矯正歯科の相談
現在の相談は 7,860 件です。
はじめまして。
僕は20歳の学生です。
小さい頃から口呼吸をしていたせいで顔にしまりがありません。
特に口元です。
自分でしらべてみると、唇も厚くなっていたりとアデノイド顔貌の症状とぴったりでした。
歯並びは悪くないと思いますが上の歯と下の歯をかみ合わせたとき上の歯が少し前に出ています。
そのせいか前歯でものをかみづらいです。
普段から意識的に口を閉じるようにしているのですが、変に力が入っているのか、唇の閉じ方が悪いのか顔がむくんだようになり違和感があるんです。
唇をきたえる器具を使ったりしていますが、
今のところあまり効果がないように思います。
アデノイド顔貌は成人になってからでも治るのでしょうか?
もし治るとしたらまたどうすれば治るのでしょうか?
今後どうすればいいのか、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯の矯正(急速拡大と床矯正)について質問です。
私は上顎が小さく叢生と言われるデコボコの歯並びです。
歯科医師の先生に、まずは急速拡大装置(取り外し不可)というものを使って顎を広げることを提案していただきました。
私は21歳ですが、20代前半なら適応できるだろうとのことでした。
この急速拡大装置(取り外し不可)と床矯正(取り外し可)の違いは何ですか?
どちらも顎を広げるために用いられると思うのですが・・・。
急速拡大装置は一度つけたら自分で取り外せないようなので
床矯正で対応できるならそちらでお願いしたいと思っているのですが可能でしょうか?
急速拡大装置を使った場合、拡大は1ヶ月程度で終わり、その後は固定するために約1年装置をつけたままだと言われたのですが、
こ…≫相談の続きを見る
今年で21歳になる息子の事で相談します。
11歳の時に歯並びの悪さから歯列矯正をはじめ10年経ちますが今現在まだ治療が終わりません。
自分が仕事もあり通院は子供任せにしてしまっていたので状況も良くわかりません。
最初の説明では成人するまでに治らなかった場合は、下顎の手術になると言われていましたが、成人した今もそう言った話しはまったく無く数ヶ月に一回の通院のみが延々と続いています。
近々、時間をとって話しを聞きに行こうと思っていますがこんなにも治療が長い期間続くものなのでしょうか・・・
先生のお考えをお聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。
高校一年生の娘のことでご相談いたします。
5か月程前から口を大きく開けたり、固い物を噛むと顎が痛いと言い、口も開けづらいということで、近くの大学病院の口腔外科を受診しました。
そこで、顎関節症と診断され、前歯が6本噛み合っていなくて奥歯に負担が かかっているので矯正を考えてみたらと言われました。
また、下顎の左右5番が先欠で、そのうちの一本は斜めに傾いてしまっていて、もうもたないといわれているので、それも矯正でなんとかなればいいなと思い、娘も納得しました。
そしていろいろ調べて、顎関節症学会にも入っている、矯正の認定医の先生がいらっしゃる矯正歯科へ相談に行ったのですが、下顎がずれていて、まだ もう少しずれる可能性があるので、今は矯正を始めない方がいいと…≫相談の続きを見る
はじめまして。よろしくお願いします。
12歳の息子についてお尋ねします。
乳歯は平均的な時期に普通に生えたのですが、その後上顎前歯の4本が左右2本づつ癒着してしまいました。
そのままなかなか生え変わらなかったので、10才頃にかかりつけの
歯科医院で抜歯してもらったところ、その後中央の2本はすぐに生えてきたのですが、両脇の1本づつがいまだに生えてきません。
お医者さんいわく、レントゲンに永久歯が写ってるからそのうち生えてくるでしょう、とのことでした。
しかし2年経っていまだに生えてこないし、先に生えた中央2本も妙に大きい様に感じます。
かかりつけの歯科医院には半年に1度づつ定期検査はしていただいています。
次回まで何も変化がなければどうするか考えましょうと言われまし…≫相談の続きを見る
こんばんは
ここ数年で、前歯と下の前歯が一本後ろに下がり、隣の歯がだんだんと真横に向いてくるような形に、歯の位置が変わってきてしまいました。
年々ひどくなる一方です。下がりすぎた下の歯のせいで
舌の形も変わってしまいました
非常に悩んでいます。
矯正も考えたのですが、月々の支払いがあまりにも高額で私にはとても払えません。
位置のずれている歯だけを抜いて、差し歯にすること、あるいは、部分的な矯正で改善することはできるでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
私は小さい頃から、上の歯と下の歯が逆で受け口です。
小さい頃は対して気になりませんでしたが、3年程前から下顎が右にズレているのに気にづきました。
また、噛み合わが酷くなり、同時に歯ぎしりをする様になってしまいました。
だんだん口元も歪んで悪化してきているようです。
そこで、矯正歯科に受診しようと思っています。
私の場合、右上の奥歯が3本、左上の奥歯が一方抜けてしまっていて、前歯一方を差し歯にしていますが、この場合矯正は難しいのでしょうか?
