最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,795 件です。
32歳、矯正を初めて1年ちょっと経ちました。
現在、前歯の隣の箇所から下奥歯にかけてゴムをしています。(2級ゴム)
私は、前歯の横二つの歯が後ろに下がってへこんでいました。それを最初に前歯の隣にもってくるようにへこみをなくしました。
今、出っ歯気味の治療という事で、へこんで戻った部分(前歯の隣の歯)にゴムをかけて後ろにさげているようです。後ろに下げるという事は元ある位置に戻しているような気がするのですが、こういった治療過程になることはよくあることなのでしょうか。
また、矯正の調整を行うたびに、激痛で毎回ロキソニンを飲んでから通っています。ロキソニンを忘れた時は、耐えきれず治療を弱めてもらいました。周りに痛がっている人がいないのですが、おかしいのでしょうか・・。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
抜歯をしてとても後悔しています。
最近抜歯をしマウスピースをつけ始めました。
マウスピースはあまり痛くないと安易なきもちで
初めてしまいました。
毎日歯が痛いし神経質な自分には向いていない。
そして何より抜歯矯正をした人のブログなどを見ると
顔が変わっており後悔した、口元が下がり笑ったときの歯が見え方が奥まってしまい笑顔がおかしい、矯正前の顔に戻りたいと
言う投稿を見て不安でたまりません。
私は歯が叢生で少しだけ出てるくらいなので
結構印象が変わるのではないでしょうか…
ミリ単位なので全然変わらないと思ってしまってました…
今辞めてセラミックもしくわインプラントに変更
できるならと調べておりますが抜歯したら
最後までやるしかないと言う記事しかでてきません。
ご意見…≫相談の続きを見る
後戻りについてと、他院利用について
24歳で現在矯正4年した後マウスピースのリテーナーで10ヶ月ほど経ちました。
右側の3-4番の間は隙間が空いております。(歯も抜いたのですが、あまり動かないからもう隙間は埋められないと言われました。)
先日マウスピースが壊れてしまい新しく作って頂こうと思っておきながら半月ほどそのままサボってしまい、かなり怒鳴られてしまいました。(これは完全に私のせいなのですが)
その際、かなり広がっているけど気にしないんだよね?と怒鳴られ、そのままの状態でマウスピースを作ることになりました。
サボってしまった私自身が1番悪いのは自覚しているのですが、怒鳴られると思うとなかなか足が進まなくサボってしまった次第です……。
こんな状態ですが後戻りも怖く、現在の歯科ではこのままリテーナーが終わるあと1年く…≫相談の続きを見る
矯正後に上前歯が下方に下がってきている
こんにちは。
現在、33歳で出っ歯のため矯正中です。
治療開始から1年9ヶ月経過し、約3ヶ月前に上下左右4番目の抜歯をしました。
上の前歯が平行に下がらず、前歯が下方に垂れ下がって動いてきています。そのため、下記3点が気になりはじめました。()内は通院中の先生から相談後の回答です。
・上下の前歯の重なりが深くなり、食べものを噛むときに前歯表側が上の前歯裏側にあたる。上下左右1番のみのことです。(下顎を奥に引っ込めて噛むようにすること)
・上の歯茎がガミースマイルになってきた。(笑うときに唇の筋肉の使い方を意識して歯茎を見えないようにする)
・口紅やリップを塗って唇に伸ばす(馴染ませる)際に、人中の皮膚が伸びないので上唇と下唇を重ねにくい。上唇を伸ばした際に、鼻の下…≫相談の続きを見る
こんにちは。
私は現在アンカースクリューを用いた歯列矯正を行っています。
顎がないのが悩みです。
今のところ上顎の奥歯を圧下してオートローテーションをさせようとしているようです。
オートローテーションをするにあたって、下顎の奥歯も圧下させればもっと顎が出て見えるように思えるのですが、下顎の圧下をすることはなかなかないのでしょうか。
下顎骨の後方回転を伴う上顎前突と叢生があり、現在矯正中です。
上顎左右4番の歯を抜歯しました。現在矯正開始から1年が経過しており、抜歯でできた隙間はかなり埋まり、下の前歯も並んだ状態で残り1年程度で治療が終了する見込みとのことです。
今後は下の歯列を上の歯列内に収めるため、上の歯を少し外側に拡大し、下の前歯を舌側に傾斜させると説明を受けました。
矯正前はかなり口元が突出しており、矯正により改善しているのですが、現状ではもっと口元を下げたいと思っています。
下顎の歯も抜歯した方がより上顎の歯も下げることができるのではないかと素人考えでは思うのですが、医師に言うのも失礼かと思い聞けていません。
医師に希望を改めて伝えたほうがよいのでしょうか。
また、アンカースクリューも採用している病…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


