TTさんの相談

カテゴリ:かみ合わせ

矯正治療について

下あご6番が2本永久歯が生えてこず、乳歯のため抜歯をして矯正治療をしようとしている所です。
その際、上あごの歯の数合わせを行う為、抜歯する歯を選定している所であります。
私は現在、上あごの左1番2番(セラミック差し歯)、右の3番(プラスチック差し歯)の状態です。
今出ている案は、右は3番(プラスチックの差し歯)を抜く。
あまり犬歯を抜くのはしたくないらいしのですが健康な歯を残して差し歯を抜いた方がいいという先生の見解です。
左は2番(セラミック差し歯)ですのでそこを抜歯して3番(犬歯)を前歯の横に尖り形を整えてずらすか、4か5番(小臼歯)を抜歯してずらすか悩んでいる所です。

まとめると、先生の見解左は2番(セラミック差し歯)を抜いて3番(犬歯)を前歯の横に尖りを整えてずらす。健康な歯を残す方。
4か5番を抜歯する方。の2択になっています。
どちらがいいか御回答宜しくお願いします。
又、右の3番犬歯(プラスチック差し歯)を抜歯するについても
回答お願いしたいです。

さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

6番は全ての乳歯より奥に生えてきますので、6番が乳歯と生え変わることはありません。

したがって、6番が生えてこないからといって、生えるはずのところに乳歯が残っているということも通常はありえないと思います。

矯正治療のためにどの歯を抜歯するのかというのは、治療済みであるとか健康であるとかも重要ですが、矯正治療後の予後、歯並びの安定性、治療のしやすさ等を総合的に判断して決める必要がありますが、実際にお口の中を拝見したわけでもありませんので何とも言えません。

今後のことは、矯正担当ドクターとよく相談して決めていかれると良いと思います。ご検討下さい。
左2番(セラミック差し歯)の予後が不良であれば、抜いて3番(犬歯)を前歯の横に尖りを整えてずらすのがいいと思います。ただし、左上4を3の形にする必要がありますが。また、左3番も予後が不良であれば抜いて、右上4を3の形にする必要があります。
初めまして、マロニエ矯正歯科クリニックの栗田です。
ご質問にお答えします。

まず、下の6とありますが、おそらく下5のことではないでしょうか。
乳歯は5番目までしかありませんし、下5は先天欠如しやすい歯となります。
また、差し歯とおっしゃっていますが、歯の神経を抜いた歯を正式に差し歯といいます。
すでに歯の神経をとっているのか、神経はあるけどセラミックを被せているだけなのか。
それも判断材料になります。情報が正確なほど、より確かな回答が出来ます。


抜歯部位の選定は非常に困難です。ある意味正解はありません。
すべての歯が無傷の健全歯であれば、多くの場合は4番目の小臼歯を抜くでしょうし、
治しやすければ5番目の歯を抜くこともあるでしょう。
小臼歯を抜歯するのは、比較的価値が低いとされているからです。
つまり、小臼歯よりも価値が低い歯があればそちらを抜くべき、となるわけです。


歯は基本的に無傷であるべきです。傷物になった段階で、健全歯よりも寿命が縮まります。
虫歯などで歯を削ると、歯に穴が開くので埋めざるを得ません。
歯と詰め物の間には必ず隙間があり、隙間から虫歯が必ず再発します。
そうすると、また歯を削ることになり、歯が減っていきます。そして詰めます。
それを繰り返すうち、歯にはクラウンが被さります。
クラウンと歯の隙間からまた虫歯が進行し、神経を取ることになります。
神経を抜いた歯の中に詰め物をして、その上に差し歯をします。
差し歯と歯の隙間から菌が入り込み、根尖性歯周炎になります。
根管治療をして膿を抜き、また差し歯をします。
根尖性歯周炎を繰り返すうちに、もう歯を残すことが出来ずに抜歯となります。

歯を削ると、詰めないといけない、つまり歯科処置は歯の寿命を縮める行為です。
ですが、削らないと症状が悪化してしまうので、ジレンマもありつつ歯を削るのです。
一度でも虫歯になってしまったなら、その歯はいつか抜歯になってしまう。
ブラッシングでなるべく清潔に保つなど、本人の努力で進行を遅くすることもできますが、
隙間のケアは出来ないので、進行自体を止めることは出来ません。
質問文の中にある歯たちは、みんな寿命が短い歯であるということです。
もちろん、乳歯も一生使える歯ではなく、無傷でも寿命は短いのです。


健康な歯と不健康な歯が混在しているとき、どの歯を抜歯すべきかを天秤にかけます。
虫歯の進行度合いや、神経を取っているかどうか、被せものの出来などが判断材料です。
担当矯正歯科医師と質問者さんと話し合ったうえで、ご自身でどうするかを決めましょう。

上の犬歯は根っこも一番長く、寿命も一番長い歯です。
1と2、4と5、6と7はペアになっていますが、3は一本しかありません。
形も役割も特殊な歯なので、通常は犬歯抜歯はあまりやりません。
歯肉退縮がひどい場合や、無髄歯であれば、犬歯も抜歯しうると思います。
4番目の小臼歯が犬歯の位置にくるので、すこし調整して犬歯の代わりにします。

上の2番目の歯を抜くと、犬歯が2番目の歯の位置に来ます。
1の隣に3が来ると形が変なので、犬歯の尖端を削って2番目っぽくします。
しっかりと歯の形を整えれば、普通の人が見てもおかしくない状態に出来ます。
2番目と3番目は大きさも違うので、多少側面部を削って調整する必要もあるかもしれません。


