歯列矯正矯正歯科の相談
「歯列矯正」の検索結果は 1,255 件です。
仕上げに入ってるのですが
歯列矯正を初めて2年たちます。大学1回生のときに上顎の2本を抜歯し、矯正を始めました。先生はとてもお上手で(他院でセカンドオピニオンを受けに行きましたがそこで見てもらった専門医資格を取られている先生もおっしゃっていました)、非常に綺麗に仕上げてもらっています。
しかしながらどうも全体的にみて左半分の歯の高さが右半分の歯の高さよりも下がっているように感じます。
自分が歯も見せている写真はどの写真もそう見えているので間違いないとは思います。(歯茎の高さが左半分の方が下がっています。)加えて、前歯の正中が顔の正中と並行ではなく、右方向に傾いている印象を受けます。何度か先生に 歯の左半分が傾いていませんか と質問しているのですが、かみ合わせは綺麗に揃っているとしかおっしゃられず(実際そうなのでしょうが) 、私が審美的な問題を相談していると気づかれていないようです。
また左顎のみカクカクと音のする軽度の顎関節症を発症しています。
顎自体が傾いているという問題のせいなのでしょうか、それとも歯の問題なのかわかりかねます。
顔を左右対称にしたいので、最悪、歯茎の高さの問題は美容整形で歯肉整形を使って解決するとして、前歯の正中が傾いている問題は解決策が見つかりません。
先生は1月後に装置を外すとおっしゃられており、リテーナーを付けるとおっしゃっています。リテーナーでも前歯の正中を治すことは出来ますでしょうか。無理ならば他の解決策を教えてくださればと思います。
精神的に非常に悩んでおりますのでよろしくお願い致します。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。歯について疑問があり自分では分からないのでココで質問させて下さい。
私はもともと八重歯で、現在は歯科矯正を終えた状態なのですが、
何ともまだ納得がいってません。
写真が乗せれるなら写真の方が分かりやすいかと思ったのですが乗せれないみたいなので 説明が分かりにくいかもしれませんがご了承ください。
歯だけを見ると、歯並びも良いんですが、
笑った時に、唇と歯が平行ではないのです。
唇がU ←このようにカーブを描いているとしたら
歯は/←これは大袈裟ですがこのように斜めになっているのです。
カメラ(反転)で撮るとよく分かります。
控えめに笑う(歯が見える程度)だとそんなに気にならないのですが、 普通に面白かった時に笑うような感じで笑ってしまうと 歯茎も見えて…≫相談の続きを見る
口元の出っ張りが気になって最近歯列矯正を始めたのですが、しっかりEラインに収まるのかどうかがわからなくて不安です。今は非抜歯で行っているので歯列が良くなるだけで見た目があまり変わらないのはわかっていますが、後々は抜歯をしてEラインを整えていきたいなと思っています。今の自分の歯並びは😬ってすると上の歯が全体的に下の歯より数ミリ前に出るような感じです。😬の顔にするとEラインの内側に収まるような感じなので上の歯が下がればEラインは出来るのかなと自分では思っていますが実際どうなのか分かりません。。更に自分は唇が厚く人中も長く口周りのコンプレックスが多いです。これらも矯正したらどうなるのか気になります。
長くなりましたが、聞きたいことは
1:歯列矯正をしてEラインが…≫相談の続きを見る
インビザラインGO IPRについて
インビザラインGOの治療中で、最初の歯間を削られ過ぎたのではないかと心配しています。
現在アクティブライナーの最後のひとつを使い始めました。以降にパッシブ1枚、オーバーコレクション3枚が残っています。しかし、下顎の歯間が全く狭くならずこの1枚で実質終わりかと思うと信じられないです。
最初に貰った治療計画の概要は上顎に削る印は有り上顎も削っていますが、下顎には何も印がありませんでした。最初は判らず、何も思わなかったのですが、終わりが見えてきて不安になってきました。
治療計画に書いてない下顎側を間違えて削るなんてことは無いですよね?
また、歯医者側の過失の場合、追加でアライナー作成や、どうやって直すか判りませんが歯間を目立たなくなるよう、お願いをしたいと思っています。
歯の裏のワイヤーについて
矯正を始めて5年近く経ったのですが、私は上の前歯2つがねじれてしまっていた為矯正を始めました。歯がまだ完璧に生え揃う前に始めたので生えかけの歯がいくつかあり、そのうちの一つの奥歯が中に生えてしまい、前歯の矯正が終わる頃にその中に入ってしまった奥歯を抜歯して最後にはを揃えて終わり的なことを言われました。私情もあり半月に1回とペースで経過検診として行ってました。次に来る時は抜歯をしましょうという事だったので抜歯をして矯正の最終段階に取り掛かるものだと思い行きましたが、その日先生に抜歯はしたくなければしなくていい、年に一度の位のペースで様子見で来る程度でいいと言われました。私は前来た時に抜歯はしたくないと伝えたらしなくてはダメと言われたのでおかしいとは思いましたが、そのままその日は帰ってしまい今で…≫相談の続きを見る
学生の矯正(ローン)と料金について。
初めて投稿させていただきます。春から大学生の男です。自分はいわゆる出っ歯で小学生の頃からコンプレックスでした。中学の頃親に一度頼んだのですが費用の関係で無理でした。それから大学生になってアルバイトでしっかり稼げるのを心待ちにしていました。ですが実際大学生になろうとしてみると、学生がローンをくめるのか、費用はどれくらいなのかが気になってきました。(医院に聞きに行くのが1番でしょうがまだお金もないため初診料に恐れて行けません)症状としては上の前歯が大きく出っ張っていて下の歯は特に普通という状態です。高額になることもわかっていますができれば裏側矯正を考えています。このような100万円を超えるようなローンを学生は組めるのでしょうか(親に頼み込んで連帯保証人にはなってもらえます)また具体的費用、時間は…≫相談の続きを見る
インビザラインで歯の長さを変える事は可能?
