小児矯正矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「小児矯正」の検索結果は 756 件です。

三歳の息子がいます。歯医者経験はなく、市で行っている歯科検診で異常は見つかったことはありません。
ここ2〜3週間下の前歯を前にだし、「アイーン」をしてる状態が多く見られます。癖なのか、面白がっているのかがわからず、本人へ伝えても意識的にやっているわけではなさそうです。このままでは下顎が出てしまったり、噛み合わせが悪くなってしまうのではないかと心配です。 小児歯科へ行って方がいいですか?これから大きくなるにつれ、第一印象が大事になり、歯並びが悪いとなると印象も悪くなるんじゃないかと不安です。アト゛ハ゛イスお願い致します。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

6歳の娘の下の前歯が4本、上の歯よりも前に出ています。
矯正を考えていますが、早い方が良いのか、歯が生え変わってからの方が良いのか、矯正の時期を教えてください。

私は今月、18日より矯正器具を付け初めました。
理由は、子供の頃から、全体的に下の歯に比べ前歯が出ています(前歯一本さし歯)。
歯並び自体はガタガタという訳ではありません。
治療自体は、出ている歯を後ろに下げ、歯並びの全体的に前に出たカーフ゛を柔らかいアーチ状にします。
抜糸を希望しなかったので、歯のスペースが変えられず、完璧に出っ歯を治せないと言われました。
美容関係の仕事の為、矯正するにも、人の目をきにしてしまい…。 目立たない装置を頼んだのもあって、クリア型にワイヤーが通っているものにしました。
ネット上で、セラミックや、プラスチックの器具は、メタルに比べて、口の中の違和感が続いたり、何よりも歯の動きが少ない事実にとてもショックでした…。 見た目ばかり気にして…せっか…≫相談の続きを見る

1週間程まえから表側の矯正を始めました。
セラミックのフ゛ラケットを使用してますが、それでも目立って人前で笑うのが恥ずかしいです。
それで、裏側矯正に変更したいのですが、可能でしょうか?
また、私みたいに変更をする人はいらっしゃいますか?

今9ヵ月の子供の歯のコトなんですが上の歯が八重歯のように歯茎の横から出かかってるんですが歯医者に行けば抜くことになってしまうんでしょうか?

子供が歯並びが悪く、出歯だったため寝る時だけ付けるタイプをしております。今13歳で3年目になり、出歯は気にならなくなりましたが、作り替えのため、5万円と言われました。最初に25万円支払い絶対奇麗にしてみせます。と言われたので、追加料金にもびっくりでしたが、さらに!奥歯が斜めに生えてきたため、この矯正に25万円かかるけれど、出歯の矯正も一緒にみます。作り替えの5万円はいらないから是非にと言われました。
でもそんなに支払うお金もないにで、奥歯は様子を見ようと思ってお断りしました。
相場はこれでも安い方だと言われましたが、何だか納得いきません。
子供のためには、矯正すべきだとは思いますが、、、
ご見解、今後のアドバイスをお願いいたします。

一年ちょっと前から受け口の矯正治療をしています。
装置を一日12時間以上つけてる状況なのですが最近前歯の傾きが気になります。
上の歯は下の歯よりは前に出るようになったのですがただ単に前歯を傾かせただけのような気がします。
先生に聞いてみたら多少傾いていますね〜最終的に気になるようだったら外科的手術もありますからと説明されました。
高いお金を出して矯正治療しているのに今の治療は無意味じゃないのか不安に思ってます。
今後のアドバイスや教えて下さい

私は左前歯が出ています。

矯正をしたいのですが、ホルンを吹いていて

矯正してもホルンは続けられるのでしょうか?

15歳の娘が矯正しています。
もともと歯の根が他の人より半分くらいしかなく、あまり圧力?をかけると歯が抜けるかもしれないから、たびたびレントゲンをとり、様子をみながら矯正を進めるといわれていました。 矯正し始めてすでに1年半たち、もう少しで終わるようなんですが。

1.レントゲンを3ヶ月に一回くらいの割りに取っていて、レントゲンをとることによって、歯、もしくは歯肉に影響はないのか?半年に一度はパノラマXray

2.最近とったレントゲンで歯の根のところがぼやけて写っていたのは、矯正の影響なのか? これ以上矯正を進めていいものなのか?

アドバイスよろしくお願いします。

9歳の息子についてです。
上の前歯の一本が乳歯が抜けて1年ほど出てきません。
かかりつけの歯医者さんで経過を見ていましたが、歯はあるのに降りてこないので矯正歯科を紹介されました。
もしかしたら歯と骨がくっついている「埋伏歯」かもしれないが、とりあえず夏まで様子をみようということになっています。
それが今年三月のことです。
ただもっと早く治療を始めるべきではないかと焦りもあり、他の歯医者さんの意見も聞こうかと思っています。
こういう場合、これくらい様子を見てもよいものでしょうか?
また治療はどんなものになるのでしょうか?

