矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,962 件です。

術後の後戻りについて

初めまして。顎変形症と診断され、2ヶ月前に下顎のみ7ミリ後方に下げる手術を行いました。もともと下顎自体はそこまで大きく出ておらず矯正のみでも治せるとのことでしたが、矯正のみだと後戻りがあると言われ手術を行いました。しかし、術後すぐは前歯が下の歯に覆い被さっていましたが、徐々にずれて今は上下ほぼ同じ位置にある状況です。せっかく手術したのにとがっかりしています。もちろんゴムかけは怠らずにしておりますが、先日、先生に相談すると舌で下の歯を押してるからとのことでした。改めてゴム掛けの位置を変更して様子を見て、骨が固まる1ヶ月後に変化がないようであれば下の歯を抜歯するとのことでした。そこで質問なのですが、術後に再度抜歯をすることは普通ありえるのでしょうか?また、舌の位置でここまで歯が動くものなのでしょうか?よろしくお願いします。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

動揺している歯が気になる

現在抜歯矯正中です。
上と下二本ずつ、合計四本抜いております。
上顎は全てにワイヤーが入り、下顎はまだ前部分のみにワイヤーが取り付けられているという段階です。
 
下の歯について質問があります。
すぐ横の歯を抜歯したのもあり、特に活発?に動いていると思われる右前の歯が他の歯に比べてグラつきがあります。
それ自体は動揺という現象で問題ないのかなと思うのですが、普通に口を閉じると、上の歯がその歯を少し右横前に押してしまいます。

特に眠っている時など、無意識時は特に普通に噛んでしまうので、朝起きるとその歯にジーンとしたよう柔らかい痛み・モゾモゾするような鈍いかゆみがあり、日中などについつい上の歯で触っていじってしまいます。

就寝時や日中の生活について、特に気にしなくてもいい…≫相談の続きを見る

開咬矯正の抜歯について(長文で失礼します)

  • 投稿者 ルー さん [38才 女性 OL] 2021年01月08日15時11分
  • カテゴリー 成人矯正 成人矯正 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左6番 上あご左7番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左6番 下あご左7番

虫歯の治療中に初めて開咬を指摘され矯正を考えています。
現在の歯の状態は前歯が大きめで口を閉じた時に少し見えてしまいます。下あごの1.2.3番目は叢生です。
開咬も前歯で麺類が噛めず舌を使って噛み切っている状況です。少し喋りづらさも感じております。
顎は少し後退しており口を閉じた時に顎に梅干しじわが出来てしまいます。
頭部X線と歯のレントゲンと歯の型取りをしてもらい結果が出たのですが、抜歯なしでも矯正はできそうだが、下あごが小さいので上下左右の前から4番目を抜歯する方をお勧めします。抜歯をすると顎が少し前に出て口元が整う事と開咬が後戻りしにくくなると言われました。
抜歯に対して健康な歯を抜く事に対し不安を感じ、
自分でもいろいろと調べましたが、いろいろな情報があり困惑しております…≫相談の続きを見る

スタンダードエッジワイズ法とストレートワイヤー法

41歳の女性です。
私はスタンダードエッジワイズ法で矯正して欲しいと考えているのですが、
調べてみてもスタンダードエッジワイズ法とホームページに載っているところは
少ないです。基本ストレートワーヤー法が多いのでしょうか?

取れかけ。

  • 投稿者 おちゅう さん [26才 男性 会社員] 2021年01月08日07時08分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

私の彼女が、矯正を終了させてから6年以上経過していますが裏側のリテーナー?が自然に取れるまで放置でいいと医師に言っていただいたそうです。しかし現在になってもまだほとんど残っているようで、今朝歯磨きをしていたら一部が取れて、中途半端な外れ方をしたので取れるだけ取ってしまおうと思い引っ剥がそうとしたら取れず、会話をするだけで舌等に接触し痛みが生じてしまうそうです。対処法があれば教えていただきたいです。

下がりすぎた口元を戻す

  • 投稿者 さくら さん [25才 女性 会社員] 2021年01月08日02時25分
  • カテゴリー 外科矯正 治療後、アフターケア 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

