矯正歯科の相談
現在の相談は 7,860 件です。
私の歯は噛み合わせが悪く前後逆になってます。前に歯医者に通っていてその時に、骨切り手術しかないと言われました。
たまに顎が痛いときがあります。はやく手術はしたいのですが私は母子家庭です。保険とかききますか?手術代はいくらかかりますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯科矯正をして、一年目になります。先生が2人いらっしゃり、その意見が正反対で悩んでいます。
主治医の先生は抜歯を、もう一人の先生は非抜歯を薦めます。主治医は「抜歯は当たり前」と言われるのですが、もう一人の先生は、「抜歯により前顎が2-3ミリ後退し、ほうれいせんが強調され老け顔になる。あなたは鼻が高いので、抜歯はしないほうがいい」とおっしゃいます。現在そのせいで、抜歯の決断が出来ず、主治医とは、ぎくしゃくしています。転院を考えていますが、何処に行っても同じでしょうか?
なお、もう一人の先生は主治医が、不在時に、二回診察して下さいました。
今後のアドバイスお願いいたします。
我が家の娘の歯についてですが、下の前歯が乳歯が並んでいるのに、そこの奥に永久歯がでてきてしまいました。どのようにして歯科医を選べばいいのでしょうか?
私は右の前歯一本だけ出っ歯になっています。両前歯を揃えるにはどんな治療がありますか?また、その場合の治療費や期間の目安がわかれば教えてください。
なお、虫歯の治療は終わってますが、また虫歯になりかけてます。
それでも治療できるでしょうか。よろしくお願いします。
私は右犬歯が八重歯になっており、軸が右に歯半分分ずれています。八重歯により、笑う際、唇が持っていかれることと、前歯二本が差し歯の為、歯茎が黒ずんでいます。
八重歯の両隣の歯に全く隙間がない為、歯科医に止められましたが、独断で抜歯しました。しかし、歯茎の黒ずみが気になり、差し歯をセラミックにしようと審美歯科にかかったところ、軸がずれているため、まずそちらを直してからの方が審美的にきれいとのことです。
質問ですが、今、矯正をしたいと思っているのですが、八重歯を抜いてしまった状態でバランス良く・噛み合わせ良く仕上がるものでしょうか?ちなみに、矯正医院と審美クリニックは別の病院です。審美クリニックは他県なので、矯正が終わってからかかる予定です。審美の先生は八重歯の隣の歯を八重歯のように作るように…≫相談の続きを見る
こんにちは。初めてご相談させていただきます。私は上の前歯が他の歯に比べかなり大きく出っ歯、下の歯は逆に小さく歯並びもがたがだです。これまで歯列矯正も何度か考えましたが費用の面から断念。今社会人になり再び矯正を考えています。もし矯正をするのであればどのような 方法があるのでしょうか。普段から虫歯もなく歯医者に行くこともなくりません。病院はどう行ったところに行けば良いのでしょうか。歯科矯正の専門の病院でしょうか、一般的な歯医者で良いのでしょうか、それとも美容形成外科などでしょうか。知識も少なくまず何からアクションをとって良いのかわかりません。教えていただければと思います。よろしくお願いします。
私の前歯は周りの歯より大きいうえに出っ歯になっています。
両方治したいのですが、矯正したら更に前歯の大きさが目立ってしまうのでは、と思います…。
前歯を少しだけ削るというのは可能ですか?無理でしたらどのような治療があるでしょうか?よろしくお願いします。
はじめまして。小学校4年の息子がかかり付けの歯科にて、上顎の発達がかなり遅れているので上顎の矯正器(ハイラックス)を薦められ先日、使用開始しました。