上の前歯が長いのが気になっているのですが、マウスピース矯正(インビザライン)で短く矯正する事は可能ですか?
歯並び自体も悪いのでついでに治すという形にしたいです。
12歳から矯正をはじめ、15歳のころ矯正が終わりました。今年、21歳になります。
もう5年前に終わった矯正なのですが、今になって右上の前歯の3本横に下の先端が入る隙間があることと、左下の奥歯が他の歯よりも半分ずれて内側に入っている状態なまま終わったことがおかしいのではないかと気になりはじめました。
私は下顎のほうがでているのでそれが気になることも伝えたところ舌が大きいのでこれ以上引っ込めることができないといわれたことも今になって気になっています。
もう一度別の病院へ矯正へ通うべきでしょうか?
23歳女性です。
中学生の時に、歯列矯正を3年間行いました。
そのとき抜歯はしていません。
現在、口元が出ているのが気になっており
再度抜歯をした歯列矯正を行うか迷っています。
(口は閉じれる、軽度出っ張)
上だけの歯列矯正はあまり良くないですか?
私は現在17歳です。
小学校高学年から出っ歯を治す為に上の歯2本抜歯し、針金矯正を3、4年行いました。
その後、マウスピースで固定するはずでしたが、1年2年程毎日マウスピースをつけた後に土日だけ…1ヶ月に何回かだけ…とどんどんつけ忘れが激しくなってしまい、ここ一年くらい放置が続いてしまいました。
現在自分でも後戻りが気になりマウスピースを再度はめていますが、奥歯が少し浮いていて、前歯に痛みが走っています。かなり痛いですが我慢してつけ続ける事は可能な状態です。
この状態でマウスピースをはめつづけたら後戻りは少しでも改善するでしょうか。
自己管理の甘さゆえこうなってしまったことは反省しています。
もしマウスピースをはめつづけても意味が無い。又は再度針金矯正をしなくてはならない場…≫相談の続きを見る
口ゴボを治したい
こんにちは。口ゴボについての相談です。
私は今中学生で、小学生の頃から口ゴボに悩んでいました。それで、この前いつも通っている歯科に歯列矯正の相談にいきました。私は今部活でクラリネットを吹いているんですが、クラリネットのようなリード楽器をやりながら口ゴボの矯正を行うのは出来なくはないが、あまり効果がないと言われました。
高校にいってからも楽器を続けようと思っているのですが、口ゴボは治したいです。そこで、質問なんですが、楽器をやりながらの矯正はどのくらいの効果があるのでしょうか?私の歯は歯並びは悪くないんですが、上の歯も下の歯もeラインから出ています。矯正については、抜歯は有りで考えています。
また、もし矯正をした後でも楽器は吹いてもいいのでしょうか?かなりコンプレックスなので治したいです…≫相談の続きを見る
矯正後明らかに顔が大きくなりました。
歯列をだいぶ前に出されました。
もともと奥で噛んでいると言われて前で噛むようにすると言われ、また、無呼吸症候群になるため歯列を前に出すと言われました。自分からするとそんなに前に出す必要は無いと思います。どうですか。
表側からのワイヤーを使った矯正4ヶ月目です。
前回の調整から、奥に引っ込んだ2番の入るスペースを作るため、4番を抜歯した場所に、犬歯を移動させています。(パワーチェーンで犬歯を引っ張っています)
そして、前歯と犬歯の間にオープンコイルを入れている状態です。
前回の調整日は一昨日なのですが、この2日だけで、目に見えてわかるくらい前歯が動いています。痛みもあります。
確かに2番のためのスペースは出来てきていますが、どんどん片側の前歯だけ曲がっていって(ブラケットがコイルに押されて時計回りに回転していってる感じ)、次の調整まで1ヶ月、このまま動き続けたら、途中経過とはいえかなり変な歯並びになってしまうのでは?と不安です。
2番のためのスペースを作るなら、犬歯を後ろに動かせばいいのに...…≫相談の続きを見る
こんにちは。
本日ブラケットがとれ、マウスピース型の透明リテーナーになりました。
家に帰って気づいたのですが、
リテーナーの前歯部分の表面に、舌で触って分かる程度の跡?段差?があります。
おそらく、作成のための型取り時にまだブラケットの接着剤が残っていて、そのままリテーナーに跡がついてしまったようです。
リテーナーを装着すると、この跡が影となり黒い線のようになってしまいます。
歯に何かついてるように見えて気になるのですが
矯正歯科に行ったらなにか処置をしてもらえるのでしょうか。
それとも、作り直すしかないのでしょうか。
