矯正歯科の相談
現在の相談は 7,870 件です。
私は上顎の出っ歯と、下顎の叢生を治療したいと考えています。
ですが、コンプレックスが強いのは上顎の出っ歯の方で、そちらをがっつり治療したく、下顎はそこそこきれいになればいいかな、くらいに考えています。
治療費を抑えたいのですが、例えば上顎だけ抜歯して裏側矯正、下顎は非抜歯で6本のみ表側矯正のような、上下全く違う矯正をすることはできないのでしょうか。
上顎に金額をかけて、下顎は押さえたいと考えています。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
お忙しいなか閲覧ありがとうございます。
わたしは下顎が後ろに下がって深いかみ合わせになってます。
そのため出っ歯になってきました。
(上の前歯は斜めに生えておらず真っ直ぐの状態です。)
また下の前歯は上の前歯に完全に当たってない状態です。
矯正歯科へいき言われたのが、クリアブラケットやる前にジャンピングプレートを7ヶ月やってからと言われました。
下の前歯は上の前歯に当たってない状態でもやる意味はあるのでしょうか?
また成人でも使って下顎が前に誘導されますでしょうか?
いきなりクリアブラケットでは厳しいのでしょうか?
また、ジャンピングプレートは一般的にどのくらいの費用なのでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです!
奥歯が無い矯正
上下奥歯がほとんどありません。
そのため、前歯の噛み合わせがどんどん深くなり、口が閉じづらくなってしまいました。
自分の場合は、アンカースクリューなどを使っても、突出した前歯を矯正することは出来ないのでしょうか。。。
保険の部分入れ歯が合わず使っていないのが原因と思います。エステショットやバルプラストという自費の義歯も考えています。
私は長年、自分の顎について悩んでいます。
上あごが極端に突き出ており、下顎がほとんどないような見た目になっています。
ずっと、もう仕方ないんだ、と諦めていましたが、最近ネットで、こういったアデノイド顔貌は症状が著しい場合は保険が適用されると聞きました。
私はこの口元がコンプレックスで自分に自信が持てず、もしもこの悩みが解消されるなら迷わず手術をしたいです。
しかしながら私は学生でありまして、保険が適用されたとしてもバイトでは払えない値段なのではないか、という心配があったので、もしも保険が適用された場合は平均的にどのくらいの費用が必要なのか、教えていただきたく、投稿させていただきました。
また、保険適用までの手順なども教えていただきたいです。
インビザラインかワイヤーか
高校一年生の娘が矯正を考えております。
地元で長年やってらっしゃって矯正認定医である歯科2か所に相談に行ったところ、ワイヤータイプでの処置、両方とも抜歯が必要と言われました。難しいタイプなので3年はかかるとも。その時インビザラインを知らなかったのでそれではだめかと質問できず、どうしても抜歯は要るかと聞いたらかみ合わせの今後などかんがえたら必要なケースと言われました。
親の私が健康や老後に影響があるのではないかとどうしても抜歯に抵抗があり、近所に出来たばかりの歯医者が審美歯科も矯正も掲げていたので相談に行くと、あっさりと、抜歯なしでインビザラインでやれますと言われました。その時初めてインビザラインを知りました。
目立たないし期間も値段もワイヤーと変わらないというので願ったりか…≫相談の続きを見る
海外出張が決まったことを相談したら、マウスピースを全部渡すと言われました。
現在インビザラインを利用して矯正中です。
治療の途中でスリランカに出張が決まってしまい、少なくとも1年、長ければそれ以上の予定です。
私はもう治療が続けられなくなると思って諦めようと電話したのですが
「今残っているインビザラインのプレートが60枚あるので全部お渡しします。日本に戻ってこられない間はそれを順につけていってください。」と言われました。
「そしたら海外にいる間、一度も調整しないで治療を続けるということですか?」と聞くと
「できれば来ていただきたいですが、日本に戻られないならしょうがないですね」と言われました。
治療の途中で歯の動きがズレて、残りのプレートを一度全て作り直したこともあるのに、1年も経過観察なしで矯正が正常に出来る気がしません。。。
単…≫相談の続きを見る
矯正後の前歯の隙間について
- 投稿者 みちょぱ さん [25才 女性 会社員] 2017年10月23日23時22分
- カテゴリー 外科矯正 治療後、アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番
はじめまして。
3年前に顎変形症の手術をして、今はリテーナー中です。
リテーナーの最初の一年半くらいは、歯の裏に針金をくっつけて寝るときだけマウスピースをすると行った形で保定をしておりました。
そして、歯の裏の針金が今年の5月に取れてそこからは、夜寝るときだけマウスピースをして現在も過ごしています。
日中はマウスピースはしていないのですが、その間に歯が動いてしまうのか前歯に少し隙間ができてしまいます。
