矯正歯科の相談

「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,993 件です。

今年で19歳になる大学生です。私は噛み合わせが悪く、また出っ歯です。
ずっとコンプレックスで、笑うときに周りを気にします。そこで質問です。出っ歯と噛み合わせは同時に矯正できますか?

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

はじめまして。今回、歯が1本割れてしまい抜歯せざるを得なくなってしまいました。左下5番です。
下の歯列がでこぼこの為いずれは歯科矯正をと考えていたのですが、今回抜歯するそのスペースを矯正に利用できるという可能性はあるでしょうか。
また、片方の関節がきちんと機能していないという比較的重度の顎関節症があります。顎は指3本分はしっかり開くのですが…。
矯正により顎関節症が悪化するという話も聞いたことがあります。矯正歯科の先生方は、顎関節症についてフォローしてくださるのでしょうか。よろしくお願いします。

前歯はあるんですが、まだ生えてこず、その前歯が生えてくるスペースも無く、歯並びも悪いです。どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。

歯の矯正において歯が抜けやすくなることはありますか?下の前歯が出ていて、受け口になっています。
又、下の前歯のみの治療は可能なのでしょうか?
上の前歯は隙間が開いていて、すぐ横の歯が後ろに下がっています。その治療は可能でしょうか?
私としては歯の矯正をする場合はマウスピース矯正を希望したいのですが上記の歯の状態の場合は治療が可能でしょうか?


料金と治療期間については、医院や歯並びによって異なるため割愛させていただきます。

海外(米国)にて、所謂出っ歯のため、矯正を始めました。2010年4月より歯列矯正(クリアブラケット)をしておりましたが、2011年2月の治療を最後に日本に引越してまいりました。まだ抜歯した隙間等残っており、治療は終了しておりません。海外でつけて頂いた装置のまま、現在に至ります。このような場合、国内で治療を続けて頂くことは可能でしょうか。また、費用ははじめから発生してしまいますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 投稿者 まみ さん [30才 女性 フリーター] 2011年03月09日02時23分
  • カテゴリー その他 その他 治療前

歯医者の先生に相談したい事があります。前歯の歯の裏側が欠けてしまっているんですけど、これは虫歯なんでしょうか。
以前、歯医者で、削ってもらって歯の先がガタガタだったのを、まっすぐにきれいにしてくれたんですけど、また少しだけガタガタになってしまいました。また、歯の裏に穴が空いているので、いっもベロで穴をさわっている状態です。
あまり歯を削ると歯が短くなってしまうんでしょうか?
今後どうすればいいのでしょうか?教えて下さい。

前歯の抜歯について。乱喰い歯のため、現在矯正を検討しています。下部は先天的に歯が一本欠けているため、なんとか形として収まっていますが、上部は乱喰い歯になっています。上下の噛み合わせ・歯が前方に出ていることを考えると、部分矯正でなく抜歯矯正の方向で検討してはという意見をもらっています。

そこで抜歯なのですが、ある矯正歯科さんから、前歯一本と犬歯の横の歯2本を抜いて上部の歯を整えてはどうかと言われています。

私は20年ほど前に前歯の神経を抜いています。現在、レントゲンで見ると、少しですが神経が膿んできているようで、状態はよくないです。10年ほど前にも歯茎を切って一度膿んだ神経をとっています。
健康な歯を残して悪い歯を抜きたいとは思っているのですが、普段かかっている歯医者さんから前歯…≫相談の続きを見る

私は小学校から中学まで矯正をしていました。
しかし高校生になると共に母が噛み合わせや歯並びは少し気になるが見た目は綺麗だからもう矯正はやめましょうといい矯正をしなくなりました。
しかし、私は顎が小さいです。太っているわけでもなくむしろ痩せてるくらいなのに顎がないのです。
なのでもう一度矯正をやり直したいのですが、18才から顎を作ることは可能ですか?

子供の歯の治療について相談です。
今、アルゼンチンのブエノスアイレスで息子二名が矯正の治療をしていて、4月に帰国します。
上の息子は、13歳で約2年間治療をしていて、先生の話ではあともう少しなので、ブラケットをそのままの状態にして、日本で続けてはどうかと言われました。使っているブラケットはアメリカの物なので、日本でも可能だと先生はおっしゃいます。下の息子は、11歳で1年間の治療です。ブラケットはそのままにしてそちらで治療は出来ますでしょうか?

今年で大学生になりますザッキローニです。
私は出っ歯でまたすきっぱです
さらに噛み合わせも悪く人としゃべることにコンプレックスを感じます。
前歯は小学生時代に脱臼したんですけど矯正はできますか?
また噛み合わせと出っ歯は一度に矯正できますか?よろしくお願いします。

14歳娘ですが、上の糸切り歯の所の隙間をあけて待っていたのですが、一本は歯ぐきを切って向きを変えようとしたところ、レントゲンでは映っている部分に歯がなく、もう一本は横?下に生えないらしく、人工の歯を入れる事を薦められています。
親としては、そのまま隙間を戻したいのですが、糸切り歯が2本ないと見栄えがそんなに悪いのでしょうか?
病院では、隙間を一度戻したら、また隙間をあけるのは無理と言われました。
なるべく自然のままがいいので、隙間をもとに戻して、子供が大人になって本人がいやなら、もう一度隙間をあけて人工の歯を入れることは出来ないのですか?
ご見解お願いします。

昨年、顎変形症の手術を受けたのですが、結果に満足できていません。
手術したはずなのに横から見ると下顎が前に出ているように感じられるし、下顎が右側にずれているようにも感じます。
私の感じていることを担当の先生に伝えはしましたが、「気にしすぎている」という返答であまり真剣に受け取ってもらえてないような気がいています。
私としては長い間頑張って治療してきたのに、自分の期待した結果にならなくてすごくつらいのですが、自分自身が今の状態に納得できていないので、可能であればもう一度手術したいと思っています。できれば、病院をかえてやりたいと思っていますが、そういうことは可能なのでしょうか?
かみ合わせ自体は正常になってしまった以上、やはり保険適用ではむずかしいですか?

