歯列矯正矯正歯科の相談
「歯列矯正」の検索結果は 1,270 件です。
あと12枚程で終わる予定でしたが、噛み合わせに不安を感じて確認してもらったらやはり、予定より少しズレているのでやり直しになると思います。
と言われました。
先生はすぐにやり直しできないこともないけど、1度おわってからやり直しすることをオススメしますとおっしゃっていましたが、すぐにやり直すと何かデメリットがあるのでしょうか?
ないのならすぐにやり直したいです…
因みに既に歯並びは揃っているので残りの12枚では、あと歯の隙間を埋めるだけです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
初めまして。親知らずについて質問です。
3月から矯正治療をすることになりレントゲンを撮ったのですが右の下顎の方にまだ生えていない親知らずがあることがわかりました。
矯正歯科の先生は「今抜くと楽だけど歯茎を切ることになる。今抜く必要も無いので矯正治療中、終わってすぐ抜いてもいいと思う。」と言われました。
そこで質問なのですが矯正治療後、すぐに親知らずを抜くとすると後戻りはしますか?
また、抜くならどのタイミングがいいでしょうか?
初めましてお願い致します。
私は46で今日初めて装置が付きました。
まずは上のみ付いています。最初は3本抜歯かも、と言われていましたが、下一本のみで大丈夫そうだと言われました。
しかし上に装置を付けた後、やはり抜歯が必要になるかもしれないが、まだ進めていってからでないと分からない、との事でした。その時聞けば良かったのですが…。進めてからの抜歯では期間が長引く事になるのでしょうか?
お任せするしかない事は分かっているのですが、心配です。
宜しくお願い致します。
受け口と、上前歯一本は中、一本は外へ出ている歯並びです。年齢的にと、歯肉の状態から、あまり抜歯をして、距離を移動させるよりは、この方が良いのではとの事でした。
歯科矯正に関して
こんにちは。一週間前に矯正を始め、上下八重歯の後ろを一本ずつ計4本抜き奥歯だけ矯正器具をつけて取り外せるゴムで八重歯を引っ張る治療をしています。一番奥についてる上下の矯正器具が歯を噛み合わせるときに巻き込んでしまい物を噛めません。また前歯と奥歯の間にあった歯を抜いてしまったため前歯で物を噛むしかない状態で前歯で噛んでいても若干奥歯付近の毎回同じ粘膜(?)を噛んでしまいます。これは皆さん経験することなのでしょうか?教えていただきたいです。また自分で何か改善できる事などありましたらお願いいたします。
先日矯正治療が終わり、普通はマウスピースをして後戻りをふせぐと思うのですが、私の場合マウスピースはまだ作らずに装置を外した後にゴムかけをして修正しています。また1ヶ月ぐらい様子を見るそうですがこれは後戻りしませんでしょうか?ちなみに裏側に後戻りを防ぐワイヤーを前歯にしています。
リテーナーが合いません
今日装置を取って、リテーナーを付けたのですがリテーナーが全く噛み合ってなく、上の歯と下の歯が空いている状態です。ずっと隙間がある状態で喋りにくく、口を閉じるのにも大変な状態です。
噛み合ってなく上の歯が浮いているような感じなので、出っ歯のようになり口元を閉じるのが困難です。
リテーナーを付けた時に、元々噛み合わせを考慮せずリテーナーとしての機能だけを考えて作ったと言っていました。
でもこの歯が上下密着していない状態で1年過ごさないといけないんですか?お金払うので噛み合わせを考慮して作っていただけませんか?と聞いたところ、それは無理だと言われました。
今の時点でもうここの歯医者には信用がなく、他の歯医者に行ってリテーナーだけ作って頂こうと思うのですがそれは可能ですか?また、噛み合わせを…≫相談の続きを見る
先週の土曜日に下4番2本を抜歯しました。
その後痛みが現在も続き、水曜に歯科に行きました。
化膿はしていないということで、痛み止めを貰いました。
1週間たった今も薬が切れると痛くて我慢が出来ず、寝られない状態です。
4番抜歯して1週間後まで薬を飲み続けているという話はあまり聞かず、痛くてとても不安です。
よくあることなのでしょうか。
歯の矯正費用
私の歯は八重歯があって前歯が大きいので歯がはいりきらず後ろに生えててそれが上と下が噛み合ってる状態です。不正咬合とも言われました。
今のところ生活に支障はありませんが見た目が良くないので矯正しようと思ってます。軽く説明受けた時は歯を2本くらい抜いて後ろの歯を入れ込むと言う事でした。歯を抜くのにもお金がかかりますよね?どのくらいか心配です。
値段はいくらぐらいだと思いますか?
