矯正歯科の相談
現在の相談は 7,860 件です。
私の11歳の双子の件で相談です。
大人の歯が、親知らず以外は、もう生えそろっています。
歯並びが悪く最近矯正をはじめました。
出っ歯なので、4本抜歯をしてくださいといわれています。
14差ぐらいまで、下顎は、発達するといわれているのにそれで構わないのか、心配です。
矯正の先生は、大丈夫というだけで、まずいことは、いいません。
一人は、前歯の根が、短いので、リスクがあるかもしれないが、矯正したほうが、歯根が、しっかり伸びるといわれています。
矯正が、大丈夫なのか不安です。
アドバイスお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
一度矯正を経験済みなのですが、内側に装置をつけて前にだす感じの矯正だったので、上の前歯(とくに前歯2本)がでています。
一度経験していると、治療時間と費用は普通より高くなってしまうのでしょうか。
初めまして。宜しくお願いします。
小さい頃に、前歯の下2本が永久歯の生える隙間がなく、生えずじまいです。さらに右5番(奥から3本目)が乳歯が残ってますが、かなり内側に傾いてきてます。(永久歯はありません)。最近歯医者で見てもらったところ、過蓋咬合だと言われました。
上の前歯は歯並びがあまり良くないのでその並びも直すために矯正をしようと思いましたが、抜歯はなるべく避けたいです。抜歯せずに直す方法はありますか?これ以上歯がなくなるのも嫌だし、口の中が狭くなると舌の置き場?にも困る気がします。
今後のアドバイスよろしくお願いします。
9歳7ヶ月の娘のことでご相談します。
地元の矯正歯科で診察を受けましたら、上下の中心線がずれていて、顎の大きさに比べて歯が多い(大きい?)ので、将来は口元が出っ張った顔になるとのことでした。
歯の裏から取り外しできない矯正装置の治療をすすめられましたが、本人は見た目でわからなくても絶対に学校では付けたくないと言っています。
取り外しできる装置にした場合は、家で12時間以上付ければよいそうですが、スケジュール的に無理です。
また、後期につける見た目でわかるワイヤーの矯正装置も絶対につけたくないといっています。
この件で本人がかなりストレスになっているようですので、もうこの時期の矯正はあきらめて、高校生以上になってから本人の意思で矯正させようかと思ってきました。それでも大丈夫で…≫相談の続きを見る
はじめまして。
私は今18歳で舌側矯正を考えてるんですが、春から夏辺りに始めると成人式にはある程度キレイになりますか?
あと、下の歯も2本だけ後ろに凹んでるんですが、下は矯正せずに患者の希望で上の歯だけ舌側矯正するとかって可能ですか?
よろしくお願いします。
はじめまして。
私の歯並びは、出っ歯で、前歯でものを噛み切れません。
今からですが矯正治療をしたいと考えています。
定期的に歯科医院に通っていますが歯周病がなかなか回復しません。
(歯周ポケット4×1、6×1 残り3〜2)
歯を大きく削って、詰め物をした歯が1本あります。(奥から2番目の歯)
このような状態で矯正治療できるでしょうか。
また、この状態で向かない装置はありますか?
お応えできる範囲で、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- 投稿者 いくみ さん [50才 女性 自営業] 2010年02月17日01時08分
- カテゴリー 小児矯正 治療後・アフターケア 治療中
子供の矯正についてお尋ねいたします。
娘が小学校4年生の時に拡大床装置の上下(取り外し可能)を処置され装着していました。
(拡大床装置を使用していた期間は8カ月ほど。その間小さい子供であったためつけ忘れることも多々ありました。)
この拡大床装置を半年から一年の間、全く使用していなかったら、歯は以前の状態に戻ってしまうのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
MFTについてお伺いしたいです。
現在、矯正治療中なのですが、治療中にMFTについて知りました。
今治療を受けている医院ではMFTはやっていないそうなので、ネット検索で見つけたMFTを行っている別の医院にMFTのみ受けることが出来るかを電話で尋ねたところ、MFTのみはそもそも受け付けておらず、矯正との兼ね合いもあるので、その医院で治療中の患者しか受け付けていないとのことでした。
色々と検索してみたのですが、私が見つけられたMFTを行っている歯科は、矯正治療を行っている歯科のみで、どこも矯正治療と並行してMFTを行うようでした。
MFTは、そもそも歯の矯正と同時に行うものなのでしょうか?
