治療中矯正歯科の相談
「治療中」の検索結果は 3,467 件です。
- 投稿者 Rina さん [34才 女性 ] 2007年09月26日16時06分
- カテゴリー 治療中
下の歯だけ矯正を始めて、3ヶ月半です。右下1番が奥に入っていたのを、前に入れて揃えるだけなので、約5ヶ月で終わるとの事で、矯正を始めました。
しかし、右下2番、3番の間をVラインの形で4ミリ位削られました。その時は、かなりの隙間になり、怖くなり、すきっ歯にはなりませんよね?と確認をした所、なるわけないだろ!と逆キレされましたが、今もVラインの形でかなりの隙間があります。Vの形で削ったから、歯の上は、ずっとくっつかないのでは、ないでしょうか? また、左下1番と2番の間も、同じようにVラインの形で削られてしまいました。かなり隙間があるので、心配で夜も眠れません。今年中に、海外へ引越しをするので、間に合うのかどうか心配です。
矯正する前より、歯並びが悪くなってしまいました。 かなり後悔しています。アドバイスをお願い致します。健康な歯をこれだけ、削る時の説明がありませんでした。宜しくお願い致します。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
- 投稿者 K さん [28才 女性 ] 2007年09月19日15時32分
- カテゴリー 治療中
矯正を始めて二年を過ぎました。当初の話だと、二年半かかるといわれていたのですが、すこし、伸びそうだと言われました。今現在、見た目の歯と歯のあきはほとんど埋まり、次回から、かみ合わせの調整や細かい微調整をすると言われていました。かみ合わせの調整は、通常どのくらいかかるのでしょうか?私を担当していただいている衛生士さんは、いつも院長に怒られていて、治療をうけていても、なんだか、こちらまで、大丈夫かな?と思っていて、治療が伸びると聞いて、なんだか、不安になっています。
- 投稿者 佐藤 さん [38才 女性 ] 2007年09月18日15時30分
- カテゴリー 治療中
10才の子供が今矯正中ですが、抜歯は矯正料金に含まれないでしょうか?永久歯を4本抜く必要があるのですがまだ乳歯も2本残ってます。乳歯の場合も矯正中だと保険外になるんですか?お願いします。
- 投稿者 ゆめ さん [27才 女性 ] 2007年09月15日15時22分
- カテゴリー 治療中
現在矯正中です。今年の1月から矯正を始めたのですが、担当の先生にもうそろそろ終わりそうと言われました。
しかし、大きく気になることがあって。。。 矯正をしてから、開口になってしまいました。矯正の方法としては顎の拡大器を上下につけて、隙間を作り、そこに出っ張っていた上前歯の2つを入れるような感じでした。顎の拡大器を使い出してから、徐々に前歯でかめなくなって、今は、奥歯でしかかめない状態です。そのせいでか、最近胃もたれもよくあります。
昨日、病院に行って、かみ合わせの調整はしないのかと聞くと、それは難しいといわれました。今開口状態で、開口を直すのはものすごく難しく、顎を切断するといった方法しかないと言われました。そして、私の場合、歯並びを気にしていたし、かみ合わせの話は最初しなかった…≫相談の続きを見る
- 投稿者 ゆり さん [39才 女性 ] 2007年09月14日15時20分
- カテゴリー 治療中
私は矯正をはじめて4年目で上下1本ずつ抜歯しています。小学生の時下の歯の裏からまた歯が生えてきてしまったので歯医者さんで抜いてしまいました。そのないところにインプラントをしようと思っているのですが歯茎がやせてきてしまって心配です。来月ワイヤーを交換するときに歯軸になるものをいれて3ヵ月後歯が入った時点で矯正は終了と言われました。歯も自分でさわると動くのですが先生は骨が固定されれば動かなくなると言うのですがそんなものなのでしょうか?そんな状態でインプラントをしても大丈夫ですか?それともともと顎の骨が口を開けるたびにがくがくしていたのですが矯正をして雑音と大きく口を開けると右側の骨がでるのですがそれは矯正では治らないのですか?いろいろ質問してしまってすみませんが回答よろしくお願いします。
- 投稿者 わかやま さん [28才 女性 ] 2007年09月05日15時01分
- カテゴリー 治療中
現在、矯正はほぼ終わり、下の前歯の裏側に針金が一本入っている状態です。先日うかがったところ、「年とともに前歯の間が狭まってくることがあり、歯並びに影響する。それを防止するために前歯の間を削る」と提案されました。また、迷っているならやめたほうがいいともいわれました。歯を削ったほうがいいのでしょうか。アドバイスをなるべく早くお願いします(予約が明日なので)。
- 投稿者 vitamin さん [41才 女性 ] 2007年09月03日13時44分
- カテゴリー 治療中
矯正をしたいのですが、今、虫歯の治療をしてまして、左舌の犬歯が八重歯で、しかも虫歯で、抜いたほうがいいといわれてます。
矯正治療に支障はでますか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)