矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,870 件です。

下顎後退?後方回転?

28歳、歌や演技等、発声を生業とする者です。
最近、自らの下顎が後退、後方回転しているのではと悩んでいます。

私は下顎が小さく、恐らく睡眠時無呼吸症候群かと思っています。(母と祖父はそうです)
上向き寝では寝入り端に呼吸が止まり、苦しさに必ず目が覚めてしまうので、いつも横を向いて寝ています。(20年以上そうしています。)

小学生の高学年時、3年間ほど上の歯のみ歯列矯正をしていました。上の歯は前歯が特に大きく、一方下の歯は全体的に小さく、前歯が3本しか生えて来ませんでした。(当時の矯正担当医さんには、下顎が小さいため生えてこなかったのだろうと言われました)

下顎の問題に気付き始めたのは、成人してから通ったボイストレーニングの先生にご指摘頂いてからでした。まず、下顎が奥に入ってしまっている。噛み合わせた時の、上下の前歯間の隙間が大きい。そして舌の位置も喉の方に落ち込んでしまっていると。(指摘されるまでは気付きませんでした)
その先生の指導では、口を大きく開け軟口蓋を持ち上げて、下顎とベロをなるだけ前に出す訓練をよくやりました。私はそれを短時間やるだけでいつもドッと疲れ、頭全体と顎が重だるく、緊張感を伴うので辛く感じていました。
ですが、下顎と舌を前に位置づける訓練を続けたところグッと声は良くなり、高音が歌いやすくもなり、2年ほどその先生に師事し続けました。ただその間も、下顎を前方位置に持っていくのに伴う顎、頭部全体の緊張と辛さはいくら訓練を続けてもなくなりませんでした。

ある日、朝起きると口が全く開かなくなっていました。入っても横にした指一本分。無理やり開けようとしても何かがつかえて開かない。駆け込んだ近場の接骨院でレントゲンを撮ってもらうと、左の顎の円板が外れてしまって定位置に無くなっていると言われました。少し前から顎がカクカクいう症状はありましたが(円板が出たり入ったりしていた)、もう自然には戻らない位置(確か前側)まで円板がハッキリ落ちて、それが下顎の軌道上で道を塞いでしまっているため口が物理的に開かなくなってしまったとのことでした。レントゲンで他に分かったことは、円板が本来いるべき空間が、右側は丸い空間なのに対し、問題が起きた左側は三角形のような空間になっており、生まれつき骨の奇形だったのでは、と推測されました。

大学病院の顎関節部門に紹介状を書いてもらい伺いましたが、打つ手はないので、自力で手で口をこじ開ける訓練をしなさい、痛みには慣れなさいと言われました。それに倣って自力でリハビリを続けたところ、半年ほどでなんとか指二本は入るようになりました。もっと開けようとすると、大きなガクッという音と振動が起こりますが、それを乗り越えれば指三本入ります。それから現在まで6年ほど経ちますが、それ以上の快復はありません。

原因がハッキリと分からずじまいで、これ以上良くなることは一生無いのだろうか…と不安のまま時を過ごしていたところ、つい先日こちらの掲示板を見つけ、他の方の投稿を読んで、藁にも縋る思いで投稿することにしました。

件のボイストレーニングの先生には以来通えていないので、発声も舌の位置も元に戻ってしまいました。円板の移動が、顎変形症のまま下顎を無理に動かしたことによって起きたことだったとしたら、その下顎の治療をすることが先決かと思います。今後仕事を長く続けていくためにも、発声を今よりも改善したいと思っています。歯科領域での治療で、下顎及び顎関節症の症状が改善するならば、必ず臨みたいです。
治療のアドバイス、訪ねるべき歯科の方針など御指南頂けませんでしょうか。
何卒、宜しくお願い致します。

(以下補足として)
・日頃は意識しているのですが、寝ている時に歯ぎしり、食いしばりがあります。
・首猫背と言われます。
・ガミースマイルです。
・顎関節症の影響か、顎周り、側頭筋、首の緊張が強くエラが張っています。
・梅干ジワができます。
・下の歯は口内の内側に向かって生えているように感じ、顎は小さいけれど先が尖っていて、斜め下に向かってしゃくれ?ています。

そのため審美的にも大分アンバランスで、エラが張っているため顔全体は大きく見えるのに、顎だけが前に出ていてシャープで存在感があるため、顎だけ整形?とよく聞かれます…。矯正やマウスピースにも関心がありますが、一番の望みは下顎の引っ込み(回転?)と、舌の落ち込みを改善することです。
長文になってしまい、申し訳ありません。宜しくお願い致します…!

