矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,966 件です。

こんにちは!

ほうれい線で悩んでいます。
矯正をした時期は、2009年夏〜約一年半です。
私の歯の悩みは、美観的なもので、上の前歯が少し空いている事、上前歯から左二番目と下前歯から左二番目の先端同士が当たって、自然と削れた事と、当たると痛みを感じ、過去に、削ったので、スマイルラインがそこだけ、穴が開いたように悪い事、下前歯の4本の幅が収まらず、重なりあって生えていることです。
いつか綺麗な歯並びにしたいと、長年の夢で、やっと、金銭的にも、やり方にも納得をし、始めました。

治療内容は、上前歯の空きを無くす為に、下前歯の高さを削りました。噛んだ時の跳ね上がりを無くし、上前歯が内側に入る為と、説明が有りました。それから、下前歯の四本の重なりは幅を削りました。それから、上下6本ずつ、12本の歯に矯正器具を付け、その時に、前から二番目の上下の歯は、ワイヤーで、上が手前、下が奥、そして、削れて短くなった分を、歯茎から出す様に、ワイヤーを変形させて装置しました。

歯並びに関しては、ほぼ、納得出来たのですが、矯正で、顔付きが変わるなんて、事前に知らなかったので、精神的に参ってしまい、大変でした。
筋肉が衰え、一時期、頬がホ゛ッコリ痩ける事も、口元が緩む事も知らなかった。
現在は、一時期の、人相まで変わる位の顔からは、だいぶ、良くなりましたが、ふっくらだった、頬が細くなりました。
その事には、少し慣れてきました。唇の右斜め下辺りに出来始めてた、短い二本のタルミ線が無くなったのは、そのおかげだと喜んでいます。
ただ、ほうれい線は気になっていませんでしたが、小鼻の脇に短くあっただけだった線が、今は、口角の脇まで伸びて、老けた印象を感じます。
それから、笑った時に、特に感じるのですが、鼻の下が、平たく、不格好に見えます。
唇も厚みが有り、笑った時に、横に大きく開いていたのが、今では、おちょぼ口に見えます。
一時期より改善されましたが、前歯で噛む力が、弱くなりました。
そのせいか、前歯で噛んだりする時に、汁が垂れてしまったりする事があります。

以前のような、肉付きと、筋力に戻りたいです。
削った下前歯を、逆に、ワイヤーで、引っ張り出せば良いんでしょうか?
そんな単純な事でしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。

※費用についての内容は一部割愛しました。(運営部)

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

上の歯のブラケットが下の歯に当たります。

矯正を始めたばかりです。
1週間前に上の歯(4番目)を2本抜歯し、
昨日、上の歯にセラミックの装置を付けました。

ですが、上の2番目の歯が内側に入っているため、
口を閉じると、ブラケットが下の歯に当たります。
噛む度に下の歯に当たるので、痛みはもちろんですが、
歯が傷つかないか心配です。

これは、上の2番目の歯が移動するのを待つしかないのでしょうか?

矯正歯科医に電話しましたが、休みのためつながりませんでした。
よろしくお願いします。

10歳男の子です。上左右八重歯、下前2番左右欠損。下の歯の本数が少なく、顎も小さめの為、上の歯はかなりガタガタです。数件の矯正医の先生にご相談したのですが、ご意見がそれぞれで悩んでおります。ある先生は今すぐ矯正を。ある先生は永久歯に全て生え変わった段階で矯正を。ある先生は男の子は成長期に下顎がかなり成長するので、下顎の成長が終わってから矯正をとのお話でした。一般論として男の子の場合、成長期で治療方針が変わってしまうことはよくあるのでしょうか?

八歳の女の子がいます。顎が細いため、永久歯が本来より後ろに生えてきてしまっているため矯正を進められています。
調べてみたところ、マウスピース矯正と床拡大装置とあるようです。進められたのは、マウスピースのほうですが、床拡大装置の方がかなり金額が安くなっていて、とても気になります。
どう違うのですか?最近は、マウスピースの方が主流なのですか?

8才の子供ですが、乳歯が抜ける前に永久歯が、乳歯の内側2,3ミリのところに平行してはえてきてしまいました。その後乳歯は抜け、多少永久歯が乳歯の抜けた跡のほうへ前にでてきたのですが、歯並びが乱れた状態です。ただまだ永久歯が生えてきているのが2本程度でほとんど乳歯の状態です。もう少しはえかわりが進まないと今矯正歯科などに相談にうかがっても何らかの治療は始められないのでしょうか?

