矯正歯科の相談
現在の相談は 7,854 件です。
五歳と10ヶ月の女の子です。
すべて乳歯ですがレントゲンを撮ったところ、かなり重なりがひどく、顎も平均より長く、受け口になると言われ、プレートでの矯正と成長にあわせた噛み合わせの矯正を始めることになり、プレートを入れ始めて2週間ほどたちました。
初日から上顎と喉が痒くなり、日中はプレートを入れる事ができずに就寝時のみ使っていました。
しかし、夜中に痒みで起きてしまい、朝まで入れていても大急ぎでプレートをはずしうがいをし、氷を食べて痒みを押さえるという状況です。
病院に相談したところ初めての例です、可哀想だから体質が変わったらやりましょうお金はお返ししますと言われました。
娘は軽いアトピーと食物アレルギーがあります。
体質が変わらなければ矯正できないのでしょうか?
娘もがたがたの歯になりたくないからがんばるといいます。
なにかいい対処法はないのでしょうか?
皮膚科の先生に相談したところ、金属アレルギーは金属が触れたところに症状がでるのがほとんどなのでおそらく金属アレルギーではないのでは?といわれました。
「かなり大変な歯だから、一日も早く治療をはじめないと」と言われ、すぐに始めたところに、あっさりと「やめましょう」といわれて、納得がいかずに、ご見解を伺いたく相談しました。
宜しくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。
11歳小学校6年生の娘の事で質問です。
上の犬歯が二本とも八重歯になって生えてきています。
かかりつけの歯医者さんで犬歯の隣の歯を抜けば、今からでもまだ間に合うと言われました。
私はもうこれ以上伸びてこないものだとおもっておりましたが、まだ大きくなると言われました。
生え始めではなく半分以上は生えてしまっていると思うのですが、それでも犬歯の隣の歯を抜いただけで八重歯がきれいに伸びてくるものでしょうか。
永久歯の抜歯にも抵抗があります。
抜いてしまってからでは遅いと思い相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
はじめまして。
もうすぐ6歳になる娘なんですが、交又咬合なので専門の矯正歯科で診てもらった方がいいと歯医者さんで言われました。
交又咬合は反対咬合の治療方法とは違うのでしょうか?
交又咬合の一般的な治療方法や治療開始時期、治療期間、おおよその目安でよいので金額がわかりましたら教えて下さい。
こんにちは。
今、遠心移動装置を付けています。
1週間前に付けてもらい、その際に1ミリ広げてもらったのですが、一週間たった今も、まったく痛くありません。
痛くなくても、歯はちゃんと動いているのでしょうか?
遠心移動装置を付ける前に、青コ゛ムを入れて歯と歯の間を広げたのですが、その時は、次の日から激痛でした。
痛くないと動いていないということなのでしょうか?
もっと広げてもらうべきだったのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
はじめまして。
私は矯正の治療を初めて1年3ヶ月経ちました。
少し不安な点があるので、こちらで相談にのって頂けたら幸いです。
上の糸切り歯との間の隙間が気になり矯正を始めたのですが、
1年を過ぎてもその隙間はまだ埋まることなく、今は上下のかみ合わせに隙間が出来ている状態です。
先生のお話では、「少し前歯が出ているから」ということで、歯の一部にワイヤーを少し曲げて装着してあります。
上下の隙間と前歯を少し奥に入れる為に、両サイドの奥歯の近くに矯正用インプラントというものを歯茎に埋め込みそこにバネを付け引っ張っている状態です。
しかし、気にしていた糸切り歯の隙間にくわえて、上下の歯に隙間ができ、且つ、治療前には無かった「斜めになった歯のライン」が気になって仕方がない…≫相談の続きを見る
小学5年の娘の矯正歯科を探しています。
状態としては上下の前歯がかぶさらずにぶつかっています。
何件か回りましたが、治療費に差が有り戸惑っています。
私としては確実に安くできればそれに越した事は有りません。
そもそも子供の矯正の場合治療費の相場はいくらぐらいなのでしょうか?
そんな中、アクアシステムという治療法があるという情報を聞きました。その治療法は子供にもできるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
こんにちは。
自分は前歯あたりが右側にずれていて、歯も出ています。
噛み合わせも悪く、これらが原因なのかかわかりませんが、よく「言葉が聞き取りにくい」と言われます。
小学生の時に一時診てもらった時に歯が一本ないと言われました。治療するとなると、右側にずれている前歯を中心に治せるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
私は下の前歯の乳歯が2本くっついていて、永久歯に生え変わったときに1本しか生えてこなかったので欠損しています。
1本分隙間があいているのです。
子供の頃矯正していればよかったのですがそのままにしてしまいました。
隙間が開いている分、歯垢がたまりやすく、一本分の隙間の両隣の2本の歯が外側にかたむいてしまっています。
先日、歯科で欠損はブリッジをしなければならないと言われましたが、健康な歯を削って神経をぬくことに抵抗があります。
例えば、「となり2本の歯を矯正して1本歯を入れる」といった方法や、「5ミリほどある1本分の隙間を矯正で治す」とか、接着ブリッジなど、健康な歯を削らずに治療する方法はほかにありますでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
初めまして。
私の歯は、八重歯の乳歯が抜けずにそのまま奥に永久歯が生えてしまって乳歯が盛り上がっている状態です。奥の永久歯は途中で成長が終わっているようで小さいです。
また全ての歯の大きさがばらばらで歯磨きがしずらいです。
どういう治療方法があるか教えてほしいです。
ご回答宜しくお願いします。
こんにちは。
娘(13才・中一)のことで相談させてください。
娘は小一の時に上あごに永久歯がはえてくる隙間がないからと、
一年半、器具を装着して普通な歯並びに整えました。
しかし、
中学の部活でクラリネットを吹くようになり、
上の左前歯一本だけが斜め(中心側が奥に、左側が外に)になってきています。
前回お世話になった先生に見ていただきましたが、
『矯正はしても、しなくても、どちらでも』と言われました。
しかし、素人目ですが、クラリネットを始めてまだ四ヶ月ぐらいなのに、どんどん傾斜がびどくなっているように思えます。
娘も気にしています。
今すぐにでも矯正をはじめたほうがいいのでしょうか?