矯正ができるか疑問に思い、相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
現在、クリアライナーで、矯正中です。
今、あと2回のライナーの交換で、矯正は終了するそうです。
ところが、完成に不安を感じています。
歯並びは、良くなったはずなのに、前歯が、不自然に平べったくなり、歯全体が、奥に引っ込んで、不自然になってしまいました。
出っ歯系な歯並びというお話で、それを全体的に引っ込めたら、唇と、鼻と口の間のお肉がだけ寂しそうに、引っ込んでしまい、まるでカッパみたいです。
私の顔のバランスでは、出っ歯でも、そんなに気にならなかったし、突出した歯だけを、出っ歯に揃えたかったのに、そこを伝えてなかったです。
手直しの希望は、伝えてもいいものなのでしょうか。
先生のアドバイスを伺いたく投稿いたしました。
どうぞよろしく お願…≫相談の続きを見る
こんにちは。
私は、一度小学校の時に矯正治療を行いましたが、その後がたがたに動いてしまい、成人を過ぎたあたりから、前歯の2本のうち右の歯だけが前に出てしまい、とてもみっともない状態になりました。
下の歯もがたがたになり、結局矯正をした意味もなくなっていました。
3年前の23歳の時に、あまりに歯のガタガタがコンプレックスとなったので、「もう一度治療をしよう」と思い、子どものときの先生とは違う他の医院さんで、現在治療をしています。
下の歯は、私が見ても、ともてもきれいに並び(現在も装置はつけてますが)納得していますが、上の歯は、まだまだのように思えます。
一番嫌だった、上の歯の右前歯の出っ歯は納まってきましたが、右前歯の左側と右側両方に隙間ができて、なかなかこの隙間が埋まり…≫相談の続きを見る
はじめまして。
切端咬合で、下の歯が一本分正常な咬合より前に位置しています。
現在、2ヶ所の診療所で相談の段階ですが、2か所とも、外科手術がベストだろうと言われました。
しかし、外科手術を提示されたとき、「『顎の骨を切るなんてできない』と言って矯正だけで、よりよい状態へ向けて頑張っている患者さんもいる」というお話も伺いました。
外科手術をするか、しない治療法を選ぶのかは、最終的には患者側の選択だということです。
私も、外科手術は回避して、できれば矯正だけで改善したいのですが、インターネットの相談コーナー等で、私のようなケースの相談について、「外科手術をしないで矯正のみの治療をすると、かえって顎が目立つことになる」という回答を見つけたことがあるので不安になりました。
…≫相談の続きを見る
こんにちは。
小学1年の息子のことです。
永久歯への生え変わりで、先に抜けた右上の前歯がなかなか出てこず、かわりに、歯かな?と思われる形が、歯茎に浮き出てきました。
「あまりにも前に出すぎ生えてしまうのではないか?」と、不安に思ったので、近くの歯科医院へ行きました。
診てもらうと、先生は「でてこない右上の前歯より、左の前歯のほうが気になりますね。」といわれました。
左の歯の方が後ろのほうに生えてきていて、かみ合わせが逆になっているようなのです。
先生は「早く矯正を始めたほうがいいです。」と仰られました。「子供のためを思えば…とは思いますが、費用が高く、全体の矯正に踏み切ることができません。
1本だけを前に出す方法はないのでしょうか?
ご見解、アドバイスがご…≫相談の続きを見る
初めまして。
実は矯正治療をしようと、ある矯正歯科に行きました。
レントゲン等で詳しく歯の状態を見て頂いた結果、色々と問題がでてきて矯正は難しいとも言われました。
歯並びはガタガタで、特に前歯4本・下の歯4本は出たりへこんでいたりしています。
診察の結果、糸切り歯が出てきておらず、上の根っこに埋まっている状態のうえ、その糸切り歯が前歯に当たっていて、そのせいで歯を溶かしていると言われました。
これは本当なのでしょうか??
また、根っこの状態も、他の人よりも短くて半分ぐらいしかない状態とのことです。
この状態で矯正したとしても、歯がグラついて結局矯正した意味がなくなってしまうかもしれないとのお話でした。
もし、この状態が嫌ならば、どのくらいもつかは分からない…≫相談の続きを見る
こんにちは。
矯正したいのですが、どんな歯科医院を選べばよいかよく分かりません。
私の歯の状態は、前歯(上)の並びが悪いです。
上の前歯、8本だけ、部分的に治すことはできるのでしょうか?
ちなみに、奥歯は全部銀歯です。
下の歯の本数もかなり少ないです。
上の歯も殆ど、銀歯で、治療後は白くしたいと考えてもいます。
どのような治療法、またどのような医院さんを選べばよいのでしょうか。
ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。
中学生の子供のすきっ歯を治療中です。
器具をはめて一年ほど。
先日、「もうすぐ治療は終わります」と子供が言われたそうですが、ぜんぜん歯のすきまは治っていません。
医師が言うには歯の裏側から見ればすきまがなくなっているとのこと。
でも、前から見たら以前とほとんどかわらず、隙間が目立ちます。
この隙間が気になるなら間につめものをする方法があると説明されたようですが、治療前には隙間が埋まらない事があるなんて一言も言われていないので、納得がいきません。
事前にそういう説明があれば、それでも治療をお願いするか、しないかを検討し、納得できたと思うのですが、前から見て隙間が埋まらないのは多いことなんでしょうか?
