小児矯正矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「小児矯正」の検索結果は 756 件です。

こんにちは。6歳の娘についての相談です。

娘は乳歯の上前歯が2本欠損していて、上唇小帯も太く、先日口腔外科でレントゲンを撮って診察をしてもらいました。

レントゲンの結果、上前歯の永久歯(中心の前歯から左右2本)も欠損していました。肉眼では分からないのですがレントゲンでは歯と歯のすきまに6本の虫歯もあり、上唇小帯も早く切除したほうがいいとの事でした。

ここで1つ目の質問です。
(1)いつも食べた後はすぐ歯を磨いてましたし、仕上磨きもしていたて気をつけていました。ただ、歯磨き粉を嫌がるので水だけで磨いていたのですが、歯磨き粉を使ったほうがいいのでしょうか?

また、レントゲン撮影をした口腔外科での診察で伺ったことについて質問がございます。

(2)前歯の欠損の治療方法としては、欠損の部分のスペースを詰ってこないように確保して、16歳頃になったら欠損の部分はインプラントにとのことでした。
若いうちにインプラントを入れても大丈夫なのでしょうか?あまり聞かないので心配です。インプラントは永久的なものなのでしょうか?


説明が至らなくてすみません。
私が子供の頃から20歳前まで複雑な矯正治療をしていて、コンプレックスや痛い思いや我慢する事もいろいろあったので、診療後は、本当にショックで帰り車中で泣いてしまいました。

どうぞご回答、アドバイスをよろしくお願いいたします。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

はじめまして。私は三人の子供がいます。

このうち二人は矯正をするので定期検診で歯医者に通っています。

上が六年生で受け口です。
下は一年生で口蓋列の為、同じ時期に始まる可能性があります。

矯正に関しての不安も勿論ですが、治療時期が重なり、医療費も気になる所です。

下の子の場合(口蓋列)は、医療費等について、何か役場で申請できるものがあると聞きました。どのようなものか、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

はじめまして。
小学5年生(10歳)の男児の母です。
子供は前歯が出ていて、噛みあわせが悪く、顎も小さかったため、一年生の終り頃から顎を広げながら歯並びを治す床矯正を始めました。

上と下それぞれ取り外せる装置を、食事や運動しているとき意外なるべくつけるようにしていました(登校中はつけていません)。

歯科医院での説明では、「個人差はあるが、早く始めるほど治療も短期間で終わる」という話で、早いお子さんならば、2〜3年と言われいました。
しかし、今日まで、広がりも思うようにいかない様子で、成長に合わせて小さくなってしまった装置を二度作り変えています。

先日、再度、「装置を作り直しましょう」と説明されたので、「あとどのくらいの期間がかかるのか」と尋ねてみたところ、「成長によっ…≫相談の続きを見る

初めまして。
14歳になる息子についての相談です。
治療をスタートして5ヶ月ですが、まだ何も装置が付いてません。

今は、隙間を作るのに針金を1本入れて「真っ直ぐ横の歯が伸びるのを待ってる」と説明を受け、くっついたらまた針金…の繰り返しです。
これがセパレーションというのでしょうか?
こんなに何カ月もかかるものなのかと、心配に思ったため、こちらに投稿いたしました。
アドバイス宜しくお願い致します。

子供の歯の矯正についてのご相談です。

・10歳、男子
・子供の歯に代わり永久歯が生え終わりかけてきていますが、先に生えた歯が邪魔をして、その間から生えてきている歯が横から顔を出している状態です。

 そこで矯正を考えて歯科医に相談に行きました。相談を終えて、矯正治療について、以下の3つの懸念があります。

1)治療費が500,000円程かかるということで高額なこと。
2)きちんと矯正できるのか?
3)矯正がきちんとできなかった場合、追加治療費が掛かるのではないか?

納得の行く対応をしていただければ心配はないのですが、矯正期間が長期間であり、途中で条件が変わってしまうのどうかが心配です。

そこで、治療をお願いする前に、患者が事前に先生に確認しておいた方が好ましい…≫相談の続きを見る

こんにちは。
10歳の娘についての相談です。
娘は反対咬合で、奥歯を噛み合わせると下の歯が上の歯より出ています。
治療をはじめたくて。2つの矯正歯科医院に相談に行きました。
共に口の中の装置を付けると説明されましたが、一件目の先生は「チンキャップの装着も必要だ」とおっしゃられました。

チンキャップを調べてみると、顎の成長抑制のための装置だとわかったのですが、一方で「最近使われていない」とか、「患者の負担に比べると効果が少ない」といった情報もありました。

チンキャップなしで治療が可能なのであれば、その方が娘の負担も少なくてありがたいのですが・・・実際のところ、チンキャップはでの治療は如何なのでしょうか?
先生のアドバイスをお願いいたします。

初めまして。よろしくお願いします。
子供の歯の事で相談します。

上顎前突で12歳から2年3ヶ月程装置をつけ、現在保定に入って1年少し過ぎました。

当初、乳歯も混在していたため1期と2期にわかれて矯正を始めました。1期で歯並びと同時にバネの様な物をつけて、顎を大きくし、2期に入る前に小臼歯を抜歯するかどうか診断してから2期に移行すると言う事でした。

