感じで、歯医者さんの指示通りにしていました。元々歯並びがめちゃくちゃ悪いわけではなかったので、矯正も短期間で済むといった説明を受け、高校を卒業する前に全てを終了しました。ですが現在、矯正後の後戻りがおきています。原因が何なのか分かりません。全てを指示通りにしていたにも関わらず歯列が元どおりになってしまい非常にショックです。私は居ても立っても居られなくなり、矯正をしていた医院とは別のところで、噛み合わせを見てもらったところ、顎が少々ズレていると診断されました。その状態でご飯を食べたりするので、自然と元の状態に戻っていってしまったとのことでした。
取り敢えずは顎の歪みを直そうと思うのですが、やはり矯正が元に戻ってしまったのが本当にショックです。もう一度やり直したいと思うのですが、この場合やはり1からのやり直しで、期間も痛みも全て一度やったことをもう一度最初から、と言う形になるのでしょうか?それと、矯正を行った医院で全く聞かれもしなかった顎の歪みが歯列が元に戻るのに影響するのでしょうか?また、まだ歯茎の下にあってはに当たっていない親知らずが矯正後の歯に影響を及ぼすのかも知りたいです。教えてください。よろしくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
先日初めて舌側からの矯正を始めたのですが、
器具を装着後、歯茎が下がったのか、口元が若干出てしまってます。
裏側からの矯正だと前に押されて口元が出てしまうものなのでしょうか?
歯茎も下がってしまうのでしょうか?
インビザラインかホワイトワイヤーにするか
はじめまして。
よろしくお願いいたします。
現在、精密検査と診断が終わり治療方法を決める段階です。
当初上顎の左側の八重歯を部分矯正で治したいというのがきっかけで、矯正相談に行きました。私は先天的に左下5番が欠損していて、正中があわない、過蓋咬合、右側の奥歯が一歯対ニ歯の噛み合わせになっていないなど叢生意外にも問題があるとのことで、部分矯正は無理と言われました。
金属アレルギーの可能性もゼロではないため最善の治療法はホワイトワイヤーで矯正後、左下4番と3番の間に隙間を作り、そこにインプラントなりブリッジなりで歯を足すことと言われています。もしくは正中はあわないが、妥協案としてインビザラインで気になる前歯の歯並びは改善させ、奥歯の噛み合わせは現在のままになる方法を勧められています。…≫相談の続きを見る
1本だけ前歯がでていて、くちを閉じるとすこし歯がでます。隣の歯はその出てる歯に押されて、下敷きになってしまっています。証明写真を撮るときも、口を閉じているつもりなのにカメラマンさんに、何度も、もう、口閉じて、歯見せない!と言われました。すごく嫌なのですが、おやに相談しても、うちにはそんな余裕はない、押してりゃなおると言われます
春から高校生になり、バイトができるようになるのですが、高校生のバイト代で矯正は出来ますか?どのくらいかかるのですか?また、おしているだけで治りますか?
再矯正を断られた場合
矯正の装置も外れ、リテーナーになったのですが、その後リテーナーが壊れてしまいました。作り直してもらえると思ったのですが、そのリテーナーを単純に、くっつけて繋げただけのゆるいリテーナーになってしまいました。それが主なきっかけで、日に日に後戻りが気になっています。後戻りの影響で顔や噛み合わせにも違和感が出てきて、これ以上酷くなる前に再矯正をしたいと思っています。しかし、再矯正をしたいと担当医に相談したら、再矯正は無料でできるが、この歯並びを見た限りでは再矯正は見込めないと言われ、断られました。そこで、セカンドオピニオンも考えているのですが、もし、セカンドオピニオンで再矯正が見込まれた場合、それを現在の担当医に伝えたら再矯正はしてもらえるのでしょうか。セカンドオピニオンで 他の医者の意見も聞いてみ…≫相談の続きを見る
高校も卒業して大学生になります。自分の横顔の写真を見てみると口元が気になり、また上の前歯が気になります。私は前歯が異常にでかくて顎が狭いです。父の姉と母親は顎が狭く顎関節症の治療をしています。
学校の歯科検診で毎回咬み合わせでひかかったことがないです。部分矯正で治せることはできるのでしょうか?
出っ歯で前歯の横の歯が内側に入り込んでます...