治療前の診断で、この歯並びだと隙間は完全になくな…≫相談の続きを見る
現在7歳になる娘です。
前歯上2本と下本永久歯です。
他はまだ生え変わる様子はありません。
先日歯科医院に行ったところ前歯一本が少し奥に入っていて
反対咬合と言われました。
もう一本は普通に生えています。
それで矯正をしたほうがいいと言われましたが、まだ前の歯4本が永久歯に生え変わってないので、生え変わってからどのようになるか待ってからでいいのではと申し上げたところ、先生は「今すぐした方がいい」とおっしゃいます。
知人に聞いてみたところ歯科医院によっては
前歯上下4本生えそろってから矯正を考える先生もいらっしゃるとのこと。
私はそれからでもいいと思うのですがいかがでしょうか?
娘は一度乳児検診の時に反対咬合といわれましたがその後自然に治りました。
(4本…≫相談の続きを見る
歯の矯正をして1年が経ちました。
私は上下抜歯を4本と上の歯の親知らずを2本抜き合計で6本抜歯しました。
私の悩みと言うのは、抜歯した4本の隙間が全く埋まる気配がないことです。
隙間を埋めるために上下左右の赤ゴム4本と上下の青ゴムだけを行っています。
つけ始めて始めのうちだけ埋まりましたが、ここ3ヶ月は埋まる気配が全くありません。
特に左上の抜歯をした隣の歯は差し歯なので隙間も大きいです。1cm弱ありほとんど動いていないように感じます。
先生にこの不安を相談しても年齢のせいで遅い可能性があるけれども、癒着はしていないから気長に待ってくださいと言われました。
私の矯正はプラケットが白で、現在隙間を埋めるために行っている治療は先ほども述べたように赤いゴムを上下左右4本つける…≫相談の続きを見る
矯正後の手の痺れについてご相談させてください。
テトラサイクリンか歯の色が悪く歯並びも悪い為、歯科医院に相談しました。
その結果、前歯の欠損があることがわかり、左前歯を1本抜歯した後に矯正。
空いた隙間にブリッジで歯を入れ、他の歯はラミネートベニアにするということになりました。
治療期間の目安は3年間です。
抜歯一週間後、9/1に矯正を始めたのですが、3日後から左手が痺れはじめたのです。
その後、首も痛くなったので、医院に相談したのですが『矯正でそういう症例は聞いたことがないので様子を見て下さい』と言われました。
痺れがひどいので今日整形外科に行く予定ですが、私的には矯正で噛み合わせが変わった事が原因ではないかと思っています。
このしびれが矯正がすすむにつれて…≫相談の続きを見る
14才の娘の母です。
娘は歯列矯正を始めて1年が経ち健康な歯を4本抜歯済みです。
娘は唇が厚いことにコンプレックスを強く感じ悩んでいます。
自分でネットの美容整形のページで手術を知り、唇について長年コンプレックスがあったことを相談してきました。
親としては手術は賛成できないことを伝えましたが本人は受け入れません。矯正をしているからから厚くなったとは本人は言いませんが、私から見て少し腫れぼったいかなと思ったことはあります。
主治医には伝えてません。唇の色も赤みがなくくすんでいると悩んでいます。
矯正治療との関係はあるのでしょうか?
思春期と受験を控えているのでストレスがたまり外見が気になって悩んでいます。
恥ずかしながら適切なアドバイスも出来ず私も気落ちしているとこ…≫相談の続きを見る
こんにちは。
私は小6のころから装置を入れ、矯正をしています。
私が通っていた歯医者さんでは、一か月に一度大学病院の先生が来て、治療をしてくださっていました。
高校生になってからは、忙しくて月に一度の診療日もなかなか行けず、現在も装置はつけたままの状態です。
今までほったらかしにしていた自分も悪いのですが、成人式も控えており、装置をはずしたいと思っています。
けれども、今まで行っていた歯医者は、日程的だけでなく、自分に合っていなかったようなので、正直もう行きたくありません。
もし、他の歯医者さんにお願いした場合、「装置をはずす」という治療のみでもやってくれるのでしょうか?
また、現在の歯並びには満足しているので、更に装置を付け替えたり、治療を継続するといったこと…≫相談の続きを見る
こんにちは。
私は交叉咬合だと思うのですが、下の歯が右にずれていて、
噛み合わせは、半分位が上の歯より下の歯が前に出てるような感じです。
中心もずれています。
1ヶ所、わかりやすい隙間もあります。
右にずれているせいか同じ所の唇をよく噛んでしまい口内炎にもなります。
全ての歯を矯正するほうが歯には良いのですが、予算的に都合があるため、例えば、下の歯だけ、矯正して、ある程度のずれを治して症状を改善することは可能なのでしょうか?
ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)