治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,206 件です。
19才になる娘のことでご相談します。
以前に親知らずによる痛みで町医者にかかり、その時に言われたのが、次に親知らずで腫れによる痛みがあった場合は、総合病院で抜歯を考えた方がいいといわれました。
昨日から娘が歯が痛いと言いだし、先ほど総合病院で診察してきました。その診断によると、レントゲンを撮った映像を見る限りは親知らずによる痛みではないようで、歯肉炎や歯周病による腫れからくる痛みのようです。
先生曰く、「歯並びが悪いので、そのせいで歯ブラシが届かない所に歯石がたまっています。」とのこと。
歯周病の治療と並行して歯科矯正したほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯の矯正をしようと思ってます。
私は前歯が出ていて
前歯の2本目が小さいので前歯が埋まってない状態です。
それでカウンセリンク゛を受けに行ったら抜歯が必要だと言われました。
なんか歯を痛めそうで怖いです。
抜歯って本当に必要なのでしょうか。
はじめまして。
私は歯一本一本が大きめでスペースがないため、歯並びが悪く、歯科矯正を考えています。特に前歯2本が大きいのが悩みなのですが、矯正だけで大きさを改善することは難しいのでしょうか?
例えば、審美歯科等で歯の大きさを小さくしてから矯正を始めることは可能なのしょうか?
歯を小さくするには数ミリ削る方法があると聞きましたが、数ミリでも見た目は改善されるのでしょうか?
なにか良い方法がありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
こんにちは。
10歳の娘についての相談です。
娘は反対咬合で、奥歯を噛み合わせると下の歯が上の歯より出ています。
治療をはじめたくて。2つの矯正歯科医院に相談に行きました。
共に口の中の装置を付けると説明されましたが、一件目の先生は「チンキャップの装着も必要だ」とおっしゃられました。
チンキャップを調べてみると、顎の成長抑制のための装置だとわかったのですが、一方で「最近使われていない」とか、「患者の負担に比べると効果が少ない」といった情報もありました。
チンキャップなしで治療が可能なのであれば、その方が娘の負担も少なくてありがたいのですが・・・実際のところ、チンキャップはでの治療は如何なのでしょうか?
先生のアドバイスをお願いいたします。
はじめまして。
今現在、両八重歯と、右下の奥歯(奥から二番目)が蝕まれています。
かなり進行しているので抜くことになると思います。
左の同じ場所の奥歯は既に抜いてしまいました。
本当に恥ずかしい話ですが、「手遅れになる前に」と思いつつ歯医者へ行くのを避け続け、今に至っています。
以前から、口元が盛り上がっているのを直したいと思っていて、
矯正を考えていました。
そこで、この蝕まれている歯をいっそ全部抜いて、矯正で
その隙間を埋めることは出来ないのだろうかと思ったのですが、このようなことは可能なのでしょうか?
先生のアドバイスをお聞かせ願います。
こんにちは。これから矯正治療を考えています。
私は少し出っ歯で、前歯の左右2本の歯が前歯の後方に入るように曲がってしまっています。
矯正装置、舌側矯正をしたいと考えてるのですが、曲がってしまっている歯は無理でしょうか?
また、矯正をして噛み合わせが変わると顔の輪郭も変わってしまうと聞いたあことがありますが本当でしょうか?
今の顔の輪郭のまま変えず歯並びのみを改善したいのですが、その様な点を考慮して矯正をして頂くことは可能でしょうか…?
治療後の顔の輪郭が事前に知ることは可能でしょうか。
ご回答、どうぞよろしくお願いします。
こんにちは。よろしくお願いします。
私の歯並びは開咬です。上の前歯は出っ歯で、下の前歯も少し前に出ています。
近所の歯医者さんで診て頂いた所、通常の矯正の他に外科矯正も適応できると言われました。
そこで外科矯正についての質問です。
1,マヒの後遺症について、これは全ての人に起こる事なのでしょうか? マヒとはどのような感じですか。程度の差はあると思いますが、一生残る人もいると聞いたことがありましたが、重度な後遺症が残る場合はどれくらいの確率なのでしょうか。
2.手術後の歯磨きはどのくらいから可能でしょうか?