※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

抜歯ボーダーライン

歯列矯正予定の15歳娘についてです。
娘は抜歯非抜歯のボーダーラインと診断されました。
抜歯の場合は今より1ミリ下がり、非抜歯の場合は今より1ミリ出ると診断されました。
娘は出っ歯ではなく、いまの横顔が気に入っています。
1ミリ出るとEラインよりほんの少し出ると言われて悩んでます。また抜歯して予定の1ミリより下がってしまうのも不安です。

非抜歯のアンカースクリュー矯正

歯科矯正を初めて7ヶ月立ちました。
eラインを作るために非抜歯でアンカースクリューを用いてやることになっています。今、やはり抜歯するか悩んでいます。自分が矯正をしたのはeラインを作るのが目的です。
先生は
・アンカースクリューを使えば、非抜歯でもeラインは作れるくらい口元は下げれる。
・抜歯は後からでもできる
・抜歯は健康な歯もったいないよ
と言っていました。

後から抜歯といっても治療期間は伸びますし、非抜歯で納得の成果がなかったら嫌です。
そこで質問ですが、
・非抜歯でもアンカースクリューを使えば口元は大きく下げられますか?
・eラインを作るために抜歯するのはおかしいですか?
・抜歯したほうが口元は下がりますか?
・非抜歯は戻りますか?

回答よろしくお願い…≫相談の続きを見る

下顎前突について

下顎前突と矯正歯科医にいわれました。下顎だけ治療すると、7番を抜歯すると思いますが、下顎だけ治療するとなると、下顎だけが引っ込んでお年寄りのような口元になってしまいますか?
2年前、上顎前突と前歯が少し曲がって出っ歯だったので、矯正したのですが、金額の事があり、部分矯正にしました。現在、前歯二本は綺麗に揃ってますがやはり口元は突出しています。また下顎を引っ込ませる場合、マウスピースでは治療できませんか?
7番の右左を抜歯するとなると両方大きい歯なので唇も引っ込んだ形になり口元の印象が別人のようになりそうなのですが…

左上顎犬歯の埋伏?について

初めまして。 現在高校3年なのですが、5年ほど前矯正をする為にレントゲンを撮った際、左上顎犬歯が出てこずに中で左上2番の方向へ折れ曲がっているという診断を受けました。当時はまだ周りへの影響がないとのことで放置したのですが、最近歯肉が盛り上がってきて、生えてきそうです。先端が明らかに隣の2番に向いていて、痛みはないのですが、このまま犬歯が顔を出してくるまで待っていたほうがいいのか、処置を受けたほうがいいのか不安です。この場合、この歯は抜歯なのでしょうか、牽引するのでしょうか?

ブラケット・リンガルアーチ・アンカースクリューの併用について

  • 投稿者 ぷー さん [37才 女性 会社員] 2017年07月29日16時12分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 下あご右1番 下あご左1番

初めて質問させていただきます。
出っ歯、開こうで矯正をしようと思っています。

治療法が
・上下4番の抜歯(4本)
・マルチブラケット上下
・上下顎にリンガルアーチ
・口蓋アンカースクリュー(上あごの真ん中)

とのことだったのですが、これだけの器具を全てつけることへの日常的な支障を教えてください。

抜歯とブラケットはよく聞くのですが、さらにリンガルアーチをあわせてアンカースクリューになると、口の中が器具でいっぱいになるのではと不安です。これを全てされてる方があまり見受けられなくて質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。

再矯正で非抜歯を勧められました。

  • 投稿者 さくら さん [24才 女性 会社員] 2017年07月29日15時53分
  • カテゴリー 抜歯と非抜歯矯正 効果 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

中学生の時に床矯正をしましたが、後戻りをしたので大学生のときに非抜歯矯正をしました。
並びは良くなったのですが、数ミリ歯が前に出てしまい、また、歯が獅子舞のようになってしまったので、抜歯矯正を始めようと考えていました。
二つの歯科医院に行きましたら、どちらの歯医者さんも非抜歯で、ディスキングと、インプラントアンカーを使用して親知らずのスペースに少し入れることを治療方針とするそうです。
歯根吸収や歯茎へのリスクを考慮しての治療方針なので、受け入れたいのですが、またお金をかけても、歯が前に戻るのではないかと悩んでいます。
親知らずのスペースに入れることは、後戻りしてしまわないのでしょうか?