しかし、上顎がもともと狭いためか、噛む事がうまくできないためかご飯が上手く喉を通らず飲み物で流し込んで食べているようでしたが、一度パスタを喉に詰まらせて吐いてから拒絶反応を起こしてしまい、「外してほしい」と今までになく取り乱して泣くので歯科医に急いで連れて行き、外してもらいました。ですが、それ以降食べる事そのものに拒絶反応が起きてしまいご飯もろくに食べなくなってしまいました。もう少し、様子を見てから再びハイラックス矯正器を装着する事になっていますがこのままでは、食べ物も食べないので心配です。ハイラックス以外に上顎の矯正の方法はないのでしょうか…≫相談の続きを見る
今年6月に、下前歯裏側に接着していたものを取り、完了しました。ワイヤー装着から6年経ちました。
数日前、下前歯一本の先端が、隣の歯にわずかに重なっている状態に気がつきました。
以下、歯科医の話です
・噛み合わせには問題ない
・重なり合ってしまった歯の、上部の歯の裏がカップ状になっている。それが下の歯にあたって、ずれが生じたのであろう。
・矯正終了直後は歯が動くことが多い
・この先大きく動くとは思えない
・再度矯正希望なら、すぐにできる。その際、ワイヤーは数カ月。
上部の歯の裏を削る。
・裏側接着を長期にわたってする。
との説明でした。
終了後は完ぺきな歯並びになっていたので、少しのずれも気になります。年齢を重ねるにつれ、歯が動いていくのは承知してます。
数ミリのズ…≫相談の続きを見る
現在1年半ほど歯科矯正中の33歳です。ガミースマイルを治したくて、主に上下前歯6本ずつ矯正してます。
奥歯はマイクロインプラントで固定してありますが、治さないので左側ガタガタに内側に生えてます。
抜歯を上下2本したせいなのか、頬がこけてしまって老け顔になってしましました。
痩せてないのに痩せたといわれることが多くなってます。
奥歯も詰っていて左側が大分内側に詰まっていますので、もう一度違う医院で矯正できますか?また老け顔を治すことは可能ですか?
2回目の矯正なので、どのくらいかかるのかも気になります。今後のアドバイス、ご回答よろしくお願いします。
現在、上下8本の歯を再矯正中なのですが、以前リテーナー(透明のマウスピース)を先生に作っていただいたときに、器具を外す前の歯型で作ったため、リテーナーに矯正器具の凸凹(ブラケット部分が盛り上がっている感じ)がそのまま残り、透明にもかかわらず人から見てわかる状態でした。2ヶ月後にリテーナーに変わる予定なのですが、装置を外したなめらかな歯の状態で歯型を取り、リテーナーを作ることは可能でしょうか。お忙しいとは思いますが、返信お願いいたします。
私は受け口で小学生の頃に少しだけ上の歯だけ矯正していました。それから18歳頃に矯正専門の歯科にいったのですが手術が必要と言われ、術前の矯正では余計に受け口がひどくなると聞き、それが本当に嫌で話が進んでいたのですが途中でやめました。術前矯正でなるべくひどくしない方法などあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
17歳の娘を相談お願いします。6歳から治療始めて、上下合わせて4本抜歯して、2年前からリテーナーになりました。リテーナーになって、3ヶ月毎に定期受診していました。最近になってから、綺麗になっていた歯並びがずれてきているのに気ずきました。前歯の高さが違ってきており、上下の噛みあわせが、うけ口気味になってきています。先生は原因はわからない。再矯正で装置装着しないとひどくなる可能性がある。と、いわれました。
リテーナーは維持するものと思っていたのに、ショックでした。
勿論リテーナーは歯磨き以外は着けていました。このまま、リテーナーだけでは悪化する事になるんでしょうか?
再治療して、綺麗になっても、また、リテーナーになったら、悪くなるのでは?と、これからどうしたらいいのか悩んでます。
また、…≫相談の続きを見る
こんにちは。私は前歯が少し大きく前に出ています。なので矯正をしたいのですが、周りにはする必要ないと言われます。前歯が出ていて矯正する必要がある基準はどれくらいなのでしょうか?