はじめまして。25歳女です。長いですがどうか読んでください。

昔からいわゆる口ゴボで、ゴリラのような顔、分厚い唇、後退した顎、オトガイの梅干しジワなど、だらしない口元が嫌いでした。怒っていないのに顔怖いよとか、たらこ唇とか、マスクしていたらかわいいのにね、などよく言われていました。
口元が綺麗で、笑顔が綺麗な人が羨ましかったです。人の目を気にせず笑えるようになりたかった。

働き出して、自分でお金を貯めてから、ずっとやりたかった抜歯矯正か上下顎分節骨切り(セットバック)で口元を治そうと、色々な矯正歯科や美容外科で相談した結果、ある矯正歯科で抜歯矯正である程度口元は下がると言われ、骨切りせずに治せるならそうしたいと思い、そこで抜歯矯正をすることにしました。

徐々の変化ですぐに…≫相談の続きを見る

矯正終了6年後に根管治療済みの奥歯が折れた

  • 投稿者 おり さん [33才 女性 会社員] 2021年01月07日22時05分
  • カテゴリー その他 後戻り 治療済
  • お悩みの歯 上あご右8番

8年くらい前に矯正を行い、6年ほど前に矯正を終わりました。保定2年間はマウスピースとフィックスリテーナーどちらも使っていました。フィックスリテーナーは今もついておりますが、マウスピース型は1年半くらい前に無くしてしまって以来、使用しておりません。定期検診も保定から3年後くらいから行かなくなってしまいました。
最近別の病院で定期検診を行ったところ、12年くらいまえに根管治療済みの歯にヒビが入っているようで膿が溜まっていました。少し歯も動いているように思います。現在インプラントにするか延命措置か検討中です。インプラントにした場合、かみ合わせなど変わってしまうと思うのですが、後戻りを今後極力起こさないためにはどのように治療を進めるべきでしょうか?

矯正により出っ歯になった上顎とその対処法について

  • 投稿者 さとう さん [31才 女性 OL] 2021年01月07日17時14分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番

歯列矯正始めて半年の31歳です。

上2番が左右どちらも後ろに引っ込んでいる叢生で、それを治すために矯正を始めました。
まずは上の歯のみブラケットをつけ、下の歯は比較的綺麗なので上の2番が前に出て並び始め次第噛み合わせを考慮し下にもブラケットをつけるというプランです。
矯正前、2件歯科医にカウンセリングしてもらいましたがどちらにも永久歯は抜歯せず親知らずの抜歯だけで大丈夫と言われたため、親知らず抜歯のみで進めています。
歯はかなり動きやすい方で、引っ込んでいた2番は右はほぼほぼもう並び始めています。左はまだ少し後ろに引っ込んでいる状態です。

本題です。
矯正始めて数ヶ月の時点でかなり出っ歯になりました。
不安になり先生に聞いたところ「2番が入る隙間を作るために全体的に歯を…≫相談の続きを見る

フィックスリテーナー

  • 投稿者 あめ さん [40才 女性 主婦] 2021年01月07日00時15分
  • カテゴリー 治療済

矯正終了後、フィックスリテーナーになったのですが、上側が度々外れるため、夜のマウスピースだけでいい。との事で半年もせずに上側のフィックスリテーナーは外されました。
しかし、度々ではないものの半年で三回、下側も外れてます。
フィックスタイプは、このくらい外れてしまうものですか?

度々歯科医院に電話して、度々接着してもらう事に気が引けるので、とても気になります。

抜歯済みの上4番の隙間について

3ヶ月程前から矯正を初め、2ヶ月程前に上の左右4番を抜歯しました。現在はレベリングの段階のようで、特にパワーチェーンを着けるといったことはしていないのですが、上の4番の右の歯の隙間は3番の歯が動いているのに対し、左の方は全く動いていません。

以前調整に行った時はその事について全く触れられなかったのですが、このように左右差が出てしまうと治療にも影響が出てしまったりしますか?

また、上のワイヤーの右側の先端は長めに残され、上に折り曲げてあるのに対し、左側はそのままになっております。

これが左右差に繋がっていたりするのでしょうか?