お忙しいところ申し訳あり…≫相談の続きを見る

自分は中学のときぐらいから輪郭が左右非対称になりました
左だけエラがはっているようなかんじです
歯並びをなおして噛み合わせがよくなると左右対象になると聞いたのですが本当ですか?

現在19歳の息子についてのご相談です。
10歳の頃より矯正をはじめ、現在は1年に1度程度の経過観察ということで、下の歯の裏側に取り外しは出来ない装置がついています。

近所で通っていた歯科医院に1ヶ月に一度通ってきている矯正医の先生に診て頂いていたのですが、その歯科医院が1年ほど前に突然県外に転院されてしまいました。
経過観察は1年に一度位のペースだったので、既に医院が閉鎖された後に通知葉書が来て知った次第です。
まだ完全に矯正治療が終わったとは聞いていなかったので、個人的に聞いていた矯正医の先生にあわてて連絡しましたら、今現在自分が働いている歯科医院まで来てくれれば面倒を見ますということでした。が、いずれにしても電車で1時間以上かかる場所です。

移転した歯科医院に聞くと、以…≫相談の続きを見る

私は口蓋裂の病気ですが、矯正治療を拒否する事ができますか?
よろしくお願いします。

6歳の娘の事についてお尋ねします。
現在、小児歯科へ連れて行き定期的に検診をしてもらっていますが、以前より噛み合わせが深いので舌癖改善なしでは矯正をしても元に戻りやすいといわれています。

舌癖改善のトレーニングを医師からもらった指導用紙を見ながら自宅で試していますが、なかなか思うようにははかどりません。

やはり、舌癖改善をしなければ矯正も効果が半減するのでしょうか?
また、トレーニングである程度の効果は現れるものでしょうか。
通院している小児歯科では、特に医院内で指導方法を教えてもらえる時間が多忙医院のためなさそうです。
きちんと指導をしてもらえる医院を探し、指導してもらえる環境を選択すべきでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

治療前なのですが、金属ブラケットを使用するかクリアブラケットを使用するか悩んでいます。
どういう観点から選べばいいでしょうか?
前歯の出歯で、上下すべての歯にエッジワイズ装置を装着し、その期間は3年間、その後2年間保定装置を使用するそうです。
費用と期間を重視したいと思っているのですが、金属タイプにした場合、社会生活に何か支障がないかと心配しています。
今、学生に戻っていまして、早くて1年後に就職活動をしなければいけません。
その時にマイナス要因とならないか心配しています。
ご見解・アドバイスお願いいたします。

顎変形症と診断を受け、術前矯正を始めて一年半が経ちました。
手術に不安があり、矯正を中断出来ないかと歯医者に相談したところ、法的に罰せられるから出来ませんとの解答でした。
すぐに関係機関に問い合わせたところ、そんな罰則は無いということが分かり、不信感が募ってしまい、転院したいと考えています。
保険診療での矯正途中に転院は出来るのでしょうか。
また、転院出来る場合はどのような手続きが必要でしょうか。
解答よろしくお願いいたします。

小学校の時に不正咬合と診断されましたが、治療せずに現在に至っています。左側は上下正常な状態ですが右側は受け口の状態です。
奥歯をかみ合わせると開咬になります。
奥歯をかみ合わせて力を入れようとすると、顎関節がゴリっとして怖くてできません。
加齢とともに顔の歪みも顕著になり治療したいですが、年齢的な問題はあるでしょうか。
また、手術ではなく、歯の高さを調節する方法などがありましたらお教え下さい。

矯正後の顎の不具合についての相談です。上顎前突と叢生で矯正しました。4年間矯正して、昨年12月から保定期間です。
上2本だけを抜歯し、親知らずをのぞき、現在は、上12本、下14本。親知らずは、左上に1本(右下にも1本は、斜めにはえて歯茎に埋まった状態)です。

矯正中から、下顎がひっぱられるような違和感があり、電車などで下を向いて寝ている時、無意識に下顎が上顎より前に出していることが多くなり、担当医に相談したら「矯正中だから起こる現象」とのことでした。
しかし、装置を外した現在も下顎の違和感が改善せず、新たに顎に疲れと痛みが加わってきました。また、口を開けると左顎に小さく音が鳴るようになり、後頭部から首へ、寝違えたような痛みもあって、現在は首が回せない状態が続いています。

その…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
葛西駅前あなたの歯医者さん 矯正歯科 (東京都江戸川区) 院長 : 久保田 達也
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
U Dental Clinic 生駒郡法隆寺院 (奈良県生駒郡) 院長 : 上杉 友哉