治療中矯正歯科の相談
「治療中」の検索結果は 3,413 件です。
小学5年生 男 10歳10ヶ月 受け口
7歳半から床矯正装置を上顎にはめ、1年間でほぼ、上下同じくらい(切端咬合?)になりました。しかしその後、これ以上ネジを巻いても前歯が前に出るだけといい、現在までの2年間、前歯で噛むようにの指示だけで変化がありません。今後成長とともに戻らないか、
すごく心配しています。田舎で専門の矯正歯科もありません。是非ご回答お願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
前歯が少し重なっていたので、
掛かりつけの一般歯科で矯正治療を始めました。その治療が、重なってる部分を削って取り除き、矯正器具を着けるというものでした。
途中、掛かりつけの歯科より紹介を受けて、専門の矯正歯科に移り只今治療中なんですが、最初から専門の方に通っていればとすごく後悔しております。
相談なんですが一般歯科で削られたところが、矯正歯科で器具を着け治療してくうちに、歯の形が真っ直ぐな歯ではなく、削った所がすきっ歯の様になっています。その部分も削りに行こうかと思ってるんですが、どうしたらいいですか?
歯並びに問題はなく、上下の噛み合わせ
前歯が少し出ていて(気になりません)下の歯に被さっていて
下の歯が見えない、下顎が右にずれていて中心がずれている、といった場合の治療は矯正なのでしょうか?
今矯正治療をうけていて、その過程で上あごの急速拡大装置を使ったのですが、上あごを広げたら顔が変わってとても悩んでいます。広げた骨を元に戻すことはできないのですか?
出っ歯と過蓋咬合のために矯正を始め、2年ほど経ちます。過蓋咬合の治療は奥歯を少し高くし、深すぎる噛み合わせを改善するということですが、これにより、顎が長くなっているような気がします。奥歯を高くすると、見た目に顎が長くなるということはあるのでしょうか。
また、上下4本の歯を抜いたせいが、口の周りの肉が取れて、以前より顔がかなり細く見えます。矯正をすると口周りの肉は落ちてしまうのでしょうか。できれば、矯正前のような、ふっくらした顔がいいのですが、矯正装置が取れれば、元に戻るのでしょうか。
現在、ブラジルにて噛み合わせの治療中です。
今まで順調に進んできていて、今年の11月か12月かには終了すると言われています。
ところが、急きょ、早ければ7月にも、神奈川県平塚市に引越しするかも知れないことになりました。
まだ、歯がたまにぶつかったりして痛いことがあるのですが、主人は日本は矯正治療が高いから、途中で辞めてしまえといいます。でもそれは良くないと思ってます。
日本に戻ったら、今の矯正器具とは違う別の矯正器具を付けることになると思うのですが(現在住んでいる市内でも、歯科医によって器具のメーカーが違っているので)、
1.矯正器具を付け直す場合、いくら位かかるのでしょうか。
2.矯正器具を付けて後の、月1回の調整時には、いくら位かかるのでしょうか。
3.写真やカル…≫相談の続きを見る
昨年11月頃から、上下にかかるゴムの右側だけが外れやすくなっていました。次の治療時に外れるので何とかして欲しいと伝えたところ、「外れてもかかるなら大丈夫」と歯科衛生士の回答。「一回ひっかけるのに何度もかけ直すしすぐ外れる。左ばかりかかっている状態が続いても問題ないならいいですが、それでも大丈夫なのか?」との問いかけに、回答ないまま「大丈夫だそうなので終わります」と医師に告げられ終わってしまいました。
結局次回にやり直してもらいましたが、接着が悪かったのか1週間で引っ掛ける場所が外れ、右側のゴムがかけれない時期が続きました。前の担当者は外れやすくなればすぐ対応しますので、と言ってくださっていたのに。
その次の治療時に、医師が歯科衛生士に「そんなにおかしくなっていないから大丈夫」と告…≫相談の続きを見る
矯正治療を始めて5年経ち、またかみ合わせが悪くなりました。また直した方がいいのですか。
