矯正歯科の相談
現在の相談は 7,854 件です。
昔矯正が終わってマウスピースのリテーナーを1.2年していましたが、ある時無くしてしまってそれからつけていませんでした。それから5.6年経ち遠い場所に引っ越したのですが、歯が動いてきてるのが気になりこれ以上動くのは嫌だと思ったので近くの矯正歯科クリニックにてリテーナーのマウスピースのみ作っていただいたのですが、そのマウスピースが昔のマウスピースより厚く、硬い?
昔は 薄くて 透明でフィットする感じでした。
今のも歯型には合っているのですがこれで本当に歯が動かないのが半信半疑なのです。そこの先生には疑ったら悪いと思い聞けず、、、ネットには薄い昔使ってた様な物しかのっていなくて、私が今使っている厚く硬めのマウスピースでも歯は本当に動かないのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正について
小さい頃から反対咬合の歯だったのですが、6歳くらい?の時にマウスピースをつけ、小学5年生からワイヤーの矯正を始めました。2、3年程つけることになると先生は仰っていました。しかし、それから約1年くらいでまだ完全に上の歯が下の歯に被さっていない状態にも関わらず取り外されてマウスピース矯正に移り、今はリテーナー矯正をしています。毎日欠かさずマウスピースをしていたものの、だんだん歯が戻ってきて歯の中心もかなりずれてしまいました。それにもかかわらず先生は毎回定期検診のたびに順調だと仰っているので、何を考えているのかよく分かりません。それに、学校の健康診断の歯科健診で噛み合わせが悪いことによって奥歯の噛み合わせが悪くなり歯が削れて、そのせいで顎関節症がかなり酷いと言われました。今つけてるリテーナーも歯が…≫相談の続きを見る
矯正器具を付ける前に上顎に拡大装置を付けています。約2週間、朝晩2回ずつ1日4回転ネジを回してきました。(合計59回です)
先日通院し、あと16回は回すよう指示を頂きました。
回そうとした所、ネジがとても軽く動きました。なんだか空回りしている感じがしました。昨晩までは少し力を入れないと回らなかったので不安になってしまいまして。
鏡でみると真ん中のネジが斜めになっているような気もしてしまい、ただしっかり回っていた時の状態をしっかり見ていなかったので、何とも言えません。
早めに診察してもらった方がよろしいでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
※緊急を要する相談は回答ができかねるため、一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
上顎突出による抜歯で歯科矯正中ですが、顎変形症の外科手術を早期に行いたい。
26歳の男です。小学5年生の時に全体の歯が平均より1cm以上大きく、歯並びがぐちゃぐちゃで出っ歯だった為、抜歯なしで中学3年くらいまで歯科矯正を行ってました。学生時代は歯並びが良くなっても出っ歯が治らなかったので、「歯科矯正しても治らないんだ」と思い、からかわれても我慢してました。25歳の時に「それでもこの出っ歯をどうにかしたい。抜歯すればなおるんじゃないか」と思い、お金を溜めて再度、お世話になった歯科矯正に行った所、「上顎の歯を抜歯して歯科矯正できますよ。メンテナンス費用だけで良いよ。」との事で、現在やってます。
ただここ最近、某芸能人が口元などを治したとの事で、ふと自分の顔について疑問に持ち、そういえば自分の鼻と口元と顎がかなり歪んでいる(写真撮影でかなり目立つレベル)よな、これっ…≫相談の続きを見る
インビザラインで歯列矯正をしています。
前日、歯と歯の間にスペースを作るため歯と歯の間を12箇所削りました。
家に帰った後鏡で削ったところを見てみたところ、上顎の前歯の歯と歯の間が割と大きく曲線を描いていました。
まっすぐに削って貰えるものだと勝手に思い込んでいた自分も悪いのですが、前歯と言うこともありとても目立つのでショックです。
これは時間が経つにつれ、歯が削れまっすぐになったり目立たなくなるものなのでしょうか?
犬歯の位置について
11歳の子供です。上顎の第一小臼歯まで永久歯が生えています。犬歯になるはずの永久歯が第二小臼歯の位置に二本重なっていることがレントゲンでわかりました。
歯列矯正しか治す方法は無いのでしょうか?
他の歯はキレイに生えているので、部分的な矯正だけでなんとかなりますか?
