とむさんの相談

カテゴリ:装置、治療法

術後の転院

保険での治療開始から約2年経過し術前矯正を終え 手術も完了しています。親不知以外は抜いていません。
ですが少し歯が重なっている箇所があり 私の想定より綺麗にならんでいない気がします。追々治すと言われています、少し捻れている歯もあります

ここしか知らないので普通かもしれませんが、診察では先生が1度も口内を見ないこともよくあり 衛生士さんが状況を先生に伝える感じです。先生からの説明もざっくりで、たまに前回言っていたことを忘れていたりで、無駄に通院回数が増えている気もします。キチンと治療計画が練られているか不安です。
術後矯正は2年くらい見てと言われていますが、最後までここで良いのか不安です。
認定医のいるところへ転院したいと思いはじめましたがこのタイミングでの転院は可能でしょうか?また、するべきではないですか?考えすぎですか?

ご意見をお聞かせ頂けたらと存じます

読ませていただきました。

その先生も認定医は持っているはずです。転院は可能です。保険の治療ですから育成・更生医療機関の資格を持っていれば、他の医院への転院は可能なはずです。

手術まで終えられているのなら記載されている内容は治療できるはずです。しかし、丁寧な治療をしてほしいですね。

治療が成功する事を祈っています。
  • とむ(27歳 男性 会社員 )
  • 2019年05月29日17時42分
ご回答いただきありがとうございます。

認定医は持っているものなのですね
矯正学会等のホームページから検索した時に、見つけられなかったもので 無いものかと早合点してしまいました。

福井先生のお言葉で少し安心しました。初めからの計画だったと信じ治療を続けたいと思います。
ご返信ありがとうございます。育成・更生医療機関の指定を受けているのであれば、おそらく認定医あるいは矯正の学位などは取得しているはずだと思います。

矯正全体の傾向として既成品の装置や形状を記憶させているようなワイヤーを入れて治療する傾向が強くなています。歯科医はあまりチェアサイドでは何もしないという事になります。アライナー矯正、マウスピース様の装置はまさにそれです。

私は違和感を感じてはいます。私見を述べさせていただきました。
いろいろとお悩みのこととお察しいたします。

しかしご指摘のように術前矯正〜手術までは終わっておられるタイミングで術後矯正を転医するというのはかなり冒険のように感じます。
どこまでが前医の責任でどこからが今度の先生の責任かわからなくなるように思われます。どっちもつかずで不安な立場になられるのではないでしょうか。ぜひ今通っておられる医院の衛生士さんなどスタッフの方に先生にみていただけるようにお願いしてみる、または不安な点を聞かれてみるというのがいいのではないでしょうか。回答になっておりましたら幸いです。
  • とむ(27歳 男性 会社員 )
  • 2019年05月30日08時06分
ご回答いただきありがとうございます。

やはり転院するのは得策ではないのですね。責任問題もややこしくなるのですか。
記録されているか不安なので気になる点や状況を一応伝えるのですが(ほとんど言わないですが)悪意ではなく不安から前回と重複した状況を軽く伝えると少し機嫌が悪そうです。今はその時期じゃないとか、後にどうにでもなるという返事で不安になってしまうことがあります。何となくで矯正期間を言っているのかなぁと感じてしまって

相談を投稿する