私の口元、左右非対称かも…顎変形症は矯正と手術で治せます

口元が左右非対称で悩んでいる女性

人間の顔は完全に非対称ではありませんが、お顔や顎のゆがみがとても気になる方は、「顎変形症」の可能性があります。

顎変形症の治療は、矯正治療と顎の骨を切って動かす外科手術を両方行う場合には公的医療保険が適用され、自己費用負担が軽減されます。

顎変形症の治療方法に加え、公的医療保険が適用されるケース、そして顎変形症治療後によくあるご相談についてもご紹介します。

監修医師

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。

目次

  1. 顎変形症とは?
  2. 顎変形症の治療方法は?
  3. よくあるQ&A
  4. 保険適用の治療を受けるポイント
  5. なりたい術後の姿を明確にしてから治療しましょう

顎変形症とは?

顎の大きさ、形、位置

上下の顎の骨の大きさ・形・位置などに異常があり、噛み合わせや顎の位置関係がずれていることを顎変形症と呼びます。
顎変形症の中には、一般的に受け口と呼ばれる、下顎が大きく、上顎よりも前に出た状態である下顎前突症や、上顎が下顎よりも大きい骨格性の出っ歯である上顎前突症などがあります。
その他にも、顎にゆがみが生じて言葉がうまく発音できない場合や、前歯が噛み合わない開咬、上下の歯の噛み合わせが反対になっている交叉咬合など、さまざまです。

顎変形症の疑いがある場合には、まず矯正歯科での診察及び検査が必要です。
頭部X線規格写真の撮影(セファログラム)、歯型を採得したり、顔やお口の中の写真撮影や、下顎運動、筋電図などの検査が行われます。手術を行う場合には、形成外科や歯科口腔外科でCT検査なども実施されます。

顎変形症の治療方法は?

顎変形症の外科手術

歯列矯正および外科手術を行います。子供の頃から歯列矯正を始めている場合は外科矯正を行わずに改善することができるケースもあります。
また、軽度の顎変形症(ボーダーケース)の場合には、患者の要望なども汲み入れて外科手術を行わないこともありますが、顎の成長期を過ぎてからの歯列矯正では顎の大きさや位置を治すことはできないため、上顎や下顎の骨に変形が大きい際には手術での改善が適しているでしょう。

外科手術は、顎の骨の成長期が終わってから入院をして手術を行う必要があります。顎の骨の成長が終わるのは中学生~高校生ほどで、術後の見た目が気になる、長期の入院が難しいなどの可能性があります。お子さんのうちから顎変形症の疑いがある場合は、早めに矯正歯科を受診しておくと計画的に治療ができ、将来的に外科手術を避けることができるかもしれません。

よくあるQ&A

Q&A

Q1.公的医療保険は適用される?

公的医療保険

顎変形症の治療を公的医療保険を適用して行うには、下記の条件を満たしていることが必須です。

①顎の骨の大きさ・位置・形が著しく異常である顎変形症に対する矯正歯科治療であること
②厚生労働大臣が定めた施設基準を満たしていると認められた医療機関であること

どの病院でも保険が適用されるわけではないため注意が必要です。また、外科手術が必要であると正式に診断される必要もあります。
公的医療保険を適用して治療できるかどうかは、まず指定の医療機関に相談するとよいでしょう。
公的医療保険を適用して顎変形症治療を受けるためのポイントを下記でご紹介しているのでぜひご覧ください。

また、②の厚生労働省が定めた施設基準についてはこちらをご参照ください。
保険(公的医療保険)適用の矯正治療とは?

Q2.見た目はきれいになる?

見た目をきれいにしたい女性

顎変形症は外科手術によって顎の骨を切り、理想的な位置に移動させて固定します。
また、術前・術後の歯列矯正によって歯並びと噛み合わせの治療も行うため、上下の歯がきっちりと噛めるようになるはずです。
しかし、公的医療保険を適用して行う顎変形症の治療は、あくまでも顎変形症の治療であって審美目的で行う顎の骨切り手術や歯列矯正とは異なり、見た目を追求しきれいにする歯列矯正ではありません(噛み合わせや見た目が綺麗になるように外科矯正治療は行います)。
健康的な歯並びや噛み合わせが優先
されますが、見た目にどのような影響があるかは、治療を始める前に担当の歯科医師と意向のすり合わせや、最終的に目指すお口の状態を確認しておくことが大切です。

Q3.手術の期間はどれくらい?

手術期間

外科手術自体は個人差がありますが、前日または前々日から入院し、当日はおよそ3~6時間ほど手術時間がかかります。また、術後1~2週間の入院も必要です。お口の中の状態によりますが、手術前に約1年間歯列矯正を行い、歯列矯正の進捗によって外科手術の日程を決定し、手術後も1~2年ほど歯列矯正や術後の検診のために通院する必要があります。

Q4.顎変形症治療の途中で転院は可能?