  • 投稿者 きょんこたろ さん [33才 女性 会社員] 2012年07月26日09時08分
  • カテゴリー その他 その他 治療前

こんにちは。
顔の歪みについて質問させてください。

中学生の時に、左下奥歯が虫歯になり、症状がひどかったこともあり、最終的に無くなってしまいました。
その後何年かして、その奥歯の上にある歯が下に下がってきていると歯医者さんに言われまして、実際に目で見てもわかるほどです。
それが原因なのか、左右の顔のバランスが崩れて歪んでいるように感じます。
やはり、奥歯が無く、上の歯が下がってきていることが原因でしょうか。
その場合、矯正等で治療することは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。

非抜歯で矯正中です。1年目です。最近歯と歯茎の境目がくっきりしてきました。特に前歯のあたりが目立ちます。歯列が多少広がったことによるいわゆる歯茎の退縮だと思います。これはいたしかたないことなのでしょうか?  ちなみに歯磨きはきっちりできており、歯周病等はないそうです。

7歳の長男の矯正のことでご相談があります。
上の前歯4本分が乳歯癒合で2本、下の前歯も左のみ癒合していて2本分が1本で生えていました。下も上も永久歯はどうやらそろっているようです。
下はすでに前4本が生えてきたのですが、癒合で小さかった分永久歯は重なるように生えています。
上は2本が生えてきていますが真ん中に隙間があいていて、4本分のスペースには足りないようです。

先日矯正専門の歯科に相談に伺ったところ、積極的に早めの治療に取り掛かるべきだと言われました。
そちらの医院で治療を受けようと考えていたのですが、カウンセリングの中で、息子がトランペットを習っていることから、「極端な話、歯並びか楽器かを選択してもらう必要がある。両立はできない」と言われました。

周りには矯正をしな…≫相談の続きを見る

8歳男児の床矯正についてご相談があります。
7歳時、夜だけはめるくいしばるタイプの床矯正をしていましたが、矯正時間も短く、トレーニングをすることが前提でしたがなかなか行えず、上下分離型で日中もはめておけるものに昨年末から変更し、8ヶ月になります。
しかし、食いしばりがひどく、歯にかけるワイヤーをすべて切ってしまい、何度か修理をしてもまた切ってしまうしまつ。先日はついに下あごの装置を折ってしまいました。(理由は不明ですが)
そんな状態の為か、毎日装着し、ねじもまわしているのですが、矯正が進みません。
一ヶ月に1ミリ進むのが順調ですが、上5ミリ、下2.5ミリという結果です。
医師によると、うまく装置が機能せず、骨が戻ろうとする力に負けてねじが戻ってしまい、同じ位置をいきつもどりつしてい…≫相談の続きを見る

こんにちは。今日歯科医院で矯正の相談をしたところ、私は少し下顎が出ていて左に5ミリ程度ずれていると言われました。見た目では少ししかわからない程度なのですが、顎が長いことも前からすごく気になっていて手術で下顎が治って左右対称になるなら手術をしたいと思っています。先生からは気になるなら手術した方が良いと言われたのですが、その程度で外科手術をするのは大げさなのですか?自分でもすごく迷っています。

矯正について教えて下さい。
私はもともと受け口で悩んでおり、10年前に美容歯科にて歯だけで噛み合わせの改善をしました。
結果見た目的には何も変わらず、不自然に上前歯をセラミックで前に出しているような状態です。斜めに傾けて無理に前に出しているような感じです。
もう一度きちんと土台?からきちんと治したいのですが、どのような治療方がありますでしょうか。
上6本、下4本がセラミックになっていますが、矯正器具などは装着できるんでしょうか。

生まれつき歯並びが悪く食べ物を食べた後や歯を使った後歯全体が痛くり、歯という口全体が痛くなる、といった感じでした。

歯科で見てもらったのですが歯並びが悪く噛むたびに歯がグリグリと疲労をおこし痛みを発しているとの事でした。
一般であれば歯を削りかみ合わせを合わせることも可能だが僕の場合だと神経が出てしまった為難しいので矯正しかないといわれました。
生まれつき歯並びが悪いせいか顔の左右のバランスの悪くゆがんでいます。

そこで質問なのですが歯の矯正でかみ合わせはよくなるんでしょうか?
左右の歯の高さやバランス見た目も治してくれるんでしょうか?
それによってゆがんだ顔も直ったりするんでしょうか?
またなおせるうんでしょうか?
矯正期間はどの位でしょうか?(平均、大体で)
…≫相談の続きを見る

娘16歳の事でご相談です。
7歳から矯正治療をしておりました。
ほぼ終了にちかづき、夜の装置をして就寝しています。
右上3番が歯茎の中から出てこれないため、1本足りない状態です。 そうしたら、上顎の前歯の中心が若干ずれている現状です。
先生に伺うと1本足りないので仕方ないとのこと、本当にしかたないのでしょうか?