それか、犬歯の抜歯を急げば、まだ間に合うのか…悩んでいます。
下顎6番(左右)欠損の歯列矯正
初めまして。歯列矯正を受ける予定の者です。
現状としましては、
◯上顎が前突している(出っ歯)
◯下顎が後退している
◯下顎の6番(右左どちらも)、8番(右)が欠損
希望としましては、
◯噛み合わせが悪いため、上顎を後退し、下顎を前突させ、機能的にも審美的にも良くしたい
現在、矯正歯科に通っており、先日診断結果が出ました。
上顎は後退させることができるが、下顎は軸となる歯が欠損しているため、6番(右左)をデンタルインプラントをしないと下顎を後退させるのは難しい。また、矯正が終了後に再度、デンタルインプラントをやり直す必要がある。とのことでした。
折角、歯列矯正をするので、最善を尽くしたいと考えてはおりますが、デンタルインプラントが高価(1本につき30万円以上…≫相談の続きを見る
7歳の息子、3歳の娘の母です。
2人とも反対咬合で気になっています。息子の方は歯科検診で何度か指摘されており歯医者にも相談しましたが様子見と言われていました。下の前歯は永久歯に生え変わり、2番の歯は生え変わってる途中で他はぬけてもいません。
娘は息子のこともあり意識してみると反対咬合気味です。また娘は左前歯とその横がくっついており癒合歯で虫歯です。進行止めの薬を塗っています。
そんな中プレオルソのことを耳にして、休み明けにもプレオルソをやっている歯医者に連絡をしようと思っています。
7歳の年齢でプレオルソは遅いのか?
癒合歯、虫歯でプレオルソはできるのか?
矯正治療をしたのですが…
一件目では顎自体動かさないと難しいと言われ、二件目では特に外科矯正に関して言われなかったのでそこで矯正治療をお願いしました。
結果として、歯を合計四本程度抜いて、歯並び自体は改善しました。
しかし口元のもっこり感 正面から見ると前歯が斜め右にずれていると気になる点があります。
そこでこの状態から外科矯正したいと思うようになったのですが、普通矯正を終えて外科矯正を行うということは可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
はじめまして。
1週間ほど前、不注意でリテーナーを無くしてしまいましたが、幸い直ぐに担当歯科医の方の診療を受けることが出来ました。
ですが、できるのに最短で1ヶ月はかかるようです。最近後戻りが始まり、だんだんすきっ歯になってきました。これは診療を受けに行った方が良いのでしょうか?また、歯形が1か月前のものとなるので入るかどうか不安です。普通ははいるものなのでしょうか?
実際見てる訳では無いので回答に無理があるとは思いますができる限りのご回答をお待ちしております。
私は19歳のとき、突然左下の奥歯と周辺の歯茎に痛みがでるようになり、食べ物を噛むのも辛かったため、親知らずか虫歯かな?と思って、子供の頃から行っている歯医者に行きました。そしたら、親知らずのせいでも虫歯のせいでもなく、私の歯並びのせいだということを言われました。元々、私は顎がとても小さく歯が大きいため、歯並びがよくありませんでした。そのため生えてこようとしている歯がスペースない状態で生えようとしてきているために歯茎に炎症が起こって痛みがでていると診断されました。このままほっておいても治るけどまた定期的に痛みはでることがあるし、ほっておいたら顔の左右バランスが悪くなりずれていくと言われ、最終的に顎を拡大して歯列矯正するしか治す方法はないと言われました。私は親と相談して、歯列矯正をすることになり…≫相談の続きを見る
開咬、叢生の歯列矯正について
歯列矯正についての質問をさせていただきます。
上下前の8本ずつの歯が噛み合わさっておらず、また、デコボコしています。抜歯には抵抗ないのですが、インプラントやセラミックは極力避けたく、ワイヤー矯正でも治りますでしょうか。現在大学4年生なのですが、中学生の頃に歯科検診で歯科医の方に歯列矯正で治るか聞いたところ、「君の歯は短いからワイヤーじゃ無理だよ」と言われました。上の前歯とその両脇の歯が短いので恐らくそれを見て仰ったと思われます。それを言われてから諦めたことと、歯医者に行くことが非常に苦手な子供だった為、放置して現在に至ります。来年から社会人になる事もあり、やはりもっと自信を持って笑顔になりたいので、少しずつでいいので歯並びを良くしていきたいと思い相談させていただきました。ご回答の程宜しくお…≫相談の続きを見る
4/25からリテーナーを不注意で無くしてしまい、4/27に歯科医に行ってきました。そうしたら新しいのができるのが最短でも1ヶ月後とのことで、その間は何もせず過ごす、ということに決まりました。
そこで質問なのですが、やはり1ヶ月もやらないと後戻りしてしまいますか? とても心配です💦
ご回答よろしくお願い致します
ちなみに使用しているものは床タイプで使用歴は6ヶ月ほどです。
私は数ヶ月リテーナーの装着を怠ってしまいました。
最初の頃と比べて歯とリテーナーの間が若干空いてしまいまた。痛さは全くありません。
これから欠かさず装着したら元に戻りますか?
