矯正歯科の相談
現在の相談は 7,860 件です。
矯正後の状態に満足のいかない場合
- 投稿者 ゆかぞう さん [40才 女性 会社員] 2014年11月16日21時23分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 下あご右1番 下あご左1番 下あご左2番
先日上下の矯正装置が取れました。自分が想像していたキレイな歯並びではなく、上下共に前の4本が前に出ているように見えます。これはリテーナーで徐々に収まっていくのでしょうか?また、人によってはきれいに収まらないこともあるのでしょうか。この不満は先生に伝えてもよいものでしょうか。高いお金を払ったのにがっかりしています。とても矯正したと自慢できる歯並びではありません。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯科矯正終了後戻ってしまった
小学5年生で矯正を始め、中学2年か3年生で終了しました。リテーナーも言われた期間つけていたのですが、終了してから5年以上たった今結局もとに戻ってしまいました。親知らずは抜くよう言われたのですが、紹介された先の病院でまだ生えてきておらず神経を傷つけてしまう可能性があるので抜かない方がいいと言われ、抜かないという約束のもとで治療をはじめたのもあり抜くのをやめてしまいました。このような経緯なのですが、再治療する場合また同等のお金がかかるのでしょうか。そして親知らずはまだ生えていないのですが抜いた方がいいのでしょうか。最近、顔のゆがみもここから来ているのではないかと不安です。
かみ合わせ調整のためのかぶせものについて
現在、矯正をしており、歯列の矯正はおおむね終わった状態です。
片側はしっかりと噛めているのですが、反対側は2ミリ程度空いていて、まったく噛めていない状況です。
今の治療方針としては、噛めていない側の大臼歯(上下4本)のすべてを削って金属または陶器の歯をかぶせて高し、噛める状態にする方法を先生から提示されています。仕方ないとは思いますが、自分の歯を大幅に削ることになるため、やや不安があります。
他に処置方法があれば選択肢として考えたいと思います。
なお、かみ合わせを片側にずらすと、左右とも噛んだ状態になり、寝ている間はその状態で強く食いしばってしまうので、歯が伸びてくる(自然にかみ合うようになる)のを待つというのは難しいようです。ずれたかみ合わせの位置では、顎関節が痛くなる状況です…≫相談の続きを見る
8歳から続けていた乱杭歯の歯列矯正が先日保定期間に入りました。
しかし睡眠時の食いしばりにより左の奥の歯が上下とも摩耗しています。
永久歯が生え揃ったのが5年前なのですが、2年前に自分で歯の異変(すり減っている、しみる)に気がつき担当医に質問したところ、「大丈夫大丈夫!」と言われそのままでした、しかし今年に入り真剣に保護者もまじえふたたびどうにかならないか相談したところ「削れてしまった歯は戻らないし下手にいじらないほうがいい、治療はできない、それにそれ以上は削れないよ、どうしてもと言うならマウスピースだね」と返事をいただきました。
しかしほかの歯医者で診てもらったところ「これ以上削れないなんてことはない、現に今まで削れている、歯列矯正は見た目だけで細かいところは見ないことがある、歯の高…≫相談の続きを見る
矯正歯科への不信感
現在裏側から矯正治療を受けています。
歯は食いしばりが強いゆえに、上の前歯2本だけが出ているような状態です。
前歯を直したいというのが矯正理由です。すでに親不知は全て抜歯しました。
現在の矯正歯科では曖昧な説明が多く、次回抜歯してから矯正にいくのですが、
本当にこのまま抜歯しても良いのか、続けてもいいのか不安に思っています。
特に下記2点が不安です。
1. 下の歯はあまり気になっていなかったが、かみ合わせの問題上、同時に矯正開始。
現在下の歯だけ動かしているため、動き始めたが、下の前歯の間に1.5mm程の隙間が空いており、すきっ歯になっている。
次回上の歯を2本抜くことになっているが、矯正でそんなにすきまが埋まるのか、すきっ歯にならないか不安。
2.上の歯を直し…≫相談の続きを見る
私は高2です。部活は吹奏楽でサックスやってます。そして矯正をやっています。先日、歯医者に行き 矯正の機具を新しくしました。またゴムをつけてるのですが引っ張られてて歯が抜けるんじゃないかってほど痛いし何もしてなくても痛いです。こんな状態でサックスが吹けるとは思えません。ですがアンサンブル、合同バンド色々控えてます。どうしたらいいですか?吹いても支障ないですか?こうしたほうがいいとかありますか?あと、痛すぎてイライラしてしまいます。対策とかありますか?
