Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

歯犬 さん [ 大阪府 女性 27歳] 2022年05月30日17時55分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

こんにちは。
ワイヤー矯正の毎月の調整時に担当していただく先生についてなのですが、
最初の2回の調整は、カウンセリング、診断、治療方針を立てた院長先生に行っていただいていたのですが、以降の調整では別の先生が担当されるようになりました。

毎回の調整による技術の差などが仕上がりに影響するものなのか、別の先生が立てた診断をもとに他の先生が毎回の調整を行うということはよくあることなのか、ということが気になったので相談させていただきました。

ちなみに院長先生は認定医で、毎回担当してくださる歯科医の先生についてはよくわかりません。

できれば最初に診断を受けた院長先生に対応していただきたいのですが、仕上がりなどに特に影響がないのであればこのままでもいいと思っています。

u さん [ 東京都 女性 29歳] 2022年05月28日23時40分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

初めまして。

4番の上下左右4本を抜歯して現在1年半ほどワイヤー矯正をしています。
元々歯が前に傾斜していましたがそこまで出ていなかったのですが、前歯1本のねじれが気になり抜歯矯正をしました。
隙間はあと少しで埋まりそうなのですが、歯を引っ込めすぎてしまったと後悔しております。
歯が後ろに下がりすぎてしまった為(歯の向きは真っ直ぐの状態)、笑った時の頬や顎が目立つようになり顔のバランスがとても崩れてしまいました。

相談内容としては、少しでも矯正前の前歯の位置に戻したいと思っています。
この場合、歯を前に出すことは可能なのでしょうか?
隙間が残ってしまう為不可能ということで歯根が前に出せない場合、傾斜だけでも前に出すことはできるのでしょうか?
傾斜を前にすると歯の印象は変わりますか?

ご意見いただければ幸いです。

ふぁらん さん [ 千葉県 男性 19歳] 2022年05月28日21時51分

カテゴリー:
歯列矯正
抜歯について
治療中

※前回のご相談内容はこちらです。

私は口元が出てる、いわゆる口ゴボという状態なので、抜歯矯正をするつもりです。普通口元を下げるために抜歯をするというと、4番の歯を上下左右4本抜くと思うのですが、私は2番の歯が上下とも差し歯で、神経も抜いています。そのため、先生は2番抜歯を検討しているようです。ここで疑問なのですが、4番抜歯と2番抜歯、どちらも口元の後退度は変わりませんか?私としては、できるだけ口元を下げたいのですが。

momo さん [ 東京都 女性 28歳] 2022年05月27日15時47分

カテゴリー:
歯列矯正
アフターケア
治療済

セラミック矯正のデメリットをあまり知らずに、前歯6本を矯正してしまいました。内4本は神経を抜いています。
歯が元々小さく、歯ぎしりによりさらに小さくなって笑うと歯茎が見えるのがコンプレックスだったので、結婚式前に急いで治療をしてしまいました。
治療が終わった今になってネット上でデメリットが目に入りとても怖くなっています。
口臭も気になります。

・治療してしまったらもうどうにもならないのか
(早期であれば再生治療できるなど、救済はないか)
・今後のメンテナンスの仕方
・口臭が気になる場合はどうしたらよいか
・歯ぎしりや食いしばりはナイトガードで防ぐしかないのか
・最終的にはダメになってしまうのか
・ダメになってしまったら抜歯してインプラントか入れ歯しか選択がないのか

たくさん質問すみません。
ご回答いただけると幸いです。

な さん [ 女性 19歳] 2022年05月26日10時03分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療中

既に抜いてしまったのですが気休めに質問させて頂きたく…
痛みが出た為去年9月頃右下8番抜歯をしました。

矯正の話も進み10月に左下7番を抜歯しました。
何故かと言うと左下8番の頭が7番に引っかかって生えてこなく、7番が若干浮いてる感じでした。
なので8番を抜くのはリスクがあるため前の7番を抜いて、矯正で8番を7番のところに持ってこようということです。

上の親知らずはまだ下がりきってないので下の歯を抜いて下がりきってから抜くか考えようと言われました。

質問したいのはこのような場合健康な7番を抜いて8番を7番のところに持ってくることはよくあるパターンですか?
あとまだ矯正始めてないのですが左上の奥歯が(何番か分からない)外側に生えて噛むとすごく痛いです。関係してるのでしょうか?