別の医院で治療中だと不可能だという場合、治療が終ったあとに受けることなどは出来ないのでしょう…≫相談の続きを見る
開口にて矯正を始めようと、思い現在の歯の状態を検査しました。
結果、骨格の問題があり、上顎が大きく左側に3ミリ位ズレがあり、外科的処置が必要との事でした。
詳しい検査結果で下顎骨性異形成症ということで、これに関しては経過観察、矯正に関しては、外科的処置をすると症状が悪化するとの事で、矯正のみが良いと言われました。
ただ矯正のみの場合、完成時に多少のズレは残ると言われました。
安い治療ではないので、なるべく完成効果が期待できるほうが良いかと思うんですが、やはり、手術はリスクが高いのではないかと心配です。
アドバイス・ご回答よろしくお願いします。
私は2才頃ブランコから落ちて下の歯が割れ抜きました。
その後永久歯が生えてきましたが一本だけ前に出て生えてきてしまいました。
歳を重ねる度、前にでてきて上の歯も押されてか出てきています。
このまま悪化するようであれば矯正も考えているのですが、今から矯正して歯並びが良くなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
これから歯列矯正をはじめるのですが、初めてなので不安があります…
私は中度の出っ歯でオーバーバイト(?)6ミリで5ミリ程度戻す治療方針になっています。
そこで質問なんですが、矯正後、歯は引っ込み、そのまま歯茎も一緒に動くと思いますが歯茎が見える状態になることありますか?
初歩的な質問ですいません(;_;)
お応えできる範囲でアドバイスよろしくお願いします!
ご質問させて下さい。
現在、歯列矯正をしようと歯科で相談中です。
私は八重歯の真横から奥歯にかけてほとんどが虫歯治療していて
かぶせものをしています。
うち3本は保険外のメタルセラミックにしていました。
今回、歯列矯正をするにあたって、ブラケット装着のためには、
かぶせもの全てを外す必要があると説明を受けました。
そういうものなのでしょうか?
奥の銀歯ならしょうがないで済ませられるんですが、
過去せっかく高額な費用をかけてセラミックをかぶせたのになぁ・・・と、躊躇しております。
ブラッケト装着には、銀歯、セラミックは駄目なのでしょうか?
ご見解・アドバイスよろしくお願いします。
今虫歯になりかけの状態で治療しています。
しっかり歯磨きすれば治ると言われてます
矯正をしたいんですが、治療が完璧に終わらなきゃ無理なのでしょうか。
よろしくお願いします。
上の前歯一ヶ所が後ろに引っ込んでいます。
部分矯正って可能ですか?
また、大まかな費用と治療期間を教えていただけませんか。宜しくお願いします。
歯科矯正するには必ず歯を抜かなくてはいけないのでしょうか?
事例を見ると歯を抜く作業が必ずあります。
【症状】
片側のみ下顎の一番奥の歯2本が内側(70℃位)に倒れ
「鋏状咬合」になっています。
上の奥歯と、下の奥歯の外(横)側で噛んでいる状態です。
左右のかみ合わせの高さも違います。
探しても治療の例がありませんでした。
・治療は可能でしょうか?
・また治療するには歯を抜く必要はありますでしょうか?
・奥歯だけの場合、矯正機器のワイヤーは
他人からは見えないと考えて宜しいでしょうか?
文面のみですが、ご回答いただける範囲で
宜しくお願い致します。
15歳の息子が歯の矯正をしています。
先生から顎が小さい為、後から出てくる歯が、重なって出てきそうなので、上2本、下2本抜いたほうが良いと言われました。
抜かない方法での矯正では、期待通りにならなく、もう少し良くなりませんか?と言われる患者さんが多いとの事でした。
何でも無い歯を抜いてよいものか迷っています。
また、もし抜いたらマウススペースが小さくなり、顎が後ろに下がるとの情報を知りましたが、その時に顔の形が変わるのではないでしょうか?
アドバイスをお願いします。
お忙しい中すいません。
今矯正治療に向けて話が進んでいるんですが、
毎週通っているのに装置を取り付けるまでに4ヶ月もかかりました。
装置を取り付けるのは、そんなに時間がかかるものなのでしょうか?
※相談室規定により費用に関する内容は割愛いたしました。(運営部)
はじめまして。
小学校6年生の娘について質問させてください。
今、私たちはアメリカに住んでいます。
(お住まいの地域と書かれていた所には海外の選択がなかったので、実家のある、神奈川を選択しました)
数年の間に帰国になるかもしれないのですが、今矯正の治療をしています。また、息子も矯正を始めようか悩んでいます。
こちらの、先生は、今までの治療の経過を書いた物を持っていけば、日本でそのまま治療を続ける事は出来るといっていますが、それはそのとおりですか?
私のお友達の娘さんは、こちらで治療を受けていたのですが、日本に帰国したら、はじめからここでやってもらわないと診る事は出来ないといわれたそうで、すべて装置を外してやり直したそうです。
今後の治療にかかわってくる事なのでぜひ教えて…≫相談の続きを見る
はじめまして。宜しくお願い致します。
7歳女児、
上顎右側側切歯先天欠如の為、その場所だけキレイに間があいている状態(現在乳歯、レントゲン結果は永久歯もない)です。
いつ頃から治療をスタートしたら良いのでしょうか?
また、どのような治療法があるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)