後戻りについて

  • 投稿者 なな さん [17才 女性 学生] 2017年07月29日12時23分
  • カテゴリー 歯列矯正 アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番

中学のとき2年ほどワイヤー矯正をし、卒業と同時にリテーナーに変わりました。取り外し可能のワイヤーでのリテーナーです。

リテーナーをつけると話しにくいこともあり、高校に上がると家にいる時以外は外していました。
3ヶ月に1度の定期検診で上の歯が後戻りしてきていると言われました。学校でのお昼ご飯まではつけ、それからは部活をし、晩御飯を食べ寝るまでは外していました。

リテーナーに転換してから2年が過ぎ家庭の事情でここ半年通院できず、忙しかったため一日つけ忘れる日も度々ありました。自己責任なのは充分承知しています。
上の歯六本の部分矯正を考えています。ですが来年大学生になると9月から1年間留学があります。部分矯正で、マウスピース型などの目立ちにくいタイプの大体の費用と期間を教えていただ…≫相談の続きを見る

ディスキングについて

非抜歯で矯正が終わりましたが、口元が前に出た感じと前歯の傾斜が気になります。
しっかり内側に向いていないです。
再矯正する程ではないかと思い、再度ワイヤーをつけてのディスキングを考えています。
ディスキングで前歯の傾斜を軽減できるのか、またディスキングという方法自体がどうなのか悩んでいます。
ご意見をお聞かせ下さい。

矯正の途中で病院を変更したいのですが

2年ほど前から矯正をはじめました。
韓国で住んでいたので、韓国の病院で矯正を受けています。

しかし、日本への転職が決まり日本で生活をしているのですが、仕事のため月1度韓国へ戻ることが難しい状況になってしまいました。今は2-3ヶ月ぐらいの間隔で韓国へ行き治療を受けています。
治療費は分割で半分は払ったのですが、先生が週末もいないことがほとんどで、治療しに行ってもスケリングや虫歯の治療などもきちんとしてもらえていません。他の人の話だと、矯正中は歯ブラシが行き届かないため、スケリングを月1度は必ずしてくれるということでした。

治療も飛行機代や会社の都合などもあると相談をしたら、「2ヶ月から3ヶ月の間隔で来てくれればそれでいいよ」と言われ今は、そうしているのですが、ここって本当に大丈…≫相談の続きを見る

治療期間について

つい先日ブラケットを外し、現在リテーナーを装着しています。
最初にブラケットを装着してから外すまで、5年半掛かりました。上下4本・7番の歯を抜歯し、手術をして上下にスナップを4本埋め込んでいます。全体を後ろへ引くための、このような治療方法を取るとのことでした。

治療を始める際の説明では、通常2年だけれども、年齢的なものもあり、2年半くらいではないかとの説明でした。しかし、実際には最初にブラケットをつけてから外すまで5年半掛かりました。その間に、最初の見通しよりも時間が掛かっていることについて質問をしましたが、「歯が動かないから仕方がない」とのお答えのみでした。

現在43歳です。大学病院にて治療しています。最初に大学病院を訪れて検査してから既に6年も経っています。実際にこのように…≫相談の続きを見る

抜歯

17才の娘が上あごの八重歯に悩み、有名な矯正歯科に通院していました。ようやく奥歯が生えそろい、第一小臼歯の抜歯をしようという段階でした。レントゲン写真によると歯の根っこがとても長いうえに、先端がギザギザに曲がっているため、抜歯しない方がいいかもしれないと言われてしまいました。抜歯の危険性と抜歯箇所が埋まらないなどのリスクがないとも限らないということでした。口腔外科の先生に確認してみるということでしたが、2度電話しても返事を頂けず、不信感が沸いているのも事実です。娘は歯並びを治すことを強く希望しています。笑顔が不自然な娘の精神面が心配です。歯の根っこが長くて矯正できないということはあるのでしょうか?

術前矯正での受け口は目立ちますか?

中学校に上がった頃から受け口でいじめられ・・・
17歳で外科手術を併用した矯正をすることを決意しました。現在上あごの真ん中に小さなネジのようなものを打ち終わり、次回の通院でついに装置をいれて術前矯正がはじまります。
受け口の人に一般的なそうですが、私も上の歯が下の歯を追いかけるように斜めになっており、同じようにして下の歯は内側に倒れています。これを術前矯正で真っ直ぐに直すとなると、当然今より受け口になると思うのですが、それはものすごく目立つのでしょうか・・・?
また、それは今現在より噛み合わせが悪くなると言う事だと思うのですが、食事をする時不便ではありませんか?もしかしたら顎を斜めにして噛まなければいけないのでしょうか・・・?
親戚にも受け口が汚いと言われ、とにかく人からの目が気にな…≫相談の続きを見る

