治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,205 件です。
矯正での抜歯の必要がないと言われ不安です
12月から矯正を始めるとういうことで
元々抜歯を覚悟できれいな横顔と歯並びを目指していたのですが
先生から抜歯の必要性はなく、削りとアンカースクリューで
治りますということでネットやニュースを
調べると口元が出たり出っ歯になるというものを見て
不安があります。
元々自分はすきっぱで歯にそれぞれの歯に隙間があるのですが
歯並びはきれいらしいのですが、
このような場合は抜歯なしでもきれいな横顔はできるものなのでしょうか?
先生からは1cm下がりますと言われましたが
どのくらい変わるのか想像がしづらく困っています
よければ教えて頂けると助かります。
(下にチェックを付けた個所が歯を削る箇所です)
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
小さい頃にアデノイドを取っていて、昔から顎がないね〜と言われることはありました。最近になって鏡を見てみるとたしかに顎がなく、そこまで太っているわけではないのに二重顎のようになってしまっていて悩んでいました。フェイスマッサージやリンパを流すなどしていたのですが、ウェブで見ると全く効果はないとなっていました。
最近とても気になっていて、直したいなと思っています。
おすすめのマッサージなどあったら教えていただきたいです。
矯正に悩んでいます。矯正専門の医院で検査し、いくつか方法を提案していただいています。期間は2年。
歯根吸収など副作用も色々あり不安です。
そこで、症例により違うとは思いますが、
先生方は自分が矯正するとしたら、マウスピースかワイヤーか。また抜歯ありかなしか(ちなみに私は抜歯なしでも合格ラインにはいくが抜歯した方がしっかり結果がでると言われている) どれを選ばれますか?
下顎後退による骨格性出っ歯について
下顎後退による出っ歯です。
今までに6件ほど専門医の矯正歯科にカウンセリングに行きましたが、先生により下記のように意見が違うため悩んでおります。
A:下顎がかなり後退しているから、手術で下顎を前に出すべき。もし手術なしの抜歯矯正の場合、骨格的には不安的な噛み合わせになる。将来的に下顎後退は重症化していく可能性があるので、手術するべき。
B:手術するべきではない。上二本の抜歯矯正で十分である。 ただその場合私の輪郭ではオトガイが発達しているため上顎を下げた分、オトガイが目立つ可能性有。
C:抜歯矯正、手術どちらでも治せる。患者さん次第。
カウンセリングに行った六件の病院が、だいたい上記三つの意見に分かれました。
※抜歯矯正の場合は上…≫相談の続きを見る
歯列矯正を始めることになり、埋まっている4本の親知らずを抜くことになりました。
先生にはいつ抜いてもいいと言われましたが、最初の青ゴムをつけたままで親知らずの抜歯は出来るのでしょうか?
それとも青ゴムをつける前か矯正器具をつけた後の方がいいのでしょうか?
抜歯のベストな時期がありましたら教えて頂きたいです。
また、抜歯してから青ゴムの装着や歯型を取るとすればどのくらい日数を開けたら良いでしょうか?
親知らずありの矯正
※前回のご相談内容はこちらです。
先日は、ご返答頂きありがとうございました。
セカンドオピニオンに行きました。1つは矯正専門医で、いつからでも矯正を始められ、親知らずは不要となれば抜く場合も途中てあります。と言われました。
2つ目は、私の娘だったら見た目が揃っていますので矯正をしないと思いますと言われました。もし親知らずが出てきたら、磨きにくくなるので、その時はタイミングのよい時期に抜いて、噛み合ってない奥歯に違和感があれば、その時に矯正をしてもいいと思いますとの事でした。
また、奥歯の歯も高さが他より少し高いので、下に下げる矯正も同時にして歯列を整えたりするといいかと思います。でも簡単そうに見えても以外と難しいかとは思いますと言われました。
こちらは、専門医ではないですが、治…≫相談の続きを見る
歯が全体的に短歯根
全体的に短歯根であり、矯正中にグラグラしたり抜けたりなど、歯が持たない恐れがあるので矯正はオススメしないと言われ、断念しました。あれから5、6年近く経つのですが、やはり短歯根だと矯正は厳しいのでしょうか?