次の調整まで間があり、直接聞くことができないため、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

成人の歯科矯正(手術済み)

病院選びと矯正方法の相談です。

幼少期から遺伝性の反対咬合・かなりの受け口で、
下顎前突症との病名で12才から5年間ワイヤーで矯正、
その後17才の時に外科手術を行いました。
大学の附属病院で、全て保険適用でした。
手術した後は同じ病院に何度か通院しましたが、高校卒業後は終了だと言われたような覚えがあり、それきりそこには行っていません。


それからかなり時間が経ち、歯科検診など定期的なケアが出来ていなかった時期もあり、
現在は左の前歯が前に出たり右の前歯は後ろに下がっていたりと、上下共にズレてガチャ歯になってきています。
噛み合わせも前歯では物が噛み切れなくなりました。
また矯正した方がいいのかな…とよく考えています。

また矯正するなら自費になるとは思います…≫相談の続きを見る

今後の矯正についてどうするべきか悩んでいます。

半年前から、非抜歯治療を受けている者ですが、私のコンプレックスとして口元の突出があります。
矯正を開始してから口元を下げるには抜歯治療が必要と知り、数ヶ月前にそのことを伝え抜歯治療に変えられないかとDr.に伺いました。
回答としては抜歯をすると噛み合わせが悪くなってしまうため、抜かないほうがいいとのことでした。その後も調整で受診するために抜かないほうがいいと毎回言われ、現在の歯医者では抜歯での治療は諦めようと思っています(HPにも可能な限り非抜歯治療実施とありました)。
ですが、私としては口元の突出感がかなり気になるため、今すぐでなくても抜歯治療を受けたいという気持ちが強いです。
今後の方針として、とりあえずは現在の病院で非抜歯治療を最後までやるべきか?それとも途中で抜歯治療が可能な…≫相談の続きを見る

歯列矯正後 顎の変形、噛み合わせの違和感について

  • 投稿者 ゆり さん [25才 女性 会社員] 2021年01月06日22時19分
  • カテゴリー かみ合わせ 症状の悩み 治療済
  • お悩みの歯 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番

25歳です。オープンバイトと軽度の出っ歯のため3年間非抜歯、表側装置で矯正をしました。親知らずは子供の頃全て抜きました。睡眠時食いしばりの癖があります。

ブラケットオフして間もなく噛み合わせの違和感を覚え、オトガイ含め下顎全体がが長くなったような印象になりました。噛み合わせについては、下顎を楽な位置にして噛み合わせると左右の犬歯が強く当たります(臼歯、奥歯は浮いている状態)。 下顎を意図的に引っ込めると臼歯まで噛み合います。また、同時に顎が開かなくなったため大学病院で開口運動など治療を受け、現在は3.5cmほど開くようになりました。
このような状態になってから1年弱経ちますが、主治医に相談してもレントゲンの写真から見ても今の歯並びに問題はないと言われるばかりなので、不安と不信を感じて…≫相談の続きを見る

インビザライン矯正のIPRについて

  • 投稿者 あおい さん [33才 女性 会社員] 2021年01月06日20時06分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右2番 上あご右3番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

子供の頃に矯正をしていたのですが、前歯2本の後戻りがひどくなり、下の前歯も収まりきらず少しガタガタしていたのが気になっていたので、思い切って1年程前からマウスピース矯正を始めました。

非抜歯で前歯を収めるため、歯を広げてスペースを作り、さらにIPRで犬歯までの数ヶ所を削っての治療を選択しました。

そこで質問ですが、削った歯の断面は平(たいら)になるものなのでしょうか?

下の歯がまだわりとガタガタしている時に、その時の方向のまま真っ直ぐ削られているので、矯正が終盤になった今、歯の断面が斜めになっています。
歯の形に沿って削ってもらえるものと思っていたのですが、斜めに平面なので、歯ブラシが届かず、どんどん隙間が茶色くなってきています。斜めから見ると肉眼で分かる隙間もあいていま…≫相談の続きを見る

受け口治療

小学4年生です。身長は高いほうです。
受け口の為、金具つけて上顎を引っ張る治療をしました。
金具を外してからは、マウスピースで後戻り予防の為か、舌の位置を鍛えるムーシールドをつけてます。サイズをはかったとかではなく、目視で確認です。
見ると歯の側面とマウスピースの側面とがピタッとくっついていて、でも歯医者さんでは問題ないと言われていました。余裕もありますと言われました。
みるとゆとりというか余裕がない状態。

