矯正歯科の相談
現在の相談は 7,960 件です。
上の歯の前から2番目が変な形で小さく歯が生えているんですけどそれでも歯列矯正できますか?
できるとしたらどのような治療になりなすか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
ここ数年、マウスピース矯正が増えているようです。
ワイヤー矯正より痛みが少ない、歯の負担が少なく歯肉が下がりにくい、というのは本当ですか?
ワイヤー矯正、マウスピース矯正のメリット、デメリットを知りたいです。お願いします。
表側で抜歯ありの矯正治療を始めて2年程になります。
下顎の空隙も埋まってきているのでブラケットを外すのもあとだいたい半年以内になると言われています。
ドクターの方から「臼歯の咬合関係が合っているので上顎の隙間は完全に埋まらない可能性が高い」と伝えられました。
抜歯部位は上が左側犬歯(珍しいのですが先欠です)、右側と下両方が小臼歯の乳歯抜歯です。
現在下顎の隙間がほぼ無く上は左側の欠損部位が3ミリほど、1.2.3番目の各歯の間に約1ミリずつあります。
まだ治療中の為なんとも言えないかとは思いますがこのまま上の隙間を埋めていけば下の前歯との隙間がなくなり当たると思います。
隙間はレジン又はラミネートベニアで修正を提案されました、隙間が残ったままブラケットを外す事は稀なような気がします…≫相談の続きを見る
矯正治療法について
子供の治療について、第一期第二期とありますが、第二期を15才位からするのが良いといわれました。回りのお子さんをみていると、永久歯が生え揃ってから、中学生位から第二期をされ始めるのが多いのですが、先生方の考え方による違いでしょうか。
第一期は小学生位までで、第一期のあと自然に顎の成長をまってから15才位から第二期を始めるという治療方法は、少ないですか?
こんにちは。
抜歯矯正をしてもうすぐ1年になります。
歯を動かしていくなかで前歯が前に傾斜してきて口が閉じづらくなりました。
また前歯が傾斜した影響で下唇が変形し曲がってしまい唇も化け物のような見た目になりました。
どうすればいいのか分からなく毎日死にたい気持ちで一杯です。
また早いうちにセカンドオピニオンを受けるべきでしょうか?
インビザラインで歯科矯正を約2年しており、ほぼ終わりかけています。アタッチメント・ゴムかけのボタンも取った状態です。
現在の状況は、噛み合わせ・歯間の隙間に不安があります。担当の先生によると、アライナーを日中8時間装着し、就寝中外すのを2ヶ月ほどやっていれば、噛み合わせが改善されるとのことです。隙間に関しては、噛み合わせが良くなった後に埋めるような形を取るとのことです。
ここでお伺いしたいのですが、アライナーを日中8時間しかつけないことで後戻りし過ぎてしまうことはないのでしょうか。また、ゴムかけをいきなりやめてしまったため後戻りの心配はないのでしょうか。
ブラケット除去
2021年11月からインビザラインを初めて
先日インビザを終了してワイヤー矯正に
移行になりました。
間接法で作ってきたレジンのブラケットが
上手いこと行かず、接着後に前歯のみ作り直しになり
除去したのですが
セメント除去はタービンで削る以外にもして貰えるんでしょうか?