装置を付けたまま手術するようですが、虫歯や歯周病のリスクは通常の矯正より高いのでしょうか。
私にはポケットが4ミリの所が何カ所かあります。
3.私には舌癖があり…≫相談の続きを見る
こんにちは。私の歯並びは開咬です。また、顎関節症でもあります。
今は虫歯の治療をしているのですが、20歳には歯をきれいにして笑えるようになりたいです。
虫歯のせいか、歯もとても小さいのですが、大きなきれいな歯になることはできるのでしょうか。
長くなってしまい、すいません。
よろしくお願いします。
こんにちは。
小学1年のこどもについて相談がございます。
下2本が永久歯に生え変わり、上2本永久歯が生えてきたところです。
以前の集団検診では下の歯は癒合歯だと言われてましたが、先日虫歯の治療でレントゲンを撮った際、乳歯が足りなかったことがわかりました。
現在足りなかった歯の永久歯が生えてこようとしています。
生えている永久歯の真後ろに生えてきているので、このままでは矯正が必要だといわれました。
また、初期診察をすると3〜5万かかるらしいことがわかりました。
できれば、いくつかの医院さんに診てもらい、子供に合った信頼できる医院で治療をしたいと思っていますが
別の医院さんに診てもらうたびに、レントゲンなどの初期診療が必要なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
私は出っ歯で噛み合わせも悪いので矯正をしようと考えています。
そこで質問があり、投稿いたしました。
私の今の噛み合わせは、奥歯を噛み合わせると前歯が噛み合わず、前歯を合わせると奥歯が噛み合わないというような状態です。だから、食べ物は全て奥歯だけで噛んでいます。こんな状態の噛み合わせでも、矯正で全ての歯がちゃんと噛み合うようにできるのでしょうか?
また、滑舌がとても悪いのですが、それも矯正すれば直るのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
私は、歯並びがすごく悪くて困っています。
でも矯正はしたくないんですけど
矯正しなくても歯を抜いたりすれば歯並びはよくなりますか?
教えてください。
こんにちは。
私は、もともと歯が大きく、親知らずは1本も生えてません。
犬歯が人より生えるのが3、4年遅かったため(小児のころ遺伝と言われました)生える隙間がなく、1本は歯の裏から生えてきたので抜歯しました。
もう1本の犬歯は生えてますが八重歯になっています。
このため、歯は27本しかありません。
これはしかたないと思っていましたが、だんだん左右の唇の位置が非対称になりかなり目立ちます。
交差咬合といわれましたが、下あごがずれているので、オペが必要かもしれないともいわれました。
ただ、オペか矯正になるかは、微妙のところといわれました。
矯正歯科、口腔外科、大学病院どこに行けばいいかわかりません。
オペ以外の範囲で直すことが希望です。
これから、どういっ…≫相談の続きを見る
初めまして。
上の前歯2本が大きく出っ歯で、下顎は引いています。
普通に口を閉じると下の前歯4本は完全に隠れています。
下の歯4本の歯並びも悪いです。
この様な症状の場合、どのような治療になるのでしょうか?
アドバイスをいただきたく投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。
10歳の小学生の母です。
先日治療のためパノラマを撮りました。
上顎両側の3.4.5が顎の中で迷走していて正常な交換はおろか、生えてくることさえ難しいのではないかと思えるほどでした。
根はほぼ完成してようでした。
下顎は、左のEを残して交換済みです。
一般的に、このような場合、どんな治療法があるのでしょうか。
教えていただきたく、投稿いたしました。
よろしくお願します。
二十歳頃に開咬に気づきましたが、生活に追われて治療はしていませんでした。
発音が少し気になったり、麺類が咬みにくかったり、胃に負担がかかっているように感じたりしていましたが、今になって少し余裕が出来て、治療してみたいと思いました。
歯医者さんにはほとんど奥の2〜3本で噛めているだけと云われました。歯の質は悪くないようです。
ご相談内容ですが、年齢が65歳ということで、治療費、治療期間、治療内容のについて、一般の矯正治療と違うことがあるのでしょうか。
私としては少しコンプレックスもあり、治療したいと思うのですが。
注意点や、アドバイスをいただきたく、投稿いたしました。
よろしくお願いいたします
こんにちは。7歳の娘のことで相談があります。
上顎中切歯が水平より上を向いていて、根っこは垂直に出来ていて、歯の形状はくの字になって埋伏しています。
隣の歯を見ると、恐らく、3分の2くらい根っこができているそうです。
まず口腔外科を受診したところ、この歯の形状の場合は、抜いて、大人になったら、インプラントがいいと言われました。
ある大学病院の矯正歯科外来にパントモとCTスキャンを持って行った所、「比べる資料がないからわからないけど、1〜2ヶ月検査をして、今よりさがってくれば、そのまま様子を見て、下がってこないようだったら、開窓をする」ということでした。
日に日に根は出来上がってしまうと思うのですが、1〜2ヶ月も検査していて大丈夫なのでしょうか?
