治療済矯正歯科の相談
「治療済」の検索結果は 1,005 件です。
矯正したけど後戻りした歯並びについて
初めまして、よろしくお願い致します。私は現在25歳で、10歳から17歳まで歯列矯正をしてました。歯並びが綺麗になり、装置もはずしましたが高校卒業と同時に地元を離れることになり歯医者に通えなくなりました。上の前歯の裏には現在もワイヤーが入っています。下の歯の裏のワイヤーは外され、マウスピースを頂きました。当時、寝るときなどに付けてねなど言われた気はしますが大きく重用視しておらずサボってました。そして数年たって現在、下の前歯が後戻りして歯が斜めになったりしてきています。ここ3年ぐらい、食い縛りの癖や歯ぎしりが続いており知覚過敏や下顎の骨隆起も気になってます。せっかく綺麗になった前歯もずれ、マウスピースもほぼ入らなくなってしまいました。
これは治すには改めて歯医者に行って当時と同じように装置を付けなければいけないでしょうか。マウスピースをちょっと強引にじわじわ毎日はめ続けていてもいいものなのでしょうか。それでじわじわ直せるなら頑張りたいのすが。歯ぎしりをやめたいのと、下顎の骨隆起が結構大きくて悩んでもいますのでマウスピースを付けたいなと思っています。骨隆起も削る手術したいなと考えてます。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
以前ワイヤー矯正をしていました。 3年の保定期間も終え数年たつのですが現在でも夜はリテーナーをつけて寝るようにしています。 というのもリテーナーを数日つけないで久しぶりにつけたりすると窮屈にかんじられ、後戻りしている感覚があるからです。そこでなのですが、使用しているリテーナー(マウスピースタイプ)もだいぶ古くなってきたので新しいものを作ってもらおうとおもっているのですが、前から少し悩んでいたことがありここで相談させていただくことにしました。悩んでいたことというのは、マススピースタイプのリテーナーでは噛み合わせが自分の体に合った位置(顎の骨や筋肉など)に落ち着かないのではないか? という疑問です。 矯正終了時の歯並びは、ワイヤーで強制的に歯を移動させた直後で噛み合わせなどを安定させるため…≫相談の続きを見る
下の歯の後戻りについて
- 投稿者 みゆ さん [47才 女性 会社員] 2018年04月16日07時54分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 下あご右1番 下あご左1番 下あご左2番
初めまして。現在47才で、37才から42才まで抜歯矯正していました。終わった時点でリテーナーを上の歯しか貰えず、下の歯は裏の金具も取ったのにリテーナーは不用と言われました。数ヶ月後、下の歯が乱れてきた為、慌てて矯正歯科に行ったところ「後戻りは、あなたの歯磨きの仕方が悪いのと加齢のためで仕方ない。治したいなら歯を削らないといけない」と言われたのです。その時は私も知識がなく、先生がとても高圧的で怖かったため引き下がってしまいました。その後、下の歯も裏側に金具固定するかリテーナーをしないと必ず後戻りすると知り、高いお金と時間を費やしたのに本当に悔しい思いをしております。今後、どうにか下の歯の後戻りを治したいと思っています。再度、矯正した歯科に行って再治療をして欲しいと訴えるか、違う矯正歯科に行くし…≫相談の続きを見る
歯の矯正器具について
- 投稿者 まり さん [25才 女性 会社員] 2018年04月13日14時08分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番
高校3年生の頃に歯の矯正をしていました。
受験の季節と重なってしまい、下の歯の裏側に付いている器具だけがまだついたままです。
矯正はほぼ終わっていて、あとは下の歯の裏の器具を次回取るだけと医者から言われていました。
しかしつけたまま7年が経ってしまいました。
矯正をしていた歯医者に行くのも恥ずかしく拒んでいましたが、もう取りたいと思ってます。
その場合矯正を行なった歯医者でないと取っては頂けないでしょうか?
また取るのにお時間はかかってしまうでしょうか?
子供の頃から長年歯列矯正をしていましたが、通いの矯正歯科で、「歯茎の移植手術がそのうち必要になる。」と言われ、その歯科を信頼して良いものかと悩み始めたのでご相談します。小6で受け口の反対狡で矯正を始め、ヘッドギアの治療も行い、歯を上下4本抜きました。中3の時に口腔外科で手術をするかと親に医師から相談が入り、審美であれば必要ないと断りました。
現在25歳、リテーナーを夜のみつけ経過を見ています。通院は年4回くらい。先日歯茎の後退を指摘され、手術が必要だと言われました。正直いつまでかかるのか分からない治療に不安を覚えていたところに、また数十万円必要な手術を言い渡され、これは他のところに診てもらって早く済ませた方がいいのでは?と思い始めました。いろいろ調べてみたところ、自分は顎変形症レベルの受け口…≫相談の続きを見る
リテーナーについて
- 投稿者 いも さん [26才 女性 会社員] 2018年04月09日22時08分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右6番 上あご左6番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右6番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左6番
治療が半年前に終わっている者です。2017年の夏ごろに診療自体は終わり、リテーナーを寝ている時だけつけてと主治医から言われました。なのでその後も毎日眠るときはつけていました。年明けから虫歯の治療を歯医者で始めました。(矯正とは違う病院です)
上下・奥から二番目の6番の歯4本の治療を行ったのですが…最後に右の6番の奥歯の治療をした後の夜、リテーナーをはめようとしたらはまらずに浮いてしまいました。最初は入れ方を間違えたのかと思ったのですがどうやってもはまらずワイヤーが浮いてしまいました。
次の日矯正歯科はお休みだったので虫歯治療した歯医者に電話したところ、歯は削れないからリテーナーを調整するしかない、と言われました。そのあとすぐ歯医者に行き調整してもらいましたがはまらず…矯正の先生に聞いたほうが…≫相談の続きを見る
約3年リテーナーをサボってました
高校1年生の途中で矯正が終わりました。そのあと、バイトや学校で忙しくリテーナーを付けることを辞めてしまいました。そのせいで、下の歯は少しガタついた形になってしまいました。また、この場合は1からやり直しでしょうか...費用はどのくらいかかりますか...?
