子供の矯正治療では何をするの?

子供の矯正について紹介しています。虫歯で早い時期に歯を抜いてしまったり、小さい頃からの癖(舌を出す、爪を咬む、指しゃぶり、口をポカンと開いている・・・など)が大きく歯並びに影響します。 見逃さずにチェックをしてあげることが必要です。

公開日:2019/10/01  更新日:2021/09/10

記事提供

■目次

  1. 子供の矯正治療の必要性
  2. 症例写真
  3. 子供の矯正治療の特徴
  4. 歯並びが凸凹になる原因
  5. 症例写真
  6. 子供の矯正:凸凹の歯並びの治療方法
  7. 症例写真1
  8. 症例写真2
  9. 症例写真3
  10. 子供の矯正:凸凹の歯並びを治療した例
  11. 症例写真

子供の矯正治療の必要性

子供の歯並びの相談にいらしたお母さんがよくこうおっしゃいます。
「うちの子は乳歯のときはキレイな歯並びだったのに、アゴが小さくて大人の歯の大きさが大きいから凸凹になってしまったんです。・・・」 果たしてこれは本当なのでしょうか?

当院で治療を受けている患者さん全ての歯の大きさを計測して平均値と比較しておりますが、大きめであることはあっても大きすぎるというケースはそれほどありません。なかには極端に歯が大きな子もいますが、一般的には平均値内もしくは少し大きいくらいであることが多いのです。

しかし、このお母さんのおっしゃっていることはあながち間違いでもなく、アゴの骨が活発に発育する時期よりも前に大人の歯の交換が盛んになってしまうとアゴの骨の中に納まりきらなくなってしまうこともあります。お子さんのお顔の大きさに対して、やけに前歯が大きく見えてしまうことがありませんか!?

これは歯が大きいのではなく、お顔がまだ小さいので前歯が大きく見えてしまうのです。 ですから、歯の交換があまり早くない方が凸凹にはなりにくいのです。「歯の交換は早熟でない方がいい」ということですね。 生まれてから子供は常に成長・発達していますが、身体の場所によって成長の時期のピークが少しづつ違います。 上アゴは頭蓋骨と接していますので脳が沢山発育する第一次成長期に、下アゴの骨は手足の骨と性質が似ているので手足がグッと長くなり背が急激に伸びる第二次成長期に大きくなるのです。ですから、それぞれのアゴが大きくなろうとしている時期に上手くタイミングを合わせて「出っ歯」や「受け口」の治療を開始することが治療効果につながります。

症例写真

凸凹の歯並びは、見た目が悪いばかりでなく、上下の歯がかみ合っていないことがわかります

子供の矯正治療の特徴

歯の凸凹やかみ合わせを治すことはもちろんですが、上アゴ、下アゴの骨格のバランスを整えることをメインに治療を進めていきます。成長が終わってしまうと骨格のバランスを整えることは出来ず、歯の移動しか出来なくなるからです。
ですから、「受け口」を治すのに効果的なのは上アゴを成長させることが出来る第一次成長期、「出っ歯」を効果的に治すことができるのは第二次成長期が適しています。
これ以外の時期に治せないわけではありませんのでご安心ください。
第二次成長期(背がぐんと大きくなる時期)以前の子供の矯正治療は、主に上、下のアゴの位置のバランスを整えること、これから永久歯に交換していくにあたって凸凹がなるべく出ないようにすること、を中心に行います。大人のアゴになってしまうとアゴの大きさ、位置はほとんど変えることが出来ないので、凸凹やアゴの位置が悪いのを治すのに、歯を抜かなくてはいけなくなってしまうことがあるのです。

歯並びが凸凹になる原因

1)まだ歯が生え変わる時期ではないのに虫歯で乳歯を抜いてしまった。
2)アゴの大きさが発育する前に、永久歯の交換が進んでしまっている。
3)アゴや歯を事故や運動中にぶつけたことがある。
4)欠損歯(歯の本数が足りない)や過剰歯(歯の本数が多い)がある。
5)親知らずが生える時期になって、急に前歯がずれてきた。
6)指しゃぶりや爪を咬む癖、タオルやガーゼを咬む癖をなかなか止める事が出来なかった。
7)下唇を咬む癖がある。
8)舌を歯で弄ぶ(弄舌癖:ろうぜつへき)ことや、舌を前に出していることが多く発音が悪い(舌突出癖)。

症例写真

上記以外にも他に歯並びが悪くなる要因はありますが、注目していただきたいのは6)~8)の癖に起因している患者さんが非常に多く見られることです。もちろん、1 のように乳歯を早く抜いてしまったりすれば、当然歯並びは悪くなりますが、最近では学校の検診できちんとチェックしていますし、ご家庭でお子さんの歯磨きのチェックや食生活の管理をしていただいている成果によって大きな虫歯を持っている子供はあまり見かけることがありません。

子供の矯正:凸凹の歯並びの治療方法

A:歯列の幅が狭い場合
舌の位置などによって正常な歯列の発育がなされずに、横幅が狭くなり、前歯が出っぱってしまうことがあります。簡単な方法で舌の位置を改善しながら、歯列の正しい発育を促していきます。

B:歯列の幅に問題がなく凸凹がある場合
取り外し可能な装置を使ったり(図1)、奥歯に固定するシンプルな装置(図2)を使って歯並びを整えていきます。
一時的に前歯に針金の装置を使用することもあります。

症例写真1

取り外し可能な装置を寝る時にお口にはめて、隙間を閉じたり凸凹を治します。

症例写真2

奥歯に固定するワイヤーの装置にバネをつけて簡単な歯の移動をします

症例写真3

前歯の隙間がなくなり、1番目と2番目の歯のステップもなくなりました

子供の矯正:凸凹の歯並びを治療した例

取り外すことのできる装置や、歯の裏側に装着する簡単なものを使用します。大人の装置に比べ取り扱いが簡単で歯磨きに影響しにくいものですが、積極的に凸凹を治すことには適していません。

症例写真



虫歯で早い時期に歯を抜いてしまったり、小さい頃からの癖(舌を出す、爪を咬む、指しゃぶり、口をポカンと開いている・・・など)が大きく歯並びに影響します。 見逃さずにチェックをしてあげることが必要です。
また矯正治療は6,7歳くらいから可能になります。当院では1から5歳の小さなお子様でも、おうちの方が将来の咬み合わせを心配されて定期的にチェックすることもあります。
お子様の咬み合わせについてご心配されているお父様、お母様は気軽に専門医にご相談されることをおすすめいたします。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」

矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。