前歯2本のみ前に押し出してきた為認定医の方にみてもらぃ矯正始めました。
前歯では物は噛めません発声もよくなぃ。
歯の本数上14本下12本親不知4本抜歯。その後、奥歯(親不知)がないため踏ん張りが効かず力が入らない。
さらに上の犬歯の後2本抜歯予定だが、抜きたくありません(>_
ぱんだっこ
小学生から中学生の間まで矯正をしていました。今は
24歳になりリテーナーをしているのですが、以前からほとんどつけておらず下の前歯が出てきてしまいました。リテーナーをはめてはみたものの、はいるのですが下だけはきつくて強引にいれて痛みがありあります。でもはいらないということはないです。これは後戻りですよね?
また奥歯が最近痛くて、仕事中にたまに噛みしめてしまいます
矯正歯科には仕事が忙しくもう何年も行っていません。
また後戻りができて、怒られるんではないかと
思い行けていないのもあります。
費用について
私の歯は噛み合わせが悪く、前歯が離れている上に上の歯と下の歯もかなり離れています。
どうにかして治したいと子供の頃から思っているのですが、歯科矯正は値段が高くなかなか治療を受けることが出来ません。
安く出来る歯科矯正はないのでしょうか(T_T)?
御回答お待ちしております。
矯正がもう終わりの状態なんですけど
それは、次歯医者行ってオッケイが
でるとその日にのけてもらえるんですか?
顔の歪みとすきっ歯の原因、治療法について。
顔の歪みとすきっ歯、噛み合わせの悪さの3点に悩んでいます。
口角の位置が左に下がっていて、左右非対称になっています。そのため、顔が左に歪んでいます。鏡で見ると左側だけエラ張りがあります。右はスッキリしています。歪みの原因になってるかは分からないのですが、下あご側、右の1番奥の歯が自分にはありませんでした。
また2,3年程前からすきっ歯が出てきました。下あごは、真ん中に大きな隙間がひとつと右側3番目と4番目の間、左側1番目と2番目、3番目と4番目の間が空いています。またごく最近、上あごの歯の真ん中にも小さな隙間ができてきました。昔は全くなかったので凄く気になっています。私は元々噛み合わせが悪く若干受け口気味です。噛むと上下の前歯が真ん中でがっちりと合わさってしまう感じです。…≫相談の続きを見る
子どもの矯正について
7歳の女の子ですが、だいぶ前に上下4本ずつ抜けていますが、上は前歯2本が大きすぎてその左右に歯が生える隙間がなく、まだ生えてきていません。下は4本抜けたところに3本しか生えていなく、あとの1本が生える隙間は全くありません。
矯正歯科に相談したところ、いま顎を広げる矯正をした方がいいと言われましたが、その際に隙間ができて、うまく歯が収まるかは保障ができないと言われました。とするとまた中学生くらいで歯並びを治す矯正をしなくちゃならないとのことで、2段階に分けての矯正におそらくなるとのことで、費用のことも含め悩んでいます。1回で済ませる方法はないのでしょうか?
私は下の歯並びが悪かったため歯の矯正をしており、先月にブランケットがはずされリテナーで補ていする期間に入っております。
しかし、家に帰って歯並びを何度も見てみましたが、前歯が出てるような気がします。口を閉じてる時、下唇が前の歯にあたっています。口は普通に閉じれるのですが、意識してないと口がすこしあいてるような感じになります。これは出っ歯なのでしょうか?
前の歯に自分が気に入ってないため治してもらいたいのですが、ブランケットを外されてしまったのに再度治療は可能なのでしょうか?
またこういった場合再度料金を最初から請求されてしまうものなのでしょうか?