前にしたインビザのアタッチメント除去と
今回のセメント除去もタービンで削られていたので
前歯4本がすごく透けていて審美的にすごく気になっています。
担当医にも聞こうかと思ったのですが
なかなか聞きずらく他に除去方法があれば
教えて頂きたいです。
学生の頃に神経の治療した歯がダメになってしまい抜歯になりました。他6番の歯は2本神経治療済みのため、6番左右上下抜歯をして7を6に動かす矯正をしています。調べるとあまりやらない矯正だということがわかりました。7番の歯が耐えられるのか。隙間が本当に埋まるのか。噛み合わせは問題ないのかと不安で仕方ありません。7番の歯に痛みも出てきてます。7番の一本は仮歯で、矯正中に欠けてしまい、そのまま歯髄炎になり神経治療しました。このままやり続けて大丈夫でしょうか?あと、食いしばりがあるようで歯根膜炎になってる歯もあります。
私は下顎後退と診断され、1ヶ月ほど前に下顎を10mm、顎先を5mm前に出す手術を受けました。
痺れや麻痺については先生から説明を受けていましたが、この手術でエラの位置が変わること、変わって見えることはあるのでしょうか。
術前の自分はエラがないタイプの顔だったのですが、今は輪郭が四角くく、エラの張っている感じの顔になっていて、鏡を見るたびギョッとしてしまいます。
腫れであれば、落ち着くのを待つだけなので精神的にありがたいのですが。
お世話になります。
10歳の子どもが歯科矯正を始めました。2日前に装置をはめるための金属製のバンドを奥歯に装着しました。
痛みが出る可能性については丁寧にご説明いただき、痛い時バンドにつけるワックスも頂きました。
やはり、バンドの金具が頬に当たったり、バンドが食い込むような痛みがあるようです。
以下質問です。
ワックスをつけると痛みがなくなるとのことでつけているのですが、これは矯正治療の数年間毎日つけて痛みに対応していくしかないのでしょうか?それとも、口が慣れて痛みを感じにくくなったりするのでしょうか?
もしくは、痛みが続く場合には、他にも何らかの対応策があるのでしょうか?
次回受診日まで間があり、母も矯正未経験のため、心配になりお尋ねしました。よろしくお願い致します。…≫相談の続きを見る
矯正を始めて2年半になります。ひどい出っ歯で、横顔と顎の梅干しにコンプレックスを持っていたので、上4番、下5番で計4本抜歯をして矯正を始めましたが、肝心な横顔がまだ変化が見られず、相変わらず口ゴボの状態で梅干しが残っています。上の歯は綺麗になったので、下の歯が引っ込んで顎が出てこれば、横顔も綺麗になるだろうと考えました。しかし前歯は引っ込めず、奥歯を前に移動して隙間を埋めると説明を受けました。下の前歯は引っ込めないのかと聞いたところ、下を引っ込めたら上の歯が前に出て強調される、だから下の歯はそのままで奥歯を前に持ってくるという説明を受けました。しかしそれだと、横顔は改善されないだけでなく、今は右の上と下の奥歯は一応噛み合っている状態なので、隙間を埋める工程で噛み合わせが悪くなるのではないかと…≫相談の続きを見る
はじめまして
7才の子供が生えたばかりの永久歯に矯正器具をつけ歯並びを改善しています。
知人で矯正器具を外した後にブラケットの跡が残っている方がおり、そのようなこともあるのかと心配しております。
特に生えたばかりの歯にブラケットを付けるのはリスクがあるものでしょうか。
エナメル質形成不全を持つ子のため、取り外した跡のことが特に心配になり質問させていただきました。
中高生で下6番が抜歯になった場合は、移植、入れ歯、矯正どれが良いのでしょうか。
アンカースクリューで矯正した場合、必ず後戻りがあると聞きましたが、リテーナは一生つけないと隙間があいてきて噛み合わせがおかしくなるのでしょうか。親知らずはあります。噛み合わせや矯正するリスクを考えると迷っています。
低位乳歯と骨性癒着
7歳の女児で、反対咬合のため矯正歯科に通院中です。今回、下の左右第1・2乳臼歯、計4本が低位乳歯かつ骨性癒着の疑いがあるとのことでした。今後、抜歯をするかと思うのですが、普通の歯を抜歯するよりも侵襲は大きくなるのでしょうか?大学病院などで全身麻酔になるのか?4本同時に抜歯できるのか?が知りたいです。