夜マウスピースをして寝ると朝には戻ってしていない日中には夜になると少し隙間ができての繰り返しで過ごしております。
もうすぐ定期検査で歯科へ行くつもりなので先生に相談してみようとは思いますが、こう行った場合再治療が必要になるのでしょうか。
それもと、今は後戻りしてるのでリテ…≫相談の続きを見る
相談です。今大学一年の秋なのですが、矯正を考えて型なども取りました。しかし、大学三年で一年中国に留学を考えています。なので、このまま矯正をしようかとても迷っています。歯学部がある大学なので料金が少し安くなることもあり、病院では大学生のうちにするのを勧められました。四年で卒業なので早めの決断をするためにアドバイスをもらえると嬉しいです。
私は小学三年生くらいから中学一年生くらいまで歯全体の矯正をしていました。終わった後、最初は装置をきちんとつけていたのですが、半年ぐらいでつけなくなってしまい、経過観察も部活が忙しく行かなくなってしまいました。そして最近ふと鏡を見ると、上の二番がすごく外に出てきて、下の二番は内側に入ってしまいました。これはこのまま放置していたらどんどん上は外に出てきて、下は内側に入っていきますか?直すには、もう一度一から矯正する必要がありますか?矯正で抜歯はしていません。質問が多いですが、よろしくお願いします。
リテーナーをサボってしまいました
- 投稿者 min さん [15才 女性 学生] 2017年10月23日01時04分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番
小学生〜中2まで固定式の矯正をしていました。
昨年春ごろ、取り外せるものに変わり、夏に呼ばれた以降連絡が来なくなり、勝手にもう終わったのだと思ってしまい、また受験期で寝落ちすることが多くなったこともあり、つけるのをやめてしまいました。(私の通っている歯科は矯正専門医さんが月に1度来るので、その月になると連絡が来てその日に行く、という形でした)
そして先ほどふと、本当に終わったのか、と調べたところ終わったのではなくリテーナーであったのだと判明しました。
つけなくなってからだいたい1年経っているとおもいます。
とりあえずはめてみたところ、ハマりはします。痛くはありません。
しかし、犬歯に当たるであろう部分が一つずれた歯に当たっていたりします。
顎が小さくなってしまったのだと思…≫相談の続きを見る
歯並びと噛み合わせ
現在高校三年生です。
もともと歯並びが悪く、歯が入りきらず重なってるところが何箇所かあるのですが、噛み合わせなどに違和感がなく、見た目が嫌だなと思うくらいでそこまで気にしてはいませんでした。
ですが、高校生になってから親知らずが上下に生えてきてから以前より歯が重なってきたり前後にずれてきた感じがあり、口を閉じていると、だんだん下の顎が出てきてしまいまったり、噛み合わせに違和感を感じることが多くなりました。
頭痛や肩こりもかなり感じるようになりました。
笑ったりするときもうまく噛み合わず、すごく悩み始めました。
親にも何度も相談はしているのですが、やはり費用がかなりかかってしまうこともあり、上手く流されてしまいます。
そこで、大学生になったらバイトをして貯金をして、…≫相談の続きを見る
受け口で悩んでいます
小学生の頃から徐々に気になり始め、中学生には完全に受け口になりました。
噛み合わせも良くないと思います。
歯並びも八重歯もあり、良くない状態です。
今更になりますがコンプレックスが強くどうにかしたいです。
でも子供も居るため時間を掛けることが難しいので、矯正マウスピースかセラミックでどうにからないのかと考えていました。教えて下さい。
お世話になります。20年前くらいに、上の歯の前歯二本が少し曲がっていたので、医師の勧めで非抜歯で舌側矯正、下の歯は矯正なしで治療しましたが、海外に越さないといけなくなりその土地は裏側矯正の治療はしてないだろうと言われ、2年くらいで矯正器具を外しリテーナーをしていました。上の歯がでているため口を閉じるとeラインがきちんとならず、(顎がなく)当時はそれを気にしていたので、矯正する前には、美容外科でシリコンをいれましたが、帰国した際、シリコンが骨を潰していて余計顎が引っ込んでしまったので、大学病院の形成外科で顎を前にだしてもらいました。
それから、10年以上経ちましたが、矯正した上の歯がどんどんズレ、噛み合わせが合わなくなってきたのか、食べ物を食べていて噛んだつもりが、口内を噛んでしまったり、口…≫相談の続きを見る
抜歯矯正終了後の顎変形症治療
※前回のご相談内容はこちらです。
以前にも相談させて頂きました。もう1つ質問があります。
10年程前に口が閉じられない程の出っ歯で親知らずを含む8本を抜歯して歯列矯正をしました。歯の角度と奥歯の噛み合わせは改善しました。でも口元の突出と重症のガミースマイルは改善されていません。顎も右に曲がっています。再矯正を考えています。
今になって外科矯正という方法があることを知ったのですが、調べていると抜歯済みの場合、手術出来ないという記事を見ました。これは本当なのでしょうか?