顎変形症を治療途中での転院

治療開始後、引っ越しや転勤などで通院が困難になる場合、転院は可能です。ただし、転院で医師が代わると治療方法が変更になることや、矯正器具などの交換が発生することがあります。治療開始前にすでに引っ越しの予定などがわかっている場合には、医師に相談しておくとよいでしょう。

Q5.歯列矯正だけで治したいのですが…

歯列矯正のみで顎変形症を治したい女性

顎の骨の成長が終わっている大人の場合は、歯列矯正だけでは満足のいく治療結果にはならない可能性があります(上顎前突症の場合、出っ歯の具合が少し残るなどが考えられます)。顎の大きさ・形・位置などは気にせずに、噛み合わせのみを治したい場合は歯列矯正だけで改善する場合もあります。
また、顎変形症と診断されていても、歯列矯正だけで治療する場合は公的医療保険が適用されません。

Q6.顎変形症治療の費用は?

公的医療保険を使用した場合の顎変形症治療の費用

公的医療保険を適用した場合、治療期間や装置により料金は異なりますが、矯正治療費として矯正歯科医院窓口で支払う総額は約300,000円前後です。この他に外科手術を行う病院に対して手術費・入院費として約200,000円前後が必要となります。

手術費・入院費(外科手術を行う医療器関窓口に対し支払う金額)は、高額療養費の対象となるため、1ヵ月の医療費自己負担分が一般所得者の場合72,300円、上位所得者(基礎控除後の所得が6,700,000円を超える方)の場合139,800円を超えると、超えた分が保険組合より返還されます(但し、患者様自身で市区町村窓口への申請が必要です)。
したがって、一般所得者が外科矯正を行った場合、手術費・入院費は70,240円となるので、矯正治療費を合わせた総額は「400,000円弱」になります。

顎変形症の手術費用について詳しくはこちらもご参照ください。
健康保険が適用されるかも?顎変形症の費用について

保険適用の治療を受けるポイント

保険適用を受ける場合、自己判断では顎変形症に当てはまらない場合がある。

顎矯正治療を専門的に行っている病院の口腔外科や、顎変形症の矯正歯科治療が保険適用される矯正歯科(顎口腔機能診断料算定の指定医療機関)で検査を受けて、顎変形症であると正式に診断してもらわなければなりません。自己診断では顎変形症に当てはまらないことが多くあります。

顎口腔機能診断料算定の指定医療機関の基準

・指定自立支援医療機関(育成・更生医療)であること
障害者自立支援法施行規則(平成18年厚生労働省令第19号)第36条第1号及び第2号に係る医療について、障害者自立支援法(平成17年法律第123号)第59条第1項に規定する都道府県知事の指定を受けた医療機関(歯科矯正に関する医療を担当するものに限る。)であること。

・指定された検査機器と人員配置がなされていること
当該療養を行うために必要な次に掲げる基準を満たしていること。
ア.下顎運動検査、歯科矯正セファログラム及び咀嚼筋筋電図検査が行える機器を備えていること。
イ.専任の常勤歯科医師及び専従する常勤看護師又は歯科衛生士がそれぞれ1名以上勤務していること。

外科手術と矯正治療を担当する医療機関の連携がとれていない場合、公的医療保険での顎変形症治療を受けられない可能性がある。

・外科手術を担当する医療機関と矯正治療を担当する医療機関との連携がとれていること
当該療養につき口腔に関する医療を担当する、診療科又は別の保険医療機関と、歯科矯正に関する医療を担当する、診療科又は別の保険医療機関との間の連携体制が整備されていること。

上記を満たしている医療機関以外の顎変形症の診断では、公的医療保険を適用して顎変形症治療を行えない可能性がありますので注意してくださいね。

なりたい術後の姿を明確にしてから治療しましょう

なりたい術後の姿を明確にしている女性

顎変形症の手術を受け、「コンプレックスが解消されてよかった!」という人が多い一方で、「術後の見た目が思っていたのと違った」「前の方がよかった」という不満を感じる人もいます。
顎変形症の治療は、顎変形症による歯並びや噛み合わせの異常を健康な状態に戻すために行う治療です。見た目をきれいにしたい、自分が理想とする口元になりたいといった希望は叶わないケースもあります。公的医療保険を適用しての治療は「噛み合わせを見た目よりも機能的に回復する」ための治療が重視されることを覚えておきましょう。

治療を受ける前に医師と治したい部分を共有する女性

また、自分がコンプレックスに感じていて治したい部分、反対に、気に入っていて治したくないポイントなどを担当の医師と共有できていない場合、治療後の口元に影響が出てくる場合があります。
治療を始める前に、自分の理想の口元を明確にし、全て医師に伝えるようにしましょう。理想通りになるかどうかはお口の中の状態、医師の治療方針によって異なりますが、伝えて悪いことはありません。理想を全て拒否されるようであれば、医師選びを考え直すポイントになるともいえるでしょう(理想が高すぎるとどの歯科医院に行っても叶えることが難しくなるので、注意してくださいね)。

せっかく時間とお金をかけて治療をしても、このような納得のいかない結果になることもあります。リスクがあることも踏まえて、治療を受けるかどうかを考えてみてくださいね。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」

矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。