あたしは今治療してから1年半くらい経ちました。

まずは抜歯をしないで治療をしてみることになっていました。
最初に比べたらだいぶ綺麗になりました。

しかし、前歯が少し出ていてそれは抜歯しないと中に入りきらないと言われ抜歯をすることにしました。

あたしは、矯正するならEラインも綺麗になればいいなと思ってます。
実際に横顔の写真とかを見たら唇が出ていて全くEラインに当てはまりません。

抜歯をしたらEラインに近づけますか?
Eラインにしたら唇が薄くなったり、口角が上がるとよく聞きますが本当でしょうか?

※一部、内容を修正いたしました(運営部)

上顎前突の矯正を考えています。
ブラケットとワイヤーによる一般的な唇側矯正です。
初回検査の時点で、スペースを作るためにも抜歯が不可欠との診断でした。第一小臼歯が選択されると思います。
私は考え方が古いのかも知れませんが、健康な歯の抜歯にとても抵抗があります。
歯科医は、矯正による第一小臼歯の抜歯はごく一般的なことと仰られます。
しかし、抜歯によって咬合に微妙な変化が生じるのでは、また、他の歯や歯茎全体への影響などがないか不安です。
どんなことがあっても歯は抜くなと言う方もおられますし、抜歯矯正をしてきれいな歯並びを手に入れられて本当に良かったという方もいます。
抜歯矯正の即時的な悪影響はなくても、20年後・30年後といった長期予後はどうなんでしょうか?
ご見解、アドバイスを…≫相談の続きを見る

奥歯を後退させてスペースをつくる場合、インプラントによる固定源やGMDではなく、単にスプリングを通して、前の方の歯を固定源として後退させる方法に問題点はありませんか?

上顎片側のみ奥歯を後退させる矯正でスプリングを通して地道にやられてるみたいなのですが、なにか前の方の歯たちが押し出されているような感じがして不安になってきました。いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

はじめまして。
先月より全体にブラケットをつけてワイヤーを通して矯正治療を受けています。
左側一番奥の銀のバンドをつけた下の七番の動揺について相談させてください。
全体にブラケットをつけたときに七番はバンドをつけました。六番は以前からバンドと動かないように逆の六番とで固定されてる状態です
その隣り合う六番七番のバンドの高さがつけた当初は七番は六番より低い位置にあり、そのためか七番の歯が六番のバンドの高さに合わせて伸びてぐらぐらしています。歯が浮いてるようです。
その事を先生に伝えたところ、まだ積極的に動かしてる訳じゃないので大丈夫。と言われました。
明らかにバンドの高さが違いバンドの高さに会わせてひっぱられたようなのですが、もともと低かった歯が六番より高くなりぐらぐらで上の歯と…≫相談の続きを見る

私は顎が成長しすぎてとても長いです。
しかも、(受け口ではありませんが)下顎が出ています。
顎の成長を抑制する「チンキャップ」という装置を聞いたことが
あります。私は15歳なのですが、今から始めても効果は期待できますか?

昔指をくわえていたことから、1センチほど開口しており、上の歯も下の歯も歯並びもがちゃがちゃです。上の歯は何本か引っ込んでいて、下の歯は斜めってします。
中学生の頃に親に「歯を抜くのは頭が悪くなるから」との理由で、夜寝る間に器具をつけて少しずつ顎を大きくしていくタイプの矯正を受けましたが、とても痛くて断念してしまいました。
大人になり、見た目が気になったのと、上の歯が奥に引っ込んでいくような感覚を感じるようになったので、矯正への再挑戦を考えています。

しかしながら、仕事があるので見た目があまりに目立つ矯正だと気が進みません。
また裏側につけるタイプの矯正は、趣味の金管楽器の演奏が出来なくなってしまうのではないかという不安があります。(二年くらいなら我慢できますが)

こんなに条…≫相談の続きを見る

私は今下顎後退症ではないかと手術を考えています。でも今海外に住んでいて、日本に帰れるのが二カ月に一回のペースです。こういった状態でも手術を受ける事ができるのでしょうか?何か方法はありませんか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
薮内歯科 (岡山県倉敷市) 副院長 : 藪内 利憲
医療法人信成会 戸渡歯科診療所 (京都府長岡京市) 院長 : 中 智哉
やぎはしファミリー歯科 (青森県弘前市) 院長 : 八木橋 靖子