上顎前突にてインビザラインフルにて抜歯して治療しました。先月無事矯正もおわったのでリテーナーを使い保定期間に入ったのですが、リテーナーは寝るときだけつければ大丈夫と言われました。担当医に本当にそれで動かないのか聞いたのですが、はずしてて再装着するときにきたい感じがするかもしれないがそれは噛み合わせを合わせるために歯が動いたからでリテーナーがハマれば問題ないと言われました。最初は心配だったのでご飯の時外すくらいにしてたのですが、リテーナーのマウスピースは喋りにくさもあり最近仕事中は外すようにしてしまいました。すると再度リテーナーを装着するとつけ始めすぐは、なんとなくきつい感じがします。心なしか歯がまた出てきたような気もします…。
試しに一番最後に使っていたインビザラインのマウスピースをはめて…≫相談の続きを見る
以前ワイヤーで非抜歯で矯正をしていました。その仕上がりに不満があります。今の歯並びは矯正してからでは結構変わりました。歯列が拡大された。元の歯並びを完全に復元したいと考えるようになりました。矯正を始める前に元の歯並びを歯型を取りそれをスキャナーに通して3d、stlファイルにしました。インビザラインで元の歯並びがあるstlファイルを使い今の歯並びから精密に元の歯並びに歯を移動することは可能ですか。
装置をとって、5年たつんですが、まだ、歯医者に通ってるんです。3か月に1回、先生に来いと言われてるので。もう行かなくてもいいとおもんですけどね。寝るときにリテーナーはつけてます。ほかの方は矯正後は、どうされてるんですか?歯医者にずっと通ってるんですか?
歯科矯正終了後の、歯のセメント?取り
私は五年前に歯科が終了しました!装置を外してからしばらくのあいだ、寝るときに針金の着いた物を歯に装着して寝るように言われつけていました!どの期間つけるなどは言われず約4ヶ月くらいつけてましたが完全に歯科矯正前の歯並びに戻り、再度歯医者にいきましたが同じ金額で再度してくださいとゆわれました。今はその歯医者がなくどうしようかかんがえています。そして、歯の表側に矯正器具をつけていたのですが、歯がぼこぼこしています。歯の表面に、器具を取った後のセメント?が残っています。
それを完全に取りたいのですが、なにのセメントなのかわかりませんし、矯正でいってた歯医者もなくなったのですが、他の歯科矯正医院でセメントとりはできますか?
始めまして、相談お願いします。私は四年前に反対咬合の為に保険適用の歯列矯正をしてました!2年ほどしたのちに外科手術、下顎のみを行いその時に頤もほんの0.何ミリか削りました。
矯正歯科の先生は一年後にプレート除去術が必要だからと言ってて、手術をした大学病院に術後検査に行った際に今は特に絶対取らなければいけないわけじゃないから、取らなくていいよ。その時や何年後かに気になるようなら取りにおいで、不具合がある場合には除去します。と言われました。実際は2種類、術後にプレート除去が必要じゃない溶けるタイプ?か、鉄釘の体内に残るタイプかの選択で、後者の場合は除去手術が必要。と聞いてからの手術でしたので、驚きました。それを矯正歯科の先生に伝えたら「えー?そんなの初めて聞いたよ。うちの患者さんはみんな取ってる…≫相談の続きを見る
歯列矯正について
前歯が大きいため口が閉じにくく、また顎が少し後退気味です。非抜歯矯正を成人してからしたのですが、アフターケアのブラケットなどもなく、若干の後戻りがあります。正中をあわせるといわれたのですが、それも合っていなく、前歯が少し曲がっている気がします。この場合、抜歯矯正が必要だったのでしょうか?また、同じ病院に相談にいくべきでしょうか?
