最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,795 件です。
私は今19歳です。左下の4番ら辺の歯が先天性欠如歯で永久歯がありません。それでもう乳歯がグラグラなので、行きつけの歯科で抜歯した所抜いたままにしとこうと言われました。しかし調べてみると抜いたままは良くないという記事しか出てこず不安です。本当に一時はそのままで大丈夫なのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
宜しくお願いします。
右下5.6欠損です。数年前に一度に8本治療したら、気づいたらオープンバイトが悪化して、どこの歯医者行っても矯正を勧められてしまい、臨床指導医のいる矯正歯科に行ったら、
アンカースクリュー必須、それでも奥歯を引っ込ませることができなければ、手術との事でした。私は舌痛症酷いので上顎アンカーは絶対無理だし、抗生剤アレルギーあるので手術も無理です、その先生は他の代替案はありませんでした。舌ベロが擦れて傷つくこともあるとネットで調べて余計に無理だなと感じました。他に方法無いのでしょうか
口ゴボ、ガミー、顎後退、出っ歯(少し)です。
今、マウスピースでの矯正をしていて、拡大床を付けることになりました。1度歯医者の方で試しに付けてみたところ、唾液が多く出て息苦しかったです。寝る時などに付けるよう指示されましたが、拡大床を飲み込んでしまうという事はあるのでしょうか…、?とても不安で付けるのが抵抗あります。。不安な気持ちをなかなか診察中に先生に伝えられず不安な気持ちが進んでいます。
元々上の歯は少し出っ歯気味で全力笑顔で歯茎が2ミリ程見える程度でした。
上下左右4番を抜歯し矯正中で、今現在の歯並びは全体的に内側に倒れ気味でまだ噛み合わせは合っていません。(元々噛み合わせは良かったのですが歯を動かすにつれ合わなくなりました)
全力笑顔で歯茎が5-6ミリ見えるようになってしまい矯正前より笑うのがコンプレックスになりました。
矯正前と比べると、前歯は内に倒れているので正面から見た時に存在感が減ってしまい、歯も歯茎もかなり伸びました。(実際の数値的なものは分かりませんが見た目です)
圧下でガミーを改善したいと相談したのですが、難しいと思いますと言われ、前歯の見え方はこれからほぼ変わらず噛み合わせを合わせていって終了予定ですと言われました。
圧下ができない理…≫相談の続きを見る
10代の頃にワイヤー矯正をしていましたがリテーナーを全くしていなかったため下の前歯がズレていたのがずっと気になって、昨年マウスピースで治しました。保定はフィックスリテーナーでしていたのですが、接着剤が一部外れていて全く気づかず、気づいた時にはもう少しズレていました。
予約は少し先です。リテーナーの接着剤が外れて後戻りした場合どんな方法で治すのが一般的ですか?リテーナーを一度外して再度マウスピース矯正になりますか?
矯正治療最終段階で、かみ合わせにほぼ問題ないのですが、
左上下の八重歯が軽く当たり、上の歯が押されている感覚があったのでそれを担当医に伝えたところ、左上下3番の歯にゴム掛けをすることになりました。
ゴム掛けをしてまだ2日しか経過していないのですが、かえってぶつかりが強くなっている状態です。
以前正中をあわせるために、右上3番と左下2番でゴム掛けをしていた際に、ぶつかりが軽減されていたのですが、このままかけ続けても問題ないのでしょうか。また、修正が効くものなのでしょうか。
担当医が月1度の非常勤の方なので伺いづらく、
この場にてご意見お聞かせいただきたく投稿いたしました。
よろしくお願い致します。
マウスピースを付けていると噛み締めてしまう癖があり、頭が痛くなってしまうため、歯の裏側に付けるフィックスリテーナーをつけていただき、夜寝る際のみマウスピースを装着するようにしていました。しかし、矯正装置を外してから半年、フィックスリテーナーを付けているはずなのに上の前歯に隙間が出来てしまいました。現在、担当の先生に相談し、歯を動かすマウスピースを作っていただき、日中もがんばって付けて隙間を埋める作業をしています。しかし、やはり噛み締めてしまい頭が痛くなってしまうので、日中は出来ればマウスピースは付けずに過ごしたいです。矯正中や器具を外した直後の対応など担当の先生に少し不信感があるので、リテーナーの付け方に問題があったのではないかと思ってしまっています。実際、フィックスリテーナーを付けていても…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