こんにちは。初めまして。
今年から上京し、春から美容専門学校に入学します。私は永久歯が生えてきた頃から歯並びが悪く、小学生の時は然程気にしていなかったのですが、中学・高校と上がるにつれてだんだん自分の歯並びにコンプレックスを感じるようになりました。笑う時も必ず口元を手で押さえてしまいます。また美容学生になるので、やはり口元は気を使いたいです。丁度いい節目なので矯正を決断しました。
ちなみに上顎の前歯が少し大きく出っ歯の状態です。その横の歯が前歯と重なる感じで生えています。
下顎の歯も4本にばらつきがあります...
就職活動、また人生の中の大きなイベントでもある成人式までにはなんとか綺麗な歯並びにしたいです。期間はどのくらい必要でしょうか?回答お願いいたします。
私は歯を4本抜歯し歯列矯正をしました。
私の悩みは矯正後ほうれい線が出来たことと、上唇が重く感じるようになったことです。
ほうれい線については体験談がネットなどを見ても多くあり、甘受するつもりでいます。
私が深刻に悩んでいることはブラケットが外れてから特に下を向いたときに上唇が重く感じるようになったことです。口を少し開けるとぶっという空気が抜けたような音がします。担当医は大抵の方は慣れるの一点張りです。
装置が外れてから1年が経過しても慣れず、日常生活に支障がでているため困っています。
改善策などのアドバイスどうか宜しくお願い致します。
僕は三重県に住む高校一年生です。
中学校の時からなんですが、前歯が出ているのが少し気になったんですけど、そこまでひどくなくて、でも中3になって気づけばどんどん前歯の隙間が大きくなって前に出るようになっていきました。 なので 写真ではあんまり笑えないし、笑うときは口で塞ぐことが多いです。 でも、 親にも相談したんですが、 矯正にはとても費用が高いと言われました。 部分矯正は?と 聞きましたが、 前歯だけだったら逆に歯並び悪くならない? と心配されました。 どうすればいいですか?
10才の息子が骨格性下顎前突の矯正治療を検討中です。
しかし検査を受けた医院の担当医から、10才だと脳みそはほぼ完成している。上顎の成長もほぼ終わっているので骨格にはアプローチできない。と言われました。ちなみに検査結果はANBが約0度でした。
今後の治療法としては、前歯の被覆を正常(上の前歯をかなり傾斜させて、下の前歯に被せる。)にした後で、フェイスマスクを使用するみたいですが、その目的が骨格ではなく歯槽骨にアプローチするというのです。同じフェイスマスクを使用しても、力のかけ方で効果が違う(骨に対しては300g、歯槽骨に対しては100gの力をかける。)とのことでした。
親としてはまだ10才なので骨格的な治療(上顎の牽引)を切望したのですが、この年齢からフェイスマスクで上顎を…≫相談の続きを見る
上下の前歯が各1本ずつ出ています
下の前歯が一本だけ歯列から前に出ており、もう一つの前歯と2mmほど重なっております。
その前には出た下の歯の影響か、上の前歯も少し前出てきております。
これらは部分矯正などで治るのでしょうか?
どのような方法がなるべく安価で、短期間に治りますでしょうか?
自分としてはそれほど目立つわけではありませんし、今まで気にしていなかったのですが、なるべく安価で治るのであれば、治したいと思います。
矯正をはじめて6年くらいの高校生ですが、
上両側奥歯、親知らず手前の歯を抜歯して、これから生えてくる親知らずを活かしましょうと言われました。
親知らずはレントゲンには写るものの、まだ生えてきてはいません。
今僕は中学2年生です。 前歯が他の人より出ていて友達にからかわれたのも一回や二回ではありません。 そこで親に矯正をしたいと相談してみたところ、10万円前後ならなんとかなるけど…といわれました。 僕はすごいたくさん親に迷惑をかけているので、できるだけ安く済ませたいです。 ここでやっと本題ですが、前歯だけをなおしたい矯正はいくらほどしますか? また前歯を矯正する時相当なお金がかかるときは、高校生のバイトで賄えますか? 以上です。 分かりにくくてすみません。しかし真剣に悩んでいる事なので答えていただけると幸いです。
はじめまして。
前歯が2本少し前に出ていて、前歯2本とその隣の歯に舌が入るくらいの隙間があります。口がぽかんと開いてしまい前歯2本見えるのが悩みです。この場合は、部分矯正可能でしょうか?部分矯正したら、口がきちんと閉じるようになるでしょうか?
