その他矯正歯科の相談
「その他」の検索結果は 465 件です。
よろしくお願い致します。
現在表側ワイヤー矯正中です。
歯は綺麗に並びましたが明らかに矯正前より頬がこけてほうれい線が出るようになりました。
矯正をするとこうなるのは仕方ないことなのでしょうか?
また、ブラックトライアングルもありますが、これは矯正の先生に言えばなんとかしてくれますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
舌が窮屈な感じがして悩んでいます。
元々骨格性の開咬で、叢生や交叉咬合もあり5年ほど前に矯正治療を終えました。
噛み合わせの不具合が残りましたがこれが限界と言われ、現在他院にて再矯正中です。
以前からですが、舌の置き場所が定まらずストレスになっています。
子供の頃からおそらく低位舌だったと思います。
前回の矯正を終えてしばらくして正しい舌の位置という概念を知り、それから意識するようにしているのですが、口の中の奥行きが狭く、上あごに舌をべったりつけるようにしても舌先が下の歯の裏にまで当たります。
頑張って舌先が歯に当たらないように引っ込めると、今度は喉が詰まる感じがして息苦しいです。
現在の主治医に相談したところ「舌が窮屈というのがどういう状態かわからないが、V字型の歯列…≫相談の続きを見る
歯列矯正の検査をして2院に断れました。何かが短いと言われたのと、何かが薄いと言われて断られました。欠損歯が3本、ブリッジ、根管治療済み17本の歯があります。出っ歯を治したいのですがどこの医院に行っても無理でしょうか?前歯6本繋がっています。理由は虫歯で歯を削り歯が小さくなってしまった為、外れにくくする為です。若い頃に虫歯だらけにしてしまい後悔しています。欠損歯は、右上7番、左上5番、左下1番です。ブリッジは左上4番、5、6番です。連結歯は右上1.2.3、左上1.2.3の6本です。神経は左下2.3.4.5.6.7、右下2.3.4番以外はありません。
はじめまして。
出っ歯が気になり歯列矯正をしたいと思っています。
しかし小学6年生の時に前歯を3分の1半分ほど折ってしまいました。
矯正相談に行った際、アンキローシスになっている可能性があると言われました。
アンキローシスになる確率はどのくらいでしょうか?
また、歯列矯正はやめといた方がいいのでしょうか?
こんにちは。
つい先日転倒をしてしまい前歯が欠けてしまいました。
かけた歯の治療を終え、矯正中であったのでリテーナをつけていた際にリテーナーを外す際の痛みと外した後に前歯が少しぐらつく感じがあります。
このままリテーナーは装着を控えたほうが良いでしょうか?
またリテーナの固定によって歯の神経に影響はあるのでしょうか?
転倒してからしばらく経つと歯の神経自体が壊死してしまう可能性もあると歯医者さんに言われたことになり不安になりご相談させていただきました。
ご回答何卒よろしくお願いいたします。
右上4番について、精密な根管治療を受けましたが出来物(フィステル?)ができてしまいました。
全顎矯正を考えているのですが、その前に一般歯科の先生から歯根端切除を勧められています。
そこで以下の質問をさせていただけるでしょうか。
・歯根端切除をしたあとに矯正をすることは可能でしょうか。(特にその歯を動かす予定の場合。動かさないのであればあまり影響はないのではと思っています。)
・矯正が可能な場合、歯根端切除をした歯を動かすことは可能なのか。(切除した部分の歯根膜は消失してしまうと思うので、その部分が骨と癒着して動かなくなることが心配です。また、耐えられず歯が抜けてしまうこともあると考えています。)
矯正ができる・できないのどちらにしろ、出来物ができた状態で矯正をすることは現実的ではな…≫相談の続きを見る
マウスピース矯正をネットで月々安く始められると見て、歯医者に相談しに行きました。
その時は私が質問した事に関してだけ答えるだけで詳しい説明はほとんどなし、矯正始めるとなれば同じ系列?の歯医者に通うようになりますと言われました。
私はネット広告の情報だけで精密検査することにしました。
同じ系列の歯医者では詳しく説明してもらいました。
でも金額的には私は無理と判断しました。
精密検査する前におおよその金額教えてもらってたら、精密検査うけなかったのに。
精密検査しないと、おおよその金額ってわからないものなのでしょうか?
