イノイノさんの相談
カテゴリ:その他
歯列矯正中の歯の移動の障害
上下の叢生(特に下前歯のガタガタ強)で,非抜歯、オーソパルスを使ってのインビザライン矯正を希望しています。
何院かで診察を受けました。非抜歯で矯正できるのですが、どの院も親知らず4本は抜いたほうが良いと言われました。まだ院は決まっていませんが、先日親知らずを2本抜きました。鏡で見てみると前歯の歯茎が下がっていてネットで見ると、くさび状欠損とあります。そうゆう状態で残り2本の親知らず抜歯・オーソパルスを使ってのインビザライン矯正をしていってもも大丈夫でしょうか?い矯正中や矯正終了後に歯が抜けるなど今後歯に影響は出ないでしょうか?今はどうしたらいいのか?矯正はしないほうが良いのか?不安になります。お願いします>
- プロ矯正歯科
- ( 東京都 墨田区 )
- 2020-07-06 13:57:00
こんにちは
鏡で見てみると前歯の歯茎が下がっていてネットで見ると、くさび状欠損とありますとのことですが、どの程度の影響か?
ネットでの質問では限界があると思います
きちんとした診断をおこなっているのであれば歯がぬけることはないと思います
ただし、100%大丈夫とは言い切れません
よろしくお願いします
鏡で見てみると前歯の歯茎が下がっていてネットで見ると、くさび状欠損とありますとのことですが、どの程度の影響か?
ネットでの質問では限界があると思います
きちんとした診断をおこなっているのであれば歯がぬけることはないと思います
ただし、100%大丈夫とは言い切れません
よろしくお願いします
- イノイノ(25歳 女性 自営業 )
- 2020年07月06日16時27分
お忙しいところご返答ありがとうございました。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020-07-06 20:01:00
読ませていただきました。
上下叢生で非抜歯だと口元は出てしまいますが、大丈夫でしょうか?この質問コーナーによく見かける事です。上下顎前突になります。エナメル質の範囲内で歯を削っても上下顎前突を防ぐまでではありません。
ワイヤーとブラケットでの矯正治療をお勧めします。日本矯正歯科学会のホームページにマウスピース型装置に対する見解というのがあります。矯正歯科医院を決める前に読んでください。目立たない矯正装置ならリンガルブラケットを選択してください。
治療が成功する事を祈っています。
上下叢生で非抜歯だと口元は出てしまいますが、大丈夫でしょうか?この質問コーナーによく見かける事です。上下顎前突になります。エナメル質の範囲内で歯を削っても上下顎前突を防ぐまでではありません。
ワイヤーとブラケットでの矯正治療をお勧めします。日本矯正歯科学会のホームページにマウスピース型装置に対する見解というのがあります。矯正歯科医院を決める前に読んでください。目立たない矯正装置ならリンガルブラケットを選択してください。
治療が成功する事を祈っています。