契約に迷っています。
初診カウンセリングをし、迷っていたところ数ヶ月後にその矯正歯科医院からダイレクトメールが届きました。
精密検査、診断、治療はまだでしたが予約すれば矯正治療費を半額しますというものでした。
そこで精密検査、診断まで受けました。すると、初診カウンセリングの見積書より治療期間が24ヶ月→24〜36ヶ月になり当初の金額が高くなりました。
高くなった金額から半額なので通常の最安料金(表側矯正、83万)での矯正よりは少し安い額です。
気になったことは診断カウンセリングの段階で
・歯根が短いと他の医院で治療を断られたことがあるにもかかわらず、全く指摘されなかったこと
・歯根に配慮して治療してほしいと伝えても「他の患者さんと同じ治療をします」とその…≫相談の続きを見る
6年前に歯科矯正をはじめたのですが、ブラケット等をつけた時が高校一年生の秋頃で高校卒業するまでほぼ毎月通院していました。
元々の歯並びが悪く抜歯を2回程し、下の親不知も2本抜き、上の親不知知らずを抜くというタイミングで社会人になってしまいました。
社会人になってから初めの方は通院出来てたのですが、途中ぐらいから仕事の関係で通院することが出来なくなりずっと行けてません。
今年の夏には今の職場を辞めるので、ずっと矯正器具を付けているわけにもいかないと思い通院したいと思うのですが、今更連絡を入れてもいいのかなという気持ちもあります。
約4年程時間も空いていますし、多分虫歯みたいな歯もあったり2ヶ月ぐらい前に下のワイヤーが取れてしまったのですが歯医者に連絡しても大丈夫でしょうか、教え…≫相談の続きを見る
矯正と整形
歯の矯正と面長で顎が引っ込んでいるので顎を短くし、前に出したいのですが、どちらから先にすればスムーズで良い結果になる可能性が高いでしょうか?個人的には先に矯正して歯の並びが綺麗になってから顎切りの手術をしようかと思っております。
初めまして。去年の12月に矯正をはじめた者です。
もうすぐ3ヶ月を迎えようとしているのに中々変化もないし、矯正の段取りも遅いような気がして不安です。今は細いワイヤーで上の歯を並べているところなのですが、私は元々歯を抜いたことがなく、抜歯は歯が並んでからねと言われたのですがこのやり方で本当に大丈夫なんでしょうか。歯が並ぶスペースもないのにどうやって並ぶのだと思います。私の行ってる矯正歯科は評判が悪いとかではないのですが、装置のボタンみたいなのも壊れてたりと何かなぁ…と思うことが多々あります。だいたい皆さんは抜歯を先にしているのに私は並んでからって何でですかね。分かりません。親知らずも中々抜けと言われないし、最近もまた親知らずが生えてきました。こうやって期間を伸ばされてるんじゃないかとすごく考…≫相談の続きを見る
埋没歯治療後の矯正
こんにちは初めて投稿いたします
中学2年の娘の母です。
娘が前歯右3番目左3番目埋没して、矯正歯科で
できるかわからないと、言われながらも
上手い先生に巡りあいなんとか、綺麗に引っ張りだし
もとのいちに埋まりました。2年かかりました
今は上だけ矯正してワイヤーつけてます
そこは上手くいったんですが、その歯が大きすぎてハマったら、少しだけ前歯がそった感じです
そして、下の歯はこの前まで綺麗な歯並びだったのに
奥歯がでてきたら、押されて下の前が少しかたむいた歯もあり、少し前にでてるようです
先生は下の歯も矯正してもいいけど、前歯が埋没してた歯があったから、横の前歯が根っこが吸収されてるので、まだ2年矯正又始めるとこの歯がもたないかも。と
前歯を犠牲にしてまで、下も矯正初める…≫相談の続きを見る
正中が1本分右にずれていることが気になり歯列矯正したいと思い、今まで2件の矯正歯科へ相談しに行きました。
1件目のところでは右前歯2番が生まれつき欠損している為、左前歯2番と下左右2番or4番を抜歯か削って隙間を作った上で矯正していくと説明ありました。下の歯も若干の重なりやガタつきがあるため同時に矯正していくことも説明されています。
2件目のところではEラインや歯並び自体は良い為、抜歯をして矯正すると口元?顎?が下がりEラインが崩れ顔が変わる為矯正はおすすめしないと言われました。
矯正はおすすめしないと歯科医師からはっきり言われると矯正することを躊躇してしまいます。正中がずれていることは確かで、治したいと思っているのですが…
漠然とした悩みですが、回答頂けると幸いです。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)