小児矯正矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「小児矯正」の検索結果は 756 件です。

はじめまして。
10ヶ月の息子のことで気になることがあります。
月齢の低いときからおしゃぶりを使っています。
特に、寝るときには必ずしていないと、何時間でも起きている感じで、おしゃぶりをすると5分もたたず寝ています。

今までは、眠るとぽろっと口から外れていましたが、8ヶ月頃から下の歯が2本生え始め、寝ていてもしっかり噛んでいて、何時間でもくわえています。
取ろうとすると寝ながらチュウチュウと吸って抵抗し、それでも外すと起きたり泣いたりしてしまいます。

息子は、おしゃぶりがあると安心するようですが、親としては、歯並びやいつまで続けていいのか気になってやめさせようとしてしまいます。
このような使い方は続けても大丈夫でしょうか?
歯並びや今後に影響がないか気になります。
アドバイス・ご見解よろしくお願いします。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

10歳の息子について質問させてください。
2年ほど前に反対咬合の治療を始め、1年で終了いたしました。
そのときから気にはなっていたのですが、すぐ口のなかにつばがたまるのです。
しゃべるときに口角に泡みたいなつばがたまっています。なので話すときには「つばがとぶ」とよく言われるみたいなのです。
最近ネットで舌癖のことを知りました。
もしかして、舌癖が悪い為にこのような事がおこっているのでしょうか?
それとも、関係ないのでしょうか?
どうぞ、アドバイスを宜しくお願い致します。

小さいときから八重歯のある歯並びです。
噛み合わせでななく審美的になってしまいますが、矯正治療をしたく、何件か医院をまわりました。
すると、どこでも親知らずを含め抜歯8本必要だと言われました。
虫歯治療は今までほとんどしたことなく過ごしてきて、詰め物もありません。
ですから、この健康な歯を何本も抜歯するのは心が折れそうなほどの覚悟が必要だと思います。
健康な歯をな抜歯する上での他の健康へのデメリット等教えていただけないでしょうか?

小学三年生の男の子なんですが、出っ歯で矯正しようと考えてます。
マウスピース矯正だと約3ヶ月で治ると聞きましたが本当でしょうか?
また矯正治療は、月一回、必ず定期検診は受けないといけないのでしょうか?

健康保険は効かないとのことですが、子供だと控除が受けられる場合もあると聞きましたがどのような場合が知りたいです。宜しくお願いします。

※相談室規定により、具体的な費用に関するご相談は割愛させていただきました。(矯正歯科ネット運営部)

現在、8歳の娘の矯正歯科を探しています。
先日、一般歯科の先生から、一度矯正の先生に診てもらっては?と言われ、どこの病院が良いか分からなかったので、一般の先生に、良さそうなところを教えてもらい相談に行きました。

こちらは、最初の相談で、大まかな歯並びの写真を撮り、子供の歯並びの状況を見ながら、とてもわかりやすく説明していただき、とても良い印象でした。
2期治療に進む確率も、院内では大体3割程度との話でした。
ただ1点気になったのは、1年から1年半の1期治療の間、ずっと固定式の矯正装置になりそうであるということでした。

同じクラスの友達で矯正している子は、取り外し出来るタイプを付けている子が多く、気になったので、近所で評判が良さそうな、別の矯正歯科に相談に行きました。

…≫相談の続きを見る

子どもの歯並びが上の前歯の裏(奥の方)に半分位重なって生えてしまいました。
前に出てくる様子がなく矯正を勧められました。
費用は80万〜で10年位の期間だそうです。
上の三番目の歯は90度回転してる状態でまだ生えていませんがレントゲンで見せていただきました。
歯の生えるスペースがかなり小さいらしくまだ生えてこない永久歯を今後左右1本ずつ抜くようです。
素人考えで奥に重なるように内側生えた2番目の歯を抜歯して他の2本を生かすような矯正はできないのかと思いご相談させて頂きました。

アドバイス、宜しくお願いいたします。

8月で3歳になった娘がおり、2歳頃から下あごが徐々に出てきています。
3歳児健診では、切端と言われました。
近くの歯科にかかったところ、永久歯への生え換わりの時に治る可能性も少しは残されてるが、治らない場合は矯正が必要になるということでした。