そして、2期に入る時、「このままいけそうだ」との先生の判断で、厳密な検査、診断をする事もなく非抜歯のまま治療が進み、終了しました。

2期の治療の流れは、歯の崩出が遅かったため、7番はワイヤーをかけずに上下左右6番までの矯正を行いました。
装置がとれる頃、7番が生えてきたのですが、右上7番は大きく頬側にそり出てしまいました…≫相談の続きを見る

10歳の小学生の母です。
先日治療のためパノラマを撮りました。

上顎両側の3.4.5が顎の中で迷走していて正常な交換はおろか、生えてくることさえ難しいのではないかと思えるほどでした。

根はほぼ完成してようでした。
下顎は、左のEを残して交換済みです。

一般的に、このような場合、どんな治療法があるのでしょうか。
教えていただきたく、投稿いたしました。
よろしくお願します。

こんにちは。7歳の娘のことで相談があります。

上顎中切歯が水平より上を向いていて、根っこは垂直に出来ていて、歯の形状はくの字になって埋伏しています。
隣の歯を見ると、恐らく、3分の2くらい根っこができているそうです。

まず口腔外科を受診したところ、この歯の形状の場合は、抜いて、大人になったら、インプラントがいいと言われました。

ある大学病院の矯正歯科外来にパントモとCTスキャンを持って行った所、「比べる資料がないからわからないけど、1〜2ヶ月検査をして、今よりさがってくれば、そのまま様子を見て、下がってこないようだったら、開窓をする」ということでした。
 
日に日に根は出来上がってしまうと思うのですが、1〜2ヶ月も検査していて大丈夫なのでしょうか?

セカンドオピ…≫相談の続きを見る

子供がかみ合わせが悪かったので、歯科矯正をすることになり、1年たちました。
かみあわせも直り、歯並びも良くなりましたが、先日、もう少ししたら、2期の矯正を始めるといわれました。

子供は、友達にからかわれるので、もう、やりたくないと、言います。
止めると、どうなるのでしょうか?
今の取り外せるマウスピースを続けるのでは、だめなのでしょうか?
 
2期目を行っても、時間がたつと、また戻ってきたり、あるいは、ずっと長期間通ってないといけなかったり、結局歯を抜いたとか、歯並びは一生維持されるものではない、といった、噂やお話を聞くと2期目の矯正治療になかなか踏み切れません。
お金と費やす時間、子供のいじめもあるので、考えてしまいます。

どのような選択せていけばいいのか、アドバイ…≫相談の続きを見る

初めまして。
9歳の息子のことでご相談します。

上前歯横の歯が1年以上生えてこないので、レントゲンで確認してもらったら
「歯はあるけど、前歯に引っかかり、スペースも小さいので生えてこれないのでは?」と言われ矯正歯科を紹介されました。

矯正の先生は、上右側の奥歯全体が、下顎より小さく、噛み合わせがずれているので、上顎を広げる矯正をしたほうがいいと言われました。

慎重に考えたいと思い、別の歯科医院で相談したところ、歯の成長が遅いようなので半年後に診せてくださいと言われました。

そこの医院は、顎を広げる矯正はしないような感じがしまた。

どちらの先生も正しいことを言ってられるようで、正直わからなくなってきました。
今、顎を広げたほうがいいのでしょうか。

今後…≫相談の続きを見る

今年で21歳になる息子の事で相談します。

11歳の時に歯並びの悪さから歯列矯正をはじめ10年経ちますが今現在まだ治療が終わりません。
自分が仕事もあり通院は子供任せにしてしまっていたので状況も良くわかりません。
最初の説明では成人するまでに治らなかった場合は、下顎の手術になると言われていましたが、成人した今もそう言った話しはまったく無く数ヶ月に一回の通院のみが延々と続いています。
近々、時間をとって話しを聞きに行こうと思っていますがこんなにも治療が長い期間続くものなのでしょうか・・・

先生のお考えをお聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして。よろしくお願いします。
12歳の息子についてお尋ねします。

乳歯は平均的な時期に普通に生えたのですが、その後上顎前歯の4本が左右2本づつ癒着してしまいました。
そのままなかなか生え変わらなかったので、10才頃にかかりつけの
歯科医院で抜歯してもらったところ、その後中央の2本はすぐに生えてきたのですが、両脇の1本づつがいまだに生えてきません。

お医者さんいわく、レントゲンに永久歯が写ってるからそのうち生えてくるでしょう、とのことでした。
しかし2年経っていまだに生えてこないし、先に生えた中央2本も妙に大きい様に感じます。
かかりつけの歯科医院には半年に1度づつ定期検査はしていただいています。

次回まで何も変化がなければどうするか考えましょうと言われまし…≫相談の続きを見る

こんにちは。
小学1年の息子のことです。

永久歯への生え変わりで、先に抜けた右上の前歯がなかなか出てこず、かわりに、歯かな?と思われる形が、歯茎に浮き出てきました。
「あまりにも前に出すぎ生えてしまうのではないか?」と、不安に思ったので、近くの歯科医院へ行きました。

診てもらうと、先生は「でてこない右上の前歯より、左の前歯のほうが気になりますね。」といわれました。

左の歯の方が後ろのほうに生えてきていて、かみ合わせが逆になっているようなのです。

先生は「早く矯正を始めたほうがいいです。」と仰られました。「子供のためを思えば…とは思いますが、費用が高く、全体の矯正に踏み切ることができません。
1本だけを前に出す方法はないのでしょうか?