中学一年の息子が、永久歯に生えそろったので歯科矯正を進められています。上の歯が、奥歯まで全て前に出ているので、かみ合わせが良くないということと、上下の歯が1対1でかみ合わせているので、歯に負担がかかると言われました。素人の私が見る限り、出っ歯と言うほどではないし、歯並びも対して気になる程ではありません。
とても信頼のおける小児歯科医である先生がおっしゃるなら!とも思うのですが、私自身が子供のころ歯科矯正の経験があり、治療中は痛くて不便で、ほとんどの歯が虫歯になった記憶があります。そのリスクを踏まえたうえで、歯科矯正をすべきか悩んでます。治療中のトラブル、対処法。また、矯正をしなっかた場合のリスク等を、教えてください。
私は子どもの頃から口を開けるときに音が鳴って痛みがあったり上手く笑えず、咀嚼することに疲れたり、ストローを使わないと上手く飲み物を飲むことができなかったり、食事をすることが辛くて困っています。
歯並びはかなり悪く、素人目でみても受け口です。今まで通った全ての歯科で矯正を進められていましたが費用面で諦めていました。
しかし、もう社会人になるということもあり、食事の面でほとほと困っていることで将来が不安になり矯正したほうが良いのかと思えてきました。
矯正をすることで、上記の症状は改善されるでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
矯正を始めて1カ月半くらいです。一般病院の矯正歯科で診ていただいているのですが、
噛み合わせの矯正はしていただけない流れのようです。
八重歯があったため8本抜歯(うち4本は親知らず)しましたが、1か月半でもう1〜3番の歯並びはそろってしまいました。先生もかなりの驚きでした。(隙間はまだあるのでこれから引っ込めるらしいです)
しかしほかの奥歯はがたついています。上と下の歯の噛み合わせは全くと言っていいほど合っていませんし、そもそも奥歯(バンドを付けている部分)などの歯並びはどのようにして治すのでしょうか?特殊な器具をつけて治すのでしょうか?
また、治療に不明な点が多く、契約書?もないまま矯正に入りました。(地元の和やかな雰囲気の病院で先生も穏やかな人ではありますが)
矯正をつけたとき…≫相談の続きを見る
こんにちは。八重歯を治したくて矯正歯科医院を探しています。
今まで2件行き、1件は相談のみで、もう1件は無料と言われたのでレントゲン撮影もしました。
あと数件お話して、ある程度の治療方針や先生の印象みてからを決めたいと思うのですが、
相談だけをした1件では「治療法の詳細は精密検査をしてから説明」といわれました。
精密検査は数万しますし、少ない放射線とはいえレントゲンを短期間で何医院分もとるのは抵抗があり、精密検査を何回も行うのに躊躇しています。
1つの医院で採ったレントゲンを、別の医院で使うことはできるのでしょうか?
また、今の探し方で良いのか不安なので、通いたい矯正歯科医院を選ぶポイントについてアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。…≫相談の続きを見る
こんにちは、私は上顎前突で悩んでいます。
矯正してどのくらいで装置をはずすことができますか?
また、だいたい費用はいくらぐらいかかりますか?
よろしくお願いします。
※一部修正いたしました(運営部)
7歳の娘のことです。乳歯から永久歯に徐々に生え代わってきているところです。
今、前歯2本はきれいに生え代わったのですが、その両隣の歯が、歯と歯の間にきれいに納まっていません。
生え代わる時、乳歯の後ろ側に、斜めに生えてきて焦ったのですが、今は歯の生える方向はまっすぐ上を向いていて、だいぶまともになってきました。ただ、両方とも左右対称に20度くらい捻じれているような感じです。
矯正歯科で相談したところ、レントゲンを撮られ、捻じれて生えた2本を含め、まだ生えてきていない永久歯が生えてくるスペースも足りないので矯正が必要だと言われました。
私は自然な成長で顎が大きくなって、歯がうまく納まるのではないのかと思い聞いたのですが、それはまずない、と言われてしまいました。本当にそうなのでしょう…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)