治療中矯正歯科の相談
「治療中」の検索結果は 3,418 件です。
10年以上前に歯列矯正をしました。ビックリするかと思われるのですが、色々あって放置してしまいました。
勿論、その間に虫歯にもなりましたが…歯列矯正中との事で、適当な歯医者では虫歯の治療を拒否されます…
なので、放置したままです。
勇気を出して、矯正していた歯医者には…ちょっと行けません。
そんな事が出来れば、こんなことにはなってませんよね(苦笑)
さて、質問なのですが…
どの様な所に行けば、細かい事を聞かれずに…矯正器具を外して治療をしていただけるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
11年もかけて矯正をしてきましたが、歯のかみ合わせをよくするということでいまだに治療が終わりません。さすがに就職を控えてこのまま治療が終わらないのに不満です。
治療も満足のいくものでなく、毎回口のなかを切り痛い目にあうのに謝罪もありません。いつ終わるかもわからない状況で、ほとほと困っています
。転院したいと思っていますが、どのような手順でしたらよいかわかりません。転院の方法や今後のアドバイスを教えてください。
初めて相談させていただきます。11才娘、現在歯列矯正中です。小児矯正を終えて、全ての乳歯が永久歯にはえそろったら、一般矯正で最終的に仕上げる予定でした。
しかし上の左側3番(犬歯)のみなかなか乳歯が抜けないためレントケ゛ンをとってみると、1番2番の間に斜めに埋没し、1番の根を圧迫しだしているとのこと。
今後の治療として、3番の乳歯を抜歯し、2番を3番の位置にずらす矯正をして、2番のあいた位置に埋没している犬歯を誘導するとのことです。
埋没した犬歯を3番の位置に誘導することは無理みたいでした。
こうなると、上の左側だけ2番と3番が逆になりますが、この治療法でよいか不安です。
またもしほかにも考えられる治療法がありましたら参考までにご指導ください。
よろしくお願いいたしま…≫相談の続きを見る
- 投稿者 harrison さん [17才 男性 学生] 2011年06月24日08時03分
- カテゴリー 小児矯正 治療後・アフターケア 治療中
アメリカで2年間矯正し、その後、リテーナーを1年ほど付けています。今は、食事中以外は付けていることになっていますが、リテーナーをなくしてしまいました。現在日本にいますが、アメリカへは8月まで戻らないため、日本でリテーナーだけを新しく作ることは可能でしょうか?その場合、費用はどのくらいするのでしょうか?アメリカへもどるまでリテーナーを付けていないと、折角、矯正できている歯が元にもどるのではないかと不安です。よろしくお願いします。
こんにちは。
受け口の矯正と顎変形症の手術をして現在リテーナ中です。
手術の際に鼻の穴が広がってしまったことが気になっています。
口腔外科の先生には、口腔外科の範囲ではできることはないと言われました。その場合、形成外科や美容整形ということになるんでしょうか?
歯科の再治療についてお聞き致します。
現在リテーナ中なのですが、前歯が出っ歯になり歪んできました。
先月に再治療の相談をした所、出っ歯は治らないが歪みはある程度治すことができると言われました。
針金の装置を外した頃の状態にはまず戻らないとのことで本当にそうなのか?と思っています。担当医を変えればできるものでしょうか?良かったら教えて下さい。お願いします。
現在、歯の矯正治療 中断中です。
質問内容は、最初にとった自分の歯形の正確なものを手に入れたいということです。技工所に直接 問い合わせるということはできますか?
教えて下さい。どうぞ、よろしくお願い致します。
すきっぱ矯正にて上下顎第二小臼歯から前に向かって揃った所です。ところが上顎の第一大臼歯と第二小臼歯の間に隙間ができています。
主治医の先生は、奥歯の移動は考えず、その隙間に偽歯を一本入れ(両サイド)横の歯にワイヤーを埋め込み支える方針との事です。せっかく、虫歯も一本もなく大切にしてきた歯なので、全体を動かし綺麗に矯正したかったのですが方法はないのでしょうか。義歯をいれることで虫歯やワイヤーを埋める隣の歯への影響が心配です。
一度、先生にお聞きしたのですが、方針はこれ以外ないとおっしゃいます。
もともと歯がない場所に歯をつけ、年をとった時に歯並びに影響ないのでしょうか。先生にお聞きしたら、虫歯にならないために一生通院が必要だといわれました。体調が悪いのか、お休みの日が多くなり、治療後にお…≫相談の続きを見る
子供が矯正を始めました。上の前歯に針金が付いてますが 付けてもらって一週間で端の針金がズレました。直してもらいましたが 翌日の夜にまたズレてました。
「始めは針金が細いからズレることもある。針金が太くなればズレなくなる。」と、言われましたが 数日でズレるのは普通でしょうか?
去年7月から名古屋で矯正治療を始めましたが
仕事の関係で今年1月から奈良に引っ越しました。
治療が始まったばかりなのでしばらくは名古屋の歯科医へ通うことになっているのですが、つけているゴムがよく切れてしまい、通院が月2回になってしまいます。
交通費も高くつくため、自宅近辺でせめてゴムだけでもかけてくださる医院を探したいのですがそういったことじゃ無理でしょうか?
アドバイスお願いします。
8歳くらいのときに、顎が小さいといわれて床矯正を1年半しました。そしたら、上のあごが大きくなりすぎたみたいで噛んだときに下の歯が見えません。それにあまり歯並びもよくないです。(とくに下)固定するメタルブラケットなどで矯正をやり直したいです。
可能でしょうか?今後のアドバイスお願いします。
ついに矯正治療を開始しました。とりあえず上下合わせて4本抜歯をする事になり、先日まず右側上下1本ずつ抜歯しました。質問は抜歯についてで下記になります。
1.抜歯の仕方としては、近代医学も進歩していると思いますが、昔と変わらず麻酔後ク゛リク゛リと抜く…というやり方は何処も同じなのでしょうか?
