管楽器演奏をする方の矯正治療について

トランペットやトロンボーンといった、吹奏楽器演奏する人の矯正治療についての注意点やQ&Aなどを、動画で分かりやすくまとめてご紹介します。「矯正歯科ネットは矯正に関する情報を発信しているポータルサイトです。」

公開日:2019/10/01  更新日:2019/11/25

記事提供

■目次

  1. 動画解説 「管楽器演奏をする方に、特に注意してほしいことは」
  2. 【よくある質問】管楽器を演奏している方

動画解説 「管楽器演奏をする方に、特に注意してほしいことは」

トランペットやトロンボーンなど、吹奏楽器を演奏している方が矯正治療をうけるときに、特に注意していただきたい点を、わかりやすく解説します。

管楽器演奏と矯正治療Q&A 「特に注意することは?」
ミューズ矯正歯科 院長 : 大原 久子
(日本矯正歯科学会認定医)

【よくある質問】管楽器を演奏している方

■Q1:管楽器を演奏している方でも矯正治療はできますか?
管楽器の演奏をしている方でも、矯正治療はできます。(※個人差はあります。)
管楽器を演奏する患者様の矯正治療をする場合、患者様が演奏する楽器の種類や、歯並びによって治療方法・矯正装置を選択していきます。例えば、薄くて小さい金属性の装置や裏側矯正装置や、取り外しのできる装置を使用するなど、なるべく演奏の邪魔にならない方法で治療することが望ましいです。管楽器演奏者の治療経験があるドクターの治療をうけるか、あるいは、管楽器を演奏していることをドクターに伝えて、どのような治療方法があるのか相談してみましょう。

■Q2:演奏への影響や痛みはありますか?
矯正治療中の痛みや、演奏への影響は、患者様の歯並びや、演奏する楽器によって、個人差があります。 矯正器具のせいで、痛くて楽器が吹けない方、高い音が出にくくなったり、思うように吹けなくなる場合もあります。
矯正治療をしていて、管楽器を始めた人は、問題がないことが多いですが、もともと管楽器を演奏している方が、新たに矯正治療を始めた場合は、痛みや演奏への影響などのトラブルが出る場合があるので、事前に注意が必要です。

■Q3:矯正治療中の注意点は?
矯正治療をつける時期に注意しましょう。
管楽器を演奏しない方でも2~3週間ほど、慣れるまでに時間がかかります。大切なコンクールや演奏会の日程をよく考えて治療を開始することが望ましいです。矯正装置は、なるべく薄い装置が望ましいです。器具を選べる場合は、邪魔になりにくい装置を選びましょう。矯正器具の周りにつける矯正用のワックスをつけると吹きやすくなることがあるので、通院先の先生とよく相談しながら治療をすすめていきましょう。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」

矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。