最近の回答矯正歯科の相談

「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 12,796 件です。

矯正終わらない

矯正始めて丸3年経ち、抜歯後2年たちますが、隙間が埋まる気配が全くなく不安です。
(上顎両サイド4番を抜き、下顎の両サイド親知らずを抜きました。)
いまも上の4番の隙間は閉じておらず、4ミリ弱の隙間がありますがすでに綺麗に上下噛んでいる状態で歯が動くにも動かない状態です。
このまま続けて、隙間は閉じるのでしょうか、、

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

7歳 矯正について。

3ヶ月ほど前から永久歯が生え始めたのですが、乳歯が抜ける前に永久歯が後ろから生えてきてしまい、二重歯の状態になってしまいました。近くの歯科へ相談、「乳歯が抜けたタイミングで永久歯が段々前に移動してくるので、そのまま放置して。」と伝えられました。ですがいざ乳歯が抜けても、永久歯は前にはきてくれず、現在ガタガタの状態になっています。また急いで同じ歯科に行きましたが「プレオルゾというマウスピース矯正をした方がいい」と言われました。コースは2つあり、1 25万…プレオルゾ本体やトレーニング、院長診察など手厚いコース(都度3,300円は別途必要)2保険適用…4万 ほぼプレオルゾのみのコースと説明されました。
1本当に矯正は必要でしょうか?自費だと手厚いですが高額になるので悩んで検索したところ、「成長…≫相談の続きを見る

5番抜歯か他の方法か。

基本的な知識として教えてください。
再矯正を考えています。何箇所かカウンセリングを受けていますが先生方の意見が違い戸惑っています。
歯列は揃っているのですが、少し口元を下げたいため
抜歯を考えています。親知らずはありません。
5番抜歯が良いという意見が多いのですが、それでも下げすぎてしまったら怖いという気持ちがあります。
5番の抜歯跡に対して、前歯と奥歯の引っ張りあいで50/50で奥歯が前に出る、という先生、前歯の数の方が多いから前歯は三分の1くらい下がると言う先生など。
歯の引っ張りあいだけを考えた場合 どういう計算で先生方は治療を進めて行くのでしょうか。
それぞれやり方の違いがあるとは思いますが、再矯正なので完全に納得した上で始めたいです。
アンカースクリューなどを使用す…≫相談の続きを見る

歯の倒れ

  • 投稿者 たーちん さん [18才 女性 ] 2022年09月08日15時35分
  • カテゴリー その他 再矯正 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

私は5.6年ほど前から2年ほど前までワイヤーでの歯列矯正をしていました。元々顎が小さく歯が大きかった為、顎を広げて歯が入るようにする矯正です。矯正が終わって1年ほど経った時から歯が前に倒れ始めていることに気がつきました。舌の位置が悪いと思い意識したのですが、それでも倒れるスピードが変わりませんでした。ずっと通っている矯正歯科クリニックの院長さんには問題ないと言われますが、私自身噛み合わせも悪くなるし自分のコンプレックスになっています。もう一度歯を抜いて元に戻すといった矯正をした方が良いのでしょうか。

矯正治療中の食いしばり、知覚過敏

  • 投稿者 K さん [23才 ] 2022年09月05日12時31分
  • カテゴリー 歯列矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番

現在ワイヤー矯正をしており、少し前から前歯周辺を後ろに動かす為にゴムを掛けている状態です。
ゴムを掛ける様になってから、寝ている時に歯を食いしばる様になりました。特にメンテナンス後が1番酷いです。食いしばりのせいか治療のせいか、前歯が常温のお茶でもしみる様になりました。歯がしみるようになったのは今回が初めてです。これは正常に歯が動いているという事でしょうか?
以前、食いしばりを自覚してから担当医に相談したのですが、「ストレスかもしれない、リラックスしてから寝るように」と言われました。他に出来る事は無いのでしょうか?顎も疲れて起きるので何か対策が取れるなら試したいです。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
U Dental Clinic 生駒郡法隆寺院 (奈良県生駒郡) 院長 : 上杉 友哉
さわだ矯正歯科西院クリニック (京都府京都市右京区) 理事長 : 澤田 大介
日本橋はやし矯正歯科 (東京都中央区) 院長 : 林 一夫