また矯正しながらクラリネットは続けられますでしょうか?
ご意見・アド…≫相談の続きを見る
先生こんにちは。
私は上顎突出&叢生で矯正しようと思っています。
見た目は勿論気になりますが、噛み合わせで体調が悪くなっている感じがするので治したいと思っています。
よく本やネットで「小臼歯は抜くと体調が悪くなる」とあるので「絶対非抜歯でしたい」と思っていたんですが、私はどこの病院へ言っても上下4本抜かなければできないと言われました。
ところが先日行った病院では上の2本だけで済みそうだと言われました。
もちろん私もそのほうが嬉しいのですが、かみ合わせ的には上下で歯の本数が違っていて大丈夫なのでしょうか?
私は下あごが小さいそうなのですが、確かに下を2本抜くと歯列弓がだいぶ内側に行きそうだなと思っていました。
先生のご見解をお願いいたします。
歯並びではなく、歯茎の悩みです。
以前に比べて、上の歯茎が徐々に前に出てきています。
横角度から見ると明らかに、口周りが突出してきていて、
正面からでは、その突出のために、ほうれい線のような影ができ、
まるでクマのようです。
上歯茎を昔のように引っ込める治療は可能でしょうか?
またそれは、どのような治療、期間になるのでしょうか。
教えて下さい。
ちなみに同時期から前歯2本が、重なってきています。
よろしくお願いいたします。
出っ歯を改善したいのですが、矯正器具を着けるのは仕事柄、難しく、早期に改善したいと思っています。
症状は、口は閉じる程度、歯茎から出ている感じです。
外科手術的な事も考えています。
笑う時、綺麗な歯になりたいのですが、やはり出っ歯には矯正しかないのでしょうか?
また費用はどの位が平均なのですか?
はじめまして、先生。
よろしくお願いいたします。
中2の娘の矯正を考えています。
彼女は、素人目には歯並びは悪くないのですが、(前歯2本がちょっとだけ前に出ている感じでかえってキュートだと思うのですが・・・)
本人は気にして「矯正したい、矯正したい!」と言います。
きっと芸能人のような完璧?な歯に憧れているのだと思います。
確かに以前虫歯治療で連れて行った医院で先生に「アゴが小さくて歯が大きいので将来的には矯正が必要かも」と言われたことがあるので気にはなっていましたが・・・
現在、まだ全ての歯が生えそろってはいないようです。(奥歯?)
そこで、先生に教えていただきたいのですが・・・
ホントに素人の素朴な疑問です。
矯正と一口に言っても、軽いものからかな…≫相談の続きを見る
私は前歯の左側が少し前に倒れていて、右側は横からみると歯の裏側が見えるほど曲がって生えています。。
高校に入ってサックスを始めて、段々と前歯が前に出てきているような気がするんです。
矯正をしながらサックスは続けられますか?
よろしくお願いします。
前歯2本と八重歯がどちらもでっぱっています。
矯正をしようと考えていますが、矯正をする先生は
矯正認定医の先生のほうがいいのでしょうか。
秋田県にはあまり多くはいらっしゃらないようなので、
近くにもなく、少し不安があります。
また、相談をした歯科医では、治療の仕方は同じでも、
装置の取り付け期間は1年半とおっしゃるところもあれば、
2〜3年とおっしゃるところもあり、ゆっくりしたほうが
きれいになるのかとも思うのですが、いかかでしょうか?
色々な治療の仕方を教えていただいたのですが、
そのなかに、下は各7番目を抜歯し(親知らずははえています)、
上は親知らずを抜歯し、インプラントアンカーをつける(上の
片方の親知らずはすでに抜歯してあるため)というものがあります…≫相談の続きを見る
こんにちは。表側のクリアブラケットで矯正を始めて1年10ヶ月ほどになりますが、今からデーモンシステムに変更することは可能なんでしょうか?
あとは出ている歯を奥に引っ込めるだけなのですが、3月に挙式があるので1ミリでも早く奥に引っ込んで欲しいと願っています。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
私は左下の奥から3番目の歯が内側に入り込んでしまっています。
それが原因かはわからないのですが、歯ぎしりが酷く、寝ている時だけに限らず、昼間も無意識に歯を擦り合わせているようです。
噛み合わせも悪くなってきているようで、肩こりや頭痛が酷くなってます。
入り込んだ歯は舌に当たり、舌がよく腫れます。
こういった場合は矯正治療で改善されますか?
また、保険が適応されるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
こんにちは。
以前から奥歯が噛み合わず、前歯で噛んでいる状態です。
最近、下顎がどんどん前に出て来て、上顎より前に出て来てしまった状態です。矯正で解決できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
特に噛み合わせで嫌な思いをしたことはありませんが、
トランペットを吹いていまして、出っ歯がきになり高音域がでません。
西洋人のような歯並びに極力近づけていただきたいと思っております。
どのような矯正方法があるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)