今の段階では、どうにもできないということでしたが、顎は発達中なので、矯正までする必要がなくても、顎のトレーニングなど何かすることで、成長期に治すことができるのではないかというのが、両親の思いです。

症状としては、食事をする際に前歯で噛む癖がついてしまい、顎が前へ出てきているように思います。
現在、奥歯で噛むよう食事中注意していますが、食べる速度も遅く、一回の食事に1時間かかります。
また、泣いたりする際に、下顎をゆがめることも多く、…≫相談の続きを見る

7歳の娘です。
前歯2本の両隣の歯が隙間がなく奥の方から生えてきていて、少し出っ歯ぎみとの診断を受け、何件かの歯医者さんに矯正の相談を受けているところです。

取りはずしの出来ないブラッケットでの治療か、一日10時間程の装着で最初に顎を大きくして歯と歯の間に隙間が出来てからブラケットの装着をするかの矯正のやり方があって、どちらにしたらいいか悩んでいます。

それぞれどのような違いがあるのでしょうか。
アドバイスをお願いします。

初めまして、5歳の娘の相談です。
娘は下の前歯6本が上の前歯より出ている反対咬合です。
「掛かり付けの歯科の先生は永久歯になってから治療すれば良い。」と言いますが、娘の上の前歯はこの数年で擦り減ってしまい、綺麗な四角い歯が短く斜めになってしまいました。最近、下の前歯が抜けて永久歯が生え、下の奥歯も新しい歯が生えてきました。

永久歯になってからの治療では、また歯が擦り減ってしまうのではないか心配しています。また、掛かり付けの歯科には月に2回ほど大学病院から矯正の先生が来ていますが、短期間で先生が代わったりしているようで、まだ、矯正についての診察はしてもらっていません。

やはり、矯正の医院で診てもらった方良いでしょうか?
また、セカンドオピニオンを受けた場合、それぞれ診断料がか…≫相談の続きを見る

7歳の子どもの矯正を検討中です。
顎が小さいので永久歯がおさまりきれず、歯並びがぼこぼこになっています。
矯正医に相談したところ、顎をひろげる装置を使いながら上下前歯8本のみブラケットを使うといわれました。

たまたま見たサイトで混合歯期にブラケットを使ったり、ブラケットを一部だけ使う医者は避けたほうがよいという内容を見つけました。
再度先生に伺ったら大学病院でもやっている、気に入らなければ治療を受けないでくれといった内容のことを言われました。
私はブラケットについての説明を受けたかったのですが。
小児矯正の場合、ブラケットを使うことのメリット、デメリットを教えてください。

初めまして
噛み合わせが深い出っ歯で悩んでます。
矯正で治すのもいいのですがなるべく早く治したいと思っています。
外科的手術について質問ですが、歯医者さんで行われているのでしょうか。また、自分から外科的手術を望んだ場合保険は適用されますか。
実際に、外科的手術という方法では、出っ歯の治療は早いのでしょうか。
宜しくお願いします。

初めまして。
1週間程前に、矯正を始めました。ハーフリンガルで、下だけが表側につく方法で行っています。今は下のみ装置が表に付いていて、上は下の歯が並んできたら装置をつける予定になっています。

実は今回のご相談は、自分が思ったより下の装置が目立つ事です。
もちろん十分な説明を先生にして頂きましたし、自分の覚悟をしたはずなのですが、、、。医院に関して何の不満も無いのですが、想像より目立つのがとても気になって仕方がありません。
そこで質問なのですが、今からお願いして裏に付け直すというのは可能なのでしょうか?(もちろん費用がかかると思いますが)
ちなみに、表に付けた後、私の様に治療の変更を希望する人なんていらっしゃるのでしょか?
ワガママな質問になってしまってすみません。

宜し…≫相談の続きを見る

小学5年生10歳の娘です。
小学校の歯科検診でもひっかかったことがなく、歯医者には弟がお世話になるときに一度だけついでに検診で見てもらっただけで、虫歯もなく歯もどちらかといえば大きくしっかりとしていて歯並びも揃っており大変綺麗です。

