治療中矯正歯科の相談
「治療中」の検索結果は 3,409 件です。
私は下の歯並びが悪かったため歯の矯正をしており、先月にブランケットがはずされリテナーで補ていする期間に入っております。
しかし、家に帰って歯並びを何度も見てみましたが、前歯が出てるような気がします。口を閉じてる時、下唇が前の歯にあたっています。口は普通に閉じれるのですが、意識してないと口がすこしあいてるような感じになります。これは出っ歯なのでしょうか?
前の歯に自分が気に入ってないため治してもらいたいのですが、ブランケットを外されてしまったのに再度治療は可能なのでしょうか?
またこういった場合再度料金を最初から請求されてしまうものなのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
14才の娘の矯正について。
小学生の頃より就寝時のマウスピースでスペースを広げる治療をしていましたが、この度主治医より、上下ともに親知らずのひとつ前の永久歯(現在生えている一番奥歯)を抜歯してスペースを作る、永久歯を抜いた後には親知らずが生えてくるため問題ないと言われました。
現在親知らずは完全に埋没しています。
今生えている奥歯を抜歯すれば確実に親知らずが生えてくるのか不安です。
このような治療は一般的なのでしょうか?
歯科矯正終盤、風邪ひき時の睡眠時に呼吸困難に
上1番二本が出っ張り、開咬であったのと、下1&2番の4本がガタガタになりかけていたので、3年前に始めました。(上4番二本抜歯、下1,2番4本削り)
次回で終了、リテイラーに移行しますが、上下6番がクラウンの為、移動が難しいといわれ後ろのかみ合わせはそれぞれの歯の一部が当たっているような状態です。(以前は噛み合わせは問題ありませんでした。)
また、上の前歯が奥に入り過ぎた感じが開始半年後ぐらいからあり、下の歯が出っ歯になってしまうしかないような状態で、しばらくどの位置のかみ合わせが自分のものかわからないことが続きました。矯正前よりも下あごを中に引くことで噛み合わせるような状態に慣れてきました。
以上、今までの経緯です。
一番の問題は、2年ほど前より、風邪をひいてのどが腫れると、睡眠…≫相談の続きを見る
矯正を6年間程していて、昨年リテーナーに移行しましたが、歯医者にも通院しなくなり半年以上上顎のリテーナーをしていませんでした。
6.7月ごろから後戻りの存在を知り、リテーナーを寝るときにつけています。ですが2.3日つけることを忘れてしまうことがよくあり、8月ごろから後戻りが起こり始め、今はかなり動いて来てしまっています。リテーナーをつけていると喋りにくく学校ではつけていないのですがもっと寝るときだけでなく学校へ行くときなど一日中つけていれば後戻りの改善は見られるでしょうか?
歯医者は予約を取る予定ですが、最低1ヶ月先になりそうなので一ヶ月の間に後戻りが酷く進んでしまうのではないかと不安です。
矯正の装置がはじめたばかりです。
鏡を見ながら歯を磨いていたら手が滑り、鏡が顔の方へ落ちて来ました。
左の前歯にゴツンとあたり、しばらくジーンとして痛みがありましたが今は落ち着きました。
でも、ふとした時にツーンとしたような痛みがあります。
冷たいもの・暖かいものでは特に違和感はないです。
爪でコツコツしても痛みや響きもないです。
そこをぶつけるまでは、どちらかというと奥歯の方がじんわりと矯正による痛みがありました。
気にしすぎで、前歯の方に意識が行っているせいかなんとなく痛みが気になります。
装置が付いて歯が敏感になっているところに、ぶつけた事で違和感がまだ残っているのでしょうか?
また、どれくらいの衝撃で神経は死んでしまうんでしょうか?
