しばわんさんの相談

カテゴリ:装置

上顎の拡大装置をつける予定ですが

こんにちは。宜しくお願いします。
来月からインビザラインで矯正予定なのですが、上顎は拡大装置が先につくことが決まっています。(半年くらい)

先日、いんしょう材で型どりをする前に、上顎の拡大装置の銀色の輪っかのようなものを何かで叩いて奥歯にねじ込んだのですが、歯が割れるのではないかと不安でした。サイズ合わせ?なのかよくわからないのですが、これは普通のことですか?

ネットでは青ゴムをつけてから拡大装置をつけている人ばかり見かけますが、わたしはしていないし、それをつけるという話も今のところされていません。

※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)

読ませていただきました。

普通の事です。青ゴムは歯冠離開ゴムと言います。歯と歯の間が緊密で金属の輪を構成している薄い金属の板が入らない時に歯と歯の間に入れおいて広げるものです。それをしなくても入ったという事です。拡大する装置はクワッドヘリックスでしょうか?

治療が成功する事を祈っています。
さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

「銀色の輪っかのようなもの」とは恐らく大臼歯バンドのことで、将来的に拡大装置の一部になりますので、それを作るための仮合わせをしたのだろうと思われます。

バンドの仮合わせについては、かつては叩いていたような時代もあったと聞きますが、現在では強く押すことはあっても、叩くまではしないのが一般的かと思います。

ハンドは最終的には歯と接着剤で固定しますが、歯とのサイズ合わせは必要です。歯に対してバンドが大きすぎると、取り付けた後に接着剤が崩れ出してバンド外れの原因になるので、できるだけピッタリしたサイズを選びたいのですが、小さすぎると歯に入らないからです。

バンドを付ける歯がムシ歯になっていたり、ムシ歯を治すために削った跡がたくさんある場合などを除けば、通常は多少きつくても健康な歯が割れることはありません。

青ゴムは「セパレーター」や「歯間分離材」と呼ばれるものだと思います。バンドを付けたい歯とそのとなりの歯の間がキツイ場合に使いますが、使わなくて済む人もいます。

仮合わせで使わなくて済んだ場合には、本番でも使わないことが多いと思いますので、相談者さんの場合には青ゴムを使わないで終わってしまうのではないでしょうか?

直接お口の中を拝見しているわけではありませんので、詳細はわかりません。何か疑問がありましたら矯正担当の先生に直接質問してみるのがお勧めです。ご検討下さい。

相談を投稿する