このため、全く問題ないように思っていたのですが、上顎が下顎よりも前方に出ているため、『いー』の状態でほとんど下の歯が上の歯で隠れて見えません。
上顎の歯と下顎の歯の前後の間隔の差がかなり広いように見受けられます。
それとともに、本人は鼻が詰まりがちだからといいますが、その歯の影響があるのか、口をぽかんと開いていることが多いのです。
口を閉じると、どことなくあごの部分にしわができているようにも思えます。

いわゆる出っ歯とは上顎が下顎よりも前に出…≫相談の続きを見る

5歳の娘の歯について、相談があります。
娘の乳歯では、上の前歯が2本生えてきませんでした。そのため、前歯がスカスカの状態です。
先日、レントゲンで永久歯を調べたのですが、永久歯も上の前歯が2本足りません。
今は、下の前歯2本が、永久歯に生え変わったばかりで、上の前歯は抜けていません
上の歯がすべて抜けた段階でないと、差し歯などはできないと思いますが、今後、どのような治療を行えばいいのでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
-----------
※規定により費用に関するご相談は割愛いたしました。詳細はトップページの再下部「治療費について」をご参照ください(運営部)

11歳の女の子です。
2年ぐらい前から不正咬合(受け口)が気になってました。
先日、矯正歯科に相談に行きました。
今は矯正はしても成長中なので20歳位になったら手術を受けて下顎を削った方がいいと言われました。
このままほっておいていいのか不安です。
可能な範囲で構いませんのでアドバイスいただけると幸いです。

はじめまして。8歳の娘のことでご相談したいことがあります。
娘は骨格性反対咬合です。
矯正を始めたいと思い、何件かの歯科医院に初診相談をしてきました。歯科医院は日本矯正歯科学会の認定医など資格のある方を見つけていったのですが、先生により治療方法や考え方が全然違うので、どこで決断をすればよいかわからなくなってしまいました

A.フェイスキャップをつけ上顎を出す治療法。この先生はチンキャップは下顎や関節に負担がかかるので良くない。とおっしゃいました。

B.同じくフェイスキャップでの治療法。この先生はフェイスキャップに下顎を抑える効果があるとおっしゃいました。

C.チンキャップをつけ、上顎も出す治療法。この先生はチンキャップは問題ないとおっしゃいました。逆に下顎を抑えないとど…≫相談の続きを見る

私は上と下の歯を抜いて矯正をしました。
上の歯は、動くのがとても早いのですが、下の歯は、なかなか動いてくれません。
どうして上下の歯が同じスピードでは動かないのか、疑問に思います。
ご回答よろしくお願いします。

11歳の息子の矯正の事でお聞きします。
乳歯が癒合歯で、(上の前歯4本が2本ずつ繋がっていました。)
永久歯で生えて来た歯は、通常の1.5本分程の大きさで2本生えて来ました。
よって、前歯の中央の隙間が広く犬歯との間にも隙間がある状態です。
噛み合せ等には問題は無さそうですが、見栄えがとても悪いです。
こう言った症例で、矯正は必要なのでしょうか?
また、本数が足りない状態を矯正で直せるのでしょうか?

自分自身も矯正を経験した事が無い上に、身近に同じ様な状態の知り合いもいないので、どうしたものかと困っております。
良いアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

初めまして。
顎変形の治療を受けたいと思っています。
術前の歯矯正治療を、術後一度に受けるのは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

今月で一歳半になる娘についての相談です。
歯がかなり生え揃ってきたのですが、下の歯が上の歯より前に出ています。あごが出てる様な感じではないのですが、女の子なのでちょっと心配です。
矯正する必要があるのでしょうか?
まだ一歳半なのですが矯正治療は出来るのでしょうか。
宜しくお願いします。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
にい歯科・矯正歯科 (兵庫県神戸市東灘区) 院長 : 新居 泰浩
やぎはしファミリー歯科 (青森県弘前市) 院長 : 八木橋 靖子
マロニエ矯正歯科クリニック (埼玉県草加市) 院長 : 栗田 容輔