カリエールモーション矯正
昨日からカリエールモーション矯正を始めました。
そして夜寝ている時に目が覚めたら、クリアリテーナーがついている下の歯がとても痛くて、噛むと痛い感じです。固定のものなので歯が動くことはないと思うのですが、なんの痛みかわかる方いますか。
昨日つけたばかりなので形が違うとかはないと思うんです。
2007年に、歯列矯正を始めて、当時、2,3年の間に、金具のマルチブラケットですか、のようなものをつけました。その後、前歯だけの金具やプラスチック製のマウスピースなどなどを繰り返しています。現在は、下の歯に内側がピンクのプラスチック製で、外側が金具のリテーナー、上の歯にプラスチック製のマウスピースを、夜、寝るときだけ付けています。2007年に歯列矯正を始めたときの費用は、トータル50万円ほどかかり、矯正器具を変えるたびに、数万円かかっています。また2か月に1回のペースで通院し、その費用も掛かります。すでに、13年が経っていますが、そんなにかかるのでしょうか?これ以上かかると、一生かかるのではと不安です。いつ終わるのでしょうか?主治医は、はっきり説明しません。歯が戻るからとしか言いませんが、本…≫相談の続きを見る
抜歯矯正適応かどうか
幼少期に歯列矯正済ですがここ数年、前歯が少しような気がして悩んでます。
かなり矯正歯科のカウンセリング回りましたが、どこも歯並びは良いし、抜歯したら下がりすぎてしまうと言われます。確かに歯並び自体は良いですが、顎が引っ込んでいて(ヒアルロン酸で誤魔化している) 口を閉じたときに上顎の前歯に下唇が乗っているし、口を閉じて笑った時にオトガイ筋が緊張するためオトガイに梅干し皺ができやすいのと、上唇と下唇の境目が滑らかでなく、逆三角形みたいな形になります(無理して笑ってるような)あと、歯を見せて笑った時、下唇の粘膜の部分じゃなく、唇自体に歯が乗っかります。仰向けで寝ると口を閉じずらく、朝起きる頃には口が半開きになってる事が多いです。どうしても矯正したいならスリッピングするのはどう?と勧められるので…≫相談の続きを見る
生まれつき上顎前歯の2番目の歯が両側ともに欠如しており審美的な観点からもずっと改善したいと思っており今回ご相談させていただきました。二件の歯医者さんに相談したところそれぞれ、ブリッジ治療とインビザラインによる歯列矯正でスペースを作り、インプラントを欠損した箇所に2本入れるとの話をもらいました。どちらも非常に怖い治療と感じてますが、今の状態から改善したいとの思いとせっかく治療をするのでこの先長く使用できる方法で治療をしたいと考えております。ですのでベストな治療方法とそれに伴う大体の予算を知りたいと思っております。是非、よろしくお願いします。
正中のズレと顔の左右差について
前歯が12ミリほど出ている出っ歯で、上顎の正中が右側に4ミリから5ミリほどずれています。右側の1番目の歯と3番目の歯が隣同士になり、2番目の歯はその後ろ側にあります。
顔の左右差については右側の眉、目、耳の位置が違和感があるほど左に比べて下がっています。
正中のズレや歯並びの悪さは顔の骨格の歪みに大きく影響を与える可能性はありますか?
もしそれらがが顔の左右差の原因であるならば、矯正治療が終了した時に左右差はなくなるのでしょうか?
