最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,797 件です。
抜歯あり表側ブラケット矯正を2年弱しています。
今は抜歯痕はほぼ埋まり、上2番のフックと下6番のフックにゴムかけをしています。
もともと噛み合わせが深く、
上の前歯の裏側が下のブラケットに当たっており、このままだと前歯の上下が揃わないような気がしますが、
先生からそろそろ終了と言われて戸惑っています。
矯正完了時に上下の前歯にブラケット分ほどの隙間があるのは一般的でしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご意見をいただければ幸いです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
初めまして
10歳男子で、上の歯の右の2番目の歯が過剰歯と言われ正常な永久歯が真裏に生えてきてしまっています
抜歯して真裏の歯を前に持って来る予定です
先日精密検査の結果を聞きに行ったのですが、レントゲンや、骨格をグラフ化した図や、模型などを見せて頂き説明を受けました
質問なのですが、そのときは納得して、同意書にサインをしましたが、帰ってから気になる事が出てきたのですが、再度質問する事はできますか?
また、精密検査の資料の写しをもらうことはできるのでしょうか?
それと、治療中は保護者は中に入れず、待合室での待機となるようなのですが、それは普通の事ですか?
初めてで不安なので宜しくお願い致します。
抜歯したことを後悔しています
自分が口ゴボだと思い込み、歯並びはよかったですが口ゴボを治すために抜歯矯正をはじめました。
しかし最近改めて口元を見ると、そこまで出ていないことに気が付きました。
もうすでに上下の4番の歯を抜歯してしまっています。わずかに口元が出ているので、少しくらいなら下がっても大丈夫だとは思いますが、口元を抜歯跡の分全部下げてしまうと、口元が下がりすぎてしまいそうで怖いです。奥歯を前に出す等で抜歯跡を埋めるということは可能なのでしょうか?
ちなみに、現在の治療の経過なのですが、前歯全体を下げるのではなく3番の歯を先に下げるということで、3番の歯だけ5mmくらい下がっています。
大人の矯正治療における精密検査の位置づけ
初めまして。
私は以前から出っ歯気味であることと、ガミースマイルを気にしており、約1か月前に矯正治療を開始しました。
初回の治療ではアキシオグラフによる顎の検査、写真撮影、上顎のブラケットとワイヤー装着を予定しておりました。
しかし実際に伺うと、機械の調子が悪いとのことで、検査は実施されませんでした。また、何故かブラケットも上の歯全てにはついておらず、左右1番から5番目までなのです。
治療を行うにあたり、精密検査は治療前に行うものであり、必須だと思っておりましたが、実際にはどのような位置付けになるのでしょうか。
担当医師に確認すると、検査の結果は治療の中盤になってから必要なものなので、治療始めには影響がないとのことですが、不安です。
また、ブラケットの装着につ…≫相談の続きを見る
8歳の娘が来月から床矯正を始めます。(上顎のみ)
歯科医の方からは、装着時間は長い方がいいので、つけっぱなしで飲食をして構わない。と言われましたが、装具が破損するのではないかと心配です。
歯列拡大による口横の圧迫感、張りについて
- 投稿者 sei さん [36才 男性 ] 2021年08月13日07時52分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番
3年ほど前に非抜歯矯正を受け現在上下fixリテーナーをつけています。
元々の歯並びが出っ歯とV時の歯並びをしていまして
そこから歯列の拡大とIPRによって若干前歯が下がり乱れも改善され歯並びはきれいになりました。
表のブラケットを外した当初は特に気にしていなかったのですが、次第に口横の口角辺りに圧迫感、や突っ張りを感じるようになりました。
もしかしたら矯正前からそうだったかもと自分のこの感覚を疑ってはいるのですが、歯列をUの字に拡大した事実と結びついてどうしても気になり土壺にはまっています。
歯列の拡大によりこういう感覚は実際起こりえるのでしょうか?
右側はかすかに感じる程度ですが、特に左の口角辺りの頬の厚みが右より一回り厚く、圧迫感も強めで唇が横に伸ばされているような感…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