検査代が高かったのでお金をドブに捨てた感じがしてます。
今歯科矯正中でして、少しずつ歯並びも良くなってきているのですが、顎の歪みが治りません。矯正が始まる前に顎の歪みは形成外科で200万以上かかると言われて諦めたのですが、最近顎変形症という病気を聞き、私の場合保険が効くんじゃないか…と思い手術を考え始めました。
が、今通っている歯科矯正は保険外のところで、この場合は保険内の歯科矯正(顎変形症と提携しているところ)に変えないとダメなのでしょうか?
歯科矯正ローンを払い終えたばかりなのと、今通っている歯科矯正さんがとても良いところなのでとても悩んでおります。
よろしくお願い致します。
こんにちは。
軽い前突と乱杭歯から4本抜歯をし、1年半前から矯正をしています。検査の結果では、非抜歯でも可能だったのですが、前突感が残ってしまうと言う理由で抜歯をおすすめされました。
しかし、すでに前歯はそろい前突感も改善したのですが、まだ抜歯跡がかなり残っており、引っ込みすぎてしまいそうです。また、矯正が進むにつれて口の中が狭く舌が窮屈で、飲み込みにくさや息苦しさを感じ安心して眠れません。
色々と調べた結果、抜歯矯正でこのような体調不良が起きる恐れがあると知りました。もちろん直接矯正が関係しているといった証拠はなく、先生の間でもお考えが分かれるのではないかと思います。
担当の先生には「治療が進めば気にならない」と言われましたが、これ以上口の中が狭まることに不安と恐怖を感じていま…≫相談の続きを見る
矯正治療中の20代の娘の件でご相談です。
3年3ヶ月前に上の小臼歯の抜歯をし矯正治療をはじめました。右側は犬歯が小臼歯の上の方にあり、小臼歯を抜くことで下に降りてくるとのことでしたが、3年以上経った今でも少し向きが変わったか、1ミリ動いたかな、レベルです。
1年半ほどたった頃に、亜脱臼をしました。
2年半たった頃に、先生に本当に動いてるのか確認したところ、希望的観測もあるが動いてる。もう一度亜脱臼するか、移植、インプラント等の方法もある、と話をされ、動いてるなら抜くのもためらわれ、違う矯正歯科で念の為みてもらいましたが、わずかでも動いてるなら、いらないことをせず、このまますすめて良いんじゃないかとのことでした。
3年以上たち、さらに心配で大学病院にいったところこれ以上動く可能性はない…≫相談の続きを見る
アンカースクリュー+抜歯で矯正をしています。
上の4番を抜歯して、5番6番の間に頬側アンカースクリューを埋立しています。
アンカースクリューは奥歯を動かさないように埋立するとのことですが、この場合5番目の歯は動き、6番目、7番目を動かないようにしているのでしょうか?
7月よりワイヤーでの歯列矯正を始める予定です。
金属アレルギーと診断されたことはないのですが、ピアスをつけるとかぶれることがあり、この場合は金属アレルギーの検査を受けるべきなのでしょうか?
(ネックレス・時計などのアクセサリーは大丈夫です)
またどのくらいの頻度で歯列矯正でのアレルギー症状は出るものなのでしょうか?
現在メタルボンドが入っていますが、それに関しては特に異常等はありません。
もうすぐ抜歯や治療が始まるので悩んでいます。
ご回答いただけますと幸いです。
矯正前の検査で、前歯の裏に歯牙腫が見つかりました。
このままでは歯牙腫に当たって歯列を後ろに動かせないので、近隣の口腔外科を紹介していただき、摘出手術の相談をしたところ、
「歯牙腫が前歯の根元に近いため、手術で前歯の神経が死ぬ可能性が高い。手術前に先に前歯の神経を抜いたほうが良い。」と言われました。
健康な歯の、しかも一番良く見える場所にある前歯の神経を抜くことに、かなり抵抗があり悩んでいます。
矯正歯科の先生には、歯牙腫は摘出せず、歯列を後ろに下げるのは諦めて、ガタつきだけを並べる矯正も可能と言われていますが、安くない金額をかけて中途半端な矯正になっても後悔しそうな気がしています。
ちなみに、歯牙腫を摘出せずそのままにした場合、何年後かに今より大きくなるかもしれないというリスクも…≫相談の続きを見る
