CLIPPY-C [クリッピーC] セラミック製の目立たないセルフライゲーションブラケット
CLIPPY-C[クリッピーC]は、歯をひっぱるワイヤーと、歯に固定するブラケットとの摩擦が少ない、セルフライゲーションブラケットの1つです。
公開日:2019/10/01 更新日:2021/11/18
記事提供
目次
CLIPPY-Cとは
CLIPPY-C[クリッピーC]は、歯をひっぱるワイヤーと、歯に固定するブラケットとの摩擦が少ない、セルフライゲーションブラケットの1つです。
従来のブラケットと比べて、ワイヤーとブラケットの摩擦抵抗が少なく設計されているため、歯が動きやすく、矯正治療中の痛みも軽減されるといわれています。
また、CLIPPY-C[クリッピーC]のボディは、セラミック製で、従来の金属製のブラケットと比べて、目立ちにくいのが特徴です。
主な特徴
・目立ちにくいセラミック製のブラケット
・摩擦が少ないセルフライゲーションブラケット
・治療期間が短縮し、治療中の痛みが軽減
・表側矯正
特徴1 痛みが少なくて歯が動きやすいセルフライゲーションブラケット
CLIPPY-C[クリッピーC]は、トミーインターナショナル社のセラミック素材のセルフライゲーションブラケットです。
セルフライゲーションブラケットとは、従来のブラケットのようにワイヤーとブラケットを、ゴムや結紮線[けっさくせん (細い金属線)]で固定しないで治療を行えるのが特徴です。
ワイヤーとブラケットを固定するのに、細い金属線やゴムを使用しないので、歯ミガキがしやすくなり、衛生的にも優れたブラケットです。
ブラケット自体についている、開閉式のクリップ状の「ふた」がワイヤーを留めているため、ワイヤーとブラケットの間に若干の隙間、「ゆとり」ができます。
このワイヤーとブラケットのあいだにできる「ゆとり」が摩擦抵抗を少なくし、歯への負担と、歯を動かす障害が軽減されます。その結果、歯が弱い力でスムーズに移動できるようになり、治療期間のが短くなり、また、矯正治療中の痛みが軽減するいわれています。
【メリット】
・歯を動かすときの痛みが少ない
・治療期間が短縮できる。(従来より約20~30%減)
・装置の装着時間が短縮できて来院時間が短くなる。
【デメリット】
・従来の装置よりも金額がやや高い
特徴2 外から目立ちにくいセラミック製のブラケット
ボディは半透明のセラミック製なので、金属性のブラケットと比べて目立ちません。
セラミックは、変色しにくい材料なので、プラスチック製のブラケットと比べて着色汚れの心配が少なです。
強度を保つために、ワイヤーを押さえるバネの部分は金属製ですが(金属キャップ)、白色系の金属『ロジウム』でコーティングしているので、目立ちにくいのが特徴です。
従来型の表側矯正、金属製のブラケットを比べると、ややコストはかかりますが、審美性に優れた上に、痛みの軽減とや治療期間の短縮に優れた矯正装置です。
【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1
あわせて読みたい記事
メディア運用会社について
株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。
当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。
矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」
矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。