治療済矯正歯科の相談
「治療済」の検索結果は 1,005 件です。
はじめまして、こんにちは。
よろしくお願いします。
歯科矯正3年・保定期間3年目で、現在は就寝時のみリテーナーを着用しております。
ところが昨日、上の歯リテーナーの右奥部分のワイヤーが外れてしまいました。
ろう着部と呼ばれる部分が破損したようです。
すぐにでも医院へ行き直して頂きたいのですが、昨年秋から海外赴任中で周囲に
直してもらえそうな矯正歯科医院はありません。
色々と調べたところ、もう保定期間を終えても良いのではとも考えたのですが
就寝前に装着する際、ほんの少しだけ痛みを感じることがあるので
リテーナーのない生活は不安です。
どうにか自分でろう着部を直す方法または対処法はないでしょうか。
なお日本にいたころは2ヶ月に1度の頻度でろう着部分が破損しており
その度に医院で直してもらっていました。
海外赴任が決まった際、破損の心配がないように新しいリテーナーを作って頂いたのですが
それも赴任後3ヶ月程で壊れてしまいました。
毎回同じ、上の歯のリテーナーの右奥部分が壊れます。
取り外しは極力力を入れずソッと外しているのですが、ここは元々壊れやすい箇所なの
でしょうか。
取り扱いや今後の対処についてご意見をお聞かせいただきたいです。
お手数をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
娘について相談がございます。
現在18歳の娘は、小1から中3まで矯正治療をしました。それによって歯並びはとても綺麗になりました。
ところが口を閉じると下顎に梅干しのシワができます。
口を閉じる様子を見ていると閉じるのがスムーズではなく、少し大変そうです。横顔も顎がやはり後退気味です。
実は私も現在、外科的治療を含め矯正治療の初期段階です。私の場合は下顎が極端になく手術が必要で最初から保険適用になりました。
娘も私のような顎になってはかわいそうだと思い小さい頃から治療を始め、無事自由診療で治療を終えました。(娘の治療開始時には、手術のことなど知らなかったため担当の先生にも外科矯正の相談はしませんでしたが、当時の先生の言葉をお借りするなら、結構重症な歯並びだということでした。)
…≫相談の続きを見る
右下7番に入っていたインレーが緩んだため、レジンを装填して修正してもらいました。
僕は寝るときだけマウスピースのリテーナーをしているのですが、修正後はめてみたらその部分だけ少しきつい感じがします。
先生曰く「高さはほぼ変わっていない」とのことですが、このまま使い続けて大丈夫でしょうか?
現在20歳の学生です。私は小学3年生から6年生まで歯列矯正をしました。歯は綺麗に整ったのですが、歯茎よりも全体的に歯が前に出ている状態で完成となりました。その後、前歯が後戻りしてしまいリテーナーを付け、今は前歯の裏側にワイヤーが付いている状態です。しかし、ここ最近ワイヤーがついていない4番目の歯が横に出てきてしまいました。再度後戻りの治療をしようと考えましたが、長年の悩みだった全体的に突出してしまった口元を治してしまいたいです。
私は必要であれば抜歯したいのですが、そうなると治療費は再度かかってしまうのでしょうか。また、再矯正する場合、どれくらいの期間かかってしまうのでしょうか。
中1から中3まで矯正をしていました。矯正の装置を外し、その後リテーナーをつけなければいけないですが、その間少しサボってしまいました。付けてはいたんですが、1日やらなきゃいけない時に寝る時だけ付けていたり、8時間付けなきゃいけない時に5時間ぐらいしか付けていなかったり、付けない日はありませんでしたが、十分に付けられてはいませんでした。矯正治療が終了してから今までその事が気にかかり、リテーナーをつけ続けています。ただ何日か付けずにいると、リテーナーは入るんですが、少し動いている気がします。これはこれからもリテーナーをつけ続けていた方がいいんですか?それともリテーナーをつける期間しっかり付けていてもこうなるんでしょうか?