それとも元に戻るのは厳しいですか?
こんにちは、ちょうど一年程前に出っ歯のため、歯列矯正を終えましたが仕上がりが気に入りません。
抜歯した歯は上下4番小臼歯と上下親知らずの合計8本です。
もう少し、歯を下げたい場合治療法はありますか?
現在、虫歯治療で左下顎6番の抜歯予定です。
神経を抜く治療済みで、6年程前に根元が割れていると言われ、なんとかここまで使ってきましたが、いよいよ抜歯になりそうです。
これを機に、全体的な歯並び、噛み合わせを直したいと思い、カウンセリングを数件受けました。
現状としては
○下顎左6番抜歯予定
○上顎左7番、右6番7番が神経を抜く治療済み
○親しらず4本すべて抜歯済み
○下顎が後に下がっている為、上顎が前に出た状態で噛み合わせが悪い
○上前歯に捻じれがある、移動させるスペースはない
○就寝時の歯ぎしりや食いしばりが強く、歯が削れていると言われている
○顎関節症あり
左下6番の抜歯部分にブリッジでは負担がかかりすぎるのではないかと感じること(歯ぎしりが強いため)、
…≫相談の続きを見る
歯の矯正を受けてる者です。
硬口蓋という場所にワイヤーがくい込んでいて、さらに一部が覆い被さるように皮膚(?)がくっつき始めてます。食べる時も痛いです。
これはしょうがないことでしょうか?
初めまして。
元々左下7番が斜めに生えており、7番の下(歯茎中)に親知らずが生えています。
今まで通っていた歯科医院では、7番をしっかり歯磨きをして虫歯にならない様に、8番はそのまま置いておくという方針でした。
しかし先日、違う口腔外科で右側親知らずを抜くこととなり、レントゲンを見た先生から「左側は7番を抜いて8番を起こす矯正をした方が良い」と言われました。
個人的には歯並びを良くしたいという気持ちがずっとあり、もし矯正出来るのであれば前向きに考えたいと思っております。
そこで質問なのですが、口腔外科の先生がおっしゃる様な矯正治療は可能なのでしょうか?また7番を起こした後に8番を抜歯し、矯正で7番を正しい位置に移動させるという様なことは可能でしょうか?
※一部内容…≫相談の続きを見る
現在矯正治療をして1年半弱です。
昔から一度も虫歯ができたことがなく、虫歯に関しては不安はなかったのですが、今日気が向いていつもより丁寧に歯を磨いたところ、上の奥歯に黒っぽいところがみえました。
小さい鏡でより丁寧にみたところ、両側の同じ列の歯に青っぽいシミが点々とある感じで、例えるともちに青カビが生えてる感じです。
痛みはありません。特に先生にも何も言われたことはなかったため、虫歯の可能性を考えもしませんでした。矯正治療の先生も虫歯を見落とすことはあるのでしょうか?それとも単なる汚れでしょうか。
はじめまして。
トゥースポディショナーについて質問があり書き込みさせて頂きました。
海外に行く事になり、少し早めにブラケットを外しトゥースポディショナーを1年間(寝るとき&4時間噛み込み)使用する事になりました。もう日本は出発し帰国は1年後です。
使い始めて1週間たった頃、顎の関節に痛みを感じるようになり特にポディショナーを外したあと口を開ける、食事をする事が辛いほど痛みがあります。
ポディショナーを外して数時間すると痛みは軽減するのですが、付けたあと痛い、、、の繰り返しです。 少し痛みが慢性化してる気もして不安です。 リテイナーもポディショナーに移行する前に作成しましたが、ポディショナーで歯が動いたのかもうキツくて入りません。
ポディショナーを使う事で仕方ない痛みなの…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)