2.下の歯は既に神経もなく抜歯後出血が見られず、先生から『血が出ないといけないから、無理矢理出血させますね』と言われ、ク゛リク゛リされました。正しい判断なんですよね?
3.抜歯治療費につて、2年前までは保険が適用されていたけど現在は適用されないので、全て実費と言われました。今はなぜだめなのか詳細を教えて頂きたいです。
GWでご多忙中とは思いますが、上記質問ご回答頂ければと思います。お手数をお掛けし…≫相談の続きを見る
初めまして。ご相談させて頂きます。昨年9月から、メキシコで抜歯(4本)、11月からフ゛ラケット装着し、現在上顎は犬歯が下がってそろそろ前歯を下げられるのは…下顎は抜歯痕はだいたい埋まっているもののまだ均一ではないという段階で日本に帰国しました。
私の見解としては、既に日本製のフ゛ラケットを装着しており、日本の矯正歯科医院では月1程度の調整費を支払っていけばよいと思っていました。メキシコの日系の先生もそうおっしゃっていたのですが…。
帰国後に何軒かの矯正歯科医院に問い合わせると、費用は最初だろうが途中だろうが最終的にかかってくる費用は変わらない、おおよそ60〜70万位と月ごとの調整費別途と説明されました。
歯の状態をお見せできないので何とも言えないのかも知れませんが、一般的な見解でよいの…≫相談の続きを見る
矯正治療をしていましたが、海外留学などの事情でしばらくの間歯科へ通っておらず、歯並びも気にならなくなったので、矯正装置を外したいと考えています。しかし、以前に通っていた院にはもう行きずらく、また相性があまりよくなかったので、他の所での処置を考えています。
治療途中で装置を外すことにより、再び歯並びが悪くなるのは覚悟しているので、その上で装置だけ外して下さる医院などはあるのでしょうか?
今日本で働いている韓国人です。今年1月に韓国で矯正装置をつけました。その後、日本に来ましたが、毎月韓国に行くのがちょっと無理で、今の設置をそのまま利用して治療してくれるところがあるか探しています。
1.韓国の病院と連携している日本の病院とかありますか?
2.今の装置をそのまま維持しながら治療をうけることもできますか?その場合料金はどのような算出法になるのでしょうか?
3.セラミックのものを使っています。それを上歯だけ下側に移りたいと思っています
直接歯の状態を見せることができませんので、答えにくいと思いますが、どうかお返事お願いします。
具体的な料金・期間については、医院や歯並びによって異なるため割愛させていただきます。
アライナーで治療中です。先生とトラブルがあり、通院できず、同じアライナーの所でとまったまま、早数ヶ月経過しています。
できれば、先生からアライナーだけを頂き、後は自宅で自分でやっていきたいと考えていますが可能でしょうか。
また現在、歯にアライナーを動かすための突起が付いたままの状態ですが、この突起は普通の歯医者さんで取ることできるでしょうか。
(先生と意思の疎通がかなり難しく、精神的にもう通院ができません。)ご見解・アドバイスよろしくお願いします。
はじめまして。今回、歯が1本割れてしまい抜歯せざるを得なくなってしまいました。左下5番です。
下の歯列がでこぼこの為いずれは歯科矯正をと考えていたのですが、今回抜歯するそのスペースを矯正に利用できるという可能性はあるでしょうか。
また、片方の関節がきちんと機能していないという比較的重度の顎関節症があります。顎は指3本分はしっかり開くのですが…。
矯正により顎関節症が悪化するという話も聞いたことがあります。矯正歯科の先生方は、顎関節症についてフォローしてくださるのでしょうか。よろしくお願いします。
海外(米国)にて、所謂出っ歯のため、矯正を始めました。2010年4月より歯列矯正(クリアブラケット)をしておりましたが、2011年2月の治療を最後に日本に引越してまいりました。まだ抜歯した隙間等残っており、治療は終了しておりません。海外でつけて頂いた装置のまま、現在に至ります。このような場合、国内で治療を続けて頂くことは可能でしょうか。また、費用ははじめから発生してしまいますでしょうか。よろしくお願い致します。
子供の歯の治療について相談です。
今、アルゼンチンのブエノスアイレスで息子二名が矯正の治療をしていて、4月に帰国します。
上の息子は、13歳で約2年間治療をしていて、先生の話ではあともう少しなので、ブラケットをそのままの状態にして、日本で続けてはどうかと言われました。使っているブラケットはアメリカの物なので、日本でも可能だと先生はおっしゃいます。下の息子は、11歳で1年間の治療です。ブラケットはそのままにしてそちらで治療は出来ますでしょうか?
14歳娘ですが、上の糸切り歯の所の隙間をあけて待っていたのですが、一本は歯ぐきを切って向きを変えようとしたところ、レントゲンでは映っている部分に歯がなく、もう一本は横?下に生えないらしく、人工の歯を入れる事を薦められています。
親としては、そのまま隙間を戻したいのですが、糸切り歯が2本ないと見栄えがそんなに悪いのでしょうか?
病院では、隙間を一度戻したら、また隙間をあけるのは無理と言われました。
なるべく自然のままがいいので、隙間をもとに戻して、子供が大人になって本人がいやなら、もう一度隙間をあけて人工の歯を入れることは出来ないのですか?
ご見解お願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)