矯正をしたいのになかなか踏み切れません。
- 投稿者 もみじ さん [25才 女性 ] 2023年05月21日22時48分
- カテゴリー 治療前
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 上あご左2番 下あご左1番 下あご左2番
すでに5件、矯正相談済みです。上顎前突や(過蓋咬合)など。
下顎が特に小さく、上顎下顎ともにアーチが小さいです。
本来ならば出っ歯と呼ばれる状態になるが、常に上唇が閉じているため目立つ出っ歯にはならず、その代わり上左1番が内側に傾斜していると言われたことがあります。上左2番は逆に外へ出ています。
噛み合わせが深く、奥歯で噛むと下の歯は前から見えない状態になりますが、食事の時以外は奥歯で噛むことはありません。
下の歯が、奥歯が沈んでいる状態で、湾曲しているような見た目です。
どの歯科医からも出っ歯を治すために上両側4番を2本抜く抜歯矯正を勧められました。外側ワイヤー矯正です。
不安な点は、
抜歯矯正をすることで口元が後退しすぎた老け顔にならないか。
抜歯をすることで健康…≫相談の続きを見る
先天性欠損が6本ある矯正
こんにちは。
矯正を検討しており、相談に行ったところ永久歯が2本ない+乳歯が4本ある事を指摘されました。
計6本の永久歯がないとの事です。
場所でいうと上の3番が両方欠損。2番が両方乳歯
下の左3.5番が乳歯です。
今回相談してきた先生の話では
普通の歯医者さんに行ってインプラントを入れてもらうか
矯正+補綴でインプラントするか
どちらしかないとの話でした。
しかし6本全てインプラントするのは不安だし
金銭面もとても厳しいです。
欠損の影響で前歯に隙間もあり私は矯正したいのですが
歯のない矯正のイメージもつかず
どうした方がいいのかも分からずで。
なにか方法はないのかと思い相談させてもらいました。
矯正中で、バンドを着けている奥歯の歯と歯の間に食べ物が詰まりやすく、よく腫れていました。
その度に、先生に相談しましたが、歯磨きをがんばってと言われるのみでした。歯磨き、歯間ブラシはかなり頑張りましたがどうしてもバンドと歯の間にすきまがあるようで、ものが挟まってしまう状態でした。
先日、どうしても痛かったので、一度バンドを外したいとお願いしましたが、矯正に影響がでるのでと外してもらえませんでした。
その後、バンドが取れてしまったので見てみると歯と歯の間が虫歯になっていました。
こういったことはよくあるというか、しょうがない事なのでしょうか?
矯正が終わるまでは、虫歯を進行させたままというか、痛みもあったのにとりあってくれなかったことについて、残念に思っています。
10年前に4本抜歯し、矯正しました。
が、後戻りで歯が前に出てきており、再矯正をする予定です。
精密検査をしたところ、すでに抜歯しており歯のスペースがないため、外科手術を提案されました。6mm、上の歯と下の歯が開いているようです。
下顎を前に出す癖があるから、実際は6mm以上だろうとも言われています。
一般矯正の場合、矯正してみないと分からず、どこまで下げれるかも分からないとのことでした。
この場合、どちらが良いでしょうか?
もし同様の患者さんがいた場合、どのように対応されたかも、ご教示いただくと幸いです。
部活の支障について
9月にダンスの私たちにとってとても大事な最後の大会があります。
6月から出っ歯の表側矯正をしたいと思ってます。
そこで相談事が2つあります。
・表情管理の際痛いですか?
ダンスでは表情管理が大事で私の武器でもあり結構オーバーで真顔からスーパースマイルするのですが、そこが心配です。
・指導役をするのですが、しゃべりに支障はありますか?みんなに大声で伝わりやすくしたいです。
他に問題になりそうなことがあれば教えていただきたいです。
口ゴボ、ガミースマイルで、抜歯+アンカースクリューで矯正予定です。
アンカースクリューでのガミースマイル治療は、
抜歯跡が埋まってからになるのでしょうか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)