ご見解、アドバイスがご…≫相談の続きを見る

現在7歳になる娘です。

前歯上2本と下本永久歯です。
他はまだ生え変わる様子はありません。

先日歯科医院に行ったところ前歯一本が少し奥に入っていて
反対咬合と言われました。
もう一本は普通に生えています。

それで矯正をしたほうがいいと言われましたが、まだ前の歯4本が永久歯に生え変わってないので、生え変わってからどのようになるか待ってからでいいのではと申し上げたところ、先生は「今すぐした方がいい」とおっしゃいます。

知人に聞いてみたところ歯科医院によっては
前歯上下4本生えそろってから矯正を考える先生もいらっしゃるとのこと。
私はそれからでもいいと思うのですがいかがでしょうか?
娘は一度乳児検診の時に反対咬合といわれましたがその後自然に治りました。
(4本…≫相談の続きを見る

大阪在住のcと申します。
突然のメール、失礼致します。

5歳8カ月の女の子なのですが、
前歯の下の乳歯の後ろに永久歯が2本でてきています。
2ヶ所の歯科に受診しに行ったところ、「抜きましょう」と言われる先生と
「このままで大丈夫です。」と言われる先生がいらっしゃいました。

まず、「抜きましょう」と仰られた先生は、
「歯科的に抜いた方がいいとなっているものの、抜いたからと言ってちゃんときれいにはえてくる保証はない。『どうして抜くのか』と聞かれると困ってしまう」と、いった感じのご説明でした。
また、「ただし、1ヶ月先になっても支障はないので、お母さんとお子さんがしっかり抜こうと思ったら抜きましょう」と仰り、その日はフッ素を塗っただけで終りました。

結局、抜いた方がい…≫相談の続きを見る

五歳と10ヶ月の女の子です。
すべて乳歯ですがレントゲンを撮ったところ、かなり重なりがひどく、顎も平均より長く、受け口になると言われ、プレートでの矯正と成長にあわせた噛み合わせの矯正を始めることになり、プレートを入れ始めて2週間ほどたちました。

初日から上顎と喉が痒くなり、日中はプレートを入れる事ができずに就寝時のみ使っていました。
しかし、夜中に痒みで起きてしまい、朝まで入れていても大急ぎでプレートをはずしうがいをし、氷を食べて痒みを押さえるという状況です。
病院に相談したところ初めての例です、可哀想だから体質が変わったらやりましょうお金はお返ししますと言われました。
娘は軽いアトピーと食物アレルギーがあります。
体質が変わらなければ矯正できないのでしょうか?
娘もがたが…≫相談の続きを見る

こんにちは。
11歳小学校6年生の娘の事で質問です。
上の犬歯が二本とも八重歯になって生えてきています。
かかりつけの歯医者さんで犬歯の隣の歯を抜けば、今からでもまだ間に合うと言われました。
私はもうこれ以上伸びてこないものだとおもっておりましたが、まだ大きくなると言われました。
生え始めではなく半分以上は生えてしまっていると思うのですが、それでも犬歯の隣の歯を抜いただけで八重歯がきれいに伸びてくるものでしょうか。

永久歯の抜歯にも抵抗があります。
抜いてしまってからでは遅いと思い相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

はじめまして。
もうすぐ6歳になる娘なんですが、交又咬合なので専門の矯正歯科で診てもらった方がいいと歯医者さんで言われました。
交又咬合は反対咬合の治療方法とは違うのでしょうか?

交又咬合の一般的な治療方法や治療開始時期、治療期間、おおよその目安でよいので金額がわかりましたら教えて下さい。

小学5年の娘の矯正歯科を探しています。
状態としては上下の前歯がかぶさらずにぶつかっています。

何件か回りましたが、治療費に差が有り戸惑っています。
私としては確実に安くできればそれに越した事は有りません。

そもそも子供の矯正の場合治療費の相場はいくらぐらいなのでしょうか?

そんな中、アクアシステムという治療法があるという情報を聞きました。その治療法は子供にもできるのでしょうか?

ご回答、よろしくお願いいたします。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
にい歯科・矯正歯科 (兵庫県神戸市東灘区) 院長 : 新居 泰浩
やぎはしファミリー歯科 (青森県弘前市) 院長 : 八木橋 靖子
マロニエ矯正歯科クリニック (埼玉県草加市) 院長 : 栗田 容輔