とても不安です。回答よろし…≫相談の続きを見る
現在某矯正歯科で裏側矯正をしています。そこでは、4番目の抜歯した部分をかくすダミーの歯をつけてくれません。
他の矯正歯科でダミーの歯を付けることはできるのでしょうか。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
初めて質問させて頂きます。
現在矯正中で上の歯を2本、下の歯は抜いていません。
だいぶ歯並びが揃ったとのことでしたが、口元の出っ張りがまだ気になるとお医者さんが言って、もう2本、上の歯を抜くと言い出しました。
下の歯を抜くとバランスが悪くなりそうだから、下は少し削るなどして上との噛み合わせのバランスを取ると言ってました。このように、上だけ4本も抜くなどありますか?また、抜いて治療したとして、頬ががっくりこけたり、笑うと歯茎が丸見え(実際歯が4本もなくなれば、歯が足りずに歯茎だらけにたったり、すきっ歯になったりしないのですか?)など、今更ながら不安になってきました。
どうぞ見解をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
リテーナー修理後の違和感
ベッグタイプのリテーナを付け始め、10ヶ月ほどになります。
6日前、不注意でリテーナーを落としてしまい、ピンクのプラスチックの部分に亀裂が入ってしまい、修理していただきました。
修理後、リテーナーをはめた時には、少しきついかなという程度だったのでそのまま帰宅しましたが、当日の夜から、亀裂が入っていて修理してもらった部分(右上の1〜3番)に鈍痛がありました。
2日ほどリテーナーをはずしていたので後戻りをしていたのかと思いそのまま2日ほど経ってようやく痛みはなくなりましたが、右上の1〜3番だけかみ合わせが変わっているように思えます。特に3番の犬歯はリテーナーに触れておらず、浮いているように思えます。
ただ、見た目やかみ合わせが大きく変わったかというと、正直わかりません。
やはり担当の先…≫相談の続きを見る
矯正歯科に通いはじめて四年ほどになりますが、矯正を始める前のお話だと器具を付けて一年、マウスピースで一年ほどで終わると聞いていましたが、これだけの年数が経ちました。
親知らずが痛くなりそうと相談したところ紹介するといいながら待っていたら腫れて他の歯医者で治療することに。
そこで矯正のことを相談すると、かわいそうだから通院事に一切費用はかからず15万で引き継ぐよと言って頂いたのですが、まだ検討中です...
未だ半日マウスピースを外してるだけで少し動きますし、マウスピース自体も壊れても新しい物を作ってくれるわけでもなくくっつけて直してボロボロのマウスピースです。
矯正はどこもこんな感じなのでしょうか?
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。
私はもともとは前歯が平らな歯並びで、最初は抜歯するかもと言われたのですが、機械で測ったら非抜歯でいいと出たみたいで非抜歯になりました。
2年して先日ブラケットが取れたのですが、上の前歯が下の歯よりも5〜6ミリくらい前に出てしまったので口を閉じようとすると下唇が上の前歯に当たって自然に口が閉じれなくなってしまいました。出ている歯は前歯4本です。あとは下の歯に沿っています。
ブラケットを取る前に聞いてみたんですが、歯を抜かないとこれ以上は変わらない、歯を抜くと引っ込みすぎて変になるとのことでした。
間を削るのを聞いたら、歯の大きさがちょうどいいので、削ったらしみるようになると言われました。
今はちょっと出っ歯になったのは気になりますが、口を閉じることさえできればeラインは…≫相談の続きを見る
中学1年の娘の矯正についてです。矯正を始めて約2年程たち綺麗にはなってきたものの奥歯の1本だけが歯並びの外側に生えてしまっているため来月頃に神経ごと抜いてちゃんとあるべき所に入れるという手術をすると言われました。
神経を抜いてしまうと歯も弱くなってしまうし...このような方法は良いことなのでしょうか?
まだ12歳だし大人になってからの歯が心配で手術をするか悩んでいます。
小児矯正中です。ヘッドギアを装着し、出っ歯の治療をしています。最初は感じが良く、評判も悪くなかったのですが、先日、奥歯に装着している金属の装置が緩み歯肉に食い込んだりして歯肉炎になりました。2,3日前から装着すると出血がひどくなり、担当の先生に器具を外して歯肉炎を治してほしいと言ったところ、本人の歯磨きが悪いからと言いながら外した後すぐにまた装着しなおされました。その際乱暴に唇を引っ張られたり、緩んでいなくて歯肉炎のない方も乱暴に付け直したりで出血がかなりありました。(本人は子供なのに、保護者は別室に行くよう言われます。親が見ていない分余計不安になります。)
怖くてその病院へもう行きたくないのですが、どうすればやめることができますか?
ちなみに、料金は、三分割で一回目の支払いが終わっ…≫相談の続きを見る
こんにちは。
4年かかってブランケットが外れ5ヶ月になりますが、上はきちんとリテーナーをはめて隙間は無いんですが、下顎は前歯6本だけ裏に針金で固定して3箇所隙間が空いてます。ブランケットの時から戻りやすい箇所が固定されず、案の定すぐ隙間があいたので先生にどうするのか確認すると、「反対咬合だった人は前に倒れやすく、隙間が空きやすい。ブランケットを着けずに隙間は埋めれるので、1年様子見させてください。」と言われ、その時はそういうものなんだと納得したんですが、だったらブランケットで隙間埋めた時間は何だったのか?戻りやすい箇所と分かっていながら固定しないのは?など、不信感があります。質問すると高圧的に言われて萎縮してしまい、恐くて突っ込んで話が出来ません。
このまま先生の言う通り、1年待って隙間…≫相談の続きを見る
こんにちわ。現在、矯正のため上下左右を抜歯し、奥歯にバンドをつけました。
歯の状態は、叢生で八重歯、上下のかみ合わせがずれています。(通常は、下顎の奥歯が前(1/2)に出ている状態らしいですが、私は、下顎が1/2後ろにずれています)
今日、上顎にバンドをつけましたが、左右奥歯2本ずつにバンドが付けられました。ネットをみると、奥から2番目だけにバンドをつけているみたいなので、どうしてか気になりました。
今後の治療に必要な事で行っていることだとわかっているのですが、バンドの突起が4か所なので、違和感がすごくて。。
どのような治療の場合、奥歯左右2か所にバンドをとりつけるのでしょうか?