美月 さん [ 女性 19歳] 2022年05月25日15時53分

カテゴリー:
治療済

矯正終了してリテーナーをしているのですが、前歯の裏に下の前歯が当たるのが気になって歯ぎしりをしてしまうのですが、正しい噛み合わせは前歯の裏に下の歯が接触するものですか?通院の時に、当たる部分を削ってもらったのですが、削っても少し経つと違う部分が当たるようになります。前歯の裏に下の歯が当たらないのは正常な噛み合わせですか?軽く当たった方がいいのですか?

ふじさん さん [ 9歳] 2022年05月24日08時25分

カテゴリー:
小児矯正
痛みと腫れ
治療中

はじめまして。
9歳子供ですが、一昨日22日(日)に急速拡大装置を上顎に装着し、1回ネジを回しました。
1日2回親がネジを回すタイプです。
15時頃つけたのですが、その日の夜からお腹が痛いとうったえてきました。
23日(月)18時頃、発熱が確認されました。
24日(火)8時現在、まだ発熱があります。
ネジ回しは今のところ毎回行なっていますが、毎回つらがり(体調悪いのもあってかわかりませんが)、回す度にカロナールを服用しています。

そこで質問なのですが、急速拡大装置装着による発熱は可能性としてあるのでしょうか?

また、回す度に痛みがありますが(次に回す時もまだ痛い状態)、この後痛みが減る可能性はあるのでしょうか?

現段階では、子供に辛さがあり、このまま矯正を続けていく自信が持てなくなってきました。(子供は泣きながらも頑張っています)
私に矯正をやめたい意向があるのですが、今の状態で(ネジを4回回しました)矯正をやめることは可能でしょうか?
その場合、ネジはもう回さずに次の診察を早めにとれば良いでしょうか?

本日、矯正歯科がお休みの為こちらに質問させて頂きました。
お手数おかけしますがよろしくお願い致します。

さくさく さん [ 兵庫県 女性 25歳] 2022年05月23日21時15分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療済

矯正で噛み合わせが合わなくなりました。
「矯正前の噛み合わせから矯正して治そうとしているから噛み合わせがズレるのは当たり前。前より噛めなくなったけど、前歯と下の歯のガタツキはなくなり、綺麗な並びになりましたね」と言われました。
正直、そこまで綺麗に並んではおらずまだガタツキが残っています。

歯を噛んだ時、上と下の間に隙間があり噛み合っていません。これが矯正では仕方ないことなのでしょうか?噛み合わせが合っていなくても綺麗になりましたねと言われるものでしょうか。
前歯と下の歯のガタツキが治れば、矯正は終了なのでしょうか。

冷凍みかん さん [ 千葉県 女性 38歳] 2022年05月23日11時31分

カテゴリー:
小児矯正
装置・治療法
治療前

はじめまして。
4歳の子供がおります。
1歳半、3歳検診共に反対咬合と指摘されて先日一般歯科で相談をしてきました。
先生には骨格性の反対咬合と考えられるので自然に治る可能性は低い、顎顔面矯正をお勧めします、と言われました。治療開始は年中年長くらいから、もっと早くに始めても良いと。ちなみに、私も幼少期は反対咬合でしたが治療せずに改善しました。

私としては子供の年齢も低いので、なるべく痛みが生じる治療は避けたいと思っております。将来的な骨格への影響なども不安です。(顔が変わるなど…)
マウスピースなどの方法もあるようですが、骨格性の反対咬合は顎顔面矯正が第1の選択肢なのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

おちび さん [ 埼玉県 女性 25歳] 2022年05月21日21時47分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療中

これから矯正するにあたり小臼歯4番を4本抜歯します。
しかし左下5番のみ虫歯治療で神経を抜いているため、そこだけ5番を抜き健康な4番を残すことになりました。

そこで反対側の右下も揃えて5番を抜くか、それとも予定通り4番を抜くかで迷っています。

上顎は予定通り左右4番を抜歯する事が決まっています。

下顎の小臼歯を抜く場合、左右で場所を揃えた方が良いのでしょうか。それとも5番&4番とチグハグでも問題ないのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。