開口の上下外科手術を、早くて来年の春、遅くて夏に控えています。上下にワイヤーをつけたのは、今年の2月からです。妊娠を望んでおりますが、術前に妊娠するのか、術後に妊娠するのかで悩んでいます。術前なら、もう妊娠を急ぐ時期になります。
外科手術は、予定より延期しても大丈夫と先生に聞きました。術後の妊娠の心配なのですが、術後の経過を見るのに、レントゲンや、投薬などはあるのでしょうか?外科矯正をした友人が、1年間レントゲンで経過を見たと言っていました。あと、プレートの除去は、半年位してから除去とネットで拝見し、あまり長い間、放置しておくと、骨に埋まってネジが取れにくくなると書いてありました。本当でしょうか?ちなみに、プレート除去後も、レントゲン、投薬はあるのでしょうか?早く妊娠を望んでおりますが、外…≫相談の続きを見る
現在、矯正中で、今月より、取り外しの装置を使用しています。
以前、抜いた歯の部分が1ミリ弱程の隙間があり、このまま閉じないのではないかと心配をしています。担当医は、「許容範囲内」のようなことを言っていたのですが、自分としては隙間はなくしたいです。これからも、月に1度来院をして、装置を締め付けてもらいますが、大丈夫でしょうか。目立たなければいいとかではなく、隙間はなくし、納得のいくようにできないものでしょうか。
あと2年くらいはかかるそうです。
上の前歯2本の矯正がそろそろ終わります。矯正後のリテイナーについておたずねします。歯裏側の固定式リテイナーは下の歯につけるお医者さんが多いと伺いましたが、上の歯の裏側につけても問題ないのでしょうか?下と違い、上の歯はワイヤーを固定してしまうとみがきにくいと思うのですが。固定式リテイナーにして虫歯にならないか心配です。
3月末から下の歯を表から、5月頭から上の歯を裏から矯正を始めました。下の歯に装置を入れて1週間もたたない内に、げっそりと頬が痩せ、頬骨の下がそげたようになってしまいました。(特に左頬)抜歯中から少し食が細くなっていたこと、やわらかい物ばかりを食べていたので筋肉が落ちたのかと思い、その後いつも以上に食べよく噛むようにしていますが、頬の肉はほとんど戻りません。体重は今までと比べてほとんど落ちておらず、今よりも7キロ近く痩せたいた頃よりも顔だけがげっそりとしており、もう頬の肉が戻らないのではないかと不安です。抜歯や矯正をすると頬がこけるなどの話も聞いたのですが(私は今回上の小臼歯2本を抜歯しました。)、そのようなことはあるのでしょうか。先生からは、食事に慣れて噛み合わせも良くなってきて、数ヶ月〜1…≫相談の続きを見る
5年の息子が矯正治療中です。上前歯を3CMくらいのワイヤーで固定してますが、駄目とわかっていても無意識に触ってしまうことがあり、外れることがよくあります。外れたらすぐ来て下さいと言われるので行きますが、先生が子供にあんまり外れるから手を縛るぞ!!と何度も待合室まで聞こえる程大きな声で言っていました。なので今後は外れても行きずらく気が重いです。本人も頭ではわかってますが子供なので忘れます。常に見ているわけにいかず、子供も気が重くいきたくないようです。私も他の方に皆聞こえる状態で言われるので行きたくありません。途中で他病院に代える訳にもいかずこのような場合はどうすればよいのでしょう?我慢と言っても先が長くうんざりです。良いアドバイスがあればお願いします。
- 投稿者 たろ さん [26才 男性 会社員] 2008年05月03日06時18分
- カテゴリー 治療中
今矯正中なのですが、上下左右それぞれの一番奥の歯だけ金具が付いておらず気になり歯医者に確認をした所、「一番奥の歯は動かさない。」と言われて、「奥歯だけ動かさないと隙間が出来ませんか」と聞くと「隙間があっても歯がズレル事もないし正常だ。もし気になるのなら最後に奥歯だけ中央にずらします」と何かいい加減な答えが返ってきました。
私の素人考えですと矯正終了=隙間なく歯並びがきれいになると思っていたのですが、奥歯にそれぞれ隙間が有ってもズレたりせず、正常なのか?また奥歯を最後にずらしても奥歯の奥に隙間が出来てしまい暫らくすると結局ずれてしまうのではないか?など非常に心配なのですが、教えて頂きませんでしょうか?