矯正専門医に行くべきか
2、3年前から下顎の歪みが気になり始めました。
もともと歯並びも悪く(出っ歯、叢生)
25才の頃に額関節症の診断も受けています。
近所の矯正歯科に相談したところ、噛み合わせも悪いため、矯正で歯並びと噛み合わせを改善したほうがいいと言う話になり、今更ですがコンプレックスだった口元がきれいになるなら…と思い承諾しました。しかし、矯正しても顎の歪みは改善しないかもと言われ、矯正専門医にかかるべきか悩んでいます。
現在26歳で乳歯が残ったままその下から外向きに
永久歯が生えてきてしまいました
昔からレントゲンで影は写っていたのですが
どこ歯科医院に行っても根が写ってないから横向きなのか成長していないのか分からないと言われ続けていて、最近になり急激に歯が生えてきました。
親知らずの抜歯で現在も通院中なのですが、
その医院では歯列矯正をしていないのでうちでは分からない。痛いようなら抜くけど。
と言われてしまいどうしたら良いのか分からなくて困っています。現在は痛みもないのですが日々露出してくる歯と、残っている乳歯がいつ抜けてしまうのか心配で怖いです
初めまして。
私は小児科に通っていた時から先天性欠如歯が7本あるということがわかっていたのですが、医師の方や親からも特に何か言われることもなく、私自身もそこまで問題だと思っていなかったため、抜けてしまった時に考えようと思い、結局21歳になるまで何もしてきませんでした。
しかし、20代前後で乳歯が抜ける可能性が高いということは聞いていたので、最近になってからとても不安になってきました。矯正は私の場合であれば保険適用の所があるとはありますが、それを踏まえても金銭的な問題もあり、今のところ抜けそうな歯は全くないため、矯正を考えるべきか、抜けるまではそのまま置いておいても良いのか悩んでいます。
矯正を始めて良いのかわからない
現在、48歳ですが、歯の状態が日に日に悪くなっているので矯正をしようと歯科医と相談中です。下の犬歯が生まれつき無いためすきっ歯で上の歯は若干内側に向いてます(出っ歯の反対)。歯ぎしりも強く夜はナイトガードなしでは眠れません。前歯は上下とも当たるせいで上はアーチ型に削れまた縦線のヒビのようなものが大小いくつもあり、下の真ん中の二本はどんどん短くなり周りのエナメル質も半分くらい削り落ちてしまいました。また歯の色も黒っぽいです。
この状態で矯正を始めても大丈夫ですか?多分、前歯だけでなく全体的に歯はダメージを受けていると思います。
右上奥歯に一本インプラントがあるため、上はインビザライン、下はワイヤーで矯正予定です。
ただ矯正中はナイトガードをつけれないので、歯ぎしりで頭痛や顎が痛くなったら…≫相談の続きを見る
歯列矯正の期間について
現在矯正認定医の先生がいる所数件を回りました。
上顎前突、過蓋咬合との診断で上の歯4番抜歯、アンカースクリューを使うと思う、と皆さん同じ意見です。
1センチほど上の前歯が前突していて、期間が大体3年をみておいて、とほとんどの先生にいわれました。
期間が1年半程と言われた所で矯正してもらおうかと思うのですが、他の先生と期間が違うので不安な気持ちもあります。
短いと歯根等に悪影響が出る等ありますか?
上の前歯2本が大きく、歯の下のスマイルライン?が前歯2本だけ出てます。有村架純さんのようなきれいに揃ったスマイルラインになりたいのですが、インビザラインで前歯2本だけを上げたりすることはできますか?
ナイトガードから開咬になりますか?
ナイトガードを4年して(ハード1年半)開咬になりますか?20代に矯正治療しています。(現在50代)
ナイトガードをする前は、前歯のかみ合わせは、下の歯の半分にかぶさっていましたが、今は、2ミリ位です。左は奥歯しか噛み合っていません。顎関節症の症状が出て、歯科医に相談して、初めて自分が開咬だと知らされました。歯を噛み締めないように言われていたので、普段は噛み締めてなくて、噛み合わせを意識していなかったので、気が付きませんでした。
もう一度矯正したほうがいいですか?ナイトガードをやめたら、右の上下の歯が当たって痛いです。
どうしたらいいか、不安でノイローゼ気味です。ネットでsasoシステムという噛み合わせの記事を見たのですがどうでしょうか?
