えぬさんの相談

カテゴリ:装置・治療法

矯正中における顎変形症の診断について

矯正を始めてから、2年が経とうとしています。現在は噛み合わせを調整している段階です。
私は出っ歯だったため、上2本抜歯して矯正を始めました。しかし、上の歯が下がってきた今、顎の力を抜いたあと無意識に噛み合わせると前歯だけが当たる状態です。
(歯医者で椅子を倒して噛み合わせると他の歯も当たるため、この状況に合わせて治療されていると思います)
立っているときと寝転がっているときとで顎の位置が変わるのですがどちらが正しい位置ですか?

最初に下は抜歯しないのか聞いたときに、上の歯が追いつかず出っ歯のままになる可能性があるから上だけ抜歯だと言われましたが、これは顎変形症に該当しませんか?
(噛み合わせも合っていませんでしたし、過蓋咬合でした)

また、矯正中に顎変形症の診断を受けることはできますか?(矯正歯科から治療前のレントゲンなどの資料をもらって)

こんにちは
顎の位置は寝ている時を基準に噛み合わせをつくりますので、
貴担当医の先生は正しいと思います

また、症状から察するに顎変形症ではないと思います

さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

咬み合わせた時の下顎の本当の位置というは、厳密に調べようとするとかなり難しいのですが、立っている時と寝転がっている時では、どちらかと言えば立っている時の方が正しい位置に近いと思います。

上顎だけの抜歯による矯正治療は、顎変形症に限ったことではないですし、顎変形症の診断には、側貌セファロX線写真の分析が必要になります。

矯正中でも顎変形症の診断を受けることは可能だと思いますが、保険適用による外科矯正をお考えでしたら、それだけでは足りず、顎変形症に起因する不正咬合という診断が必要になると思います。

相談者さんの場合は、矯正治療で咬み合わせの調整をしている段階まで来ているとのことですので、現在の不正咬合の解消に外科手術までする必要性はないと判断される可能性が高いと思います。矯正治療前までさかのぼっても意味はなく、現時点での状態が重要になります。ご検討下さい。

相談を投稿する