プロ矯正歯科 医院HP

東京都墨田区江東橋2-11-5 河口ビル2階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

ME さん [学生 富山県 女性 20歳] 2011年08月18日01時23分

カテゴリー:
外科矯正
外科手術
治療前

私は受け口で小学生の頃に少しだけ上の歯だけ矯正していました。それから18歳頃に矯正専門の歯科にいったのですが手術が必要と言われ、術前の矯正では余計に受け口がひどくなると聞き、それが本当に嫌で話が進んでいたのですが途中でやめました。術前矯正でなるべくひどくしない方法などあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

ビッケ さん [主婦 東京都 女性 44歳] 2011年07月27日13時38分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

中学一年の息子が、永久歯に生えそろったので歯科矯正を進められています。上の歯が、奥歯まで全て前に出ているので、かみ合わせが良くないということと、上下の歯が1対1でかみ合わせているので、歯に負担がかかると言われました。素人の私が見る限り、出っ歯と言うほどではないし、歯並びも対して気になる程ではありません。
とても信頼のおける小児歯科医である先生がおっしゃるなら!とも思うのですが、私自身が子供のころ歯科矯正の経験があり、治療中は痛くて不便で、ほとんどの歯が虫歯になった記憶があります。そのリスクを踏まえたうえで、歯科矯正をすべきか悩んでます。治療中のトラブル、対処法。また、矯正をしなっかた場合のリスク等を、教えてください。

ねおん さん [学生 東京都 男性 19歳] 2011年07月05日04時01分

カテゴリー:
成人矯正
費用と保険について
治療前

歯列矯正を受けようか考えています。美容目的の治療は、医療費控除の対象外という事を知りました。未成年の場合が、良く分からないです。
19歳の内に治療すれば、特別な病名等が無くても医療費控除の対象になったりしますか?未成年の内にしようか迷っています。よろしくお願いします。

なお さん [会社員 東京都 女性 25歳] 2011年05月25日23時03分

カテゴリー:
その他
その他
治療中

現在、歯の矯正治療 中断中です。
質問内容は、最初にとった自分の歯形の正確なものを手に入れたいということです。技工所に直接 問い合わせるということはできますか?
教えて下さい。どうぞ、よろしくお願い致します。

まお さん [OL 東京都 女性 31歳] 2011年02月11日16時52分

カテゴリー:
外科矯正
費用と保険について
治療前

以前から、不正咬合(受け口)が気になっています。他の治療で通院した際に、歯科医に、保険の適用内で、矯正と外科手術を受けられると言われ、治療を行なうか悩んでいます。

歯に銀色の矯正装置を付けることに抵抗があり、治療を受けることを躊躇しています。

保険適用内の治療では、舌側矯正が出来ないことは、WEBで調べてわかったのですが、
保険適用内治療では、素材がセラミックや、プラスチックなど、目立たない矯正器具を選ぶことは出来ず、メタルブラケットでの治療になるのでしょうか?

また、金属アレルギーなどの場合でも、メタル以外の素材を選ぶことが出来たりしないでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

レオ さん [会社員 滋賀県 男性 27歳] 2010年10月30日19時00分

カテゴリー:
外科矯正
時間と期間
治療前

受け口の矯正治療を考えているのですが、先日矯正専門医に相談したところ外科手術が必要で、一ヶ月ほど入院しなければならないと言われました。
仕事の都合上長くても1週間ぐらいの入院で済ませたいと思っているのですが、一般的にいかがなのでしょうか。
アドバイスお願します。

なな子 さん [学生 東京都 女性 25歳] 2010年09月03日18時00分

カテゴリー:
外科矯正
その他
治療済

私は歯並びと口元の出っ張りが気になり、上下で計4本の抜歯をした矯正をしました。
歯並びは改善されたのですが、まだ口元の出っ張りが気になります
外科手術をしたく相談した所4本の抜歯をした矯正が終了していると外科手術は出来ないといわれてしまいました。
大学病院なら出来るかもしれないと言われたのですが、美容外科と違うので、病名がないと治療は出来ないですよね?
又本当にもう私は手術を受けられないのでしょうか?
どうしても引っ込んだ口元になりたいんです。

ぷっちん さん [フリーター 新潟県 女性 19歳] 2010年07月28日01時01分

カテゴリー:
外科矯正
外科手術
治療前

私の上の歯はかなりの出っ歯且つすきっ歯です。
そして上顎自体が前に出ているのか下の歯が上顎に当たり、そのせいか上顎に凹みができています。
また、たまにですが、その上顎の部分が腫れると歯が当たるのが痛くて噛めず、ご飯が食べられないということもあります。
それと、その出っ歯のせいで下唇が歯に押され、少しですがめくれたようになっています。
下の歯は左の方が若干下がっており、噛み合わせがずれています。
下がっている分、顎の形も左右非対称です。
この場合、矯正でも対応できるのでしょうか?
素人の独断ではございますが、私は手術が必要なのかなぁと考えています。
手術が必要な場合は、保険が適応されるのでしょうか?
あともう一つ質問なのですが、こういった症状の場合、大学病院と開業医の医院、どちらに行ったら良いのでしょうか。
医院の場合手術が必要となったらそこまで面倒看てくれるのかがわからず、決めかねてしまいます。
質問ばかりで申し訳ございませんが、お答えくださると幸いです。

ママ さん [学生 東京都 男性 18歳] 2010年06月05日20時19分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

不正咬合の矯正の相談に歯科医に診察してもらったところ、下の親知らず左右2本を残してその手前の歯を左右一本ずつ計2本を抜歯して矯正すると言われました。親知らずを抜歯するか何も抜歯せずに矯正するする方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

まめ さん [会社員 千葉県 女性 19歳] 2010年03月08日11時12分

カテゴリー:
外科矯正
費用と保険について
治療前

こんにちは、初めまして今回質問をさせて頂きます。

私は、出っ歯で噛み合わせが悪く、顎が大きくあけられない状態にあります。何度かいくつかの地元の歯科に行きましたが、矯正をしないと顎は治らない、速急に治療が必要と言われました。しかし、引っ越しの予定があったので今まで延期してきました。

今では顎に痛みがあり、開けるたびに関節の音、時々ではありますが顎が動かないこともあります。

私用ではありますが、引っ越しも終わり、仕事にも慣れてきたのでこれから病院を探そうと思っているのですが、

▼保険が利く矯正とはどのようなケースで、該当するのか。

▼早期に歯科矯正治療が必要なのか。

2点について、質問させて頂きました。
お手数おかけしますが、 回答のほどよろしくお願いします。