セオリーは4や5抜きですが、必要とあらば2も3も抜きますし、場合によっては1も6も抜きます。
イレギュラー抜歯は矯正歯科医師の好みや経験、考え方で左右されます。
私は積極的に不健全歯を抜歯する派の矯正歯科医師ですが、
今診てもらっている矯正の先生も同じような考え方をお持ちなのだと思います。
でなければ最初から2抜きや3抜きは提案されていないと思います。

他の矯正歯科医院に相談に行けば、小臼歯を抜歯すべきと言われるかもしれません。
それくらい、抜歯する歯の選択は意見が分かれます。
今の先生はおそらくイレギュラー抜歯の経験のある先生だと思うので、
信頼できる先生だと感じられたのであれば、相談の上、抜歯部位を決めるといいと思います。
私なら、神経が無いなら右上3、左上2を抜くと思います。普段もそうしています。
実際に口の中とレントゲンを見てみないと、ほんとにそれが正解かはわかりませんが。

以上を質問の回答といたします。よろしくお願いいたします。
  • TT(30歳 男性 )
  • 2022年05月20日16時10分
丁寧な回答ありがとうございます。
左2番(側切歯)を抜いて犬歯を移動させた場合違和感やデメリットなどはあるのでしょうか?又、この様なケースは結構あるものなのでしょうか?
よろしくお願い申し致します。
ご回答いたします。

前述のとおり、そのまま1・3・4と並べると見た目がおかしくなるので、
3を2っぽく、4を3っぽく形を整える必要があります。
適切な処置をすれば、一般人から見て違和感はなくなります。
テレビを見ていると、1・3・4と並んでいる芸能人の方もお見受けします。
芸人の有吉も、右上の2番が舌側にあるのか欠損しているためか134の並びです。
おそらく非矯正非調整なので違和感がありますね。

機能上の問題は特にありませんが、
1・3と並べると間にブラックトライアングルが生じやすいので、
側面を削って消滅させた方が良いでしょう。
1と3はほとんど同じ幅ですが、1と2は2の方が小さいです。
3の尖端を削るのは必須ですが、幅も小さく削った方が自然です。

また、3の位置に持ってきた4に関して、舌側咬頭が干渉しやすくなります。
上の小臼歯は咬頭と呼ばれるお山が二つあります。
三番目の歯は歯列のカーブの変曲点にあり、
側方運動時に舌側の咬頭がぶつかってしまう可能性があります。
細かい話ですが、干渉しないように舌側咬頭を削った方が良いでしょう。

というように、2抜きをした時の対処法というのがあります。
ちゃんと知っている先生なら適切に処理してくれるでしょう。
対処法が確立されている程度には浸透している手法です。

ちゃんとした矯正治療をしない経験不足の先生たちが、
ただでこぼこしているからと2や3を抜歯してしまうことがあります。
そのことを指摘して、「抜歯は4番であるべきだ」という
矯正歯科医師の意見がネット上には散見されるでしょう。
あくまで健康な歯で構成されているならば、4抜きがセオリーでベストです。

しかし、前述の不健康な2や3と健康な4を天秤にかけた時、
2・3を抜くべきだという先生もいれば、それでも4を抜くべきという先生もいて、
矯正歯科医師によって意見が分かれてくるわけです。
通常ならば9割以上が4抜歯であり、抜歯と言えば4番というのが周知されていますが、
頻度の少ない2・3抜きについてはネットに情報が少ないわけです。
矯正歯科医師側からすると、よくやる方法なので、大丈夫です。
正直、123と並んだ方が見た目的にはかっこいいですが、
一生単位で歯を残すことを考えると、補綴歯を抜くこともありだと思います。
こんにちは。内容を確認いたしました。
現在の差し歯にしている歯の状態にもよりますが、神経が取ってありあまり状態が良くないのでしたら抜歯をしてもいいのかもしれません。
下の歯が2本少ないので、上の歯を抜歯して本数を合わせるという選択が多くなると思います。
抜歯する歯は噛み合わせと現状の歯の状態により検討されるといいと思います。
3番目の犬歯は基本矯正治療では抜く選択をする歯ではありませんが、歯の状況によってはその選択が最善かもしれません。

■下あご6番が2本永久歯が生えてこず、乳歯のため抜歯をして矯正治療をしようとしている所です
⇒下あご6番目の永久歯にはもともと先行する乳歯がありませんので、おそらく5番目の永久歯が欠損しているのだと思われます。

■上顎の歯の数合わせを行う為、抜歯する歯を選定しているところであります
⇒この方針に関しては一般的かと思います

■右上は3番(プラストックの差し歯)を抜く。あまり犬歯を抜くのはしたくないらいしのですが健康な歯を残して差し歯を抜いた方がいいという先生の見解です。
⇒犬歯が生活歯は失活歯にもよります。失活歯であれば上記の方法は良いかと思いますが、生活歯の場合には小臼歯抜歯が良いかと思います。

■左は2番(セラミック差し歯)ですのでそこを抜歯して3番(犬歯)を前歯の横に尖り形を整えてずらすか、4か5番(小臼歯)を抜歯してずらすか悩んでいる所です。
⇒2番が失活歯であれば抜歯し3番を2番の位置にずらしてくるというのは可能ではありますが、治療中に2番が喪失している審美面、2番と3番の形態が大きく異なることによる治療後の審美面、その後4番と5番を順に近心移動するので時間がかかること、移動量が多くなると歯肉退縮などのリスクが高まることな出が懸念されます。

■先生の見解左は2番(セラミック差し歯)を抜いて3番(犬歯)を前歯の横に尖りを整えてずらす。健康な歯を残す方。4か5番を抜歯する方。の2択になっています。
⇒左上は先の回答のとおり懸念点が多いため4番か5番の抜歯が無難であると思います。2番抜歯は担当する先生の矯正治療やその後の審美治療の技術によっては可能と思いますが非常に重要となると思われます。


以上、回答となります。

相談を投稿する