軽度受け口で矯正歯科に通いましたが、再治療を希望してます

はじめまして、お忙しい中見て頂きありがとうございます。
まず症状と術前経緯からご説明します。

自分は軽度の受け口です。外見的には受け口だと言われる程度には顎が出ています。機能的には下の歯が上の歯の前には出てないのですが、下の歯はだいぶ後傾している状態でギリギリ前に出ていない感じです。また、前歯は上と下の歯があたってしまいます。あたりも強いです。そして、自分としてはその前歯があたることが嫌で嫌でしかたなく、それを改善したいと思った次第です。

そういった症状と術前経緯があり、矯正歯科に3年ほど通いました。
内容としてはマウスピース矯正でした。マウスピース矯正は私が選択したのではなく、先生が「基本的には歯並びが綺麗なので、マウスピースで十分です」とのことでした。矯正の内容としては、…≫相談の続きを見る

空いた隙間を利用した矯正治療

左下5番目が何年か前に虫歯で欠けてしまい、放置していたら隣が覆いかぶさるように倒れてきちゃいました。先日埋まってしまった5番目のはを歯茎の横から切開して根っこをとりました。しかし、倒れてしまった歯はこれ以上倒れることはないと言われたのですが、元々受け口の為矯正を考えています。インビザラインを考えていますが倒れた歯を起き上がらせ空いた隙間を利用して綺麗な歯並びになるでしょうか。それとも倒れた歯を抜いて5番目があった歯と二本インプラントにしてから矯正したほうがいいでしょうか。

矯正済みの外科手術について

21歳の男です。
下顎が後退しており顎に皺ができます。歯は矯正しマウスピースで保定中なのですが、下顎が後退しているので口を閉じるときに下顎に力が入っているのがわかります。
そこで外科手術をしようかと考えています。
質問としては、矯正済みの歯の場合でも術前矯正はする必要があるのか。また保険がきくのかという点です。よろしくお願いします。

前歯出っ歯の矯正治療について

子供の頃に指吸をしていた影響が強く前歯の出っ歯に悩んでいます。そのせいかはわかりませんが、横顔も口周りが出っ張っていて犬の様でコンプレックスです。年齢が40歳を超え、今更…と思う反面、綺麗な歯並びに憧れもあります。いまから矯正できるのでしょうか?美しい横顔になれるのでしょうか。

前歯について

  • 投稿者 なん さん [19才 男性 学生] 2017年07月24日21時22分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番

最近前歯の並び方が気になっています。
もともとたらこ唇を気にしていて色々調べていると出っ歯が原因かもしれないと知りました。
そこで自分の前歯をみてみると出っ歯かどうかはわからないのですが、奥歯よりも前歯の8本くらいが前に出ています。上も下もです。
それが悪いことかどうかもあまりわからないので、何か意見をいただきたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。

部分矯正後に全体矯正は可能ですか

はじめまして、よろしくお願いいたします。
先日上顎の八重歯を並べるため5番から5番までブラケットをつけた部分矯正が終了しリテーナーになりました。
左下5番が先天的に欠損しており、下顎は欠損歯があるせいか並んではいますが正中は上顎とはあっておりません。最初の診断時も本来は全顎矯正し、欠損歯の部分はインプラントをいれるのが、正中もあい一番ベストだとはいわれたのですが、八重歯を並べるだけなら妥協案ではあるけど、部分矯正もできると言われ、時間、費用などの理由で部分矯正を選びました。

いざブラケットが外れると、欲のようなものがでてきてやっぱり全顎矯正すれば良かったかな?という思いがでてきました。
理論的には部分矯正後に、全体矯正は可能でしょうか。

2度目の矯正で、どこを抜歯するべきでしょうか。

  • 投稿者 メイ さん [22才 女性 学生] 2017年07月24日03時26分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左6番 上あご左7番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左6番 下あご左7番

中学1年生のとき、出っ歯を治すため歯列矯正をしました。私の出っ歯の原因として考えられるのは、小さい顎に大きい歯が生えたことと聞きました。このときは、抜歯をせずに矯正を始めました。歯科医からは当初、器具は3年くらいつけたままになると説明を受けました。しかし、私の歯は動きやすかったらしく、1年半を経たずして器具を外すことができました。そこからは歯科医の指示通り、毎晩マウスピースを付け、2週間に1度検診に行きました。そしてその生活を2年間近く続けました。

しかし、10年経った今、以前ほどではないですが、他人から指摘されるほどの出っ歯に戻ってしまいました。下の歯は1本だけ前に出ています。さらに、当時生えかけで器具をつけられなかった奥歯が上顎は外側に、下顎は内側に倒れていて、まったく噛み合ってい…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
医療法人栄華会 大阪天満橋Y&Y歯科 (大阪府大阪市中央区) 院長 : 与謝野 漣
岡山矯正歯科 (岡山県岡山市) 院長 : 田川 淳平
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政