夏さんの相談

カテゴリ:その他

歯列矯正

15才の娘の矯正で大変困って思い悩んでいます。
8ヶ月前に上下第四臼歯を抜歯して現在矯正中ですが、抜歯後、かなり歯茎が下にさがり露出してしまいました。少し笑うだけでも歯茎がみえにっこり大きく笑えば歯茎の窪みまでみえるほどに露出しています。
矯正前と比べて審美的にかなり悪くなっています。
担当医に相談したところ咬合の矯正の場合は避けられない、今後も露出が拡大する可能性はあると言われました。娘の場合は顎が小さくロングフェイスで上下に歯を下ろして並べないと噛み合わせられない。審美より噛み合わせの方が大事なのでしょうがないという説明でした。今後は上からはひっぱらずに下から引き上げる方法に変更はするが一般的なやり方ではないとのことでした。
なんとか歯茎の露出を少なくしたいのですが…今からでも方法はありますか!?抜歯後の隙間はまだ大分あります。下からのみ歯を引き上げる方法にしたらどのような弊害デメリットがありますか!?他院にて相談にいったほうがいいのでしょうか!?大事な歯を四本抜いて、醜い笑顔になってしまったなんて、娘に申し訳なさすぎて不憫で辛いです。

はじめまして、元住吉矯正歯科です。
まず歯並び、かみ合わせの状態ですが、文章から想像するに開咬(前歯が噛めていない、奥歯だけが噛んでいる状態)でしょうか?
さらには叢生(でこぼこ)もしくは出っ歯を伴っているために上下4本抜歯しての治療を行っている状態でしょうか?
前歯部分を噛ませるために上下の歯を引っ張って近付けている治療で、そのために歯茎に負担がかかり審美的にも悪くなっているという状況でしょうか?
もしそのような状態であれば、たしかにそういった治療法もありますが、歯を支える歯茎の負担がかなり大きいように思われるので、前歯だけを動かす治療ではなく、土台の顎のずれを治すことで前歯部分の改善を図る治療に切り換えることおすすめ致します。特殊な方法ではないので、担当の先生が矯正専門であれば対応可能と思います。もし対応が難しい様子でしたら、他の矯正専門医に相談をと思います。
  • 夏(47歳 女性 主婦 )
  • 2015年03月17日21時35分
ご回答ありがとうございます。
先生のご指摘どおり開咬により前歯で物を噛めていない
歯並びかぼこぼこなために抜歯が必要とのことでした。
現在通院している歯科は矯正専門医ですが、顎のズレを治す治療はしていないところもあるのでしょうか!?
もしも顎のズレを治す治療を試みれば出すぎてしまった歯茎を目立たなくさせる可能性はあるのでしょうか!?
矯正専門クリニックであってもすべて対応しているとは限らないので、このような話がなければ難しいのかもしれません。
想像になるのですが、現在の治療は上下の顎のずれを歯のみで改善を図っていて、その負担に歯が耐えられない状況のように思われます。なので現在の顎のずれの程度、状態にもよりますが、改善を図ることで、これ以上の歯の負担は軽減され、ロングフェイスの改善にもつながります。
夏さん、こんにちは。

メールを拝見する限り、お子様が抜歯後、矯正を始める前より歯茎の露出が目立つ状態、いわゆる”ガミースマイル”になってしまったというご相談ですね。
ご担当の先生が仰るように噛み合わせは大切ですが、見た目もとても大切ですので、矯正してより良くなるはずの審美面がそうならないもどかしさ、つらいお気持ちお察し致します。

先生の仰っている「下からのみ歯を引き上げる」という治療がどのようなものなのか、
お子様の上下の歯の噛み合わせが元々は合っていたのか、または元々しっかり噛み合っていなかったのか、など
状況について詳細の把握が難しい為、詳しい診断はできかねますが、まだ抜歯後8ヵ月であることや、抜歯後の隙間はまだだいぶあるということから
今後も、少なくとも抜歯したスペース分は歯が動いていくことが予想されます。
このまま治療を続けることがご不安な場合は別の矯正歯科へご相談の上、治療を引継ぐことのできるDrを探されてみてはいかがでしょうか。

相談を投稿する