小2の娘の矯正を考えています。
歯の状態は前歯の間が4ミリ位あいていて前歯の両隣の永久歯が無いと言われ、どうしたら良いか解らなく母子家庭でもあり費用の事なども悩んでます!
アドバイスよろしくお願いします。

こんばんは。よろしくお願いします。
小学1年の子どもが上下顎のスペース不足による叢生と言われ、拡大床による歯列拡大をしました。一年間通院し、下の歯列は改善し、感謝しています。

上の歯列も親が見る限りスペースもでき改善したと思いますが、先生が、まだ広げて、ワイヤー矯正もするとのこと。

費用もかかるし、負担もあるので、このあたりで様子を見たいところなんですが、先生がこちらの気持ちをくみいれてくれず、信頼関係は築けていない現状です。

始めた時には気が付き得なかったことなので、相談させてください。
このまま辞めてしまうことはできますか?
デメリットはありますか?
よろしくお願いします。

すみません。
上の右の前歯が一本だけ隣の歯にぶつかっていて少し曲がって前に傾いています。回りにも言われた事はないのですが、歯医者さんへ行くとセラミックを被せて引っ込めた方がいいと言われました。

左の前歯は真っ直ぐなので、右も一本だけ真っ直ぐに治す事は可能でしょうか?よろしくお願いします。

はじめまして。よろしくお願いします。
矯正中の小学校5年生の娘について相談いたします。

娘は、あごが小さく歯も大きいため乳歯も数本欠損していました。
以前虫歯の治療をしていただいた歯医者さんからも、永久歯がすべて入るスペースがないねとの話しもあったことから、転居を機会に1年半ほど前から矯正治療をしております。
通院している矯正歯科医さんは、抜かない矯正をされている先生で、娘もブラケットを装着して前2本、奥2本分のスペースを確保する矯正をしています。

しかしながら、最近娘の口元が前に出てきて、寝ているときも口が閉まらず開いたまま寝ています。
このまま、今の矯正を続けていいものかどうか悩んでいます。先生に相談しても、抜く矯正はしないので、抜くなら他の医院を紹介しますと言ってく…≫相談の続きを見る

はじめまして。
娘が6歳の時から床矯正をはじめました。
歪んでいた前歯も綺麗に並びましたので、そろそろ次のステージと言う事で、T4Kという装置に変わりました。

まず一週間はめてみてと、言われ装着させましたが、娘は鼻炎で常に口を閉じなくてはいけないこの装置は苦しくて、はめている事が出来ませんでした。
それでも、なるべく我慢してはめさせていましたが、はめていても口は空いているので、意味がないようですし、装置をはめているので、いつも以上に大きく口を開けていて、逆に口呼吸を促しているようにさえ感じます。

起きている時は頻繁に取ったり付けたり(唾もたまるので、余計厳しいようです)寝ている時は、無意識のうちに外しているので、寝ついて15分くらいで取れいています。

その旨を 1週間…≫相談の続きを見る

私の11歳の双子の件で相談です。
大人の歯が、親知らず以外は、もう生えそろっています。
歯並びが悪く最近矯正をはじめました。
出っ歯なので、4本抜歯をしてくださいといわれています。
14差ぐらいまで、下顎は、発達するといわれているのにそれで構わないのか、心配です。
矯正の先生は、大丈夫というだけで、まずいことは、いいません。
一人は、前歯の根が、短いので、リスクがあるかもしれないが、矯正したほうが、歯根が、しっかり伸びるといわれています。
矯正が、大丈夫なのか不安です。
アドバイスお願いします。

9歳7ヶ月の娘のことでご相談します。
地元の矯正歯科で診察を受けましたら、上下の中心線がずれていて、顎の大きさに比べて歯が多い(大きい?)ので、将来は口元が出っ張った顔になるとのことでした。

歯の裏から取り外しできない矯正装置の治療をすすめられましたが、本人は見た目でわからなくても絶対に学校では付けたくないと言っています。
取り外しできる装置にした場合は、家で12時間以上付ければよいそうですが、スケジュール的に無理です。

また、後期につける見た目でわかるワイヤーの矯正装置も絶対につけたくないといっています。
この件で本人がかなりストレスになっているようですので、もうこの時期の矯正はあきらめて、高校生以上になってから本人の意思で矯正させようかと思ってきました。それでも大丈夫で…≫相談の続きを見る

はじめまして。
私は今18歳で舌側矯正を考えてるんですが、春から夏辺りに始めると成人式にはある程度キレイになりますか?

あと、下の歯も2本だけ後ろに凹んでるんですが、下は矯正せずに患者の希望で上の歯だけ舌側矯正するとかって可能ですか?

よろしくお願いします。

子供の矯正についてお尋ねいたします。
娘が小学校4年生の時に拡大床装置の上下(取り外し可能)を処置され装着していました。
(拡大床装置を使用していた期間は8カ月ほど。その間小さい子供であったためつけ忘れることも多々ありました。)

この拡大床装置を半年から一年の間、全く使用していなかったら、歯は以前の状態に戻ってしまうのでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

はじめまして。宜しくお願い致します。
7歳女児、
上顎右側側切歯先天欠如の為、その場所だけキレイに間があいている状態(現在乳歯、レントゲン結果は永久歯もない)です。
いつ頃から治療をスタートしたら良いのでしょうか?
また、どのような治療法があるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
にい歯科・矯正歯科 (兵庫県神戸市東灘区) 院長 : 新居 泰浩
やぎはしファミリー歯科 (青森県弘前市) 院長 : 八木橋 靖子
マロニエ矯正歯科クリニック (埼玉県草加市) 院長 : 栗田 容輔