14才の娘の矯正について。
小学生の頃より就寝時のマウスピースでスペースを広げる治療をしていましたが、この度主治医より、上下ともに親知らずのひとつ前の永久歯(現在生えている一番奥歯)を抜歯してスペースを作る、永久歯を抜いた後には親知らずが生えてくるため問題ないと言われました。
現在親知らずは完全に埋没しています。
今生えている奥歯を抜歯すれば確実に親知らずが生えてくるのか不安です。
このような治療は一般的なのでしょうか?
歯科矯正終盤、風邪ひき時の睡眠時に呼吸困難に
上1番二本が出っ張り、開咬であったのと、下1&2番の4本がガタガタになりかけていたので、3年前に始めました。(上4番二本抜歯、下1,2番4本削り)
次回で終了、リテイラーに移行しますが、上下6番がクラウンの為、移動が難しいといわれ後ろのかみ合わせはそれぞれの歯の一部が当たっているような状態です。(以前は噛み合わせは問題ありませんでした。)
また、上の前歯が奥に入り過ぎた感じが開始半年後ぐらいからあり、下の歯が出っ歯になってしまうしかないような状態で、しばらくどの位置のかみ合わせが自分のものかわからないことが続きました。矯正前よりも下あごを中に引くことで噛み合わせるような状態に慣れてきました。
以上、今までの経緯です。
一番の問題は、2年ほど前より、風邪をひいてのどが腫れると、睡眠…≫相談の続きを見る
以前矯正をして、ワイヤーを外しその後プラスチックの歯形で、歯の位置を固定する装置を着けていたのですが、面倒で外してしまい、治療にも通わなくなってしまいました。その後、歯がずれてきてしまい、再び矯正したいのですが、その場合、矯正の装置の料金はまたかかるのですか?
矯正を6年間程していて、昨年リテーナーに移行しましたが、歯医者にも通院しなくなり半年以上上顎のリテーナーをしていませんでした。
6.7月ごろから後戻りの存在を知り、リテーナーを寝るときにつけています。ですが2.3日つけることを忘れてしまうことがよくあり、8月ごろから後戻りが起こり始め、今はかなり動いて来てしまっています。リテーナーをつけていると喋りにくく学校ではつけていないのですがもっと寝るときだけでなく学校へ行くときなど一日中つけていれば後戻りの改善は見られるでしょうか?
歯医者は予約を取る予定ですが、最低1ヶ月先になりそうなので一ヶ月の間に後戻りが酷く進んでしまうのではないかと不安です。
歯の矯正について
昔から歯並びが気になっていたんですけど、料金のことや矯正器具の見た目を気にしてする機会を逃していました。
しかし、早めにやらなければと思い、今回決心しました。それで、自分の今の歯の状態からどのような治療が最適かなどを知りたいです。
私個人的には、目立ちにくい矯正器具(表側の歯に同化するような色)を希望しています。
どんな治療方法があるのか、すみませんが、相談に乗っていただけますでしょうか?ちなみに、叢生です。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
17歳の息子の上顎左犬歯が埋伏歯で上顎右犬歯は欠損です。よって左右ともに犬歯は乳歯のままです。埋伏歯は上顎左2番の根っこに頭をつっこんでいて、そのせいか2番は少し捻転しています。もう少しで1番の根っこにもあたりそうです。左の乳歯の犬歯は3分の1くらい根っこがとけています。埋伏歯の根っこは唇側ではなく口の中側に向かっており、左の副鼻腔の下に根っこの先端が近接しているようです。ほぼ水平な埋伏歯です。歯茎の上のほうを触ると埋伏歯の頭があるのがわかるようです。
夏休みに口腔外科(3か所)と矯正歯科(1か所)で診断を受けました。結果、12月に大学病院で埋伏歯の抜歯手術を受けることに本人の意向をふまえて決めました。しかし、私も本人も本当に大事な犬歯を抜歯してしまってよいものかいまだに迷っています。
…≫相談の続きを見る
こんにちは。最近犬歯と前歯の間の歯が奥の方に斜めに入るようにズレてきて年々斜めになっていきこのままだと縦になってしまわないかと
思い、前歯だけマウスピース矯正を検討したいです。就活があるのでワイヤー矯正は避けたいです。
上の歯だけの矯正は下のはとの噛み合せは大丈夫か、などもお聞きしたいです。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)