治療前の症状はかなりの出っ歯、歯茎が10ミリ程見えるガミースマイル、噛み合わせが深く下の歯が見えない、顎が後退しているなど顎変形症だったのではないかと思います。
しかし、矯正相談に行った時には、診断施設だったのです…≫相談の続きを見る
八重歯の後ろの歯を抜いて部分矯正は可能か
親知らずによって片方だけある八重歯がひどくなりました。その八重歯の後ろの歯を抜いて部分矯正はできますか?ちなみに、顎が小さく歯が全体的に大きいので、スペースがなく片方の前歯が曲がっています。
前歯の中心は八重歯の影響で、左側(前歯だけが曲がっている)に寄っていて、八重歯の後ろを抜くことで、八重歯がひっこみ中心も合うように考えています。
来年から大学生になり成人式も控えているので、抜歯をしてなるべく早い部分矯正を希望しています。
下の歯は、上の歯(曲がった前歯、2番のひっこみ)により2本がガタガタしています。こちらはスライスをして部分矯正を考えています。
矯正の費用について
高校2年です!
どこの歯が正常なのかよくわからないくらい
私は幼い頃から非常に歯並びが悪くていつになってもコンプレックスで、笑う時思いっきり笑えないことが多いです。
矯正したいとは思っているんですが、母子家庭でお金の目処がたたないので大人になってからじゃなきゃできないなと思っているんですが、どうしても早く始めたくてバイトしてほんの少し貯金もしていますが、全然たまらなくてどうしたらいいか困ってます。
なるべく分割で支払えるといいのですが、どうしたらいいでしょうか?
お忙しい中閲覧ありがとうございます!
矯正について伺いたく質問しました。
また、顔について中々歯医者では恥ずかしく聞けないためここでお聞きします。
下顎が奥に下がってしまい前歯が出てる状態です。
矯正したら顔に変化はありますでしょうか?
また下顎が奥に下がることが原因で顔の歪みや顔の変化をもたらすことはあるのでしょうか?
回答頂けたら嬉しいです!
審美ブラケットとホワイトワイヤーで悩んでます
お忙しい中、閲覧ありがとうございます。
矯正で悩んでます。
昔矯正でいじめられたことがあり、どうしても目立つ矯正には抵抗があります。
そのため、矯正であまり目立たない矯正をしたいと思い、調べてたところホワイトワイヤーを見つけました。
しかし行った歯医者では審美ブラケット(ブラケットは透明だが、ワイヤーが銀色)のをすすめられました。
ワイヤーが銀色ということで目立つのではないかと気になってしまいました。
ホワイトワイヤーがそこの歯医者にはないですが、ホワイトワイヤーが他のとこであるのならそちらにしたいなと思ってます。
しかし、気になるのが、ホワイトワイヤーだと滑ってしまい、歯を動かしにくいと耳にしました。
やはり歯並びを治すには審美ブラケットの方がいいのでしょうか?…≫相談の続きを見る
七歳の子供です。前歯上2本、前歯下4本が大人の歯。6歳臼歯は生えているのと、生え始めているのがあります。虫歯は今まで一度もないです。
歯医者で噛みあわせで、ズレて噛む癖を指摘され、きちんと真ん中で噛んだとしても、奥歯が片方だけ空いてしまって、噛めません。
そのせいなのか、硬いものを食べたがりません。
上の前歯の中央から2番目の歯がまだ乳歯なのですが、大人の歯の後ろに少し後ろに隠れています。たぶんこのままだと、ズレて大人の歯が生えてくると言われました。
顎の変形やズレは素人見た目ではよくわかりません。
先天性側わん症と言われ、通っています。かみ合わせのズレや、隙間が空くことは、その病気に関係しますか?
噛みあわせが悪くて物をきちんと食べれない状態ですが、何か保険がきく方法は…≫相談の続きを見る
ご閲覧ありがとうございます。
当方20歳の女子大学生です。
3年前の10月あたりから今年の3月までの約2年と半年間、矯正をしていました。
今年3月上旬に、治療が終わったとのことで装置が外れ、上の歯にリテーナーを付けるよう言われました。
当初はご飯時以外全ての時間をつけるようにしておりましたが、新年度が始まり朝早くから夜遅くまで授業やゼミがあり、疲れてご飯を食べたあとそのまま寝てしまったため、昼はおろか就寝時さえリテーナーをつけない日々が続いてしまいました。
それでも、時たまつけた日は多少キツい感じはしましたがなんとか入れることが出来ました。
しかし、先月またリテーナーをつけない日々が続いてしまい、いざつけようとしたところ、奥歯がひっかかってしまい付けることが出来なくなってしまいま…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)