歯並びが気になるため矯正をしようと思い、いくつか矯正歯科を回ったのですが、雰囲気や質問のしやすさ等含めて良いと思った矯正歯科の先生が日本矯正歯科学会名簿一覧で検索をかけたところ認定医や臨床指導医ではないためまた新しいところを探そうと思っています。
そこで疑問なのですが、実際のところ認定医・臨床指導医ではない場合の矯正は良いのでしょうか?
撮った口腔内の写真やレントゲン写真などを用いて治療方針などを素人にもわかるよう話してくれて、かつとても話しやすく急かされたりいくら質問しても嫌な顔をされる先生ではないのですが認定医等ではないことがどうしても引っかかってしまいます。
とても高い買い物なので失敗などはしたくありません。私以外にもお客さんは来ているようですが、正確な矯正をするならやはり認定医…≫相談の続きを見る
親知らずありの矯正
小3から通院してますが、3年以上何も治療していません。現在14歳。医師の指示により下の親知らず2本を昨年の夏、抜歯しました。
いよいよ矯正という時に上の親知らず2本があるとやってもまた歪んで意味がないと言われました。
横向きでなく斜めに生えてます。7番を抜歯して、まだ歯茎の中の親知らずを7番として使えば、治療期間も短くてすむと言われました。嫌であれば、歯が出てくる頃18歳ぐらいに親知らずを抜いてからの治療と言われました。これはベストな診断でしょうか。別の矯正医院では、問題ないと言われました。様子を見ながらの治療でも大丈夫ですと。どうしたらよいかわかりません。治療が進む方も見えれば、うちは、かなり長引く通院かと不安になります。他の人のようにバラバラに生えた歯でなく奥歯だけになります。
ぜ…≫相談の続きを見る
韓国で輪郭整形。主にエラ頬を削りたいと思っているんですが、輪郭整形の後に歯列矯正でも大丈夫でしょうか?
正直歯列矯正は時間がかかるので...
奥歯に少し痛みが出る日があり、一般歯科で「あなたの歯並びは開咬といって、前歯で噛めていない。奥歯の噛み合わせが強いから痛みが出ているのでは?」と矯正を薦められました。
これまで矯正の相談を3箇所の歯科医で受けてきましたが、それぞれおっしゃっていることがバラバラで困惑しております……。
まだ詳細の検査等は受けておりません。
私の願いとしては、ある程度奥歯で噛めるようになり、奥歯の負担軽減=痛みの経験を目的にしています。
見た目の歯並びは気になっていないため、審美性はまったく考えておりません。
1.インビザラインか、ワイヤーか
3件のうち2件ではワイヤーのほうが良いと言われており、1件はインビザラインとインプラントアンカーで対応できるのでは、と言われております。
…≫相談の続きを見る
歯列矯正 抜歯をしたほうがいいのか
私は1歳半検診の時に先天性の欠損歯だと言われました。現在、25歳になり下の第2歯が生えてこないまますきっ歯の状態になっております。また、上下の第4歯以降が生え変わっておらず、乳歯のままになっています。
歯列矯正を始めるにあたって、下の第2歯がないので上の第4歯を抜いて歯列矯正をするのと、抜かないでそのまま歯列矯正をするという2つ選択肢がありました。
教科書や普通に考えて抜歯してやった方が綺麗になると思います。ただ元々乳歯の歯しかないのでせっかくある歯を抜いてしまうのはどうなんだろうと思いました。
また、抜かない方法は親知らずが生えてる訳でもないので上と下の歯の数が足りないまま矯正をすることになって噛み合わせの問題が出てくると思います。
抜歯をした方がいいとは思っていますが、なかな…≫相談の続きを見る
歯科矯正の仕上がりの違いについて
右側の前歯が前に出ており、全体矯正を検討しております。
相談をした病院にて、2つのパターンを聞きました。
1.抜歯をせずにインビザラインで矯正する
→前歯は揃うため、口元は1ミリくらい下がるであろう
2.4本抜歯をしてワイヤーで矯正をする
→口元は2ミリくらい下がるであろう
そこで、1ミリと2ミリの差で仕上がりにそこまで差が出るものなのかお伺いしたいです。
印象がだいぶ変わるのであれば抜歯も検討しますが、そこまでの差がないのであれば、なるべく歯を抜かずに終えたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)