正中線を元に戻すことについて
こんにちは、
歯の矯正で正中線を3ミリ程左に移動しました。そして口腔内を太いワイヤーで拡げました。それまでの1年と半年は順調だったのですが、正中線を移動した頃から顔が歪み笑顔も歪むようになり更に酷い頭痛に悩まされるようになりました。 それから症状は悪化し、最終的に矯正器具も付けていられなくなり強制的に終了となりました。 しばらくしたら良くなるかと思いましたが、それから半年痛みは続いています。 そこで正中線と口腔内を調子良かった頃の元の幅元の位置に戻したいと思っています。 そこで聞きたいのですが元に戻すような矯正治療は可能でしょうか? またどのような矯正方法が1番負担なく精度の高い治療になりすか? 例えば、インビザライン、マウスピース、デーモンクリア、 ブランケットetc、、…≫相談の続きを見る
こんにちは。歯について疑問があり自分では分からないのでココで質問させて下さい。
私はもともと八重歯で、現在は歯科矯正を終えた状態なのですが、
何ともまだ納得がいってません。
写真が乗せれるなら写真の方が分かりやすいかと思ったのですが乗せれないみたいなので 説明が分かりにくいかもしれませんがご了承ください。
歯だけを見ると、歯並びも良いんですが、
笑った時に、唇と歯が平行ではないのです。
唇がU ←このようにカーブを描いているとしたら
歯は/←これは大袈裟ですがこのように斜めになっているのです。
カメラ(反転)で撮るとよく分かります。
控えめに笑う(歯が見える程度)だとそんなに気にならないのですが、 普通に面白かった時に笑うような感じで笑ってしまうと 歯茎も見えて…≫相談の続きを見る
初めまして。
先月矯正が終わり上はマウスピースリテーナー、
下は前歯固定なのです。
マウスピースなんですが1年は食事以外付けていてと言われ
食事終わったら必ず付けていましたが最近
遊びに行った時、食べ歩きをしたい時少しの間は外してしまってたり
朝起きて食事してそのまま付けるのを忘れてしまう日が1~2日続けてではないですがありました。
そしたら今日見てみたら右側の小臼歯と大臼歯の間に
1mm程度の隙間ができてしまっていました。
食べ歩きしたいからとかつけるの忘れてしまった
自分が行けないのですが
このようになってしまったら
また高い矯正費を払ってやり直すしかないのでしょうか。
約一年ほとサボってしまいリテーナーが無理矢理でないと入らなくなってしまいました
最近歯がガタつき始めていることに気づき無理矢理つけ始めましたが2.3日すると歯茎や歯が痛くて完全につけることができなくなりました
少しガタついているだけで再矯正などは考えていません
痛くても無理矢理リテーナー着けた方がいいのでしょうか
矯正後の歯並びと噛み合わせ
- 投稿者 26歳 さん [26才 男性 会社員] 2020年03月06日12時06分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご右8番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 上あご左8番
現在26歳で約2年半の矯正が終わり装置を外して後戻りがしないようにマウスピースをつけ始めて半年ほど経ちました。
矯正をして歯並びに関してはかなり良くなったのですが、上の歯が全体的に右下がりになっていて噛むときに全体的に右側でしか噛めなく噛み合わせがかなり悪いです。
矯正終わる前にそのことを歯科医師に言えばよかったのですがそのときはあまり気にせず流してしまい今に至ります。
この上の歯の傾きを水平に戻したいのですが、どうするのが最善で安価で済む方法か教えていただけたら幸いです。
1度器具を取り外したら再びつけることはできますか?
矯正が終了したけれど、ゴム掛けが少し足りなかった気がします。
12歳から矯正をはじめ、15歳のころ矯正が終わりました。今年、21歳になります。
もう5年前に終わった矯正なのですが、今になって右上の前歯の3本横に下の先端が入る隙間があることと、左下の奥歯が他の歯よりも半分ずれて内側に入っている状態なまま終わったことがおかしいのではないかと気になりはじめました。
私は下顎のほうがでているのでそれが気になることも伝えたところ舌が大きいのでこれ以上引っ込めることができないといわれたことも今になって気になっています。
もう一度別の病院へ矯正へ通うべきでしょうか?