左右差は歯並びが悪くなった時くらいからなんとなく意識し始めて、現在では眠れないほどの大きな悩みになっています。
ぜひ回答していただけますと幸いです。
高校生の時からつけて、去年2019年2月に矯正期間3年になりました。
期間がもともと長いのは覚悟していましたがなかなか終わる気配がなかったので、、、。
去年1月にいつ終わりますか?と相談したところまだわからないね〜と言われてしまいました。
費用はもう支払い済みで毎月3000円かけて遠くへ通っています。
両親も2回ほど一緒に相談しに行き、あと1年くらいとのこと、、。
今年も終わる感じがしません泣 エステや美容院みたいに行きたいときに綺麗にできるってできるわけでもないのでなんだか悲しくなってきてしまいます。
矯正を見ていただいているときは時々ワイヤーが切れる?強めるはずが弱くなってしまって今月はやっぱりこのまま弱くするねと言われたことが数回ありました。
その時は無駄話もなく早く…≫相談の続きを見る
去年の一月ごろ前歯の隙間がコンプレックスで矯正治療を行っています。
治療開始から一年半後に一年間の留学をする予定があるので早めに治療を進めるように矯正開始前に頼みましたが、1年近く経過した今、前歯6本の歯の隙間は小さくなるどころかどんどん広くなってきています。また他のいろいろな要因もあり主治医の先生を信頼できなくなってしました。転院を考えています。先生は若い先生でクリニックの中でも唯一、日本矯正歯科学会の認定医や専門医などの資格を持っていません。
もともと先天性欠如歯がそれぞれ下奥歯から3番目の位置に2本ありましたが、主治医には乳歯はそのままにしていてもすぐに使えなくなるので矯正前に抜いてしまいましょうと言われました。
矯正で乳歯の周りの歯を広げて抜歯しやすいように4ヶ月乳歯の…≫相談の続きを見る
リテーナーをつけ始めて10ヶ月が経ち、一昨日上の前歯のフィックスリテーナーが外れてたためつけ直してもらいました。付けてもらった時は特に何も感じませんでしたが、3日ほど経ったくらいからつけ直してもらった歯がものすごく痛いです。よく見るとつけ直してもらった接着剤が歯茎に近いことが分かりそのせいかと思ってるのですが、これは後戻りしてるってことですか?
2ヶ月前に歯列矯正のブラケットが外れ、透明なリテーナーになりました。
2日後に急に顎が痛くなり、それでも頑張ってご飯を食べていたんですが、直後、左の下の7番の銀歯が外れてしまいました。
それを相談し、次のリテーナーチェックの時付けてもらったのですが、銀歯が外れたから顎が痛いんだよ!
と言われ、外れる前から痛かったのにな…と思いながらそこは何事もなく帰ってきたのですが、妊娠中という事もあり、矯正の後の尿検査で先生から
大変!骨粗鬆症になってる!妊娠中だから仕方ないけどそのせいで顎が痛いんだよ!
しっかりカルシウム採って!
と言われました。
それから2週間後、今度は右の上の8番の銀歯が外れました。
こんなに沢山詰め物が取れるのは初めてなので…≫相談の続きを見る
治療中の歯列矯正について
子供(18歳)が2018年12月よりプレートタイプの保定装置による保定観察中だったのですが、2019年4月に進学のために引っ越したことから、クリニック間で引継ぎをしてもらったうえで転院し、以前と同様に保定観察中の状況で、転院してからは5回通院しています。また、2019年8月の帰省の際に親知らず(4本)の埋伏歯抜歯術を行っています。
8月の帰省時に保定装置がはずれ、元通院していた歯科を受診しました。その際に上顎正中離開気味であり、転院先のクリニックに連絡してくれたそうです。
この度12月の帰省で戻ってきた際に矯正終了時の写真と比較確認したところ、上の歯の正中歯に隙間あるのと傾きがあったので、急遽引越し前に通っていた矯正歯科に診察してもらいました。その結果は「上顎正中離開」と「上顎右…≫相談の続きを見る
小学〜高校まで歯列矯正をしていました。
リテーナーで固定する時期にきちんとはめていなかったせいか
下の歯が未だに動きます。
今でもリテーナーは持っていて、はめるのですが上はきちんとはまるけれど
下はしっかりとははまらず、それなりにはまるという具合です。
この場合はまた1から治す事になるのでしょうか?
そうした場合、また大金がかかるのでしょうか?
病院によっては後戻り費用というような低料金で出来るところもあるのでしょうか?
下顎の前かれ2番目と3番目の歯を奥歯の方に動かす際に(前から4番目の小臼歯を抜歯ずみ)一つのパワーチェーンの2個の穴に歯を入れて動かすことはありますか?
以前は3番目の犬歯だけ動かしており、丸くした針金に引っかけて動かしていた。なので今回2本動かすという事でやり方が変わったのか、丸い針金についていた方は取れてしまったのか判断がつきかねています。冗長で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