ちなみに矯正を始める時に上下左右合計で4本歯を抜いております。
宜しくお願い致し…≫相談の続きを見る
- 投稿者 ががが さん [20才 男性 フリーター] 2008年04月10日12時43分
- カテゴリー 治療中
受け口で3月に矯正をはじめたんですが(受け口と上のの歯の2番目が内側に入り込んでいる)、先生には早く直してとお願いし、2回目の調整で内側に入り込んだ歯を入れるスペースを作るためバネを付けたんですが、あとどれくらいで直してもらえるんでしょうか?
- 投稿者 shio さん [28才 女性 主婦] 2008年03月23日14時14分
- カテゴリー 治療中
現在上の歯を裏側矯正していますが、途中で妊娠していることが分かり、抜歯すると麻酔や化膿止めの薬を飲まないといけないため、治療を休止しています。出産も済み、そろそろ治療を再開したいのですが、母乳を与えているため、こどもに影響が行くのか心配です。麻酔や化膿止めを飲んでも母乳を与えて大丈夫なのでしょうか。
- 投稿者 赤西 潤 さん [9才 女性 学生] 2008年03月19日11時41分
- カテゴリー 治療中
虫歯で治療中に9歳の娘の矯正を勧められ、カウンセリングや歯型、レントゲン等をとりました。永久歯が上下4本ずつで上の歯4本を矯正します。契約書があり、まだ署名しておりません。しかし矯正専門の先生ではなく値段も高いので近所に矯正認定医で評判の所へ変更したいのですが、少し前に歯の隙間をあける青いゴムを4つつけてます。もう治療は始まっているのでしょうか?解約はできますでしょうか?
- 投稿者 TOSHI さん [38才 女性 主婦] 2008年03月07日23時17分
- カテゴリー 治療中
7歳の子供のことですが、永久歯が大きくて乳歯の抜けたスペースに入りきらないため、スペースを作るために自然に抜ける前に乳歯を抜いていくという治療をしています。そして、今度は上の前歯の隙間が開いているので、上唇の裏の筋を切るという治療をすると言われているのですが、そのような治療は必要なのでしょうか。また、治療した場合の後遺症などは心配ないのでしょうか。
- 投稿者 ぶん さん [27才 女性 会社員] 2008年03月04日16時17分
- カテゴリー 治療中
中学時代に前歯(上の歯のみ)に矯正をしました。高校に終了し、その後前歯の器具をはずし、後ろから補定する器具をつけました。しかし、その後通院しなくなってしまい、まだ後ろに器具がついたたままの状態です。いままで治療を受けたところではなく、他の歯科にてはずしていただくことは可能でしょうか?費用はだいたいどれくらいかかるでしょうか?教えください。よろしくお願いします。
- 投稿者 ちゃこ さん [40才 女性 主婦] 2008年02月26日21時56分
- カテゴリー 治療中
矯正中の6歳の子供のことで質問します。
矯正を初めて間もなく9カ月が経過しようとしています。
矯正を始めてから、3か月ぐらいしたころから、写真を撮ると口は閉じているのですが、奥歯が噛んでいないような顔になって写っています。鼻の下を伸ばしている状態と言えばご理解いただけるかと思います。
矯正を始める前はこんな顔で写ることは一度もありませんでした。矯正したことによって顔が変になってしまったのかと心配しています。
矯正中の一時的なものなのでしょうか。
乳歯と永久歯の混合期で、歯並びが乱くい歯で、下あごが上あごに比べて、後退している状態での矯正開始でした。
開始半年は下あごのみ取り外しのできる装置で矯正し、現在はファンクショナルアブライアンスという装置を上下につけて矯正中です。
…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)