23歳女性です。
中学生の時に、歯列矯正を3年間行いました。
そのとき抜歯はしていません。
現在、口元が出ているのが気になっており
再度抜歯をした歯列矯正を行うか迷っています。
(口は閉じれる、軽度出っ張)
上だけの歯列矯正はあまり良くないですか?
矯正後明らかに顔が大きくなりました。
歯列をだいぶ前に出されました。
もともと奥で噛んでいると言われて前で噛むようにすると言われ、また、無呼吸症候群になるため歯列を前に出すと言われました。自分からするとそんなに前に出す必要は無いと思います。どうですか。
小学5年生くらいの時に非抜歯矯正を行いました。今は22歳なのですが口元がゴリラっぽく口元を閉じるのに意識しないといけない状況です。そこでドクターにお聞きしたいのですが?口元を引っ込めるのにどうすればいいですか?やはり抜歯矯正がいいですか?
回答よろしくお願い致します!!
昨年10月に矯正治療が終了した後のリバウンドについての相談です。
40代後半での矯正であり、矯正期間は5年かかりました。上下の全体矯正で、終了後は上のみリテナーを継続していました。下は裏側のワイヤーを最終日にカットした後、リテナーの作成は任意ということでした。
元々下の歯列にはあまり問題なく、フェイスラインの調整を主目的に全体的に後方に矯正しました。
矯正後の歯茎の退縮も気になっており、これ以上あまり歯茎に負担をかけたくないという思いもあったので
主治医とお話しして、下のリテナーの作成は希望せずに終了となりました。
しばらくは特に問題なく経過していたのですが
年末あたりから 下の前歯二本の並びが乱れてきたようで、舌先でも内側に入っている部分が触れて気になっています。表面上の見た目…≫相談の続きを見る
30歳、横顔コンプレックスの者です。
小学生の頃に歯列矯正を受け
現在も裏側に保定のワイヤーを入れています。
正面から見るととても綺麗な歯並びで
人様からも歯が綺麗と褒めていただけます。
しかし、歯が極端に大きいためか?
鼻が低く下顎がほとんどないためか?
横から見ると口元がこんもりしており
横顔がとてもコンプレックスです…。
口を閉じるのに力が要り、
下顎に梅干しができるのもコンプレックスです。
よく口をあけているようで、夫から日々指摘されます…(これも直したいですが、口を閉じると下唇に上前歯が当たる感じで、閉じにくい。口呼吸になっているらしく、喉を痛めて耳鼻科に行くこともしばしばです。)
ご相談したいのは3点です。
1.
抜歯すれば口元が引…≫相談の続きを見る
私は現在18歳で歯科矯正が一通り終わり、リテーナーをしているところです。歯は抜いていません。一応揃ってはいるのですが、幅?はさほど広げられず、上の2番の歯が両方とも若干下がっており、3番から幅正面ではなく横向きに近い並びになっています。
矯正をしたのに横顔があまり変わっていないのが悩みです。原因は口呼吸かなと思います。もちろんEラインは多少よくなったとは思うのですが、顎の梅干しもないとは言えない状態です。小さい頃から鼻炎で鼻呼吸が出来ず、ずっと口呼吸で過ごし、よく『口開いてるよ』と言われてきました。今も意識してないと多分開いていますし(ハっと気づいて閉じることがあるので)、唇をハの字のようにして微妙に開いていることも多いです。昔から鼻の空気通り道が狭くて深呼吸がし辛い、たっぷり息を吸えない…≫相談の続きを見る
8年ほど前に矯正をしていましたが、家庭の事情により通院できなくなりました。
もう終わりかけで上奥歯2つに金具がはまっているだけの状態です。
他院でもはずしてもらうことは可能なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
歯が内向きになってしまいました
矯正装置を外したら歯が内向きになってしまってました。
先生は噛み合わは正常と言われたのですが、
明らかに前歯か内向きになってしまっていて
笑っても歯があまり見えません。
それに内向きのせいか顎が出てるように見えます。
歯の角度を治すことはできますでしょうか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)