プロ矯正歯科 医院HP
東京都墨田区江東橋2-11-5 河口ビル2階
ご質問させて下さい。
現在、歯列矯正をしようと歯科で相談中です。
私は八重歯の真横から奥歯にかけてほとんどが虫歯治療していて
かぶせものをしています。
うち3本は保険外のメタルセラミックにしていました。
今回、歯列矯正をするにあたって、ブラケット装着のためには、
かぶせもの全てを外す必要があると説明を受けました。
そういうものなのでしょうか?
奥の銀歯ならしょうがないで済ませられるんですが、
過去せっかく高額な費用をかけてセラミックをかぶせたのになぁ・・・と、躊躇しております。
ブラッケト装着には、銀歯、セラミックは駄目なのでしょうか?
ご見解・アドバイスよろしくお願いします。
小さいときから八重歯のある歯並びです。
噛み合わせでななく審美的になってしまいますが、矯正治療をしたく、何件か医院をまわりました。
すると、どこでも親知らずを含め抜歯8本必要だと言われました。
虫歯治療は今までほとんどしたことなく過ごしてきて、詰め物もありません。
ですから、この健康な歯を何本も抜歯するのは心が折れそうなほどの覚悟が必要だと思います。
健康な歯をな抜歯する上での他の健康へのデメリット等教えていただけないでしょうか?
11歳の女の子です。
2年ぐらい前から不正咬合(受け口)が気になってました。
先日、矯正歯科に相談に行きました。
今は矯正はしても成長中なので20歳位になったら手術を受けて下顎を削った方がいいと言われました。
このままほっておいていいのか不安です。
可能な範囲で構いませんのでアドバイスいただけると幸いです。
オープンバイト(開咬)です。
過去、地元の病院をいくつかまわり 矯正の相談を受けましたが、
どこの病院にいっても、
首都圏の大きな病院で手術(顎の骨を削る?とか、抜歯するとか)を
しないと治らないと言われました。
最近、インターネットで検索してみたら、大手術をしなくても
矯正可能との記事をいくつか見つけました。
本当に手術や抜歯なしで矯正することは可能なのでしょうか?
ご見解よろしくお願いいたします。
歯並びが悪くて手術が必要だといわれました。
「手術をする」ということなので、やはり信頼できる施設で治療をしたいと思っています。けれどもどんな病院・医院で治療をすればいいのか悩みます。
信頼できる医療施設を探すポイントについて、専門の先生にアドバイスをいただきたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
こんにちは。よろしくお願いします。
私の歯並びは開咬です。上の前歯は出っ歯で、下の前歯も少し前に出ています。
近所の歯医者さんで診て頂いた所、通常の矯正の他に外科矯正も適応できると言われました。
そこで外科矯正についての質問です。
1,マヒの後遺症について、これは全ての人に起こる事なのでしょうか? マヒとはどのような感じですか。程度の差はあると思いますが、一生残る人もいると聞いたことがありましたが、重度な後遺症が残る場合はどれくらいの確率なのでしょうか。
2.手術後の歯磨きはどのくらいから可能でしょうか?
装置を付けたまま手術するようですが、虫歯や歯周病のリスクは通常の矯正より高いのでしょうか。
私にはポケットが4ミリの所が何カ所かあります。
3.私には舌癖があり、後戻りが心配です。外科矯正だと後戻りの心配はどうなのでしょうか。
以上、3点です。
これから治療法を選んでいくうえ、不安な点、わからない点がありご相談させていただきました。
お手間をおかけしますが、どうぞ宜しく御願い致します。
はじめまして。歯並びが悪いと高校時代に歯医者から言われ、やっと暇が持てるようになり、今年から矯正を始めました。
検査を受けたところ全体的に顎が小さく、今は口の内側に歯を広げるための装置を付けています。
その装置を付けて3日目になるのですが、装置の針金が舌に当たり、舌に炎症が多々できてしまいました。歯の動く痛みは耐えられますが、その炎症の痛さのために今、食事は流動食になっています。
また、私はしゃべる方面でのアルハ゛イトをしています。そのため、上の装置がちょうど発音で舌を叩く部分に設置してあり、発音が濁って仕事になりません。また炎症も影響してしゃべるのが辛くなってきています。
矯正で発音が悪くなるとは聞かされていなかったので、不安に思っています。
次の通院は四週間後になりますが、その前に相談をした方がよいのでしょうか。また、相談した場合、装置の改善をしていただけるのでしょうか。
それともこれは当然のことで我慢すべきことなのでしょうか。
初めなのでどのくらいの口内の傷でSOSを出したらいいのか解りません。
文章がわかりにくく申し訳ありませんが、ご経験のある医師の方がいらっしゃいましたら、アト゛ハ゛イス等お願い致します。
矯正の精密検査を受け治療計画も決まりました。
虫歯治療後、矯正を開始するのですが、矯正治療について不安なことがあり、最近になって矯正治療を考えなおしたいと思い始めました。
矯正治療の依頼書(矯正治療中の注意事項等)に同意(サイン)をしてしまったのですが矯正前であってもやめた場合、キャンセル料を支払わなければいけないのでしょうか?
私は上顎・下顎とも細く、前歯が前のほうに出ています。昔からかつ舌が悪く、しゃべりにくいという悩みを持っています。とくに容姿が気になることはありませんが、とにかくしゃべりにくいのです。どうしゃべりにくいかというと、上唇が上顎の前歯にひっかかり、子音がうまく発音できない感じがします。ふだんからそういう感じがするのですが、疲れているときは唇や舌のおさまりが悪いようで一層不快な感じがし、頭痛までしてきます。しゃべるのがつらくなり、食欲もなくなります。この感じは中学くらいのときからです。学生時代は、そういう状態になったら、すぐにぼぅっとして休めばよかったのですが、社会人になってからはそうもいきません。 筋肉の疲労などからくるものだろうということで顎関節症の治療などもしてみたのですが、あまり効果がありません。 この顎に関する不快感をどうしても解決したいです。矯正で治せる見込みはありますか?
八重歯があり、他の歯並びも悪いです。
子供の頃から、虫歯は多くあり、たくさん治療をしてきました。
神経もいくつか抜いています。
左奥歯を虫歯のため、抜歯しました、その際、少し下の歯全体を少しずらし、噛み合わせを調節しました。
矯正を始めようと、歯科に行ったところ、顎の骨が弱く、いままでの被せ物詰め物を全てやり直さないといけないと言われましたが、顎の治療については何言われませんでした。
歯を4本抜く方法でした。
セカンドオピニオンを聞きに言ったところでは、顎については何も言われず、詰め物なども、やり直す必要は無いと言われました。
歯を4本抜く方法でした。
サードオピニオンでは、レントゲンを取らずの検診でしたが、顎の骨のことは言われず、クラウンを数個だけ変えてから、抜歯せずの矯正でした。
更に最後のところでは、顎の骨が弱いので、治療しないと、そのうち歯が抜け落ちてくると言われました。
色々意見を聞いているうちに、どこで何をしてもらったら良いか分からなくなってしまいました。
一番高額でしたが、3番目の抜歯せず矯正のところにお願いしたいなと思っていましたが、顎の骨などのことをほかで言われ、矯正出来るのか、不安になってきました。
顎の骨が弱く、歯が抜け落ちてくるということはありえるのでしょうか。
すみません、ご回答お願いします。