口元の事で悩んでいます。私は元々出っ歯で歯並びがガタガタで口が閉じずらかった為中学2年生で上下2本ずつ抜歯するカモフラージュする方法で普通の歯列矯正を始め、高校二年生の終わり頃に矯正を終え、今は保定期間中で約1年経過しています。
しかし前から気になっていた後退気味の下顎は矯正治療では改善されず今でも気にしてます。矯正治療中にその問題も治るであろうと勝手に期待していたわけですが普通の矯正治療でカモフラージュする方法では容姿的な改善はできないことを知り、根本から治すのに外科矯正というものがあることを後々知りました。そこの医院で矯正を始める時にもらった資料には容姿的な改善は見込めないと書いてあり、上顎前突、下顎後退とも書いてありました。
そこで根本から改善したいと考え外科矯正が気になり、先日大…≫相談の続きを見る
4年ほど前に、マウスピース型での歯列矯正をしたのですが、それ以来、背骨、股関節、肋骨などの骨格が歪んで行ってしまい、歪んだ箇所の痛み、背骨や股関節の変形からくる、まわりの圧迫感、腕や手のしびれ、体型の歪みと変化、姿勢が悪くなる、就寝時の呼吸のしにくさ、などがあります。
矯正中から、背骨と股関節が歪んで行き、歩行がし辛くなるなどの状況があったのですが、歯列矯正はそういうものなのだと思い、治療している病院で、そういうことを、話しませんでした。現在、色々な身体の不調に悩まされていて、骨格を元に戻して、体調が良くなりたいのですが、治療した医院に相談すると、そういったことに対処してもらえるのでしょうか?歯列矯正で歯が綺麗になることよりも、日常生活に大きな影響があり、今は、体調が戻るなら、歯並びは元に…≫相談の続きを見る
歯の後戻りついて
わたしは、現在18歳なのですが、歯の矯正を行い、13歳から16歳頃までリテーナーを付けてました。その後はリテーナーを付けることはなくなり、現在に至るのですがやはり歯はある程度後戻りしています。多少は仕方ないと思うのですが、最近気になり久しぶりにリテーナーを付けてみたところ、上の歯は入ったものの下の歯は入らず、無理矢理いれたら少し浮く感じになりました。見た目的には下の歯の真ん中の1本が少しズレているのに加え、前の4本のうち、そのズレた歯を除いた3本が全体的に前に来てる状態です。ものすごくガタガタしてる訳では無いので、そこまで完璧にならなくていいと思うのですが、再度リテーナーを無理矢理していたら多少はまた矯正した時の場所にすこしでも戻ってくれるものでしょうか?それともリテーナーは無理やりつけずも…≫相談の続きを見る
リテーナー1年で後戻りしています。
- 投稿者 まる さん [28才 女性 OL] 2018年03月25日13時07分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご左2番 上あご左3番
実際診察頂かないと分からないのは承知していますが、ご相談お願い致します。4年前から上下左右の4番を抜歯してワイヤー矯正をしました。1年前に装置を外し現在はべッグタイプのリテーナーを1年付けております。リテーナーは食事の時以外は付けていますが、3週間程前から、右上の1番と2番の間に1mm程の間が開いているのに気がつきました。担当の先生に相談すると、リテーナーが緩くなっているのできつく締めて様子を見て、隙間が閉じなければ固定式リテーナーを考えると言われました。
ですが、隙間は埋まりそうになく、さらに反対側の左の2番と3番、3番と4番の隙間が僅かに開いてきてしまいました。その歯科医院ではブラケットオフして、ベッグタイプのリテーナーが出来るまで1ヶ月程、最初はマウスピースタイプのリテーナーを付ける…≫相談の続きを見る
現在20歳なのですが中学三年生の頃に矯正が終了しそこから現在までリターナーをつけています。ですが今回約一カ月の海外旅行にリテーナーを忘れてしまい後戻りが不安で不安で楽しめそうにありません。対処法などアドバイスがありましたらお願いいたします。
2度目の矯正について
はじめて相談させていただきます。主観的な表現が多々ありますがご了承ください。よろしくお願い致します。
私は小学校中学年〜高校生までの間矯正をしておりました。顎が細く、若干右に曲がっており、昔は少し受け口だったかと思います。
上下とも前列の歯が前後にガタガタに生えていたため、一度歯に隙間を作り、全ての歯を揃えるという矯正治療をしました。ただ、スペース的な問題か、治療直後には下の奥歯は突き当たりの歯茎に埋もれ、その他の歯茎は痩せてしまっていて、現在もそのままの状態です。
リテイナーが痛くて付けることをやめてからは、歳を重ねるにつれて、揃えた正中線も下の前歯の幅半分ほどずれ、下の右5番目の歯が上の歯より外に出てきてしまいました。顎の曲がりが原因でしょうか…。上の歯も下に合わせて無理に広げたためか、…≫相談の続きを見る
私は今、非抜歯の状態で矯正してリテーナーに移っています。私の最初の歯の状態は受け口でしゃくれてました。今は受け口ではなくなってきてますが横顔をみたら顎がちょっと出ています、、。ネットで調べてみると「非抜歯で矯正したらゴリラ口になる」「歯を抜かない分歯が前に突進する」など書かれてあって、自分の状態なんじゃないか?と悩んでいます。今現在リテーナーをして1ヶ月なんですが今から抜歯って出来ますか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)