まなみさんの相談
カテゴリ:その他
2年前から矯正をはじめました。
上の歯並びが気になったのがきっかけです。
歯並びはよくなったのですが、
次は噛み合わせが気になると先生に言われ、
噛み合わせの治療法が始まりました。
1日中ゴムをかける状態を続けて1年経ちましたが、なかなかよくならないようです。
もうそろそろ矯正の装置を外したいのですが、本人の意向により外してもらうことは可能なんですか⁇
以前、外したいと先生に相談したら、もう少し頑張りましょうと言われました。
私はもう十分なんですが…。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2016-08-27 09:47:00
読ませて頂きました。
先生のご意見に従うことをお勧めします。患者様はおそらくご自身が治療したいという見た目の問題を重視する傾向があります。特に表側から通常のブラケットを使用して治療されている場合、少しでも良くなってくると装置がはずしたくなります。ところが歯科医の方はもっとよい状態にしたいと考えるのです。きちっとかみ合わせたくて上下にゴムを使用しているはずです。ゴムを頑張ってください。きちっと先生の言われるようにつけていると早く終わります。
その後保定装置もしっかり指示通り使用してください。新しくきれいになった歯並びを維持する事ができます。
矯正歯科医には様々な不正咬合を治療した経験があります。その経験と知識に基づいて治療をしています。がんばってください。
先生のご意見に従うことをお勧めします。患者様はおそらくご自身が治療したいという見た目の問題を重視する傾向があります。特に表側から通常のブラケットを使用して治療されている場合、少しでも良くなってくると装置がはずしたくなります。ところが歯科医の方はもっとよい状態にしたいと考えるのです。きちっとかみ合わせたくて上下にゴムを使用しているはずです。ゴムを頑張ってください。きちっと先生の言われるようにつけていると早く終わります。
その後保定装置もしっかり指示通り使用してください。新しくきれいになった歯並びを維持する事ができます。
矯正歯科医には様々な不正咬合を治療した経験があります。その経験と知識に基づいて治療をしています。がんばってください。
- まなみ(30歳 女性 会社員 )
- 2016年08月27日20時14分
回答、ありがとうございました。もう少し頑張ってみようと思います。