ご回答いただけると、励みになりますので、宜しくお願いします。
10年ほど前に矯正し、リテーナーを使いながら半年に1度検診を受けていました。最近になって下の前歯が1本グラついていることがわかり、「矯正の時に上の歯との噛み合わせをよくするために歯を前にかたむけたためではないか」と言われました。
このままにしておくといずれ抜けてしまうというので、「調整」という形で再度治療を受けることに。費用が心配でしたが、その際の説明では「調整費用として5千円(税別)かかります」とのことで、安心してお願いしました。
ところが、上の歯にヘッドギアの装置を付けた後で「5千円は毎月、治療のたびにかかる」ことと、歯を動かした後のリテーナーの作成にさらに5万円かかることが分かりました。治療の期間ははっきりとはわかりませんが、仮に2年として単純計算で18万近く。期間が延びれば2…≫相談の続きを見る
こんにちは。
二年近く前まで歯列矯正を行って頂いていました。しかし母と交代での祖父母の介護と仕事で疲れ、矯正中の歯を放置したままです。
昨年末に祖父が他界したので矯正を再開して頂きたいのですが、年単位で放置してしまったので、非常に行きづらいです。また、仕事が不規則な上、祖母が認知症なので、長い時間家を開けれません。
以前通っていた歯医者さんは非常に評判が良く、予約していても長いこと待たなければならず、通い時間も含め、半日は潰れます。
とりあえずもう一度状態を見せに行きたいとは思っているのですが、仕事と介護で通院が困難だと思います。
以前通っていた歯医者さんから、近くの歯医者さんに引き継ぎというのは、やはり難しいのでしょうか?
因みにスマップ?という処置をしてもらっています。よ…≫相談の続きを見る
はじめまして。
私は三年前に二年間の矯正後固定型の保定のワイヤーを着 つけてあります。この保定は10年間必要と言われたのですか、あと7年もつけておかないといけないと思うと憂鬱でなりません。
今まで何度もワイヤーの固定が一部とれ、すぐに予約して行けなかったりすると、ワイヤーの先で口の中を傷つけたりと矯正が終わってからの方が不便でなりません。。
保定期間というのはやはり10年必要なのでしょうか?
矯正をはじめて2年半です。二週間ほど前に、器具がとれてマウスピースのリテーナーになりました。ちなみに非抜歯です。
最近気になるのですが、口を閉じるときに力を入れないと口が閉じないのです。力をいれずに自然に閉じようとすると前歯が少し下唇に当たってでてしまいます。これは失敗なのでしょうか?
やはり非抜歯がいけなかったのでしょうか?
正直、将来親知らずが生えてきた時にまた歯並びが悪くなり、再矯正の必要も出てくるのでは…と不安です。
まだ治療途中なので早い方がいいと思い相談させていただきました。お返事待ってます。
はじめまして、娘の事で相談です。
上の歯の糸切り歯が抜けたのに、生えてこないのでレントゲンを撮ったところ、斜めに生えてきていて出てこないことが分かりました。スペースを空け引っぱり出す治療をしているのですが(ワイヤーかけてます)、矯正の先生は、下の歯もワイヤーをかけなくてはダメと、言ってるのですが、娘本人はやりたくないと言ってるのですが、やらなくちゃイケない理由はあるのですか?
娘は、矯正の先生にやらないと治療している糸切り歯が上に上がるみたいなことを言われたみたいなのですが、そんな事もあるのですか?
忙しいと思いますが、宜しくお願いします。
上の歯の乱食い歯で矯正を始めて1年9ヶ月になります。上は裏側から下は表側からです。期間は1年半から2年と説明を受けていますが、上の歯があまり揃っていく感じがせず不安に思っていたところ、何の説明もなく1年6ヶ月の時上の歯の両方の大臼歯表側に装置を付けられました。通うたびに表側の装置が増えてゆき、今は両方の一番奥の大臼歯から奥側の小臼歯までの3本に表側から装置が付いている状況です。
表裏両方に矯正器具を付ける治療は普通の事なのでしょうか?
別の矯正歯科へ相談に行くべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)