Ubijinさんの相談

カテゴリ:装置・治療法

顎を広げる器具の仕様とリスク

子供がかかりつけの歯科医で、埋没歯があることがわかり、一度大学病院での処置なども提案があったのですが、結局矯正でなんとかなると判断され上顎を広げる矯正具?をつけ、毎日ネジを回しています。
はっきりと何回まで回せるか教えてもらってないのですが、回しすぎてししようがないのか、気になります。
そもそもこの処置で歯が出てこなかった場合、やり損となりますが、顎を広げること自体は副作用や悪影響は無いのかも、気になります。

Ubijinさま
上顎を拡げる装置の使用でご不安があるとのこと。
毎日ネジを回しておられると書いておられるので、おそらくは上顎急速拡大装置というものだと思います。
外科手術によらず上顎歯列の横幅を土台の骨から大きくすることのできる唯一の方法で、私自身も多用しております。
歯が生えてくるスペースが足りない場合もその場所によってはたいへん有効です。

ただし骨格の形から変える治療なので事前に入念に計画が必要です。
真横に拡げる装置なので前歯の部分には直接効果がありますが、奥の方の歯では前後方向にスペースが必要なので効果は少ないでしょう。
下の歯列の形を事前か同時に調節しておかなければ、上だけ拡げたのでは上下のかみ合わせを落ち着かせるのが難しくなることもあるでしょう。
年齢的にも15歳では反応が遅く苦痛は大きくなる可能性があります。

担当の歯科医の先生もいろいろ長短を考え合わせて
治療方針を決定したのでしょうし、そのご説明もあったのかとは思いますがよく伝わっていないようです。
少なくともゴールを共有できていないのは残念です。予定では何ミリ拡大せねばならないのか、そのためには何日ネジを回さねばならないのか、いま一度ご確認はされたほうがいいと思います。
急速拡大装置では前歯の間にみるみるスキマが空いてくるので怖くなってご相談もなしにネジを回すのをやめてしまうようなかたもおられます。これではそれこそやり損になりますのでご注意下さい。

その上で埋伏歯の振る舞いについてですが、本来の正しい位置にじゅうぶんスペースができると自然にそちらに移動してくる場合も多いです。それが難しい場合は外科的に歯の一部を露出させて金具をつけて口の中に牽引してくることもありますし、摘出せざるを得ない場合、残しておく場合もあります。これはレントゲンを撮ってどう反応しているか検討したうえではじめて決まります。

どうぞ担当医さまと良くコミュニケーションをとって治療を全うされますよう、祈念もうしあげます。


さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

実際にお口の中を拝見したわけではありませんので何とも言えませんが、上顎を広げる器具には恐らくネジ回しの回数に上限があると思いますし、定期的に医院にかかっていれば回し過ぎになることはないと思いますが、実際のところは矯正担当ドクターにしかわかりませんので、直接質問してみて下さい。

現在の装置は上顎の歯並びを広げて、埋没歯が出て来る場所を作っているのだと思いますので、もし歯が出てこなくても、歯を引っ張り出す場所は確保できるということで、やり損という訳にはならないと思います。

装置の詳細がわかりませんので、装置のメリット・デメリット、副作用につきましては、矯正担当ドクターから直接説明してもらった方が良いと思います。ご検討下さい。
Ubijinさん
福岡県のクリア矯正歯科の下川と申します。
お子様の事でご心配のほどと思います。
おそらく急速拡大装置かと思いますが、ネジは1日につき1/4回転で、拡大量は約0.2mmです。
1ヶ月継続して拡大すると約6mm、顎の幅を広げることができます。
先生の方で拡大量など目安は決めてあると思いますので、拡大期間など指示があると思いますので、あまり心配はいらないと思います。
歯が出てきやすくなるようにスペースを作るのが目的ですが、歯の向きなど様々な理由で出てこないこともあるかも知れません。
その場合には歯茎を切開して、埋伏歯に装置をつけて引っ張ってくることになります。
牽引は処置の負担も大きいので、まずは拡大をして萌出してくるのを待つということです。
お子様の負担も考えての判断だと思います。
広がることのデメリットは小鼻の部分がわずかに広がる可能性があるということくらいでしょうか?
拡大量によりますが、見た目にわかるほど顕著な変化が出るほどではないと思います。
鼻腔が広がりますので、鼻づまりがあれば、改善する可能性もあります。
心配されるような副作用はないと思いますので、疑問に思われていること、不安に思われることは先生にご相談されることをお勧めいたします。

相談を投稿する