セカンドオピ…≫相談の続きを見る
初めまして。
9歳の息子のことでご相談します。
上前歯横の歯が1年以上生えてこないので、レントゲンで確認してもらったら
「歯はあるけど、前歯に引っかかり、スペースも小さいので生えてこれないのでは?」と言われ矯正歯科を紹介されました。
矯正の先生は、上右側の奥歯全体が、下顎より小さく、噛み合わせがずれているので、上顎を広げる矯正をしたほうがいいと言われました。
慎重に考えたいと思い、別の歯科医院で相談したところ、歯の成長が遅いようなので半年後に診せてくださいと言われました。
そこの医院は、顎を広げる矯正はしないような感じがしまた。
どちらの先生も正しいことを言ってられるようで、正直わからなくなってきました。
今、顎を広げたほうがいいのでしょうか。
今後…≫相談の続きを見る
はじめまして。
僕は20歳の学生です。
小さい頃から口呼吸をしていたせいで顔にしまりがありません。
特に口元です。
自分でしらべてみると、唇も厚くなっていたりとアデノイド顔貌の症状とぴったりでした。
歯並びは悪くないと思いますが上の歯と下の歯をかみ合わせたとき上の歯が少し前に出ています。
そのせいか前歯でものをかみづらいです。
普段から意識的に口を閉じるようにしているのですが、変に力が入っているのか、唇の閉じ方が悪いのか顔がむくんだようになり違和感があるんです。
唇をきたえる器具を使ったりしていますが、
今のところあまり効果がないように思います。
アデノイド顔貌は成人になってからでも治るのでしょうか?
もし治るとしたらまたどうすれば治るのでしょうか?…≫相談の続きを見る
歯の矯正(急速拡大と床矯正)について質問です。
私は上顎が小さく叢生と言われるデコボコの歯並びです。
歯科医師の先生に、まずは急速拡大装置(取り外し不可)というものを使って顎を広げることを提案していただきました。
私は21歳ですが、20代前半なら適応できるだろうとのことでした。
この急速拡大装置(取り外し不可)と床矯正(取り外し可)の違いは何ですか?
どちらも顎を広げるために用いられると思うのですが・・・。
急速拡大装置は一度つけたら自分で取り外せないようなので
床矯正で対応できるならそちらでお願いしたいと思っているのですが可能でしょうか?
急速拡大装置を使った場合、拡大は1ヶ月程度で終わり、その後は固定するために約1年装置をつけたままだと言われたのですが、
こ…≫相談の続きを見る
こんにちは。
高校一年生の娘のことでご相談いたします。
5か月程前から口を大きく開けたり、固い物を噛むと顎が痛いと言い、口も開けづらいということで、近くの大学病院の口腔外科を受診しました。
そこで、顎関節症と診断され、前歯が6本噛み合っていなくて奥歯に負担が かかっているので矯正を考えてみたらと言われました。
また、下顎の左右5番が先欠で、そのうちの一本は斜めに傾いてしまっていて、もうもたないといわれているので、それも矯正でなんとかなればいいなと思い、娘も納得しました。
そしていろいろ調べて、顎関節症学会にも入っている、矯正の認定医の先生がいらっしゃる矯正歯科へ相談に行ったのですが、下顎がずれていて、まだ もう少しずれる可能性があるので、今は矯正を始めない方がいいと…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)