さわだ矯正歯科クリニック 医院HP

京都府長岡京市長岡2-1-3 ガラシャビル3階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

じゅりん さん [ 茨城県 女性 18歳] 2023年01月10日14時25分

カテゴリー:
その他
その他
治療前

こんにちは、初めて投稿させていただきます。
18歳なのですが、上の、左右親知らずの手前の歯第二臼歯?
がまだ生えてきません。下の左右生えてるのですが。
歯医者に行きレントゲンを取ったら、下の奥は元々なく、その代わりに親知らずが生えてきてるのではと言われました、
その親知らずがまだ全然生えてきてないのですが、生えてくるまで待つか、矯正で引っ張り出す必要はあるのでしょうか、

なぎ さん [ 女性 23歳] 2022年12月24日17時31分

カテゴリー:
歯列矯正
時間と期間
治療中

現在歯列矯正中です。
上顎の器具を1ヶ月後にブラオフできる予定だったのですが、
前歯に隙間があるため2ヶ月後に延期になりました。

今回は前歯の隙間を埋める調整をしたのですが、調整後2日で既に埋まってきています。

問い合わせをして1ヶ月後ブラオフは可能でしょうか?
1ヶ月待ったほうがいいのでしょうか?

こすしん さん [ 26歳] 2022年11月30日01時16分

カテゴリー:
外科矯正
外科手術
治療中

顎変形症、顎上下の手術をいたしました。

術後2ヶ月近くになるのですが、ゴムを外してる時に
口をあーって開けたりパクパクしたりしてるのですが
まだ指一本分しか開かなくて
他の人に比べたら開いてなさすぎると言われたのですが
ネットを見てみると、確かに皆さん結構開いてて
不安・心配になりこのまま開かなくなるのかなって
思ったのですが、大丈夫でしょうか?

bon さん [ 東京都 女性 30歳] 2022年10月26日00時58分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

こんにちは。イビザラインのマウスピース矯正を始めてこの10月で4年が経ちます。元々気になるのは上下の前歯で、上の右前歯の捩れが結構ありました。前歯だけが治らず前歯だけで何度もマウスピースを作り直しました。矯正中、ワイヤーも何度か付けましたが、ただワイヤーを前歯につけているだけで、全然変化がなく、結果またマウスピースに戻して、それでも噛み合わせが悪いのか下の歯にあたってねじれが戻ってしまう感覚で、なかなか治りません。正直、あと少しの捻れを残したまま定着したくなくて、それを先生に伝えると、マウスピースでは成功してるからもう定着させるか、もう一度スキャンをしてみようと、これの繰り返しです。できれば、他の歯科で前歯だけの部分矯正などでワイヤーで治せないかと悩んでいます。ただ、今まで4年かけてきたため、そのあとの保定を4年もやってくれるのか、どうにか今の歯科で納得するまでお願いした方がいいのか、また、マウスピース矯正は本来4年もかかるものなのか、今は不安で仕方ないです。どうかアドバイスをいただけたら幸いです。

りんご さん [ 愛知県 女性 35歳] 2022年09月16日00時31分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

下顎骨の後方回転を伴う上顎前突と叢生があり、現在矯正中です。
上顎左右4番の歯を抜歯しました。現在矯正開始から1年が経過しており、抜歯でできた隙間はかなり埋まり、下の前歯も並んだ状態で残り1年程度で治療が終了する見込みとのことです。
今後は下の歯列を上の歯列内に収めるため、上の歯を少し外側に拡大し、下の前歯を舌側に傾斜させると説明を受けました。
矯正前はかなり口元が突出しており、矯正により改善しているのですが、現状ではもっと口元を下げたいと思っています。
下顎の歯も抜歯した方がより上顎の歯も下げることができるのではないかと素人考えでは思うのですが、医師に言うのも失礼かと思い聞けていません。
医師に希望を改めて伝えたほうがよいのでしょうか。
また、アンカースクリューも採用している病院なのですが、上下の噛み合わせを合わせた後、アンカースクリューで上下の歯全体を下げる事ができるのでしょうか。