結構生え変わってて、マウスピースに当たってる所があるのですが、問題ないと言われたのですが、マウスピースには前歯がマウスピースの側面に当たってる跡があります。マウスピースが前から前歯を奥に押しているようです。

サイズあってないようで、上顎の成長を抑えてしまってるように思…≫相談の続きを見る

歯の位置、歯の長さについて

  • 投稿者 あ さん [22才 女性 会社員] 2021年01月05日23時34分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右3番 上あご左1番 下あご左1番

歯列矯正をして1年3ヶ月になりました。
歯はだいたい揃ってきています。
けれど右の3番の歯の長さが明らかに短く、友人に歯折れたの?と聞かれました。自分でも気にしていたのでとてもショックでした。
過剰歯だったので隣の歯を抜き、右の3番の歯を前歯の方に引き寄せた感じです。長さが気になると担当医に相談したところ、ここはセラミックにする!と言われ費用も別と言われました。最初の相談の時はそんなこと何も言われず綺麗になる!と言われただけでした。
この短い歯はどう長さを出すことは矯正ではできないのでしょうか?
二つ目は、前歯と前歯の間の線と下の歯の間の線と唇の上の正中線がどれもバラバラです。
歯列矯正してからバラバラになりました。
インターネットで調べたらディスキングという歯を削る方法がある…≫相談の続きを見る

矯正による歯の高さ調整について

初めまして。
現在上下ワイヤー矯正を初めて約2カ月程度になりますが、
矯正について教えて頂きたいことがあります。

矯正する前、前歯の歯の高さが今まで揃っていたのですが、
ワイヤーを装着して歯が動いてくると高さが不揃いになってきました。
上右1番と下右1番の歯が隣の前歯と比べて2〜3mm長くなりました。。

てっきり前歯の歯の高さは今と変わらないと思っていたのですが、
矯正中は高さが不揃いになるものでしょうか?

まだ2カ月なのでこの先調整が入るのかもしれませんが、
ちょっと気になります。。

矯正するため抜歯したがしみる

矯正治療を始めて6ヶ月位が経過しました。今から2ヶ月ほど前に上顎第4永久歯を矯正のため抜歯してたのですが今になって冷たいものを飲むと抜歯した右の上顎第4永久歯の部分がしみてツーンと痛くなるようになりました。初めはその周囲の歯がしみるのかなっと思ったのですが噛んでも痛いとかジンジンする痛みとかではなく、、。冷たいものを飲み終えて少し経つとしみるのが治まります。歯茎が炎症を起こしているからでしょうか?それとも神経の問題でしょうか?

矯正後の顎関節症と、噛み合わせの改善について

4年間のブラケット矯正を終え、先月からリテーナーの生活を送っています。
もともとかなりの出っ歯でしたが、
時々、口を開けると顎が鳴り、痛みが走ることがあることから、矯正を始めました。

歯並びを良くしていくうちに、顎が鳴ることがなくなり、快適な生活を送れるようになっていたのですが、
ブラケットを外す2〜3ヶ月前から、再び顎が鳴るようになり、心なしか噛み合わせも悪くなっているような気がしました。(なかなか埋まらない隙間があった為、先生はそこを注視していたのかと思います)

ブラケットを外すという前月に、噛み合わせの確認を行い、あとは、外す日までに下の親知らず2本を抜歯してくるように言われ、
その後無事、ブラケットを外しました。

ブラケットを外す日に、少し前から噛み合わせが…≫相談の続きを見る

受け口なのに上顎前突のゴムのかけ方

  • 投稿者 プーさん さん [17才 女性 会社員] 2021年01月04日14時00分
  • カテゴリー 歯列矯正 効果 治療中

受け口で手術を受け今ゴムかけをしています。受け口なのに上顎前突のゴムのかけ方です。また下顎が出てくるかもしれないと心配です。大丈夫ですか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
やぎはしファミリー歯科 (青森県弘前市) 院長 : 八木橋 靖子
医療法人真摯会 梅田クローバー歯科・矯正歯科アネックス (大阪府大阪市北区) 総院長 : 松本 正洋
さわだ矯正歯科クリニック (京都府長岡京市) 院長 : 澤田 大介