矯正を始めて2年半になります。ひどい出っ歯で、横顔と顎の梅干しにコンプレックスを持っていたので、上4番、下5番で計4本抜歯をして矯正を始めましたが、肝心な横顔がまだ変化が見られず、相変わらず口ゴボの状態で梅干しが残っています。上の歯は綺麗になったので、下の歯が引っ込んで顎が出てこれば、横顔も綺麗になるだろうと考えました。しかし前歯は引っ込めず、奥歯を前に移動して隙間を埋めると説明を受けました。下の前歯は引っ込めないのかと聞いたところ、下を引っ込めたら上の歯が前に出て強調される、だから下の歯はそのままで奥歯を前に持ってくるという説明を受けました。しかしそれだと、横顔は改善されないだけでなく、今は右の上と下の奥歯は一応噛み合っている状態なので、隙間を埋める工程で噛み合わせが悪くなるのではないかと…≫相談の続きを見る
先天性欠損が6本ある矯正
こんにちは。
矯正を検討しており、相談に行ったところ永久歯が2本ない+乳歯が4本ある事を指摘されました。
計6本の永久歯がないとの事です。
場所でいうと上の3番が両方欠損。2番が両方乳歯
下の左3.5番が乳歯です。
今回相談してきた先生の話では
普通の歯医者さんに行ってインプラントを入れてもらうか
矯正+補綴でインプラントするか
どちらしかないとの話でした。
しかし6本全てインプラントするのは不安だし
金銭面もとても厳しいです。
欠損の影響で前歯に隙間もあり私は矯正したいのですが
歯のない矯正のイメージもつかず
どうした方がいいのかも分からずで。
なにか方法はないのかと思い相談させてもらいました。
初めまして。
現在、裏側矯正中です。
上下ともフルで装置が付いたのはつい先日のことなので始まったばかりなのですが、以前より就寝中の食いしばりが強くワイヤー矯正を始めてからも気になっていました、、
今朝、バキ!という音で目が覚めたのですが破折した可能性はあるのでしょうか?
奥の方など鏡で見えずわかりませんが、矯正装置の器具の音なのか歯の折れた音なのか心配で心配でしたありません。
また、今後矯正を続けていく上でこの食いしばりはどう予防すればいいのでしょうか?
子供の上顎前突の矯正で、上2本のみ抜歯、下は非抜歯です。すでにワイヤーは取れ、リテーナーに移った段階で不安箇所かでてきました。
片側の上顎犬歯が上下1対2の並びになっておらず、上顎犬歯下に下顎3番目の歯がきています。下顎正中は僅かに左に寄っています。もう片側は綺麗に並んでいます。奥歯は1対2になっています。モヤモヤ感か残るのですが気にする必要はないのでしょうか。
抜歯矯正をして下の歯が下がりすぎてしまいました。
まだ抜歯窩が完全には埋まっていないのでこれ以上下がってしまうのが心配です。主治医に相談しましたが、全て埋めてしまってから検討すると言われました。
口元が下がりすぎてしまった場合、前に出すことは可能なのでしょうか。上の歯は下がりすぎず、抜歯窩も残りわずかです。
2番抜歯→3番を2番へ
相談させて下さい。
左奥歯2本をインプラントにした際に、噛み合わせが悪いため歯科矯正を勧められ矯正をし1年4ヶ月が過ぎたところです。
上前歯2本が大きく前方に出てはいませんが出っ歯の診断。下顎が小さく過蓋咬合との診断も受けました。
上2番の歯が小さく3番と重なって生えていたため、2番を抜歯しました。3番の歯を2番にもってくるとのことです。
3番の歯が尖っており長さもあります。右側(3番)もねじれた状態で生えており、最近になり根元が舌にあたり違和感があります。
3番の歯の長さ、捻れ、隙間も埋まらず不安だらけです。
先生に歯が舌にあたって痛いと伝えたのですが、あなたの気にし過ぎではないかと言われ相談にも乗ってくれず、何を聞いても話がそれ蘊蓄がはじまります。
尖った歯はこのままな…≫相談の続きを見る
再矯正しても噛み合わない
2年半ワイヤー矯正を行い、左側があまり噛み合わなかったのですが、装置が外れると自然に噛んでくると言われ、リテーナーになりました。
リテーナーになってから犬歯があたり、上下の奥歯が当たらなくなったので、リテーナーになってから半年ほどで再矯正することとなりました。
今ワイヤーで再矯正中なのですが、全然噛み合いません。
右側の奥歯が先に当たるため左側が浮いてる状態です。
また、右側も噛む度に歯ぎしりのような音がして気持ち悪いです。
それと歯列が全体的に斜めというか、顎に対してくの字というか、曲がっており何回も伝えてるのですが上手く伝わらず歯自体の倒れ?を直されて、見た目がすごく嫌です。
なんと表現すればいいか分からず、上手く伝わらないかもしれませんが、上記の症状?は治すことが出来る…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)