私は今矯正をして10ヶ月になります。
たしかに歯は相当きれいに並んできました。
ですが虫歯がかなり増えました。
兄も昔、矯正をやっていたんですが兄は器具をつける前に全て虫歯は治してから器具をつけたと言ってました。私の場合、虫歯がかなりある中そのまま器具をつけられました。あまり詳しい説明もされずお金の事だけを親にして虫歯はそのままの中、器具をつけられました。矯正をしている皆さんは最初に歯磨きのやり方も教わったと聞くのですが私は一切歯磨きのやり方も教わってません。
前から上アゴ6が虫歯で今日、ワイヤー交換をしに行ったのですが上アゴ5.7にゴムをつけられたのですが上アゴ6がそのせいでかなり痛くかなりしんどいです。
歯が痛いと言ってもそっかぁ。と言われ毎回流されます。
いろんな人にきくと…≫相談の続きを見る
こんにちは。18歳の学生です。
あごがないことについてご相談させていただきます。ネットで調べて、自分は下顎後退や、アデノイド顔に近いと知りました。しかし、歯並びは悪くなく、むしろいい方だと言われます。出っ歯でもなく受け口でもないので、この点だけ上の2つと違うのかなと思いました。どのぐらいあごがないかというと、本当にないというわけではないですが、普通以下で梅干しのシワもできます。
この顎は、外科手術や強制で治すことはできるのでしょうか?また、可能なら大体の費用や期間も教えてください!よろしくお願いします。
矮小歯と八重歯と出っ歯の治療法
私は前歯二本が大きくて、その隣には矮小歯があるのですが前歯が重なっていて影になってしまいます。
それから二本の八重歯があって、歯並びは凸凹です。
歯並びが悪いのがコンプレックスでその事が気になって笑ったり、話すときに手で口元を隠してしまいます。
早く治したいのですが、今はまだ学生なのでお金があまり出せません。
なので学生の私でも出来そうな治療法があれば教えてください!!!
初めまして
私は長年の悩みの歯並びと受け口を治そうと決意し、2年前に矯正歯科を訪れました。
そこで、顎変形症、下顎前突出、顔面非対称と診断され、外科を伴う矯正を勧められ、審美的によくなりたいという思いから外科併用の矯正をすることを決意しました。
その後、術前矯正を約1年半行い、3月に手術をすることになりました。
そして、手術についての説明会に本日行って参りました。
説明会で担当医の先生は、手術法はSSROとIVROのどちらでもよいので、好きな方を選択してよいとおっしゃりました。
私は手術法は先生が決めてくださるものと思っておりましたので、突然の選択に戸惑い、わからないことは質問したものの、先生と相談した上、プレート除去手術を行わないIVROを選択しました。
本当にこれでよかった…≫相談の続きを見る
もともと八重歯もあり少し出っ歯気味だったので非抜歯で約1年半矯正治療をし八重歯もなくなりとても綺麗に並んだのですが、わたしの場合歯茎ごと前に出てるという感じなので口の出っ張りがあまり変わっておらず、もう1度、抜歯での矯正をしたいと歯医者さんに相談したところ、今マウスピースを使っていて歯も立ってきているので今やるとただ歯が凹むだけで歯茎は変わらないと言われたのですが、今、抜歯矯正をしたとしてと歯茎の出っ張りは本当に変わらないものなのでしょうか?
長文ですみません。
反対咬合を矯正で治したいとずっと考えているのですが、小さな頃からズボラで、歯磨きや歯医者に通うことをサボっていたため歯がとても汚いです。被せものも多いし、黄ばみがひどい歯もちらほらあり、本当に恥ずかしいです。
今は一般歯科に通って定期的に診察はしてもらってますが、そこの先生は必要最低限しか手を出さないので、虫歯がひどくなったら治療をしてくれるくらいです。黄ばみとかはそのままになってます。
そんな汚い歯の状態で歯科矯正に受診してもきっと怒られるんだろうなと不安でなかなか踏ん切りがつきません。
矯正というのは歯並びは悪いけれど歯は健康でキレイな人がやるイメージがあるので、私みたいに虫歯が多い場合は無理に矯正するべきでもないかなとも思います。いっそのことセラミック矯正にしようかとも考えて…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)