まえ さん [ 女性 27歳] 2022年09月08日00時14分

カテゴリー:
歯列矯正
歯列矯正
治療中

矯正始めて丸3年経ち、抜歯後2年たちますが、隙間が埋まる気配が全くなく不安です。
(上顎両サイド4番を抜き、下顎の両サイド親知らずを抜きました。)
いまも上の4番の隙間は閉じておらず、4ミリ弱の隙間がありますがすでに綺麗に上下噛んでいる状態で歯が動くにも動かない状態です。
このまま続けて、隙間は閉じるのでしょうか、、

歯列矯正中です さん [ 神奈川県 女性 40歳] 2022年08月25日13時12分

カテゴリー:
かみ合わせ
症状の悩み
治療中

歯列の乱れとディープバイトを主訴として矯正治療を受けています。

上顎4番を抜歯し矯正を行い、3年ほどが経過します。先日、特に気になるところがなければ、終了との説明を受けました。

< 唇がとじずらく、梅干しじわも消えていない >
現在ははずれていますが、かみ合わせが深かったため、矯正期間中の大半をバイトアップの状態で過ごしました。期間中は唇がとじないのは、しょうがないのだろうと思っていましたが、バイトアップ(青色の詰め物)がはずれた現在も、口をとじた状態で、唇が力を入れないととじない状況です。また、顎の梅干しじわができている状態で気になっています。唇をとじるためには力が必要なため、人中の間延びなど顔貌の変化(悪化)が心配です。

(治療開始前に歯列の乱れとガミースマイルは相談しましたが、梅ぼしじわが気になるとは、相談はしなかったと記憶しています)

矯正最終段階の今上記を相談をして、これは改善できるものなのでしょうか?
改善するためには、他院でのやり直し等が必要になってしまいますでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

メイシュー さん [ 22歳] 2022年08月18日18時11分

カテゴリー:
成人矯正
時間と期間
治療済

元々出っ歯で気になっていて、高2の冬ぐらいから歯の矯正をして、それから2〜3年間ぐらい矯正の器具を付けていました。その時は月に1回は必ず歯医者に通っていました。 それから矯正の器具をつけるのが終わって、夜寝る時だけマウスピースをはめて下さいと言われました。
高校卒業して短大に進学し地元から通える範囲だったのですが、引っ越したので歯医者さんが遠くなりました。それから歯医者さんに3ヶ月に1度ぐらいのペースになりました。
それから短大卒業後上京しました。
それからはかなり遠いので年1で来てくださいと言われました。
上京してからも調子どうですか?とかいつ帰省する?と半年に1回ぐらい電話がかかってきます。
お母さんにそれをいったら矯正から何年もかかってるし、ただ、お金を稼ぎたいから言ってるんじゃないの?と言われました。
本当にそうなんでしょうか?
私としてもここ1年間ぐらいはマウスピースがつけてないからどんな状況か気になるので矯正の歯医者さんに行ってもいいかなと思うのですが、毎回5500円かかるので結構金銭的に辛いなとはおもいます。
矯正経験者の方は矯正から何年かたってても年1で歯医者に行きますか?

mma さん [ 千葉県 女性 31歳] 2022年08月08日15時20分

カテゴリー:
歯列矯正
アフターケア
治療済

上の前歯が出っ歯気味、下の前歯に隙間があり歯列矯正し、今年の初め頃に矯正が終わりました。
リテーナーは、最初にクリアリテーナーをもらい使用していましたが、事情があり別の歯医者でベッグタイプのリテーナーも作ってもらい、昼と夜で使い分けている状況です。
そこで質問なのですが、
ベッグタイプのリテーナーがゆるい気がします。前歯の表側にくる針金がすぐ動いてしまう感じです。これが普通なのでしょうか。プラスチックの部分はしっかりハマっています。
ベッグタイプのリテーナーは、針金部分よりもプラスチックの部分の方が重要で、プラスチックの部分で後戻りしないようにしているというのも目にしましたが、これも正しい情報なのでしょうか…
また、クリアリテーナーとベッグタイプリテーナーではどちらの方が後戻りしにくいのでしょうか。
お忙しいところすみません、よろしくお願い致します。

やまちゃ さん [ 京都府 男性 18歳] 2022年07月28日18時01分

カテゴリー:
成人矯正
痛みと腫れ
治療中

ワイヤー矯正をしています。ご飯を食べる際左の上奥歯と下の奥歯の器具以外噛み合うところがありません。
器具と歯で物を噛んでるせいか痛いです。全く食べ物が噛めません。これはどうするべきなのでしょうか?このまま放置しといてもいいのでしょうか?